1016万例文収録!

「実施許諾」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 実施許諾の意味・解説 > 実施許諾に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

実施許諾の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 327



例文

19.2. 実施許諾契約に基づき、特許権者又は実用新案認証の所有者は、保護された創作物の利用について、実施権者に対し実施許諾を与えるものとし、実施権者には契約に規定された支払い及びその他の義務が生じるものとする。例文帳に追加

19.2. Under a license agreement, a patent or certificate owner shall give the permission to a licensee to exploit a protected creation, and the licensee shall be bound by obligation to make payment and other obligations specified in the agreement. - 特許庁

(1) 登録官は,申請の日から3 月以内に特許法第50 条(1)及び規則38 に規定される要件が満たされているか否かを審査し,満たされているときは,申請の写を実施許諾者及び実施権者に送付し,実施許諾者又は場合により実施権者に意見を陳述するよう催告する。例文帳に追加

(1) The Registrar shall, within three months from the date of the application, examine whether the requirements of section 50(1) of the Act and regulation 38 are satisfied and, if the requirements are satisfied, send a copy of the application to the licensor and licensee and invite the licensor or licensee, as the case may be, to make any observations. - 特許庁

第89条 許諾者の権利 技術移転取決めで別段の定がない場合は,当該ライセンスの付与は,許諾者による第三者へのその後のライセンスの付与及び許諾者自身による当該技術移転取決めの対象の実施を妨げない。例文帳に追加

Sec.89 Rights of Licensor In the absence of any provision to the contrary in the technology transfer arrangement, the grant of a license shall not prevent the licensor from granting further licenses to third person nor from exploiting the subject matter of the technology transfer arrangement himself. - 特許庁

特許発明実施のライセンスの場合は,実施権者に対し,特許発明の製品以外の物,又は(方法の場合)当該方法により直接得られた製品若しくは当該方法が適用された製品以外の物を,当該実施許諾者若しくは当該実施許諾者の被指定人から入手するよう要求すること,又は特定の者から入手することを禁じること,又は当該実施許諾者若しくは当該実施許諾者の被指定人以外の者から入手することを禁じること例文帳に追加

in the case of a licence to work a patented invention, to require the licensee to acquire from the licensor or his nominee, or prohibit him from acquiring from any specified person, or from acquiring except from the licensor or his nominee, anything other than the product which is the patented invention or (if it is a process) other than any product obtained directly by means of the process or to which the process has been applied  - 特許庁

例文

(a) 買主,賃借人若しくは実施権者が,売主,賃貸人若しくは実施許諾者以外の者又は売主,賃貸人若しくは実施許諾者の被指名人以外の者が供給するか又は所有している製品若しくは方法(特許を受けているか否かを問わない)を使用することを禁止するか又は制限すること,又は (b) 買主,賃借人又は実施権者に対し,特許によって保護されていない製品を,売主,賃貸人若しくは実施許諾者,又は売主,賃貸人若しくは実施許諾者の被指名人から購入するよう要求すること例文帳に追加

(a) to prohibit or restrict the buyer, lessee or licensee from using a product or process (whether patented or not) supplied or owned by a person other than the seller, lessor or licensor, or a nominee of the seller, lessor or licensor; or (b) to require the buyer, lessee or licensee to acquire a product not protected by the patent from the seller, lessor or licensor, or a nominee of the seller, lessor or licensor.  - 特許庁


例文

(b) 保護された工業所有権の主題を契約で定めた範囲内において使用する独占的権利であって、実施許諾者は当該範囲以外については当該独占的権利を留保するが第三者に対し実施権を許諾する権利を有しないもの(独占的実施権)例文帳に追加

(b) the exclusive right to use the protected industrial property subject matter within the limits specified in the contract beyond which the licensor retains the said right but has no right to grant licenses to third parties (an exclusive license); - 特許庁

実施権者がライセンス許諾契約に規定する規定に基づいて意匠を使用する排他権を取得する場合は, ライセンスは, 排他的ライセンスと認められるが, 実施許諾者は, 当該意匠を使用する権利を維持する。ただし, この権利が実施権者に移転されていない場合に限る。例文帳に追加

A licence shall be recognised as an exclusive licence if the licensee acquires exclusive rights to use a design in accordance with the provisions provided forinthelicensingagreement but thelicensorretainstheright to use the design insofar as this right has not been transferred to the licensee. - 特許庁

(1) 特許所有者(実施許諾者)は,書面によるライセンス契約書により(以下「ライセンスにより」という),1又は2以上の他人(実施権者)に,第15条(1)に列挙した特許所有者の権利の行使を部分的に又は全面的に許諾することができる。 (2002年6月5日。2002年7月1日実施-RT I 2002, 53, 336)例文帳に追加

(1) The proprietor of a patent (licensor) may, pursuant to a written licence agreement (hereinafter by way of a licence), grant the use of the rights of the proprietor of the patent listed in subsection 15(1) of this Act to another person or persons (licensee) in part or in full. (05.06.2002 entered into force 01.07.2002 - RT I 2002, 53, 336)  - 特許庁

実施許諾者(使用許諾者),権限ある使用者又はフランチャイザーに関係産業財産の保護のために訴訟を提起する権限が当該契約において与えられているか否か例文帳に追加

whether the agreement accords the licensor, authorized user or franchisor the right to bring legal action for the protection of the industrial property rights to which it relates - 特許庁

例文

(1) 特許権者以外のいかなる自然人又は法人も、保護された工業所有権の主題を使用しようとする者は、実施許諾契約に基づき所有者の許諾を得ることを要するものとする。例文帳に追加

(1) Any natural person or legal entity, other than the patent owner, who wishes to use the protected industrial property subject matter, shall be required to obtain the authorization of its owner on the basis of a license contract. - 特許庁

例文

(1)許諾者が指定する資本財,中間製品,原材料及びその他の技術を特定の入手先から取得する義務,又は許諾者が指定する者を常時勤務者として雇用する義務を実施権者に課す規定例文帳に追加

(1) Those which impose upon the licensee the obligation to acquire from a specific source capital goods, intermediate products, raw materials, and other technologies, or of permanently employing personnel indicated by the licensor; - 特許庁

第五十三条 本法第四十八条第(二)項と第五十条の規定に基づいて強制許諾を行う状況を除き、強制許諾実施は主に国内市場への供給を目的とする。例文帳に追加

Article 53 Except for the compulsory license granted in accordance with the provisions of Subparagraph (2) of Article 48 or Article 50 of this Law, compulsory license shall mainly be exercised for the supply to the domestic market.  - 特許庁

強制許諾の理由が消滅し、かつ再び発生していない場合、国務院専利行政部門は、特許権者の請求に基づき、審査を経た後で強制実施許諾を中止することを決定する。例文帳に追加

When such reasons cease to exist and are unlikely to recur, the patent administration department under the State Council shall, upon request by the patentee, make a decision to terminate the compulsory license after examination.  - 特許庁

第五十八条 特許権者が国務院専利行政部門の強制実施許諾に関する決定に対し不服である場合、及び特許権者と強制実施許諾を取得した部門及び個人が、国務院専利行政部門の強制実施許諾に関する使用料の裁定に不服である場合、通知を受領した日から 3 カ月以内に人民法院に訴訟を提起することができる。例文帳に追加

Article 58 If a patentee is dissatisfied with the decision made by the patent administration department under the State Council -on granting of the compulsory license for exploitation, or if the patentee, or the unit or individual that has obtained the compulsory license for exploitation is dissatisfied with the ruling made by the patent administration department under the State Council regarding the royalties for the compulsorily licensed exploitation, it or he may take legal action before the people's court within three months from the date of receipt of the notification of the ruling.  - 特許庁

(1) 実施契約(特許ライセンス契約)に基づき,特許権者は発明の実施の権利を許諾し,かつ,発明を実施する者(実施権者)はロイヤルティを支払わなければならない。例文帳に追加

(1) Under a contract of exploitation (patent license contract) the patentee licenses the right to exploit an invention and the person exploiting the invention (licensee) is required to pay royalties. - 特許庁

(2) 実施権者(受領当事者)がライセンス契約に定める規定に従って特許を実施する排他権を取得した場合は,当該ライセンスは,排他的ライセンスとして認められるが,ただし,実施許諾者が特許を実施する権利が実施権者に移転されていない限り,実施許諾者は,この権利を保有する。例文帳に追加

(2) A licence shall be recognised as an exclusive licence if the licensee (recipient party) acquires exclusive rights to use a patent in accordance with the provisions provided for in the licence contract but the licensor retains the right to use the patent insofar as this right has not been transferred to the licensee. - 特許庁

第七十八条 特許権者は、その特許権について他人に通常実施権を許諾することができる。例文帳に追加

Article 78 (1) A patentee may grant a non-exclusive license on the patent right to any third party.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十九条 実用新案権者は、その実用新案権について他人に通常実施権を許諾することができる。例文帳に追加

Article 19 (1) A holder of utility model right may grant a non-exclusive license on the utility model to any third party.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十八条 意匠権者は、その意匠権について他人に通常実施権を許諾することができる。例文帳に追加

Article 28 (1) A holder of a design right may grant a non-exclusive license on the design right to any third party.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

強制ライセンスは,実用新案所有者が自身で考案を実施すること又は他人にライセンスを許諾することを妨げないものとする。例文帳に追加

A compulsory license shall not prevent the proprietor of the utility model from exploiting the creation himself or from granting licenses to others.  - 特許庁

取消は,関連する特許に関し既に取得され又は請求された実施許諾用意によるライセンスについては,如何なる効力も有さない。例文帳に追加

It shall have no effect on licenses of right already obtained or requested in respect of the patent concerned.  - 特許庁

第1特許の所有者が,第2特許がクレームする発明の実施につき相応の条件下でのクロスライセンス許諾に対する権利を有する場合。例文帳に追加

The owner of the first patent must be entitled to cross-licensing on reasonable terms for the exploitation of the invention claimed in the second patent.  - 特許庁

特許所有者は,いつでも書面で,ライセンスの申出(実施許諾用意)を終了させるよう請求することができる。例文帳に追加

The patent owner may at any time request in writing that the offer of license (license of right) be terminated.  - 特許庁

排他的ライセンスに係る実施許諾者は,同一主題に関するライセンスを他の者に付与する権利を有さない。例文帳に追加

The licensor of an exclusive license shall not be entitled to grant licenses with the same subject matter to other persons.  - 特許庁

3.1.13. 「実施権」とは、特許発明若しくは意匠又は保護された実用新案を利用するために他の者に与えた許諾をいう。例文帳に追加

3.1.13. "license" means a permission given to another person to exploit a patented invention or industrial design or a protected utility model; - 特許庁

3.1.14. 「専用実施権」とは、特許又は認証の所有者が、他のいかなる第三者をも排除する契約を基に、他の者に与える許諾をいう。例文帳に追加

3.1.14. "exclusive license" means a permission given by a patent or certificate owner to another person on a contractual basis excluding any other third parties; - 特許庁

19.6. 実施許諾契約は書面の形で作成されなければならず、知的財産庁での登録をもって効力を発するものとする。例文帳に追加

19.6. A license agreement shall be made in a written form and shall be effected upon the registration at the Intellectual Property Office. - 特許庁

19.8. 特許権者は自己の創作物の利用についての実施許諾を利害関係人に付与することを知的財産庁に請求することが出来る。例文帳に追加

19.8. A patent owner may request the Intellectual Property Office to give a license for the exploitation of his creation to any interested person. - 特許庁

(c) 1 番目の特許について許諾された実施の権利は,2 番目の特許の移転のためにする場合を除き,移転することができないこと例文帳に追加

c) the use authorized in respect of the first patent shall be non-transferable, except for the transfer of the second patent. - 特許庁

強制ライセンスは,特許所有者が自身でその発明を実施すること又は他人にライセンスを許諾することを妨げるものではない。例文帳に追加

A compulsory license shall not prevent the proprietor of the patent from exploiting the invention himself or from granting licenses to others.  - 特許庁

ライセンス許諾契約に別段の定がある場合を除き,前号の規定は排他的実施権者にも適用する。例文帳に追加

Unless otherwise stipulated in the licensing contract, the preceding subparagraph shall also apply to the holder of an exclusive license.  - 特許庁

(2) ライセンス申出は,その申出を受ける旨の陳述書が実施許諾者に提出されるまでは,取り下げることができる。例文帳に追加

(2) The license offer may be withdrawn until a written statement about accepting the license offer is delivered to the provider. - 特許庁

(3) ライセンス申出が実施許諾者によって取り下げられない場合は,登録簿に排他的ライセンスの記入を行うことはできない。例文帳に追加

(3) If the license offer is not withdrawn by the provider, the entry of an exclusive license in the Register shall be impossible. - 特許庁

当該登録は,特許登録簿に行うものとし,実施許諾用意の申出について適切な形で公表するものとする。例文帳に追加

The Registry shall enter in the Patent Register and shall give appropriate publicity to offers of ex-officio licenses. - 特許庁

特許により保護された発明を実施する権利の許諾(ライセンス)は,書面による契約(以下「ライセンス契約」という。)によってこれを行う。例文帳に追加

The authorization to exploit an invention protected by a patent (license) shall be given by written contract (hereinafter referred to as "the license contract").  - 特許庁

特許所有者は,書面による合意により,特許を実施するためのライセンスを第三者に許諾することができる。例文帳に追加

The patentee may grant to a third party, following written agreement, a licence for exploitation of the patent.  - 特許庁

意匠所有者は, 次の事項の何れかに関してライセンス許諾契約の規定に違反した実施権者に対して排他権を行使することができる。例文帳に追加

The owner of a design is entitled to exercise the exclusive rights against a licensee who violates the provisions of the licensing agreement with regard to: - 特許庁

考案の実施を第三者に許諾する権利は,不確かなときは,実用新案所有者全員が連帯してのみ行使しなければならない。例文帳に追加

The right to permit third parties to work the utility model shall in case of doubt be exercised only by all the utility model owners jointly;  - 特許庁

保護意匠を実施することを第三者に許諾する権利は,不確かな場合は,意匠所有者が連帯してのみに属するものとする。例文帳に追加

The right to permit third parties to use a protected design shall belong, in case of doubt, only to all owners jointly;  - 特許庁

(2)登録簿に記入がされた後は,何人も登録官を経由し,実施許諾者に対してライセンスを求める申し込みをすることができる。例文帳に追加

(2) At any time after an entry has been made in the Register, any person may apply to the licensor through the Registrar for a licence. - 特許庁

第102条 実施権者の免責 本章の規定に従って与えられるライセンスに基づいて特許を受けた物,物質又は方法を実施する者は,侵害については如何なる責任も問われない。ただし,自発ライセンス許諾の場合は,許諾者との共謀がないことを立証することを要する。この場合において,許諾者がライセンスに基づく実施料として実施権者から得たものを許諾者から取る正当な特許権者の権利は損なわれない。例文帳に追加

Sec.102 Licensee’s Exemption from Liability Any person who works a patented product, substance and/or process under a license granted under this Chapter, shall be free from any liability for infringement: Provided however, that in the case of voluntary licensing, no collusion with the licensor is proven. This is without prejudice to the right of the rightful owner of the patent to recover from the licensor whatever he may have received as royalties under the license. - 特許庁

(5) 強制ライセンスの付与は,特許所有者がその発明を実施すること又は他人にライセンスを許諾することを妨げない。例文帳に追加

(5) The grant of a compulsory licence does not hinder the proprietor of a patent from using the invention or granting licences to other persons.  - 特許庁

サーバが購入データをチェックして問題がなければ、当該ソフトウェアの起動に必要な実施許諾データを送信する。例文帳に追加

The server checks the purchase data and when there is no problem, execution permission data required for starting the relevant software are transmitted. - 特許庁

クライアント・アプリケーションに限界計算の実施許諾し、他の測定に関する限界計算の後に得た値を処理して提示する。例文帳に追加

The implementation of limitation calculation is permitted to the client application, a value obtained after limitation calculation related to the other measurement is processed and shown. - 特許庁

別の特許の実施許諾を受けるよう義務づけたり、特許対象でない商品やサービスの購買を義務づけること(抱き合わせ)例文帳に追加

an agreement which requires the other party to be licensed on the implementation of another patent or to purchase products or services which are not subject to the patent (contractual tying ("dakiawase" in Japanese))  - 経済産業省

実施許諾後に取得した関連する特許権の譲渡・独占的ライセンスを義務づけること(アサインバック・独占的グラントバック)例文帳に追加

an agreement which requires an exclusive license or a transfer of relevant patent rights acquired after the grant of implementation thereof (assign-back or exclusive grant-back clause)  - 経済産業省

カナダの全域又は一部における特許の譲渡,並びに特許発明を製造及び実施し,かつ,他人に対し製造及び実施する権利を許諾する排他権の許諾及び移転は何れも,長官が定める方法により特許庁に登録しなければならない。例文帳に追加

Every assignment of a patent, and every grant and conveyance of any exclusive right to make and use and to grant to others the right to make and use the invention patented, within and throughout Canada or any part thereof, shall be registered in the Patent Office in the manner determined by the Commissioner.  - 特許庁

(4) 保護された発明、実用新案又は意匠の使用に係る実施許諾契約及び再実施許諾契約は、書面で締結されるものとし、かつ特許庁に登録されるものとする。いずれかを怠った場合は、無効とみなされるものとする。例文帳に追加

(4) A license contract and sublicense contract for the use of the protected invention, utility model or industrial design shall be concluded in writing and shall be registered with Kazpatent, failing either of which it shall be deemed null and void. - 特許庁

捺印証書、実施許諾及び一切の特許又は特許に基づく一切の実施許諾に係る専有的権利に影響を与えるその他すべての書類の謄本を特許意匠商標庁へ届け出るため、所定の方式でこれらを登録官に提出しなければならない。例文帳に追加

Copies of deeds, licenses and any other documents affecting the proprietorship in any patent or in any license thereunder, must be supplied to the Registrar in the prescribed manner for filing in the Department of Patents, Designs and Trade Marks.  - 特許庁

例文

2 前項の協議を求められた第七十二条の他人は、その協議を求めた特許権者又は専用実施権者に対し、これらの者がその協議により通常実施権又は実用新案権若しくは意匠権についての通常実施権の許諾を受けて実施をしようとする特許発明の範囲内において、通常実施権の許諾について協議を求めることができる。例文帳に追加

(2) The other person under Article 72 who is requested to hold consultations under the preceding paragraph may request the patentee or exclusive licensee requesting such consultations to hold consultations to discuss granting a non-exclusive license to the extent of the patented invention that the said patentee or exclusive licensee intend to work with a non-exclusive license on the patent right, on the utility model right or on the design right granted through consultations.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS