1016万例文収録!

「機器ステータス」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 機器ステータスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

機器ステータスの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 111



例文

或る他の電子機器のユーザが、PDAのユーザがその時々で連絡を取りたいと思う可能性が高い相手であるか否かが、そのPDAのユーザのステータス及び任意選択でその他の電子機器のユーザのステータスに基づいて判断される。例文帳に追加

Whether or not the user of a certain other electronic device is a person with whom the user of the PDA is more likely to want to contact at any given time is determined on the basis of the status of the user of the PDA and optionally also the status of users of other electronic devices. - 特許庁

いずれかの機器でエラーが発生している場合は、ステータス情報に含まれるエラー詳細に応じた保守映像を編集して、エラー発生機器の近くにある別のネットワーク機器に保守映像を送出する。例文帳に追加

If an error occurs at any of the apparatuses, a maintenance image is edited according to the detailed error included in the status information, and sent to another network apparatus near an error-causing apparatus. - 特許庁

検出された機器がプリンタ300である場合、プリンタ300は、デジタル複写器200のステータス情報をネットワーク600を介して受けとり、近距離無線通信するためのローカルインタフェースを経て、ステータス情報を携帯用端末700に送信する。例文帳に追加

When the detected equipment is a printer 300, the printer 300 receives the status information of the digital copying machine 200 via the network 600 and transmits the status information to the portable terminal 700 through a local interface to perform the short range radio communication. - 特許庁

マイコン21は、着脱センサ2212、液面センサ2231、温度センサ2251および加速度センサ25の各種センサ等によって検知したDMFC22の動作状態をステータス情報としてE2PROM26に書き込むとともに、このステータス情報の更新を電子機器1に通知する。例文帳に追加

A microcomputer 21 writes the operating state of the DMFC 22 which has been detected by various sensors such as a disconnection sensor 2212, a liquid level sensor 2231, a temperature sensor 2251, and an acceleration sensor 25 in a E2PROM 26 as status information, and notifies the electronic apparatus 1 of the renewal of the status information. - 特許庁

例文

携帯電子機器が電源オフ状態である場合にも、機器のバッテリステータスおよび/または他のパラメータを迅速にかつ有効に表示するシステムおよび方法を提供する。例文帳に追加

The system and method quickly and effectively display battery status and/or other parameters of the portable electronic device even in the power-off state. - 特許庁


例文

テスト機器における1つまたは複数の周期的なカリブレーションの管理および維持のための装置および方法が前記テスト機器の現在のカリブレーションステータスに関するアラート(1200)を提供する。例文帳に追加

The device and method for management and maintenance of one or a plurality of periodic calibrations in a test apparatus provide an alert 1200 related to the present calibration status of the test apparatus. - 特許庁

そして、USB装置30がデバイス機器(デジタルカメラ40)から受信した印刷用データの印刷処理を実行中である実行中期間であるときには、USBホスト機器(ユーザPC60)へビジーステータスを送信する。例文帳に追加

In an execution period when the USB device 30 executes print processing of printing data received from the device unit (digital camera 40), the USB device 30 transmits a busy status to the USB host unit (user PC 60). - 特許庁

ユーザが指定したネットワーク上の対象機器に関して、その機器の資源情報およびステータス情報の双方、若しくはいずれか一方を取得して更新する。例文帳に追加

To acquire and update both or either of resource information and status information of a device which a user specified as an object device on a network. - 特許庁

ネットワークに接続された構成機器の機種によらず、単一のMIB取得プログラムで全ての機種のMIBを取得し、ネットワーク上の構成機器ステータスを監視すること。例文帳に追加

To acquire MIB of all machine types by a single MIB acquirement program irrespective of the machine type of constitution equipment connected to a network and to monitor the status of the constitution equipment on the network. - 特許庁

例文

記憶された資源情報に基づきネットワークに接続する機器の種類を識別可能にするアイコンと、ステータス情報に基づく機器の利用状態とを組合わせて表示部に表示する。例文帳に追加

An icon that permits identification of types of networked devices based on the stored resource information, and a usage status of the device based on the status information are combined and displayed on a display part. - 特許庁

例文

通信機能を介して取得した機器の履歴情報と、通信機能を介さないで取得した履歴情報を一元的に管理することができず、機器ステータスを知ることが困難であるという課題を解決する。例文帳に追加

To solve such a problem that a history information on equipment acquired through a communication function and a history information acquired not through the communication function cannot be unitarily managed and it is difficult to know the status of the equipment. - 特許庁

コンピュータに周辺機器ステータスに応じた情報を表示させるためのプログラムであって、機種を問わず全ての周辺機器に使用できる共通のプログラムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a program for making a computer display information according to the status of a peripheral device, which can be used in common to all peripheral devices regardless of the models thereof. - 特許庁

該該瞬時リセット監視ビットはマスタ機器からの指令に対する応答データの1部のステータスの1つとして周期的にマスタ機器へ送信される。例文帳に追加

The instantaneous reset monitor bits are periodically transmitted to the master equipment as one of statuses of a portion of response data corresponding to a command from the master equipment. - 特許庁

情報処理装置(プリンタ10)に、特定の項目に関する現在の状態を示す幾つかのステータス情報を含む情報であるとともに、含まれているステータス情報の組み合わせが互いに異なる情報である複数種類のパック情報の中から、外部機器(ホストコンピュータ50)によって要求された種類のパック情報を当該外部機器に対して送信する機能を付与しておく。例文帳に追加

This information processor (a printer 10) is provided with a function for transmitting pack information of a kind required by the external equipment (a host computer 50) from a plurality of kinds of pack information that is the information including some pieces of status information showing the present state related to a specified item and differed in the combination of the included status information to the external equipment. - 特許庁

資源情報およびステータス情報の双方、若しくはいずれか一方を選択して(S504,S505,S506)、その情報を更新するためにアイコン表示から更新の対象とする機器を特定し、特定された機器の資源情報およびステータス情報の双方、若しくは選択されたいずれか一方の情報を取得し、この情報に基づきメモリの情報を更新する(S507)。例文帳に追加

Both or either of the resource information and the status information is selected (S504, S505, S506), the target for update is specified by icon display so as to update the information, both of or one selected from the resource information and the status information of the specified device is acquired, and, based on this information, the information in the memory is updated (S507). - 特許庁

信号伝送路6に介在する複数の共同受信システム構成機器8、10a、10b、10c、10d、10eに設けられたステータスモニタが、これら共同受信システム構成機器の監視対象物を監視して、信号伝送路6に送信した監視情報をステータスモニタセンター装置4が受信する。例文帳に追加

A status monitor center device 2 receives monitor information transmitted to a signal transmission line 6, the information monitored by status monitors provided to a plurality of community reception system configuration devices 8, 10a, 10b, 10c, 10d, 10e interposed in the signal transmission line 6 resulting from monitoring monitor objects of the community reception system configuration devices. - 特許庁

情報通信装置1を介したデータ転送、および接続機器制御を行い、監視対象に異常が生じた時、情報通信装置1に接続されたAV機器の記録媒体やステータスなどを取得して記録を行う機器を決定する。例文帳に追加

Data transfer through the information communication device 1 and connection apparatus control are executed, and when abnormality occurs in a monitoring object, the recording medium and status etc., of the AV apparatus connected to the information communication device 1 are acquired and an apparatus to perform recording is determined. - 特許庁

ファイヤウォールの内側で動作する1つ以上の事務機器のソフトウエアコンフィギュレーション及びステータス情報は、ソフトウエアパッチ管理アプリケーションにより遠隔的に制御される。例文帳に追加

Software configuration and status information of one or more business office appliances operating behind the firewall are controlled remotely by a software patch management application. - 特許庁

多機能周辺機器は、それに対してサービスを実行し、この受信を中央ステータスデータベースにログ記録する電子文書ファイルを受信する。例文帳に追加

The multifunction peripherial device executes a service to the system, and an electronic document file for performing the log register of the reception in a central status database is received. - 特許庁

複数のフィールド機器からのプロセス値、ステータスを含む情報を表示するためのメインディスプレイを有する現場指示計において、該現場指示計に近接してサブディスプレイを有するサブ指示計を配置した。例文帳に追加

A sub indicator having a sub display is disposed near an on-site indicator having a main display for displaying information including process values and status from plural field devices. - 特許庁

このとき、ステータス要求に対して個別に応答が返信されるまで待機するタイムアウト時間は、各電子機器が属するグループA〜Eによって予め既定とされている。例文帳に追加

At this time, a timeout time to stand-by until a response to the status request is individually returned is predetermined by the groups A to E to which those respective pieces of electronic equipment is belonging. - 特許庁

ネットワーク機器では、発呼データを受信した場合、ステータス情報が参照され(S21)、内線端末が通信可能な圏内に存在するか否かが判断される(S23)。例文帳に追加

In the network equipment, when calling data is received, status information is referred to (S21), and whether or not the extension terminal exists within a communicable range is determined (S23). - 特許庁

伝票管理サーバは商品コードに機番を紐付け、契約IDと、発注を行った旨のステータス情報と共に機器管理テーブルに記録する。例文帳に追加

The slip management server associates a model number with the commodity code, and stores it in an equipment management table together with the contract ID and status information for the ordering. - 特許庁

PC300は、ネットワーク機器200からステータス応答を受信することで、プリンタ100がネットワーク400に接続されていることを確認できる。例文帳に追加

By receiving the status response from the network equipment 200, it is checked that the printer 100 is connected to a network 400. - 特許庁

ICタグ30の関連情報には、機器情報から得られたタグID、ステータス、状況、およびタグ情報管理テーブル15Cに記録されている名前が含まれる。例文帳に追加

The related information of the IC tag 30 includes the tag ID, a status, and circumstances acquired from the device information, and the name registered in the tag information management table 15C. - 特許庁

このとき、ステータス要求に対して電子機器101が応答不能であれば、応答可能になるまでの残りが間を計測し(ステップS14)、これを管理端末201に通知する(ステップS15)。例文帳に追加

At that time, when the electronic equipment 101 is not able to respond to the status request, a residual time until the electronic equipment 101 becomes able to respond to the status request is measured (step S14), and the management terminal 201 is notified of the result (step S15). - 特許庁

監視サーバから定期的に複数のネットワーク機器に監視コマンドを送信し、返信されるステータス情報を解析してエラー状況をチェックする。例文帳に追加

Monitoring commands are transmitted to the plurality of network apparatuses from a monitor server at regular intervals, status information returned is analyzed, and the state of errors is checked. - 特許庁

クライアント機器14では表示装置44に表示されたユーザ62の状況を確認でき、ユーザ60はユーザ62に電話をかける前に相手のステータスを知ることができる。例文帳に追加

The status of the user 62 displayed on a display device 44 is confirmed by the client equipment 14 and a user 60 learn the partner's status before calling the user 62. - 特許庁

また、電子機器の第二制御部は、コンテンツ処理部によるコンテンツの処理が正常に終了しなかった場合に、ステータス情報を第二情報から第一情報に変更するよう制御する。例文帳に追加

A second control part of the electronic apparatus controls the status information to be changed from the second information to the first information when the content processing by the content processing part has not been completed normally. - 特許庁

複数の機器間において、1つの遠隔制御装置を用いて、簡単に、動作状態(ステータス)の引継ぎが可能な遠隔制御システム及び遠隔制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide a remote control system and method, wherein it is possible to take over an operating state (status) simply via one remote controller between a plurality of apparatuses. - 特許庁

デジタルビデオカメラの記録ボタンに同期してステータスコマンドを発行し、そのレスポンスに応じて、記録開始もしくは記録停止を外部機器に対して発行する。例文帳に追加

The digital video camera issues a status command synchronously with depression of a recording button thereof and issues a recording start or recording stop command to the external recording apparatus according to the response from the external recording apparatus. - 特許庁

データステータス情報を有しないバス規格のフィールド機器に関してもメインとなるDCS側のデータ形態と見かけ上同一のデータ形態として取り扱うことが可能な通信装置を実現する。例文帳に追加

To realize communication equipment capable of dealing with field equipment having bus specification without any data status information as apparently the same data configuration as a data configuration at a distributed control system(DCS) side being a main system. - 特許庁

障害解析処理中に異常状態にあった機器ステータス正常化を検知したとき、障害解析結果のうち、その導出根拠となった機器異常状態が解消したものについて他の解析結果と区別してGUIに表示する。例文帳に追加

When a status normalization of a device which has been in a failure state during error analysis processing is detected, error analysis results are displayed on a GUI while those derived from the device failure state which has been eliminated are distinguished from other analysis results. - 特許庁

このIPアドレスの情報に基づいてクライアント機器14と16との間でピア・ツー・ピア(P2P) 接続を確立することができ、クライアント16では撮像手段50によって撮像されたユーザ62の画像をステータス情報としてクライアント機器14へ送出する。例文帳に追加

Peer-to-peer (P2P) connection is established between pieces of the client equipment 14 and 16 based on information on the IP address and an image of a user 62 imaged by an imaging means 50 is transmitted to the client equipment 14 as status information by a client 16. - 特許庁

オプション機器の動作情報、ステータス情報をホストPCに通知しつつ一連の印刷動作を提供するようなオプション機器、若しくはそれを組み込んだプリンタシステムの開発を容易にすることが可能なデータ処理方式を得る。例文帳に追加

To obtain a data processing system for facilitating development of an optional apparatus providing a series of print operations while informing the operational information and status information of the optional apparatus to a host PC, or facilitating development of a printer system incorporating the optional apparatus. - 特許庁

プリントベンダー1は、料金の確認やプリント状況に応じてプリントステータスを作成、更新して記録機器2へ送信し、プリントが終了すると今回のプリント履歴及び金額を示すプリントログを記録機器2へ送信する。例文帳に追加

The print vendor 1 makes and updates a print status depending on confirmation of the charge or print conditions, transmits the print status to the recorder 2, and transmits a print log indicative of current print record and amount of money the recorder 2 upon completion of print. - 特許庁

電子機器(例えばプリンタ)の出荷当初、電子機器内のプログラムデバイス7には、初期的に、一つのマスタ言語(例えば英語)で表現されたコントロールパネル用とステータスシート用のメッセージデータ553,555が格納されている。例文帳に追加

At the first shipment of electronic equipment (for example, a printer), message data 553 and 555 for a control panel and a status sheet, both of which data 553 and 559 are represented in one master language (for example, English), are initially stored in a program device 7 in the electronic equipment. - 特許庁

データ通信バスを介して接続された電子機器間でデータ通信を行うデータ通信システムにおいて、接続された電子機器の接続解除を検知し(S502のYes)、接続解除によるバスリセットを行う前に、接続解除を検知したことを示すステータス信号をブロードキャスト転送する(S503)。例文帳に追加

In the data communication system where electronic devices interconnected via the data communication bus make data communication, when disconnection of a connected electronic device is detected (Yes in S502), before bus reset due to the disconnection is made, a status signal denoting the detection of the disconnection is transferred in a broadcast way (S503). - 特許庁

ホスト機器18aに接続可能なリムーバブル記憶装置100において、ステータスデータを挿入可能なメッセージデータが保存されるメッセージデータ記憶部と、前記ステータスデータを取得し、前記メッセージデータに前記ステータスデータが挿入された合成データを生成する制御部14と、前記合成データを音声で出力する音声生成部12とを備えることを特徴とするリムーバブル記憶装置。例文帳に追加

The removable storage device 100 to be connected to a host apparatus 18a includes: a message data storage part for preserving message data into which the status data is inserted; a control part 14 for acquiring the status data and generating synthetic data which is obtained by inserting the status data into the message data; and a sound generating part 12 for outputting the synthetic data by sound. - 特許庁

機器と情報処理装置とをネットワークで接続し、前記情報処理装置から前記機器に情報を提供する情報提供システムであって、前記情報処理装置のサーバ用専用通信ソフトウェアは、前記機器のクライアント用専用通信ソフトウェアへ定期的にステータス情報を問合せ、該問合せの結果に応じた情報提供を前記機器上で実行可能なプログラムとして送信する。例文帳に追加

In this system where equipment and an information processor are connected through a network for providing information from the information processor to the equipment, the communication software exclusive for server of the information processor periodically inquires of the communication software exclusive for client of the equipment about status information, and transmits information provision corresponding to the inquiry result as a program executable on the equipment. - 特許庁

工場側のホストコンピュータ107は、産業用機器106のトラブルの発生を検知し、その症状を示すステータス情報をベンダ側に通知し、これに応答してベンダ側のホストコンピュータ108は、その症状に対応した対処を示す応答情報を工場側に通知する。例文帳に追加

The plant side host computer 107 detects the occurrence of a trouble in the industrial equipment 106 and notifies status information representing the condition to the vendor, and the vendor side host computer 108 correspondingly notifies response information representing measures corresponding to the condition to the plant. - 特許庁

前記機器のクライアント用専用通信ソフトウェアは、前記情報処理装置からのステータス情報の問合せに応答し、送信されてきた実行可能なプログラムを自動実行して提供された情報を利用可能な状態にする。例文帳に追加

The communication software exclusive for client of the equipment responds to the inquiry of the status information from the information processor, and automatically executes the transmitted executable program, and puts the provided information in a usable state. - 特許庁

多機能周辺機器(MFP)201のステータスは、クライアント204またはコード変換ボックス210またはサーバ209により、あるコード体系から、クライアントが処理可能なコード体系に変換されて、各クライアントに送信される。例文帳に追加

The status of multi-functional peripheral equipment (MFP) 201 is converted from a certain code system to a code system processable by a client by a client 204, a code conversion box 210 or a server 209, and transmitted to each client. - 特許庁

CPUからのH/Wステータス、すなわち電子機器1の動作状況(システムやアプリケーションの動作状況)に応じて、電源スイッチが押下された場合における動作モードを電源SW回路11aの5種の電源OFF制御回路20a〜20eにより切り替えることができる。例文帳に追加

An operation mode in the case of the depression of a power source switch can be switched according to five types of power off control circuits 20a to 20e of a power source SW circuit 11a according to an H/W status from a CPU, that is, the operating circumstances (the operating circumstances of a system or application) of electronic equipment 1. - 特許庁

フィールド機器の接点の開閉ステータスを読み込む接点入力回路において、 前記接点の一端が接続された電源の他端と前記接点の他端間に接続された電流検出手段と、 前記電流検出手段に直列に挿入された双方向スイッチ手段と、を有する。例文帳に追加

The contact input circuit for reading an opening/closing status at a contact of field devices has a current detecting means connected between one end of a power source with one end of the contact connected and the other end of the contact and bidirectional switching means inserted serially into the current detecting means. - 特許庁

周辺機器が接続された表示装置において、表示の切り替え時の手間が不要で、突発的に入力される周辺装置からのステータス情報や映像等に対しても、重要性に応じて適宜表示することが可能なデータ表示システムを提供する。例文帳に追加

To provide a data display system that eliminates the trouble to switch display on a display device where peripheral equipment is connected and can properly display status information, video, etc., abruptly inputted from a peripheral device according to their importance. - 特許庁

HDLC手順のフレーム構成を有するデータを受信して、DMA方式で転送する通信制御回路において、ステータスを取り出し可能な通信制御回路、通信制御装置、マイクロコンピュータ及び電子機器の提供すること。例文帳に追加

To provide a communication control circuit which receives data having the frame structure of an HDLC procedure, transfers it by a DMA system and can take out a status and to provide a communication controller, a microcomputer, and an electronic apparatus. - 特許庁

このセンター装置4は、表示器18と、この表示器18の同一画面に、各共同受信システム構成機器8、10a、10b、10c、10d、10eに共通する、各ステータスモニタから送信された監視情報を、CPU14がグラフ表示する。例文帳に追加

The status monitor center device 2 includes a display device 18 and allows a CPU 14 to graphically display the monitor information sent from each status monitor in common to the community reception system configuration devices 8, 10a, 10b, 10c, 10d, 10e on the same screen of the display section 18. - 特許庁

第2携帯端末装置20は、第2表示部21と、外部機器としての第1携帯端末装置10と通信を行う第2通信部24と、第2携帯端末装置20の状態を示す第2ステータス情報を第2表示部21に表示させる第2制御部26と、を備える。例文帳に追加

A second portable terminal device 20 includes a second display part 21, a second communication part 24 communicating with a first portable terminal device 10 as an external equipment, and a second control part 26 displaying second status information indicating a status of the second portable terminal device 20 on a second display part 21. - 特許庁

例文

この際、再生制御用バッファ111の書込み処理動作のステータス情報を再生機器101に送って、データ蓄積メディア103からのデータ再生動作と、再生制御用バッファ111の書込み処理動作を同期させる。例文帳に追加

In this case, status information of write processing operations of the reproduction control buffer 111 is transmitted to the contents reproducing apparatus 101 to synchronize the data reproduction operations from the data storage means 103 with write processing operations of the reproduction control buffer 111. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS