1016万例文収録!

「渦線」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

渦線の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 446



例文

摺動部材17は、非磁性の細い材を巻き状に巻付けて構成されている。例文帳に追加

The sliding member 17 is prepared by spirally winding a nonmagnetic thin wire rod. - 特許庁

プリント配パターンは巻き状であり、水平偏向電流が流れる。例文帳に追加

The printed wiring pattern has whirlpool shape, and horizontal deflection current flows the printed wiring pattern. - 特許庁

ステータ巻5を複数の状コイル部5_1,…,5_nを備えて構成した。例文帳に追加

The stator winding 5 is provided with a plurality of eddy coil portions 5_1, ..., 5_n to be constituted. - 特許庁

第2アーム3は、弾性体から形成される第2材が巻き状に巻かれて形成されている。例文帳に追加

The second arm 3 is formed in a spiral of second wire formed from a resilient body. - 特許庁

例文

第1アーム2は、弾性体から形成される第1材が巻き状に巻かれて形成されている。例文帳に追加

The first arm 2 is formed in a spiral of first wire formed from a resilient body. - 特許庁


例文

2次コイル1は、材を平面に巻き状に巻いた平面コイルである。例文帳に追加

The secondary coil 1 is a plane coil formed by spirally winding a wire on a plane. - 特許庁

受信基板に形成された対をなす受信用のの差動効果を効果的に発生させる。例文帳に追加

To effectively generate a differential effect of a pair of receiving spirals formed on a receiving substrate. - 特許庁

電流損失を低減することが可能な材およびそれを用いた電気機器を提供する。例文帳に追加

To provide a wire capable of reducing eddy current loss, and to provide an electrical apparatus that uses the wire. - 特許庁

コイルの材中に生じる電流を防止できるコイル及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a coil which can prevent an eddy current generated in the line material of a coil, and its manufacturing method. - 特許庁

例文

コイル10は、1層以上の平面巻き形状の巻部分10Aを含んでいる。例文帳に追加

The coil 10 includes a winding portion 10A of a planar spiral shape of one layer or more. - 特許庁

例文

ステータコイル内部での電流の発生を抑制可能な電動機の巻構造を提供する。例文帳に追加

To provide a coil structure of an electric motor, which can control the eddy current in a stator coil. - 特許庁

金属部品に形成される直孔の自動検査のために電流を用いる。例文帳に追加

Eddy current is used for automatic inspection of a rectilinear hole formed in a metal part. - 特許庁

導電性部品の検査のためのパルス電流直及び2次元センサアレイプローブに関する。例文帳に追加

To provide a pulse eddy current linear/two-dimensional sensor array probe for the inspection of conductive components. - 特許庁

材を巻状に巻回したコイルを内蔵したカード及びカード生産方法例文帳に追加

CARD IN WHICH COIL FORMED BY WINDING WIRE MATERIAL SPIRALLY IS INCORPORATED AND PRODUCTION OF CARD - 特許庁

どこまでも続く広い草原、地平にそびえる山々、水がをまいている急流また急流。例文帳に追加

the vast prairies, the mountains lining the horizon, and the creeks, with their frothy, foaming streams.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

香は形状から、一般的な棒状の香(中国語綫條香」の他に、巻き香、竹ひご香がある。例文帳に追加

Based on their shape, Senko is categorized into commonly-used stick-shaped Senko (綫 in Chinese), coil-shaped Senko and bamboo Senko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絶縁基板12の上面に配形成溝16をほぼ巻状に形成し、この配形成溝16内における各側面に配14をほぼ巻状に連続させて形成した。例文帳に追加

A wiring formation groove is approximately spirally formed on an upper surface of an insulating substrate 12, and wiring 14 are continuously formed approximately spirally on side surfaces in the wiring formation groove 16. - 特許庁

また、帯域阻止フィルタ6は、2本の導体路7A,7Bと、導体路7Aの途中部位に巻き状に設けられた路8A,8Bからなる共振器8とによって構成される。例文帳に追加

Each band stop filter 6 comprises: two conductor lines 7A, 7B; and a resonator 8 comprising spiral lines 8A, 8B placed in the midway part of the conductor line 7A in a spiral form. - 特許庁

巻き形クリップは、平面巻き折れを形成する弾性材で成るクリップ部5a、5bを有し、その最内の巻き区間には固定板4a、4bが固着されている。例文帳に追加

The coil clips have clip parts 5a and 5b which are composed of an elastic wire rod forming a planar coil broken line, respectively, and fixed plates 4a and 4b are fixed to the innermost winding sections of them. - 特許庁

巻きコイル14のエッチングに際して、巻きコイル14の最外周部14aの更に外側に、内周と同じピッチ幅のダミーの配パターン16を設け、巻きコイル14の外周のコイル幅の減小を防止する。例文帳に追加

At etching with the spiral coil 14, a dummy wiring pattern 16 having the same pitch width as an inner circumference is provided outside an outermost circumference 14a of the spiral coil 14, so that the thickness of a coil line at the outer circumference of the spiral coil 14 is prevented from decreasing. - 特許庁

幾何紋様は直、曲渦線、円などで構成され、単純な紋から複雑な紋まで多彩で、京唐紙にも多く用いられている。例文帳に追加

A geometrical pattern, consisting of a straight line, a curve, a curl, a circle and others, express a variety of simple to complicated patterns and has been often used for kyo karakami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この配板中心部120から外側に向かって互いに逆の巻回方向の巻状になる2本の配巻部121、122が形成されている。例文帳に追加

Two wiring board swirl parts 121, 122 are formed which become spirals of mutually inverse winding directions from the central part 120 toward the outside. - 特許庁

巻ばねを構成する材の配置の偏りを防止することができ、それにより巻ばねを構成する材の各部分に作用する内部応力を均一化することができるシートリクライニング装置を提供する。例文帳に追加

To provide a seat reclining device capable of uniformizing an internal stress applying to respective parts of the wire rod constituting a spiral spring by preventing the deviation of the disposition of the wire rod constituting the spiral spring. - 特許庁

同様に、主路15の巻状パターンと結合路部13bの巻状パターンとは平面視で略重なっており、対向している部分で電磁結合して結合器2を構成する。例文帳に追加

Similarly, the spiral patterns of the main line 15 and coupling line section 13b almost overlap each other in the top view, and the facing portions of the line 15 and section 13b are electromagnetically coupled with each other to constitute another coupler 2. - 特許庁

つまり、主路30の巻状パターンと副路31の巻状パターンとは平面視で略重なっており、対向している部分で電磁結合(いわゆるブロードサイド結合)している。例文帳に追加

That is, the spiral pattern of the main line 30 is substantially overlapped with the spiral pattern of the sub line 31 in a plane view and the opposed parts are electromagnetically coupled (so-called broadside coupling). - 特許庁

路14の巻状パターンと結合路部13aの巻状パターンとは平面視で略重なっており、対向している部分で電磁結合して結合器1を構成する。例文帳に追加

The spiral patterns of the main line 14 and coupling line section 13a almost overlap each other in the top view of this directional coupler, and the facing portions of the line 14 and section 13a are electromagnetically coupled with each other to constitute a coupler 1. - 特許庁

本発明の平面コイル1を、巻状の電部7から成る平面コイル1であって、径方向に隣接する電部7間に電流抑制用の隙間Sを設けたものとする。例文帳に追加

The planar coil 1 includes a spiral wire 7 and has an aperture S for inhibiting eddy current between radially adjacent wires 7. - 特許庁

電流が金属片2及び芯7を加熱するとともに該電流などにより生じる電磁力が金属片2及び芯7を互いに近づける。例文帳に追加

The metal piece 2 and the core wire 7 are heated by the eddy current, and electromagnetic force generated by the eddy current or the like draws the metal piece 2 and the core wire 7 near to each other. - 特許庁

一次コイル11は、被覆導3aを螺旋状に巻回した螺旋状コイル6であり、二次コイル12は、被覆導3bを巻状に巻回した巻状コイル5である。例文帳に追加

The primary coil 11 is a spiral coil 6 formed by winding the coated conductor 3a spirally, and the secondary coil 12 is a voluted coil 5 formed by winding the coated conductor 3b volutedly. - 特許庁

路14の巻状パターンと結合路部13aの巻状パターンとは平面視で略重なっており、対向している部分で電磁結合して結合器1を構成する。例文帳に追加

The spiral patterns of the main line 14 and the coupling line section 13a almost overlap each other in the top view of this directional coupler, and the facing portions of the line 14 and section 13a are electromagnetically coupled with each other to constitute a coupler 1. - 特許庁

高湿度状態等においても約12時間燃焼を持続する巻状香の特性を充分に考慮しながら、特に安全性という観点から、巻状香が燃え減って消えてしまう以前は、極限に軽い状態でも燃焼を継続しているといういうことであるために、限られた重量を有している時点で巻状香の燃焼を停止せしめると共に、従来から利用されている形式あるいは新しい形式巻状香に対しても対応できる巻状香立。例文帳に追加

To provide a spiral incense holder usable without anxiety while further enhancing safety against a fire from a half-burned part of a spiral incense. - 特許庁

電子銃の電極内における外部磁場による電流の発生を抑制することによって、電流による影響を低減するとともに、電流の発生を簡易な構造で抑制し、コスト上昇を抑えることができる陰極管の電子銃を提供する。例文帳に追加

To provide an electron gun of a cathode-ray tube capable of reducing the influence by an eddy current, capable of suppressing generation of the eddy current with a simple structure, and capable of suppressing cost increase, by suppressing generation of the eddy current caused by an external magnetic field in an electrode of the electron gun. - 特許庁

可撓性基材11の表面に巻状配パターンとなる平面ボイスコイル13の形成された振動板ユニット10であって、巻状配パターン13の外側配端132に続いて形成された外端子部15と、巻状配パターン13の内側配端133に続いて形成され、外端子部15の面積より大きい面積の拡張部14とを有する構成となる。例文帳に追加

The diaphragm unit 10 where a planar voice coil 13 to become a spiral wiring pattern is formed on the front surface of a flexible base material 11 includes: an outer terminal 15 continuously formed from the outer wiring end 132 of the spiral wiring pattern 13; and an extension part 14 which is continuously formed from the inner wiring end 133 of the spiral wiring pattern 13 and has an area larger than that of the outer terminal 15. - 特許庁

回路基板60においては、配がベース絶縁層61上で端子62sから端子62eまで巻状に形成されている。例文帳に追加

In the wiring circuit board 60, wiring is spirally formed on a base insulating layer 61 from a terminal 62s to a terminal 62e. - 特許庁

磁束が鎖交することによって導内に発生する電流損を低減した固定子巻及び回転電機を提供すること。例文帳に追加

To provide a stator winding which reduces the eddy current loss being generated in a conductor by interlinkage of flux, and to provide a rotating electrical machine. - 特許庁

電流Ieの方向は、回転磁界に同期して変化し、t=0のとき実のようになり、t=2T/8のとき破のようになる。例文帳に追加

The direction of the eddy current Ie changes, in synchronization with the rotary magnetic field as shown by a solid line for t=0 and a broke line for t=2T/8. - 特許庁

電流による損失を低減でき、かつ大電流での利用に好適な巻材を提供する。例文帳に追加

To provide a wire rod for winding wherein loss due to an eddy current can be reduced and which is suitable for use with large current. - 特許庁

巻き状に広がる巻貝25を用いて部品22の輪郭を抽出し、輪郭上の部品特徴(Fn、Fn’)を求める。例文帳に追加

A snail 25 expanding in spring us used to extract a profile of a part 22, providing part features (Fn and Fn') on the profile. - 特許庁

シートコイルの巻に発生する電流を抑制し、巻の発熱を防止すると共に電力効率を向上させる。例文帳に追加

To restrain eddy currents from occurring in the winding of a sheet coil, so as to prevent the winding from releasing heat and to improve the winding in power efficiency. - 特許庁

モータの巻構造において、コイル巻部における漏れ磁束による電流損失の低減と、占積率の向上とを両立する。例文帳に追加

To reduce eddy current loss due to leakage magnetic flux in a coil winding part, and to enhance the space factor, in a winding structure for a motor. - 特許庁

路用導体パターン2aと副路用導体パターン3aは、並走した状態で巻形状に形成されている。例文帳に追加

The main line conductor pattern 2a and the sub line conductor pattern 3a are formed in spiral while being located in parallel. - 特許庁

コイルの占積率の向上を図ると共に、電流損の低減を図ることができるコイル、ステータおよび回転電機を提供する。例文帳に追加

To provide a coil wire, a stator, and a rotary electric machine, wherein it is possible to enhance the space factor of a coil wire and reduce the eddy current loss. - 特許庁

冷却性能を高めると共に、一次巻と二次巻間の漏れ磁束による電流の発生を低減できるトランスを提供する。例文帳に追加

To provide a transformer capable of increasing cooling performance and reducing generation of eddy current due to leakage magnetic flux between a primary winding and secondary windings. - 特許庁

ここで、巻き状の配パターン7,8は、所定の同心円内に(すなわち、当該巻きの中心位置9が同軸となるように)形成される。例文帳に追加

In this case, the spiral wiring patterns 7 and 8 are formed within a prescribed concentric circle (namely, so that the spiral center positions 9 may be coaxial with each other). - 特許庁

同内筒17は、右端側が圧力容器13に接続されて直状になっており、逆側が巻状に屈曲された巻き部17aとなっている。例文帳に追加

The inner cylinder 17 is connected to the pressure vessel 13 on the right end side in a straight form, while its opposite side is a spiral part 17a which is spirally bent. - 特許庁

巻状に巻かれた面状発熱体2は、各面の間隔を固定具3によって2mm程度の狭い間隔で保ちながら巻かれており、巻の最外周部から給電8が取出されている。例文帳に追加

In this case, the face-shaped heating body 2 is convolved with faces held at a narrow space of about 2 mm from each other by the fixing fitting 3 and the power feeders 8 are led out from the outermost peripheral portion of the convolution. - 特許庁

巻きばね10の断面形状は、巻きばね10の中心方向に面を延ばす横面部11と、横面部11に対して半径方向の外方側に面を延ばす縦面部12と、を有した断面形状とされている。例文帳に追加

A cross sectional shape of the spiral spring 10 includes: a lateral surface part 11 with the surface thereof extended in the center line direction of the spiral spring 10; and a vertical surface with the surface thereof extended outward in the radial direction relative to the lateral surface part 11. - 特許庁

被覆導巻状に巻回して一次コイルおよび二次コイルを形成した場合でも、電流による損失を抑制できるトランスを提供する。例文帳に追加

To provide a transformer in which loss due to an eddy current can be reduced even when the primary coil and the secondary coil are formed by winding a coated conductor spirally. - 特許庁

平面コイルは、単又は撚りからなる電40を巻き状に巻回して形成されているか、若しくは、巻き状の導体パターンが各々形成されたフレキシブルプリント基板が複数積層された多層フレキシブルプリント基板からなる。例文帳に追加

The planar coil is composed of a multilayer flexible printed board formed by spirally winding an electric wire 40 made of a single wire or a stranded wire or formed of a plurality of laminated flexible printed boards each having a spiral conductor pattern formed thereon. - 特許庁

例文

前記駆動信号は、直運動速度信号(dr/dt)と回転速度信号(dθ/dt)からなり、それらの間に前記マッピング信号のスポットが巻き曲上にあり、巻き曲上のスポットの間隔が等しくなるように予め定めた関係が与えられる。例文帳に追加

The drive signal comprises a rectilinear movement speed signal (dr/dt) and a rotation speed signal (dθ/dt) and provides relationship predetermined so that spots of the mapping signal are located in a helical curve between them and that the intervals of the spots in the spiral curve become equal to one another. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS