1016万例文収録!

「縮尺図」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 縮尺図の意味・解説 > 縮尺図に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

縮尺図の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 393



例文

本発明のカーナビゲーション装置1は、地を表示するときに、地縮尺に応じて、地に表示する各種データの情報量を自動的に増減させるように構成したものにおいて、増加キー16または減少キー17を適宜操作することにより、表示される各種のデータの情報量を、地縮尺に関係なく、手動調節可能なように構成したものである。例文帳に追加

A car navigation system 1 in which, when the map is displayed, the information amount of various data to be displayed on the map is automatically increased/decreased in accordance with the map scale is so constituted that the information amount of various data to be displayed can be manually controlled irrespective of the map scale by properly operating an increase-key 16 or a decrease-key 17. - 特許庁

表示器に地を表示すると共に、地上の対応する位置に施設を示すランドマークを表示する地表示装置において、表示すべきランドマークの状況を検出するランドマーク状況検出手段と、ランドマーク状況検出手段により検出されたランドマークの状況に応じて表示する地縮尺を決定する縮尺決定手段とを備えることを特徴とする。例文帳に追加

In the map display device for displaying a map on a display device and displaying a landmark indicating a facility at a position corresponding to the map is provided with a landmark state detection means for detecting the state of the landmark to be displayed, and a scale determination means for determining the scale of the map displayed in response to the state of the landmark detected by the landmark state detection means. - 特許庁

この際、要求された地データに関連する、その周辺部の地データや他縮尺の地データも取得して、これをローカルディスク2aにキャッシュしておく。例文帳に追加

At this time, map data of the peripheral parts or map data in other reduction scales relating to the requested map data are also obtained and cached in the local disk 2a. - 特許庁

ユーザが地上の地点の位置関係を見失うことなく、縮尺の異なる地を表示することが可能な地作成装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a map creating device capable of displaying a map with a different scale so that a user does not lose sight of positional relation of spots on the map. - 特許庁

例文

決定した広告データ800中の住所に基づいて地に情報を記載し、広告紙に掲載する地縮尺を決定して、地で表示される店舗情報の配置に対応するよう広告をレイアウトする。例文帳に追加

Information is described in a map based on an address in the determined advertisement data 800, determines the scale of the map to be posted on the advertisement paper, and lays out the advertisement to correspond to the layout of store information displayed on the map. - 特許庁


例文

さらに、地縮尺の変更前後で、地のスクロール速度は同じであるため、地上の文字や施設などの情報の認識性の低下を抑制できる。例文帳に追加

The degradation in the recognizability of information such as characters, facilities, etc on the map is also suppressed, since the map scrolling speed remains the same before and after the change in map scale. - 特許庁

表示装置1は、次に、その読み出した通常地画C1〜C3からその縮尺に対応する領域A1〜A3が抽出されるようにマスクするマスクパーツM1〜M3を通常地画C1〜C3各々に対して生成する。例文帳に追加

Then, the map display apparatus 1 generates mask parts M1 to M3 for masking the normal map pictures C1 to C3 respectively so as to extract, from the retrieved normal map pictures C1 to C3, areas A1 to A3 corresponding to the reduction scales. - 特許庁

決定された縮尺倍率及び印字領域の印字用地データをサーバに要求すると、要求に応じてサーバから地データが送信され、この送信された地データが用紙に印字される。例文帳に追加

When the map data for print of the determined scale magnification and print region is requested from a server, the map data is transmitted from the server in response to the request, and the transmitted map data is printed on the paper. - 特許庁

の任意の表示エリア情報を容易に取得することができ、また、その表示エリア情報を用いて地の適切な縮尺・位置を容易に設定できる地表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a map display device enabling a user to easily acquire arbitrary display area information of a map, and to easily set an appropriate scale/position of the map by using the display area information. - 特許庁

例文

取得部101は、地データを表示している表示部102に対して物体の接近が検知された場合、表示部102に表示されている地データとは異なる縮尺の地データを取得する。例文帳に追加

The acquiring part 101 acquires scaled-down map data different from map data displayed on the display part 102 when object's approach to the display part 102 displaying map data is detected. - 特許庁

例文

表示する地縮尺が変更されても、ポインタの示す地点の地記号や文字情報を表示することができる「地表示装置、ナビゲーション装置及び表示制御方法」を提供する。例文帳に追加

To provide a map display device, a navigation device, and a display control method wherein a map symbol or character information at the point pointed by a pointer can be displayed even when the scale of the map to be displayed is changed. - 特許庁

ナビゲーション装置が、自車両の現在位置と、受け付けた指定地点とを、表示装置の同一地画面ウインドウ内に持続的に表示させるために、当該地画面ウインドウ内に表示する地縮尺を調整する。例文帳に追加

In order that the navigation system continuously displays the current position of an own vehicle and a received designation point in a window of the same map screen of a display device, the navigation display regulates a reduced scale of a map displayed in the window of the map screen. - 特許庁

車両が法定速度変化地点より50mの位置になると、拡大地は、拡大地30a,30bに比べて縮尺率の大きい拡大地30c,30dに更新される。例文帳に追加

When the vehicle is 50 m before the legal speed change position, the enlarged maps are updated into enlarged maps (30c, 30d) larger in scale than the enlarged maps (30a, 30b). - 特許庁

これにより、現在位置30から遠く離れた地点の周辺地が表示されなくなるため、地縮尺を変更したり、地のスクロールを延々と継続したりすることがなくなる。例文帳に追加

Since a map around points far apart from the present position 30 are not displayed, the scale of the map is not changed and the scroll of the map is not continued for a long time. - 特許庁

ナビゲーション装置の地表示装置を、車両の現在位置を検出する現在位置検出部と、縮尺の異なる複数の地データを格納した地記憶部と、表示部と、制御部とを備えて構成した。例文帳に追加

This map display device of the navigation device comprises a present position detecting part for detecting a present position of a vehicle, a map storing part for storing a plurality of map data with different scale, a display part, and a control part. - 特許庁

国土交通省の持つ管理用面(道路台帳)である縮尺1/500の管理平面を繋ぎ合わせて一定精度のGIS用道路ベース面を作成すること。例文帳に追加

To provide means to draw up road base charts having fixed accuracy for GIS ( Geographic Information System ) by connecting together the administrative plane charts on the scale of 1/500 which are the administrative charts ( the road registers ) possessed by Ministry of Land, Infrastructure and Transport of Japan. - 特許庁

移動体が「札幌市中央区南3条西5条」に接近しているので、地縮尺は、「1/1万」(8(a)を参照)から「1/2500」に自動的に変更される(8(b)を参照)。例文帳に追加

A scale of a map is changed automatically from "1/10,000" (Fig.8(a), not shown) to "1/2,500" (Fig.8(b), not shown), because a moving body approaches "south 3 and west 5, central division, in Sapporo city". - 特許庁

タッチパネルを操作して地上の目的地を探索する際などにおける、地のスクロール及び縮尺変更のための操作の手間を軽減し、探索時間を短縮することが可能な地表示装置等を提供する。例文帳に追加

To provide a map display or the like for reducing troubles for operations in scrolling a map and changing a scale, and for reducing a search time, when operating a touch panel to search a destination on the map or the like. - 特許庁

サーバ制御部は、サーバ記録部から受信した座標を中心とする地のうち最も大縮尺である地の地データを取得し、クライアント制御部に送信する。例文帳に追加

The server control section obtains the map data of the map of the largest scale out of the maps having the coordinate received from a server recording section as the center, and transmits the data to the client control section. - 特許庁

タッチパネルを備える表示装置10において、表示地の中心位置とタッチ位置との距離Lに応じて、表示地縮尺を変更しつつ、表示地をスクロールさせる。例文帳に追加

In a display device 10 having a touch panel, a displayed map is scrolled while the reduction scale of the displayed map is changed according to the distance L between the center position of the displayed map and a touch position. - 特許庁

制御手段は、自車位置を地画像の中心とし、震源地の位置が地画像の周辺になるように地縮尺を調整するようにしてもよい。例文帳に追加

The control means may adjust the scale of a map so that the position of its own vehicle is located at the center of the map image and the position of the epicenter is near the edge of the map image. - 特許庁

ユーザによって所望のメモリ地点が選択されると(ステップS20)、ステップS30において車両の現在位置とその周辺の道路地を画面に表示し、ステップS40において、この道路地を広域表示の縮尺に変更した後に、現在位置からメモリ地点まで広域表示の縮尺の道路地を自動的にスクロールする(ステップS50)。例文帳に追加

When a desired memory position is selected by the user (step S20), a road map of the present position of a vehicle and the surrounding thereof are indicated on a picture in step S30. - 特許庁

変換部130は、記録部110から読み出した表示形データ中の座標参照データにより、指定表示縮尺に応じて表示形データ中の座標データ列から特定された第2の座標データのみで構成される座標データ群の各座標値を、指定表示縮尺の座標系にそれぞれ補正した概略座標データ群を生成する。例文帳に追加

A conversion part 130 generates a rough coordinate data group where the coordinate values of the coordinate data group, which are constituted of only the second coordinate data specified from the coordinate data string in the display graphic data in accordance with the designated scale, are corrected into the coordinate system of the designated scale through the use of the coordinate reference data in the display graphic data read from the recording part 110. - 特許庁

そして、地の表示中に、ユーザによって表示設定を変更するための操作が行なわれると、登録されている表示設定の中からの指定を受け付け、その時点で表示している地縮尺と表示モードを、指定された表示設定、つまり予め登録された縮尺と表示モードに変更する。例文帳に追加

When the operation for changing the display setting is performed by the user during displaying the map, an instruction is received from the registered display setting, and the scale of the map and the display mode displayed at that time are changed to the designated display setting, that is, the scale and the display mode registered in advance. - 特許庁

ここで、車両が設定経路から逸れた場合、CPU11はそのときの逸れた距離に応じて、所定距離以内であれば地縮尺率を小さくして現在位置を中心にエリアを縮小して経路表示を行い、所定距離を超える場合には地縮尺率を大きくして現在位置を中心にエリアを拡大して経路表示を行う。例文帳に追加

If the vehicle deviates from the set course, the CPU 11 executes course display by reducing an area about the present position with a smaller reduction rate of the map in the case within a prescribed distance, or executes a course display by enlarging the area about the present position with a larger reduction rate of the map in the case beyond the prescribed distance, corresponding to the deviation distance at that time. - 特許庁

サーバ装置11より受信した地情報13を用いて出発地から目的地までの経路案内を行うナビゲーション装置10であって、受信する地情報13の縮尺の組合せを予め選択できる機能を備え、縮尺の組合せの一覧とともに、各々の予測通信料を表示する構成とする。例文帳に追加

The navigation device 10 performs the route guidance from a place of departure to a destination by using map information 13 received from a server device 11, is provided with a function capable of preliminarily selecting combination of scales of the map information 13 to be received and is constituted so that the estimated communication charges of each scale are displayed together with a list of combination of the scales. - 特許庁

ぼかし表示用家形選択部33では、地表示縮尺に応じて前記鮮明表示用家形より詳細な家形を選択し、その家形の中で前記鮮明表示用家形以外の家形部分に対して、なじませ描画処理・表示部35でなじませ描画処理を行う。例文帳に追加

A house shape selection section 33 for blurred display selects, according to the map display scale, a more detailed house shape picture than the house shape picture for clear display, and performs blend drawing processing in a blend drawing processing/display section 35 to the part of the house shape picture other than the house shape picture for clear display out of the house shape picture. - 特許庁

面の大きさ及び作の明瞭性は,3分の2の線縮尺による写真複製をした場合において,全ての細部を困難なく識別することを可能にするものでなければならない。例文帳に追加

The scale of a drawing and the distinctness of its execution must enable all the details to be distinguished without difficulty on a photographic reproduction of the drawing with a two-thirds linear reduction in size.  - 特許庁

(g) 面の尺度を決定するに際しては,の複雑度を考慮に入れなければならない。尺度は,3分の2の線縮尺の写真複製において,細部を困難無く読みとるのに十分なものでなければならない。例文帳に追加

g. in determining the scale of the drawings the level of complexity of the figures shall be taken into consideration; the scale shall be adequate to enable the detail to be seen without difficulty on a photographic reproduction to two-thirds of the size; - 特許庁

面の縮尺及びそれらの製の明瞭性は,電子的データ捕捉(走査)の後,3分の2に縮小しても,全ての明細が容易に識別できるようなものでなければならない。例文帳に追加

The scale of the drawings and the distinctness of their graphical execution shall be such that all details can be distinguished without difficulty, after electronic data capture (scanning), in a linear reduction in size to two-thirds.  - 特許庁

面の大きさ及び作の明瞭性は,3分の2の線縮尺による写真複製をした場合にすべての細部が容易に識別できるようなものとする。例文帳に追加

The scale of the drawings and the distinctness of their graphical execution shall be such that a photographic reproduction with a linear reduction in size to two-thirds will enable all details to be distinguished without difficulty.  - 特許庁

正射空中写真画像だけでなく、異なる撮影位置、角度、縮尺で撮影された単眼視空中写真画像であっても地形中の地物の輪郭形状を抽出する。例文帳に追加

To extract the contour shapes of the natural features on the earth in a map figure not only from aerial orthophotograph images but also from monovisual aerial photograph images photographed in and at different photographing positions, angles and scales. - 特許庁

そして、この特定した縮尺精度に対応する地データであって、当該高高地の全域を含む範囲の地データをHDDからワークメモリへ読み込む(S160)。例文帳に追加

The map data including the entire area of the highland as the map data corresponding to the identified scale accuracy is read from the HDD to the work memory (S160). - 特許庁

その後、新たに地上の一の地点が指定された場合には、上述したリンクを特定する処理、表示縮尺を大きく設定した地画像を描画する処理が繰り返される。例文帳に追加

Then, in the case one spot on the map is newly pointed, the above described process specifying the link and the process drawing the map image being set its display scale large are repeated. - 特許庁

各種飛行任務或いは各種飛行形態に応じた表示縮尺及び項目データに基づく地表示が自動的になされる航空機用電子地表示方法及びそれを実現する装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electronic map display method for an airplane and a device realizing it automatically performing a display contraction scale in response to various flying tasks or various flying configurations and map display based on item data. - 特許庁

経路探索結果の全ルート表示に、例えば1/16万縮尺図が必要の場合には、通常の平面的な地データの代わりに衛星写真データを読みだして、その上に探索経路を重ねて表示する。例文帳に追加

When a map of 1/160,000 scale is required for displaying the entire searched route, the satellite photographic data is read out in place of the ordinary planar map data and displayed while being overlapped with the searched course. - 特許庁

近距離無線通信で取得した相手の位置情報を自分の位置情報とともに地上に表示する際、表示不能か縮尺不適の場合は地情報を電話回線でダウンロードする。例文帳に追加

When partner's position acquired by a short-distance radio communication is displayed on the map with own position information, then when display either impossible, or unsuitable of scale reduction, map information is downloaded by a telephone line. - 特許庁

表示させている地縮尺が切り替えられた場合であっても、地上での距離をより容易にユーザに把握させることが可能なナビゲーション装置を提供する。例文帳に追加

To provide a navigation device capable of easily grasping distances on a map for a user even when a reduced scale of the displayed map is changed. - 特許庁

次いで、代用POIか、または代用POIが表すPOIがデータベースから検索されるかは、地区域が表示されるべき地縮尺により得る。例文帳に追加

Then, it is determined which one of the substitute PIO and the POI shown by the substitute POI is retrieved from the database, according to a map scale used in showing the map section. - 特許庁

距離が短い場合は、(a)に示す単純拡大地により、案内交差点22の周囲の所定範囲について、通常の地を所定の縮尺で表示する。例文帳に追加

When the distance is small, a normal map is displayed at a prescribed scale relating to a prescribed range around the guidance crossing 22 by the simple expanded map shown in (a). - 特許庁

表示領域や表示縮尺に応じて必要な表示情報を含む地データを高速に表示可能な地データ表示装置及び方法を提供する。例文帳に追加

To provide a device and method for displaying map data capable of speedily display the map data containing display necessary information according to a display area and a scale of a display. - 特許庁

ルート地作成手段は、所定の範囲における前記経路の種類によって、所定の範囲の大きさを変えると共に所定の範囲について縮尺を変えてルート地を作成する。例文帳に追加

The route map creating means change the size of the specified range and a scale for the specified range according to the kind of the route in the specified range to create the route map. - 特許庁

そして、ユーザーによる領域確認地Maの確認後、出力用縮尺Sdの地データ41をサーバーSVから取得し、プリンターPRTに出力する。例文帳に追加

Then, after the region confirmation map Ma is confirmed by a user, the map data 41 of a scale Sd for outputting are acquired from the server SV and are output to a printer PRT. - 特許庁

表示画像生成部144は、決定した縮尺および表示領域の地と、そこに表示するクラスタを表す形とからなる表示画像のデータを生成する。例文帳に追加

A display image generation unit 144 generates the data of a display image composed of a map of the determined scale and display area and a graphic showing clusters to be displayed there. - 特許庁

このようにすることにより、地の拡大・縮小とスクロールとを何度も繰り返すことなく、望みの縮尺で望みの範囲の地を表示することができる。例文帳に追加

Thereby, the map with the desired scale in the desired range is displayed without repeating up/down-scaling of the map many times. - 特許庁

このため、地縮尺が変更されても地記号や文字情報が表示されるので、自車位置からポインタの示す地点までの大まかな経路や距離を簡単に把握することができる。例文帳に追加

Thus, since the map symbol or the character information is displayed even when the scale of the map is changed, a user can easily comprehend the approximate route and distance from the position of the user's vehicle to the position pointed by the pointer. - 特許庁

表示画面上に表示される地縮尺値を、道路の複雑度など、走行環境に応じて、自動的に適切な値に切り替えることができ、視認性の向上がられたナビゲーション装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a navigation system, in which the reduced scale value of a map displayed on a display screen can be changed over automatically to a proper value, according to running environment, such as the complicatedness or the like of a road and the visibility of which can be enhanced. - 特許庁

車両の位置が自動制動開始位置より20mの位置になると、拡大地30aに比べて縮尺率の大きい自動制動開始位置の拡大地30bが分割画面として表示される。例文帳に追加

When a position of the vehicle reaches a position of 20 meters from the automatic braking start position, an enlarged map 30b of the automatic braking start position having a larger rate of reduced scale when compared with that of the enlarged map 30a is displayed as a divided screen. - 特許庁

表示制御手段108は、地画像を表示中に発せられるズーム操作信号に応じて、縮尺を変更した地画像を表示手段110、111に表示させる。例文帳に追加

The display control means 108 causes the display means 110 and 111 to display the map image having a scale changed according to the zoom operation signal issued while the map image. - 特許庁

例文

の上で出発地から目的地まで車輪部2をなぞることにより、その回転数と地縮尺対応の倍率を掛ける演算が行われる。例文帳に追加

An operation of multiplying the number of revolution and a scale factor corresponding to a reduced scale of a map is carried out when a wheel part 2 is traced from a start point to a destination on the map. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS