1016万例文収録!

「水中内」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 水中内に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

水中内の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1214



例文

2 水中のあらかじめ定められた点を中心とする半径一〇メートルの水柱に潜水艇を保持することができるもの例文帳に追加

ii. Automatic control devices which are capable of holding a submersible vessel inside a water column having a radius of 10 meters having a preset center point in the water  - 日本法令外国語訳データベースシステム

水中では無重力であるように感じ,また,自由落下している飛行機では,無重力状態が作り出される。例文帳に追加

You feel weightless under water, and a weightless environment can also be created inside a free-falling airplane.  - 浜島書店 Catch a Wave

電解槽11に導入された被処理水中の硝酸イオンは、カソード電極4表面で、亜硝酸イオンを経てアンモニアに還元される。例文帳に追加

Nitric acid ions in the water introduced into the electrolytic cell 11 are reduced into ammonia through nitrous ions on the surface of a cathode electrode 4. - 特許庁

注入した海水中の二酸化炭素及び窒素酸化物は、メタンハイドレート層Hに隔離貯留する。例文帳に追加

The carbon dioxide and nitrogen oxides in the injected seawater are stored in the methane hydrate layer H in an isolated state. - 特許庁

例文

フーリエ変換核磁気共鳴分光法を用いた部標準法による排水中のフッ素イオン種の同定及び定量方法例文帳に追加

IDENTIFICATION AND QUANTITATIVE DETERMINATION METHOD FOR FLUORINE ION SPECIES IN EFFLUENT BY INTERNAL STANDARD METHOD USING FOURIER TRANSFORMATION NUCLEAR MAGNETIC RESONANCE SPECTROMETRY - 特許庁


例文

次に、カセット昇降機構7によって、カセット4を水槽5の部の水中へウェーハ1枚分の間隔で沈める。例文帳に追加

Then the cassette 4 is dipped in the water in the water tank 5 at intervals for one wafer by a cassette elevation mechanism 7. - 特許庁

窒素置換式脱酸素装置10に給水及び窒素ガスを供給し、これらを効率よく接触させて水中の溶存酸素を除去する。例文帳に追加

Water and nitrogen gas are supplied into a nitrogen substitutional deoxygenation device 10 and efficiently made to contact with each other to remove dissolved oxygen in the water. - 特許庁

本水質保全生態礁1は、ダム湖の表層水中に含まれる藻類を分解することにより水質を保全する。例文帳に追加

A water quality maintaining ecological reef 1 decomposes algae contained in surface layer water in a dam lake to maintain water quality. - 特許庁

脱窒槽2では硫黄酸化細菌の働きで嫌気反応槽処理水中の硫化水素と硝酸性窒素が反応して脱窒が進行する。例文帳に追加

In the denitrification tank 2, hydrogen sulfide reacts with nitrate-nitrogen in the treated water in the anaerobic reaction tank 1 by the action of sulfur oxide bacteria to progress denitrification. - 特許庁

例文

反応槽1では、排水中のフッ素とカルシウム化合物との反応が進行し、反応生成物として主としてフッ化カルシウムが生ずる。例文帳に追加

The reaction between the fluorine in the waste water and a calcium compd. proceeds in the reaction tank 1, and calcium fluoride is mainly formed as the reaction product. - 特許庁

例文

ヒータ6によって洗浄槽2に貯留されたオゾン水を加熱し、この加熱されたオゾン水中に複数の基板Wを浸漬させる。例文帳に追加

The ozone-containing water stored in the tank 2 is heated with a heater 6 and a plurality of substrates W is dipped in the heated ozone-containing water. - 特許庁

該自動閉止弁57を、水圧に逆らって押し下げることにより、地下水を排水孔51に流入させ、水中ポンプで排除する。例文帳に追加

Groundwater is made to flow into the drain inlets 51 by pushing down the automatic closing valves 57 against water pressure, and removed by submerged pumps. - 特許庁

循環回路10を循環する循環水中の不純物を除去することで配管や機器等の腐食や目詰まり等を防止する。例文帳に追加

To prevent a pipeline, apparatus, etc., from corrosion or clogging by removing impurities from a circulating water circulating in a circulation circuit. - 特許庁

ハチミツガ幼虫を、温45〜55℃の温水中に浸漬させることを特徴とする生き釣り餌の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a live bait comprises immersing a wax worm larva in warm water at 45-55°C. - 特許庁

次に、第二ろ過槽11のバイオケミカル濾過芯3によって、水中の重金属あるいは農薬成分をろ過する。例文帳に追加

Next, the heavy metals and components of the agricultural chemicals in the water are filtered out with a biochemical filtration tube 3 in a second filtration tank 11. - 特許庁

精製水中で、加熱熔融により乳化した後に、微粒子の結晶としたイブプロフェンを含有する服液剤。例文帳に追加

The internal liquid medicine contains ibuprofen which is emulsified in refined water by melting with heat and then crystallizing in the form of fine particles. - 特許庁

水中の目地空間に液状充填材を完全に充填することにより止水を達成する方法を提供する。例文帳に追加

To shut off water by completely filling underwater joint spaces with a liquid filler. - 特許庁

多孔質石灰粒子1を透水性収容袋2に収容し、これを水中の有機汚泥3に沈めることを特徴とする方法。例文帳に追加

A method wherein porous lime particles 1 are stored in water- permeable storing bags 2 and these are sunk into the organic sludges 3 in water, is provided. - 特許庁

水中モータMの電動機の部分を、ポンプ吐出水が通過するポンプケーシング8に設置する。例文帳に追加

A motor part of the submergible motor M is installed within a pump casing 8 through which pump discharge water passes. - 特許庁

容物を収納した状態のままで水中に投入することができる、開封する必要のないクラフト紙袋を提供する。例文帳に追加

To provide a kraft paper bag which can be thrown into water with a content thereof stored therein, and need not be unsealed. - 特許庁

酸素供給制御装置13はポンプ#2の下水7中のDOを所定の値に保つよう水中ポンプ11を制御する。例文帳に追加

The oxygen control device 13 controls the underwater pump 11 so as to hold DO of the sewage 7 in the pump #2 to a predetermined value. - 特許庁

これにより、放射性廃棄物処分容器に収納された廃棄物8中の放射性物質が地下水中へ移行するのを防止できる。例文帳に追加

This makes it possible to prevent radioactive substances in wastes 8 housed in canisters for disposal of radioactive wastes from migrating into underground water. - 特許庁

バラストタンクに収容されたバラスト水中に含まれる有害生物を殺滅できるバラスト水処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a ballast water treatment device capable of sterilizing hazardous organisms contained in ballast water stored in a ballast tank. - 特許庁

製塩室3に、噴霧ノズル7から海水を噴霧すると海水中の水分は蒸発して、海水成分は塩となって結晶化して落下する。例文帳に追加

Seawater is sprayed from the nozzle 7 into the room 3 to vaporize the water in the seawater and crystallize and drop salts included in the seawater. - 特許庁

水タンク(41)水中に溶存する臭気成分は、水浄化ユニット(50)で発生させた活性種により分解される。例文帳に追加

The odor component dissolved in the water in the water tank (41) is decomposed by active species generated by a water purification unit (50). - 特許庁

粉塵と、凝集剤とを含む空気流は処理水槽1水中に吹き込まれ、衝突板1aに衝突する。例文帳に追加

An air flow containing the dust and the coagulant is blown into water in a treating water tank 1 and collides against a collision plate 1a. - 特許庁

水中マスクにおいて、ヘツドバンドがその長さを調節するときにバンド通しの側をスムーズに前進・後退できるようにする。例文帳に追加

To smoothly move a head band forward and backward inside of band keepers when adjusting the length of the head band as for an underwater mask. - 特許庁

水中の藻や微生物の繁殖による問題を起こさずにタンクの水位を常に良好に確認できるようにする。例文帳に追加

To always recognize the water level of a tank without causing a problem due to the propagation of alga and microorganism in water good. - 特許庁

水中用ハウジングは、表面及び外表面と、該表面間に伸びる開口部と、を有するシェルを備える。例文帳に追加

The underwater housing is provided with a shell having an inner surface, an outer surface, and an opening part extending between the surfaces. - 特許庁

切断部7にはアブレイシブジェット切断用のノズルが設けられ、杭部で回転しながら水中杭3を切断する。例文帳に追加

A nozzle for abrasive jet cutting is arranged at the cutting part 7 and cuts the underwater pile 3 while rotating in the pile. - 特許庁

冷却用タンク5の冷却水中に配置され表面に氷層を生成させる冷却コイル14を設ける。例文帳に追加

The cooling coil 14 is disposed in the cooling water of the cooling tank 5 to form an ice layer on its surface. - 特許庁

タオルは、供給容器の水10の水中から、網の全面をリング状に被う様にして水と一体化させる。例文帳に追加

The towel is integrated with water to cover whole surface of the net in a ring shape from underwater of water 10 in the supply vessel. - 特許庁

において、発泡性粉末が徐々に炭酸ガスの気泡を発生しながら、水溶性キトサン粉末も徐々に水中に溶解する。例文帳に追加

As a result, the water-soluble chitosan powder is gradually dissolved in water while the expandable powder gradually generates foam of carbon dioxide gas in the body. - 特許庁

平板状容器20では、太陽光で光触媒26により水中の有機物質を分解して炭酸ガスと水にし、水を浄化する。例文帳に追加

In the planar vessel 20, organic substance in the water is decomposed with a photocatalyst 26 by solar light into carbon dioxide and water, and thus the water is cleaned. - 特許庁

水中ポンプ1によって水槽Sの水を吸入して、空気混合器3のウォータジャケット32に導入する。例文帳に追加

Water in a water tank S is sucked by an underwater pump 1 and introduced to a water jacket 32 of an air mixer 3. - 特許庁

水圧調整弁3で減圧されることにより、洗浄槽4に導入されるガス溶解水中に微細気泡が多量に生じる。例文帳に追加

By being decompressed by the water pressure regulating valve 3, fine air bubbles arise in large quantity in the gas dissolution water introduced into the cleaning tub 4. - 特許庁

赤外線受信部61を備えたカメラ6は、水中撮影を行う場合には気密構造のハウジング1に収納される。例文帳に追加

A camera 6 equipped with an infrared-receiving part 61 is housed in a housing 1, having airtight structure in the case of performing underwater photography. - 特許庁

防水パックを用いた水中撮影時に蔵ストロボを用いてケラレのないストロボ撮影を行う。例文帳に追加

To perform stroboscopic photographing with no shading by using a built-in strobe during underwater photographing using a watertight pack. - 特許庁

固化材1を固化材袋2ごと水タンク3の網状台4上に載せ水中に浸漬する。例文帳に追加

A solidification material 1 is placed on a net shape base 4 inside a water tank 3 and dipped into the water together with a solidification material bag 2. - 特許庁

システム水中に存在する気泡を効果的に除去し、円滑にシステムを運転することができる燃料電池システムを提供する。例文帳に追加

To provide a fuel cell system in which the bubble existing in the water in the system is effectively removed and the system can be operated smoothly. - 特許庁

水中曝気装置1は、ダム湖3に設けられた水吸い込み管11および空気取り入れ管12を備える。例文帳に追加

This underwater aerator 1 is equipped with a water sucking pipe 11 provided in the dam lake 3 and an air intake pipe 12. - 特許庁

すると、給水中において冷温水ポンプ54が冷温水を冷温水配管53の部に加圧供給する時間が増える。例文帳に追加

Thereupon, the time of cold/warm water pump 54 pressurizing and supplying cold/warm water into the cold /warm water pipe 53 during water supply increases. - 特許庁

インターナルポンプ1は、下端部にモータカバー8Aを取り付けた水中モータ3をポンプケーシング2に装着している。例文帳に追加

In an internal pump 1, an underwater motor 3 with a motor cover 8A attached to its lower end is attached in a pump casing 2. - 特許庁

保護管への炉水中のクラッドの入り込みを防止し、かじりを発生させないようにした中性子検出器集合体を提供すること。例文帳に追加

To provide a neutron detector assembly that prevents infiltration of clad in reactor water into protection tubes and generation of scuffing. - 特許庁

水中掘削機による水底地盤の掘削中に発生する掘削ズリによる排泥管閉塞を簡単に解消できるようにする。例文帳に追加

To easily eliminate clogging inside a mud discharge pipe caused by excavation muck generated while excavating an underwater ground by an underwater excavator. - 特許庁

所定の高さをもった基台の上または側に水中ポンプ本体を設置するとともに、基台の側面に開口を設ける。例文帳に追加

A submerged pump body is placed on or inside a base with a prescribed height, and an opening is provided in the side face of the base. - 特許庁

水中内に磁力及び渦誘導磁極作用を起こして水質浄化及び磁極によるイオン効果を高める水質浄化装置を提供する。例文帳に追加

To provide a water purification apparatus which generates magnetic force and an eddy induction magnetic action to purify water and to improve an ion effect caused by magnetic poles. - 特許庁

水中物吸引搬送装置とこれを用いた浚渫方法、ケーソンの中詰材除去方法及び基礎杭の堆積物除去方法例文帳に追加

UNDERWATER OBJECT SUCTION/TRANSFER APPARATUS, DREDGING METHOD USING THE SAME, METHOD FOR REMOVING FILLING MATERIAL OF CAISSON, AND METHOD FOR REMOVING DEPOSIT IN FOUNDATION PILE - 特許庁

水槽2に配置した水中ポンプ12により水飛沫生成部8の円板6の上面中心部に噴水ノズル7に水を圧送する。例文帳に追加

Water is pumped to a fountain nozzle 7 at the central part of upper surface of a disc 6 for the water splash producing unit 8 by an underwater pump 12, arranged in the water tank 2. - 特許庁

例文

中空コラムに対するものの落下を有効に防止する水中ポンプ吊下げ部材の上部支持装置を提供する。例文帳に追加

To provide an upper part support device of a submerged pump suspension member effectively preventing a matter from dropping in a hollow column. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS