1016万例文収録!

「法に定められた」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 法に定められたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

法に定められたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1636



例文

銭湯がボイラー室を持つようになり、律によって煙突の設置と高さが定められた。例文帳に追加

After boiler rooms were built into public bath houses, chimney installations and heights were specified by a law.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この方においては、磁気記憶媒体50の既知位置に対応する所定ビットパターンが定められる。例文帳に追加

A prescribed bit pattern is determined according to the known position of a magnetic storage medium 50. - 特許庁

二 電子公告調査を適正に行うために必要な実施方定められていること。例文帳に追加

(ii) the necessary implementation method for carrying out the Electronic Public Notice Investigation appropriately shall have been prescribed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

次のものの間,すなわち, (a) 本条又は本条に基づいて定められた規則と,(b) 議会制定又はその制定に基づいて定められた規則との間に不一致又は抵触が生じた場合は,かかる不一致又は抵触に関する範囲で,本条又は本条に基づいて定められた規則が優先する。例文帳に追加

In the event of any inconsistency or conflict between (a) this section or any regulations made under this section, and (b) any Act of Parliament or any regulations made thereunder, this section or the regulations made under this section shall prevail to the extent of the inconsistency or conflict.  - 特許庁

例文

(1) (2)に従うことを条件として,本は布告によって定められる日に施行する。例文帳に追加

(1) Subject to subsection (2), this Act commences on a day to be fixed by Proclamation.  - 特許庁


例文

により,地価の高騰や乱開発について監視することを定められた区域例文帳に追加

an area which is established by law to keep a watch on sudden rises in land prices or rough development  - EDR日英対訳辞書

内閣や内閣総理大臣に関する規定は、憲典ではなく内閣官制に定められた。例文帳に追加

Rules for a cabinet and a prime minister were defined not in the constitution but in Official Cabinet Law.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「所定の」とは,本に基づいて制定された規則により定められていることをいう。例文帳に追加

"prescribed" means prescribed by rules made under this Act;  - 特許庁

四 その他他の律において合議体で審理及び裁判をすべきものと定められた事件例文帳に追加

(iv) Other cases which are to be heard and judged by a panel by the provisions set forth in other laws.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

サーチデータ生成部73は、規格に定められた方で、サーチ画像データを生成する。例文帳に追加

The search data generation section 73 generates search image data using a method determined in specifications. - 特許庁

例文

また非公開の取り決めで、大韓帝国軍の解散・司権と警察権の委任が定められた。例文帳に追加

The unpublished section of the treaty also stipulated dissolution of the Korean army, and handover of judicial and policing powers to the Japanese inspector general.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二 特別の律により設立された人(当該特別の律において、その人の名称が定められ、かつ、当該名称として用いられた文字を他の者の名称の文字として用いてはならない旨の定めのあるものに限る。)例文帳に追加

ii) A corporation established under special acts (limited to a corporation whose name was determined under the said special acts and where it is determined thereunder that letters used in the said name shall not be used for any other persons' names  - 日本法令外国語訳データベースシステム

的に定められた,人工中絶を行ってもよい,妊娠期間の最長限度例文帳に追加

the period in a pregnancy after which it is illegal to have an abortion  - EDR日英対訳辞書

梁3は例えばL/D=200/100程度と短スパンで太い梁となる寸定められている。例文帳に追加

The size of a beam 3 is determined for instance, approximately L/D=200/100, to be a thick beam of a short span. - 特許庁

一 再生計画の定め又はこの律の規定によって認められた権利を有する者例文帳に追加

(i) A person who has rights approved pursuant to the provisions of the rehabilitation plan or provisions of this Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

出願は,閣僚会議の令によって定められる他の要件も満たさなければならない。例文帳に追加

The application shall meet any other requirements that may be laid down in an ordinance of the Council of Ministers.  - 特許庁

定められたタクシープールの利用回数を正確にカウントできる方を提供する。例文帳に追加

To provide a method for exactly counting the usage frequency of a specified taxi pool. - 特許庁

デジタル放送受信機においてトランスポ—トストリ—ムを予め定められた周波数と関連付ける方例文帳に追加

METHOD FOR RELATING TRANSPORT STREAM IN DIGITAL BROADCAST RECEIVER TO PREDETERMINED FREQUENCY - 特許庁

簡易な操作で複数のユーザ毎に定められた複数の処理方でデータを処理する。例文帳に追加

To process data by a plurality of processing methods, determined for each of a plurality of users, using simple operations. - 特許庁

② 運用部門における運用財産の運用方が、具体的に定められているか。例文帳に追加

(ii) Whether the investment trust management company, etc., has prescribed a specific investment method for investment of investment assets by the investment division.  - 金融庁

製造秘密の侵害に対する罰は,労働第L152条 7において次のとおり定められている。例文帳に追加

Decrees in Conseil d’Etat shall lay down the implementing rules for this Title.  - 特許庁

"先生「フロンが大気に放出しないように、律で回収が定められているんだね。"例文帳に追加

Prof “Yes, Tomoko-san. There is a law that aims for recovery of fluorocarbons to prevent them from being released into the atmosphere. - 経済産業省

フロンが大気に放出しないように、律で回収が定められているんだね。例文帳に追加

There is a law that aims for recovery of fluorocarbons to prevent them from being released into the atmosphere.  - 経済産業省

1887年にはフランス共和国(フランス第三共和政)で「歴史記念物」が定められた。例文帳に追加

In 1887, 'Historic Monuments Act' was enacted in French Republic (The French Third Republic).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時の作では切腹は士分の者にしか許されず、足軽は斬首と定められていた。例文帳に追加

The custom at that time was that only people of Shibun were allowed Seppuku (suicide by disembowelment) and Zanshu (beheading) was for Ashigaru upon execution.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第17条 (1) (c)は,本条の適用上作成された規則に定められる方で効力を有する。例文帳に追加

Section 17 (1) (c) shall have effect in such manner as may be specified in rules made for the purposes of this section.  - 特許庁

ニ ロ及びハにより定められるものその他の業務提供利益の計算の方例文帳に追加

(d) The methods of calculating the details specified in (b) and (c) or any other Business Opportunity Profit  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1947年施行の日本国憲、新皇室典範でも摂政の制度が改めて定められた。例文帳に追加

A regent system was also created by the Constitution of Japan and Imperial Household Act enacted in 1947.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四 信託期間中の金銭の分配について、あらかじめ定められた金額(あらかじめ定められた金額が得られるものとして政令で定める方により計算されるものを含む。)の分配を受ける種類の受益権を定める場合には、当該種類以外の種類の受益権を定めることその他政令で定める条件例文帳に追加

(iv) where providing for a class of beneficial interest for which a predetermined amount (including an amount that is calculated by a method specified by a Cabinet Order for obtaining a predetermined amount) is to be distributed with regard to the distribution of monies during the trust period, the fact that any classes of beneficial interest other than said class shall also be provided for and any other conditions specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ローンの一定割合を住宅ローンにするよう、律で定められている貯蓄金融機関例文帳に追加

a thrift institution that is required by law to make a certain percentage of its loans as home mortgages  - 日本語WordNet

人は,第L716条 9から第L716条 11までに定められた違反行為について,刑第121条 2において定められた方で刑事罰を宣告されることがある。例文帳に追加

Legal entities may be declared criminally liable, in the manner specified in Article 121-2 of the Penal Code, for the offenses defined in Articles L716-9 to L716-11 of this Code.  - 特許庁

二 高度な知識又は技術を有すると認められるものとして主務省令で定め例文帳に追加

(ii) A juridical person that is prescribed by an ordinance of the competent ministry as being recognized to have advanced knowledge or technology.  - 経済産業省

疾患の症状または異常な状態を予防、治療、軽減するために用いられ律で定められた薬物。例文帳に追加

a legal drug that is used to prevent, treat, or relieve symptoms of a disease or abnormal condition.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

更に、流体フィルターはバイパス入口が流れの予め定められた量を許容するように寸づけられる。例文帳に追加

The fluid filter is dimensioned so that the predetermined amount of the flow is allowable for the bypass inlet. - 特許庁

撮像画像に対して繰返しパターン寸又は露光ショット寸に基づいて定められたサイズの画像の平均輝度値を求め、該平均輝度値と予め定められた検査条件とに基づいて欠陥を検査する。例文帳に追加

The defect-checking device obtains a mean luminance value of an image of a size decided based on a repeating pattern or an exposure shot size for a photographs image, and checks the detect based on the mean luminance value and previously decided inspection conditions. - 特許庁

座って見上げるときに美しく見えるように寸定められており、床の間の大きさや畳の大きさを考慮して作られる。例文帳に追加

The size is set up in order to be shown beautifully when kakejiku is viewed from a kneeling position, and it is produced with the size of tokonoma (tokonoma alcove) or tatami (straw mat) taken into account.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

律令制で定められた五罪(笞罪・杖罪・徒罪・流罪・死罪(律令))について、銅を納めることで刑罰を免じられた。例文帳に追加

The five punishments (whipping, flogging, imprisonment, deportation, and capital punishment [Ritsuryo law]) stipulated in the ritsuryo system could be dispensed with by paying copper  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の仏教において、定められた年に故人に対して営まれる要を、年忌要(年回要)という。例文帳に追加

In Japanese Buddhism, a hoyo (Buddhist memorial service) held in a certain number of years after the person's death is called "Nenki hoyo" (Nenkai hoyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3 前項の規定により労働協約に定められた評価額が不適当と認められる場合又は前項の評価額が令若しくは労働協約に定められていない場合においては、都道府県労働局長は、第一項の通貨以外のものの評価額を定めることができる。例文帳に追加

(3) When an appraised value prescribed in a collective agreement pursuant to the provision of the preceding paragraph is judged inappropriate, or an appraised value is not set forth in laws and regulations or collective agreement, the directors of the Prefectural Labor Offices may fix the appraised value of those other than currency.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により仮合格とされたガス工作物は、前条第一項の規定にかかわらず、前項の規定により定められた期間内は、同項の規定により定められた方により使用することを妨げない。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provision of paragraph 1 of the preceding Article, Gas Facilities regarded as having provisionally passed the inspection pursuant to the preceding paragraph shall not be precluded from being used within the period specified under the preceding paragraph by the method specified under the said paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

小特許に対して特に定められた事項を除き,本において定められた特許に関する他の規定は,すべて小特許に対しても準用される。例文帳に追加

Except for matters that are specifically regulated for simple patents, all other provisions regarding patents as regulated in this Law shall apply mutatis mutandis to simple patents.  - 特許庁

したがって、スペーサ82の高さ寸を適宜定めるだけで容易に種々の厚さ寸の樹脂基板12を高い厚さ寸精度で得られる。例文帳に追加

In this way, only by determining the height of the spacer 82 appropriately, the resin substrates of various thicknesses can be obtained easily in a high thickness precision. - 特許庁

PLL回路におけるアンロック検出方であって、予め定められた周期でサンプリングし、アンロックであればカウンタでカウントアップし、予め定められた周期回数でカウントアップした値と予め定められたしきい値を制御部で比較し、カウントアップした値が予め定められたしきい値を超えている場合にアラーム信号を出力すること実現した。例文帳に追加

This unlock detecting method in a PLL circuit performs sampling in a predetermined cycle, counts up by a counter in the case of unlock, compares a value counted up by the predetermined number of cycles with a predetermined threshold in a control part, and outputs an alarm signal when the value counted up exceeds the predetermined threshold. - 特許庁

出願が(1)に定める方で取り下げられたとき又は第37条,第38条又は第46条に定める場合において取り下げられたとみなされたときは,処理を終了する。例文帳に追加

If an application is withdrawn in the manner specified in subsection (1) of this section or deemed to be withdrawn in the cases specified in §§ 37, 38 or 46 of this Act, processing shall be terminated.  - 特許庁

家電リサイクル、容器包装リサイクル定められたリサイクルを行う際にも本により廃棄物処理施設の許可が必要。例文帳に追加

Businesses shall obtain permission to establish a waste disposal facility under this law even in the case of engaging in recycling provided under the Home Appliance Recycling Law or the Containers and Packaging Recycling Law.  - 経済産業省

局中度(局中度書)は「軍中度」と並び新選組の規律維持のために定められたとされている。例文帳に追加

Kyokuchu Hatto (Kyokuchu Hatto-sho), together with Gunchu Hatto, are said to have been established to maintain order in Shinsen-gumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あらかじめ定められた時間間隔で帯域の使用率を測定し、あらかじめ定められた期間の使用率に基づいて次の期間に割り当てる帯域を決定し、必要なパスをあらためて割り当てる光パス設定方である。例文帳に追加

In an optical path setting method; a utilization factor of the band is measured at a previously determined time interval, a band to be assigned to the subsequent period is determined on the basis of the utilization factor of a previously determined period, and a required path is newly assigned. - 特許庁

紛争の裁判所における審理 本の適用に関する紛争は,キルギス共和国の律に定められた手続に従って審理される。例文帳に追加

Disputes related to the application of the present Law shall be examined in accordance with the order established by the legislation of the Kyrgyz Republic. - 特許庁

二 第百四十七条の三(審理の計画)第一項の審理の計画が同項の規定により定められ、又は同条第四項の規定により変更されたときは、その定められ、又は変更された内容例文帳に追加

(ii) If the plan for trial set forth in paragraph (1) of Article 147-3 (Plan for Trial) of the Code has been formulated pursuant to the provision of said paragraph or has been modified pursuant to the provision of paragraph (4) of said Article, the contents so formulated or modified  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

六 申請書がこの律に基づく命令又はその他の令の規定により定められた方式に適合しないとき。例文帳に追加

(vi) where the written application fails to conform to the method specified pursuant to the provisions of an order issued under this Act or of other laws and regulations;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS