1016万例文収録!

「根拠する」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 根拠するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

根拠するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1013



例文

a.法令、約款等に記載されたすべての投資制限についてその根拠を記載すること。例文帳に追加

a. The grounds for all the investment limits prescribed in the laws and regulations or contracts, etc., shall be described.  - 金融庁

だが,北朝鮮は,日本政府の調査に協力する法的根拠はないとしている。例文帳に追加

However, North Korea says there is no legal reason for it to cooperate with the Japanese government's investigation.  - 浜島書店 Catch a Wave

請求に根拠がない場合は,特許庁長官はそれを拒絶する決定をしなければならない。例文帳に追加

Where the request is unfounded, the President of the Patent Office shall take the decision to reject it.  - 特許庁

請求に根拠がないときは,特許庁長官はそれを却下する決定をしなければならない。例文帳に追加

Where a request is groundless, the President of the Patent Office shall take the decision to repulse it.  - 特許庁

例文

特許出願の際に,法的根拠を確認する契約その他の書類の提出は不要である。例文帳に追加

Submission of a contract or any other document to confirm the legal basis is not required upon filing the patent application.  - 特許庁


例文

その他、適当な根拠があるときには、それらから頒布時期を推定又は認定する例文帳に追加

In the case where other appropriate information is available, the date of distribution is presumed or confirmed therefrom.  - 特許庁

保護書類を全面的に又は部分的に無効にする根拠は次のとおりである。例文帳に追加

Bases for invalidating a protection document fully or partially are as follows: - 特許庁

(n) 出願の公開日及び出願公開をするための根拠となった法的理由例文帳に追加

n) the date of publication of the application and the legal ground according to which the publication was made; - 特許庁

申請人が法律第65条(1)の適用上,被害者であると主張する根拠についての陳述例文帳に追加

a statement of the basis on which the applicant claims to be a person aggrieved for the purposes of section 65(1)of the Act. - 特許庁

例文

申請人が法律第73条(1)の適用上,被害者であると主張する根拠についての陳述例文帳に追加

a statement of the basis on which the applicant claims to be a person aggrieved for the purposes of section 73(1)of the Act. - 特許庁

例文

特許裁判所は,破棄の根拠となった法的意見に基づくその決定に拘束されるものとする例文帳に追加

The Patent Court shall be bound to base its decision on the legal opinion on which the reversal is based.  - 特許庁

当該請求においては,権利回復の根拠する事実を述べなければならない。例文帳に追加

The request must state the facts upon which the reinstatement may be based.  - 特許庁

商標の登録の取消請求(第51条[1])が先の共同体商標を根拠する場合は,例文帳に追加

If a request for cancellation of the registration of a trade mark (Section 51(1)) is based on an earlier Community trade mark,  - 特許庁

(5)にいう先の出願は,その後は優先権主張の根拠することができない。例文帳に追加

The previous application referred to in subsection (5) may not thereafter serve as a basis for claiming a right of priority.  - 特許庁

一方で、合理的な根拠が存在しなければ、請求項に係る発明は進歩性を有する例文帳に追加

On the other hand, if there is no reasonable basis for such a conclusion, the claimed invention involves an inventive step.  - 特許庁

(b) 前記以外で、登録官が IRDAの受理を延期したとき-IRDAの受理を延期する根拠とした規定例文帳に追加

(b) if the Registrar otherwise defers acceptance of an IRDA -- of the provision under which acceptance of the IRDA is deferred. - 特許庁

(4) 保護の拡張については、次の理由を根拠としても、異議申立をすることができる。例文帳に追加

(4) The extension of protection may also be opposed on the grounds that: - 特許庁

燃費計算の根拠となるインジェクタの燃料流量の算出誤差を低減する例文帳に追加

To reduce a calculation error in a fuel flow rate of an injector being a basis of a calculation of fuel consumption. - 特許庁

我々は、物品と渡航に対する措置が科学的根拠に基づくべきであることを強調した。」例文帳に追加

We stressed that measures on goods and travel should be based on scientific evidence." - 経済産業省

※1 EU Risk phrase のみで、分類の根拠となる情報が他に入手できない場合は、「分類できない」とする例文帳に追加

*1. When there is no information available for classifying a substance except for the EU Risk phrase, the substance shall be determined as "Classification not possible". - 経済産業省

※2 EU Risk phrase のみで、分類の根拠となる情報が他に入手できない場合は、「分類できない」とする例文帳に追加

*2. When there is no information available for classifying a substance except for the EU Risk phrase, the substance shall be determined asClassification not possible”. - 経済産業省

除外する場合には、すべての除外事項について文書を作成し根拠を述べることが重要である。例文帳に追加

In the case of any exclusions, it is important that all exclusions be documented and justified.  - 経済産業省

除外についての開示および十分な根拠の提示に関する事例は、ボックス6.1 を参照。例文帳に追加

See box 6.1 for an example of disclosing and justifying exclusions.  - 経済産業省

再計算の根拠を明確に示す基準年排出量再計算方針を策定すること例文帳に追加

develop a base year emissions  - 経済産業省

除外に関する十分な根拠を伴う、インベントリに含まれない販売した製品例文帳に追加

Any sold products not included in the inventory, with justification for their exclusion  - 経済産業省

*以下に説明の上、経費の根拠となる資料(見積書や製品カタログ等)を添付すること。例文帳に追加

*Explain below and attach any documents which would serve as evidence of the relevant cost (e.g. estimates/ product catalogs, etc.)  - 経済産業省

*定量的にその波及効果を示せる場合は、その根拠と併せて記載すること。例文帳に追加

* If the ripple effects can be shown quantitatively, please do so along with evidence.  - 経済産業省

そこは、グレートソルトレークとモルモン教の根拠地が存在する州である。例文帳に追加

the region of the Great Salt Lake, the singular colony of the Mormons.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

「合理的な根拠なしに何かを受け容れろと要求するつもりはありません。例文帳に追加

`I do not mean to ask you to accept anything without reasonable ground for it.  - H. G. Wells『タイムマシン』

「僕にはホズマー・エンジェルさんを発見に成功するものと信じる根拠があります。」例文帳に追加

"I have every reason to believe that I will succeed in discovering Mr. Hosmer Angel."  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

訴訟が2の特許の内の1のみを根拠としている場合は,同一原告が同一被告を相手として,もう一方の特許を根拠する,同一行為に関する新たな訴訟を提起することはできない。例文帳に追加

Where proceedings are based on one only of the two patents, no new action in respect of the same acts may be instituted on the basis of the other patent by the same plaintiff against the same defendant.  - 特許庁

通信料金を振り分ける根拠となる識別情報を管理し、料金振り分けの根拠を安全に生成することができる識別情報管理装置を提供する例文帳に追加

To provide an apparatus for managing identification information capable of managing identification information to be a base of distributing communication charges, and safely generating the base of charge distribution. - 特許庁

ヒトへの初回投与量を設定する上で,NOAEL,MABEL等の設定根拠の違いにより異なる値が得られた場合は,科学的根拠に基づいて初回投与量を決定する例文帳に追加

When the methods of calculation (e.g. NOAEL, MABEL) give different estimates, the first-in-human dose should be determined on the basis of scientific evidence. - 厚生労働省

日本における尊王論とは、『古事記』・『日本書紀』が日本という国家の根拠を示したことに基づいて、日本国の存在の根拠を天皇(神)に依ろう、とする考え方。例文帳に追加

In Japan, Sonnoron is a philosophy that, based on the concept of Japan as the nation defined in the "Kojiki" (The Records of Ancient Matters) and the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), claims that Japan exists because of the will of the Emperor (God).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当事者は,聴聞日の少なくとも1ヵ月前に登録官に具申書及び根拠をまとめたものを提出し,かつ同時に,お互いにそれぞれの具申書と根拠をまとめたものを交換する例文帳に追加

The parties shall file with the Registrar their written submissions and bundles of authorities at least one month before the date of hearing, and shall at the same time exchange with one another their respective written submissions and bundles of authorities.  - 特許庁

そして、文書集合から地名、住所、人名などの固有名を根拠情報として抽出し、根拠情報同士の比較を行うことによりオブジェクトの同一性を判定する例文帳に追加

Then, proper names such as the names of places, addresses, and the names of persons are extracted as evidence information from a document group, to identify the objects by comparing the evidence information items. - 特許庁

関連する先の権利に関する出願人又は当該権利の所有者のみが(1)4),5) 又は6) に規定する正当化根拠を援用することができる。例文帳に追加

Only the applicant for or owner of the relevant earlier rights may refer to the justification provided for by Paragraph one, Clause 4, 5 or 6 of this Section. - 特許庁

ユノカル基準を適用するため、その会社は事業および存在自体に対する脅威が存在すると信じる合理的根拠があることを証明した。例文帳に追加

To apply the Unocal standard, the company successfully proved that it had reasonable grounds to believe a danger to its business and presence existed. - Weblio英語基本例文集

特許を出願し,特許の所有者となる法的根拠は,データ欄5の該当する四角に印を付すことにより表示するものとする例文帳に追加

The legal basis of applying for a patent and becoming the proprietor of a patent shall be indicated in data field 5 by marking the appropriate box.  - 特許庁

当該請求は,特許庁に対して,請求の根拠となっている事実を記載した書面を提出することによりするものとする例文帳に追加

The request shall be made to the Registering Authority in writing and state the facts on which it is based.  - 特許庁

第10 条(1),(2) 又は(3) に従って意匠についての権利を有する者のみが本条(1)3) に規定する正当化根拠を援用することができる。例文帳に追加

Only a person who has the right to a design in conformity with Section 10, Paragraph one, two or thereof this Law may refer to the justification provided for by Paragraph one, Clause 3 of this Section. - 特許庁

(3) 法律審判請求に対する決定は,その根拠する理由を記述しなければならず,また,職権により当事者に送達されるものとする例文帳に追加

(3) The decision shall state the grounds on which it is based and shall be served on the parties ex officio.  - 特許庁

推奨情報を提示するにあたって、当該情報を推奨する根拠となった情報(コンテキスト)を分かり易くユーザに提示すること。例文帳に追加

To intelligibly present information(context) as the basis of the recommendation of information to a user in the case of presenting recommended information. - 特許庁

検索キーワードの検索文書における重みを把握することができる手段を提供することで、文書が検索された根拠を明らかにする例文帳に追加

To clarify a reason why a document has been retrieved by providing a means for making it possible to grasp the weight of a retrieval keyword in a retrieval document. - 特許庁

防衛機構が感情の葛藤を抑制すると、それが臓器的根拠がない身体的な症状に転換すること例文帳に追加

a defense mechanism represses emotional conflicts which are then converted into physical symptoms that have no organic basis  - 日本語WordNet

有識とは過去の先例に関する知識を指し、故実とは公私の行動の是非に関する説得力のある根拠・規範の類を指す。例文帳に追加

Yusoku' means a knowledge about past precedents, while 'kojitsu' means a convincing basis and norms for the rights and wrongs of public and private acts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神に民族・国の根拠を依拠する思想は、その国・民族が危機に面するほど過激になるのも世界共通。例文帳に追加

It is also the same all over the world that the idea that the ethnic groups and nations originate in God becomes radical as a nation and its people are in crisis.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、この法度によって幕府は朝廷の行動を制約する法的根拠を得て、江戸時代の公武関係を規定するものとなった。例文帳に追加

By this law, the bakufu secured the grounds for legally regulating the act of the imperial court and the law defined the relationships between the imperial court and the bakufu throughout the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a.法令、規約又はこれに相当する書類等に記載されたすべての投資制限についてその根拠を記載すること。例文帳に追加

a. Grounds for all investment limits prescribed in laws, regulations and bylaws, etc., or other documents equivalent thereto, etc., shall be described.  - 金融庁

例文

請求項は明細書を根拠とし、明確かつ簡潔な方法で求められた専利保護範囲を定義するものとする例文帳に追加

The claims shall be supported by the description and shall define the extent of patent protection sought for in a clear and concise manner.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS