1016万例文収録!

「無為に」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 無為にに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

無為にの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 69



例文

多くのコンビニエンスストア等に設置されている複合機を使用する顧客にとっては無為に過ごすしかなかったコピーが完了するまでの時間、またはファクシミリ送信が完了するまでの時間をコマーシャルメッセージを提供する時間として有効に利用する。例文帳に追加

To effectively utilize time that a client who uses a multifunction machine installed in most of convenience stores or the like has to idly spend until completion of copying or time until completion of facsimile transmission as time for providing a commercial message. - 特許庁

運転者がより容易に周辺の障害物の有無等を判定できる位置から車両を操作でき、且つ、操舵装置の切り返しが必要になった状態で運転者が無為に操作を継続して駐車不可能な状況に陥るのを抑止することができる駐車補助装置を提供する。例文帳に追加

To provide a parking auxiliary device for enabling a driver to operate a vehicle from a position where a circumferential obstacle or the like can be further easily determined, and further capable of suppressing that the driver gets into a state such that he/she cannot park the vehicle by idle continuation of operations in a state needing reverse turning of a steering device. - 特許庁

「利害関係人」とは,登録簿への何らかの記入,又は本法律に基づく若しくは反する何らかの行為若しくは無為,又は企図された作為若しくは不作為により影響を受ける者,又は影響を受ける可能性があると合理的に懸念する者を含む。かつ,カナダ司法長官を含む。例文帳に追加

Person interestedincludes any person who is affected or reasonably apprehends that he may be affected by any entry in the register, or by any act or omission or contemplated act or omission under or contrary to this Act, and includes the Attorney General of Canada.  - 特許庁

一方で福澤諭吉は榎本を嫌い、彼を「無為無策の伴食大臣。二君に仕えるという武士にあるまじき行動をとった典型的なオポチュニスト。挙句は、かつての敵から爵位を授けられて嬉々としている「痩我慢」を知らぬ男」と罵倒している(『痩我慢の説』)。例文帳に追加

By contrast, Yukichi FUKUZAWA disliked ENOMOTO and disparaged him, calling him a minister of no action and no policy, a typical opportunist who serves two lords, which is a disgraceful act for a bushi (samurai), and moreover, a man who is glad to be given a peerage by his former enemy and does not know yasegaman (endurance for pride's sake) ("Yasegaman no Setsu [the theory of yasegaman]").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(2) 失効した商標は,工業所有権公報により公告された日に拘らず,当該失効を生じさせた事由又は無為が発生したときから法的効力を失うものとする。第54条(2)の規定は,取消の遡及効に対して適用される。例文帳に追加

(2) Trademarks which have lapsed shall cease to have legal effect from the time when the events or omissions that gave rise to the lapse occurred, irrespective of the date on which they were published in the Official Industrial Property Gazette. The provisions of Article 54(2) of this Law shall apply to the retroactive effect of lapse. - 特許庁


例文

政府,税関長又は税関職員は,第146条から第156条までの何れかの規定又はそれら条項のために制定された規則の適用上の行為若しくは無為の事柄に関しては,一切の刑事上若しくは民事上の責任を負わない。例文帳に追加

The Crown, the chief executive, or any customs officer is not under any criminal or civil liability in respect of anything done or omitted to be done for the purposes of any of sections 146 to 156 or any regulations made for the purposes of those sections. - 特許庁

有為無為検出回路72では、該当するマクロブロックのEdited Flagと共に、符号化情報の予測モードがIntraブロックでない場合には、予測された参照画像データが存在するマクロブロックのEditedFlagを読み込む。例文帳に追加

An activity/inactivity detection circuit 72 reads the Edited Flag of a macro block where predicted reference image data are present when the prediction mode of coding information is not an Intra block along with the Edited Flag of a corresponding macro block. - 特許庁

また、当時の朝廷や幕府は政治の実態から離れた有閑無為の生活を余儀なくされており、和歌や連歌の会に参加したり、囲碁・将棋・すごろくなどの賭け事に没頭したりする記述が多く見られる。例文帳に追加

Besides, the Imperial court and bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) in those days were not involved in politics deeply, so people there had much time to spend, joining a gathering of waka and renga (linked verse) and being absorbed in playing go (a Japanese game played with black and white stones on a board), shogi (a Japanese board game resembling chess), and gambling like sugoroku (a Japanese backgammon), therefore there were lots of records about them in the diary.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

車両の車線からの逸脱を検出したとき警報を発して運転者の注意を喚起するレインキープサポートシステムにおいて、不必要なブレーキ操作に起因する走行安定性の低下という無為な弊害を抑制することを課題とする。例文帳に追加

To suppress an inevitable adverse effect or reduced traveling stability caused by an unnecessary braking operation, in a lane keeping support system for raising an alarm to arouse a driver's attention when detecting a vehicle deviation from a lane. - 特許庁

例文

正時間と異なる放送番組の開始時刻に合わせたタイマー予約の情報記録を行い、情報記録媒体の有効利用ができるうえ、記録情報の再生時に利用者が無為な時間を過ごすことのない情報記録再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide an information recording and reproducing device with which information recording by a timer reservation consistent with the starting time of a broadcast program different from the hour can be performed, the effective utilization of an information recording medium is possible, and a user does not spend an idle time when reproducing recorded information. - 特許庁

例文

商標が,所有者の行為又は無為の結果,次の通りである標識により構成されること (i) 商標が登録されている商品又はサービスの商取引において一般名称になっているもの,又は (ii) 商標が登録されている商品又はサービスを説明する標識として商取引業界内で一般的に認められているもの例文帳に追加

that the trade mark consists of a sign that, in consequence of the acts or the inactivity of the owner-- (i) has become the common name in the trade for goods or services for which the trade mark is registered; or (ii) has become generally accepted within the trade as the sign that describes goods or services for which the trade mark is registered;  - 特許庁

チャットルームオーナのパソコン5と他のユーザのパソコン6との間が、当該チャットルームを共有化できる状態で相互に接続されていない場合であっても、当該ユーザに対してチャットルームの開設を知らせることができ、チャットルームへの入室を積極的に促して無為な待ち時間の短縮を可能とすることができる。例文帳に追加

Even when a personal computer 5 of a chat room owner and a personal computer 6 of another user are not connected to each other in a status that the chat room is sharable, the opening of the chat room can be notified to the user, and useless waiting time can be shortened by actively urging the user to enter the chat room. - 特許庁

特許代理人が,行為又は無為であって,特許代理人がその資格によって代理する又は代理すべき当事者の利益に関して遵守すべき注意義務に違反するもの,協会の手続規程若しくは行為規程に違反するもの,又は特許代理人に相応しい行為に違反するものを犯した場合は,その特許代理人を第23u条にいう措置の1に付すことができ,これは,他の法的規定による責任に影響を及ぼさない。例文帳に追加

A patent agent who is guilty of any act or omission that is contrary to the duty of care that he is obliged to observe as a patent agent towards the parties whose interests he represents or should represent in that capacity, that is contrary to the Association’s rules of procedure or rules of conduct or that is contrary to the conduct that befits a patent agent may be subject to one of the measures referred to in Article 23u, without prejudice to his liability on the ground of other statutory provisions. - 特許庁

何れの当事者も,次に該当する場合は,登録の取消を請求することができる: 標章が第19条に定められているとおりに不使用の状態にあること, 標章所有者の行為又は無為の結果,標章がその登録に係る商品又はサービスについての一般的名称となっていること , 標章所有者又はその許可を得た他人による,標章の登録に係る商品又はサービスに関するその標章の使用が,その結果として,商品又はサービスに係る内容,品質又は原産地について消費者を誤認させるものとなっていること 。例文帳に追加

Any party may request revocation of a registration if: the mark has not been used as provided in Article 19; as a result of the action or inaction of the proprietor the mark has become a common name for the product or service in respect of which it is registered; the use of the mark by the proprietor or by another person authorized by him in respect of the goods or services for which it is registered is made so that users are misled as to the nature, quality or geographical origin of the goods or services.  - 特許庁

証拠保全のために適用された暫定措置又は措置が裁判所により取り消された場合,それらが申請人による何らかの行為又は無為により失効した場合,本法により確立された権利について如何なる害もなく,侵害の脅威もない旨を確認する裁判所の決定が効力を生じた場合,又は証拠保全のための暫定措置又は措置を申請した者が裁判所の定める期間内に訴訟を提起しなかった場合は,被告は,当該措置の適用により生じる損害に対する補償を請求する権原を有する。例文帳に追加

Where the applied provisional measures or measures for preserving evidence are revoked by the court or where they lapse due to any act or omission by the person who applied for them, or where a decision of the court establishing that there has been no infringement or threat of infringement of the rights established by this Law comes into effect, or where the person, who has applied for provisional measures or measures preserving evidence, does not institute proceedings within a period determined by the court, the defendant shall be entitled to request compensation for any injury caused by application of those measures. - 特許庁

患者からの処方要求によって無為無策に処方することは患者への過剰処方につながる恐れがあり、さらに処方を行った薬は処方後患者の自己管理での服用となるため過剰服用を引き起こす可能性があるため、ネットワークを介して、診療を行わず処方が可能となる場合においては、特に処方薬の管理を確実に実施し、たとえ長期間服用している常用薬においても、医師が許可した薬を、医師が指示した時期に処方することが必要であり、患者が的確な服用を行うための、安全な薬の処方方法が求められている。例文帳に追加

To provide a safe drug describing method for surely executing the management of prescription drug at the time of executing prescription without performing any medical examination through a network. - 特許庁

証拠保全のための適用された暫定措置又は措置が裁判所により取り消された場合,それらが申請人による何らかの行為又は無為により失効した場合,本法により確立された権利について如何なる侵害もなく,侵害の脅威もない旨を確認する裁判所の決定が効力を生じた場合,又は証拠保全のための暫定措置又は措置を申請した者が裁判所の定める期間内に訴訟を提起しなかった場合は,被告は,当該措置の適用により生じる損害に対する補償を請求する権原を有する。例文帳に追加

Where the applied provisional measures or measures for preserving evidence are revoked by the court or where they lapse due to any act or omission by the person who applied for them, or where a decision of the court establishing that there has been no infringement or threat of infringement of the rights established by this Law comes into effect, or where the person, who has applied for provisional measures or measures preserving evidence, does not institute proceedings within a period determined by the court, the defendant shall be entitled to request compensation for any injury caused by application of those measures. - 特許庁

商標の登録は次の何れかの理由により取り消すことができる。当該商標が,登録手続の完了した日より5年の期間内に,商標権者により又はその許諾により,その登録に係る商品又はサービスについてブルネイ・ダルサラーム国において真正に使用されておらず,かつ,その不使用について正当な理由がないこと,当該使用が連続して5年間中断されており,かつ,その不使用について正当な理由がないこと,商標権者の作為又は無為の結果,当該商標が,その登録に係る商品又はサービスの取引において,普通名称となっていること,当該商標が,その登録に係る商品又はサービスについて,商標の権利者により又はその許諾により使用された結果,公衆に誤認される虞があること。例文帳に追加

The registration of a trade mark may be revoked on any of the following grounds ? that within the period of 5 years following the date of completion of the registration procedure it has not been put to genuine use in Brunei Darussalam, by the proprietor or with his consent, in relation to the goods or services for which it is registered, and there are no proper reasons for non-use; that such use has been suspended for an uninterrupted period of 5 years, and there are no proper reasons for non-use; that, in consequence of acts or inactivity of the proprietor, it has become the common name in the trade for a product or service for which it is registered; that, in consequence of the use made of it by the proprietor or with his consent in relation to the goods or services for which it is registered, it is liable to mislead the public.  - 特許庁

例文

商標登録は,次に掲げる理由の何れかを基にして取り消すことができる。商標登録に係る取消申請日の1月前までに,商標がそのときの所有者によりその登録に係る商品又はサービスについてニュージーランドにおいて業として真正の使用がされなかった期間が,実際の登録日後,連続して3年以上経過していること(3)に定める場合を除き,商標の使用が中断なく3年間停止していること所有者の行為又は無為の結果,商標がその登録に係る商品又はサービスについて一般公衆に使用される普通名称になっていること 次に掲げる事情があること,すなわち,それに係る物品若しくは物質が以前は特許に基づいて製造されていたか,又はそれに係るサービスが以前は特許方法であったこと,及び特許の満了から2年以上の期間が経過していること,及びそれに係る文言が物品,物質又はサービスについての単なる実用的な名称又は説明であること商標登録に係る商品又はサービスについての所有者による又は所有者の同意を得た商標の使用の結果,商標が例えば,その商品又はサービスの性質,品質又は原産地等に関して公衆に誤認又は混同を生じさせる虞があること例文帳に追加

The registration of a trade mark may be revoked on any of the following grounds: that, up to the date 1 month before the date of the application for the revocation of the registration of the trade mark, a continuous period of 3 years or more elapsed following the actual date of registration during which the trade mark was not put to genuine use in the course of trade in New Zealand, by any owner for the time being, in relation to the goods or services in respect of which it is registered: except as provided in subsection (3), that the use of the trade mark has been suspended for an uninterrupted period of 3 years: that, in consequence of acts or inactivity of the owner, the trade mark has become a common name in general public use for a product or service in respect of which it is registered: that the article or substance was formerly manufactured under a patent or the service was formerly a patented process; and a period of 2 years or more has elapsed since the expiry of the patent; and the word is or the words are the only practicable name or description of the article, substance, or service: that, in consequence of the trade mark's use by the owner or with the owner's consent in relation to the goods or services in respect of which the trade mark is registered, the trade mark is likely to deceive or confuse the public, for instance as to the nature, quality, or geographical origin of those goods or services. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS