1016万例文収録!

「速示」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 速示に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

速示の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9251



例文

グラフィックシステム50は、通常再生モードにおいてユーザから再生度の変更が指された場合、変更後の再生度をす情報を表部3に表する。例文帳に追加

When it is instructed, from the user, to change the playback speed in the normal playback mode, a graphic system 50 displays information indicating the changed playback speed on a display unit 3. - 特許庁

計器装置1は、回転数表板11上でエンジン回転数を指するとともに、度表板12上でエンジン回転数とは異なる車両度を指することが可能である。例文帳に追加

The instrument device 1 can indicate an engine revolution on a revolution indicator panel 11 and indicate a vehicle speed different from the engine revolution on a speed indicator panel 12. - 特許庁

全表図柄のスクロール表を開始してから一定期間経過した後、左図柄のスクロール表度を減させ、左図柄を「7」の表態様で完全停止させる。例文帳に追加

After a fixed period elapses after starting the scroll display of the entire display patterns, the scroll display speed of a left pattern is reduced and the left pattern is completely stopped in the display form of '7'. - 特許庁

本発明の遊技機は、図柄が図柄表部L1〜L3で変動表するとき、その図柄変動の度を度表部C1〜C3に表するものであるから、従来にない面白味を提供できる。例文帳に追加

This game machine is capable of providing new interest by displaying the speed of the variation of patterns on speed display parts C1 to C3 when the patterns are varied and displayed on pattern display parts L1 to L3. - 特許庁

例文

一方、図12(c−1)〜(c−4)は、所定の度よりもく回転させた場合で、表部16内の画像は、その直前に表されていた表サイズで表される。例文帳に追加

Meanwhile, (c-1) to (c-4) of Fig.12 are the figure showing that they are rotated faster than the prescribed speed, and an image in the display part 16 is displayed with display size displayed immediately before it. - 特許庁


例文

画面30aの表領域32内に度スケールなどの表内容33を表して、駆動機構20により回転体3を回転させると、指針5bで、度スケールを指することができる。例文帳に追加

When a display content 33 such as a speed scale is displayed in a display area 32 on the screen 30a, and the rotator 3 is rotated by a driving mechanism, the speed scale can be indicated by the pointer 5b. - 特許庁

切換の度を調整可能とし、所望のページを迅に表させることが可能な表装置、表方法を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a display apparatus and display method that is adjustable in speed of display switching and speedily displays a desired page. - 特許庁

これによって周囲温度が変化に応じて表部7の表度が変化したとしても、タッチ操作を表部7の表度に追従させることができる。例文帳に追加

Consequently, if the display speed of the display unit 7 varies according to the variation in ambient temperature, the touch operation can follow the display speed of the display unit 7. - 特許庁

これら処理により実際に表される要素の数が減少して、表処理が高化され、また要素が密になり見にくい地図は要素が省略され、見易い地図表となり、また高が可能となる。例文帳に追加

Through those processes, the number of elements which are actually displayed is decreased to make display processing fast and the elements become close to make a hard-to-see map into an easy-to-see map by omitting elements and enables a high-speed display. - 特許庁

例文

単写モードであれば3秒ごとに表を行い、低連写モードであれば時刻データから表間隔を算出して表を行い、高連写モードであれば0.3秒ごとに表を行う。例文帳に追加

In a single shot mode, the data are displayed every 3-second, and in the case of a low speed consecutive shot mode, the display interval is calculated from the time data and displayed, and in the case of high speed consecutive shot mode, the data are displayed every 0.3-second. - 特許庁

例文

判定表エリア、車チャートストロークエリア、勾配チャートストロークエリアは3次元表とし、判定表エリアには、走行度の注意をすファールエリアを設ける。例文帳に追加

The decision-displaying area, a car speed chart stroke area, and a gradient chart stroke area are made to be a three dimensional display, and a fall area is provided in the decision-displaying area to call attention to a driving speed. - 特許庁

この場合、表画面内において、2倍による表映像と4倍による表映像とが同時に表されるような映像信号Doutの生成が可能となる。例文帳に追加

In this case, in a display screen, a picture signal Dout by which a double display rate video and a quadruple display rate video are simultaneously displayed can be generated. - 特許庁

第2表素子102はTFT液晶を利用した高応答性を有する液晶表素子であり、入力情報等高で表することが好ましい情報を表する。例文帳に追加

The second display element 102 is a liquid crystal display element having a high speed responsive property, and displays the information preferable to be displayed quickly such a input information. - 特許庁

画像のメモリ性を有し、表画像の切替の応答度がく、かつ、コントラストが良好な特性を有しながら、1画面見開き表や大画面表を簡単に構成することができる画像表板を提供する。例文帳に追加

To provide an image display board which has image memory property, a fast response speed for changing display images, and characteristics with preferable contrast, and is easily structured into a spread display or a large screen display. - 特許庁

前回のフレームで表される表画像と今回のフレームで表される表画像との差分をとり、動画度を検出する動画度検出部15を設ける。例文帳に追加

A moving picture speed detection part 15, for detecting, the moving picture speed, by determining the difference between a display image displayed in a previous frame and that displayed in the present frame, is arranged. - 特許庁

このように、アクセル戻し操作が行われたときに、アクセル戻し前の変を所定時間継続することで、変途中に変用ランプが点灯または消灯するというような煩わしい変がでることを防ぐことができる。例文帳に追加

In this way, when the accelerator returning operation is performed, the shift instruction is continued for the predetermined time before accelerator return to prevent such troublesome shift instruction that a shift instruction lamp is lit on or off during shift. - 特許庁

時点t1までは、ユーザの移動度が閾値度Vth以下であり、地図スクロールモードとして、表画面1上でユーザの移動度に応じたスクロール度で地図をスクロールし、カーソル9aを表画面1の中心に表する。例文帳に追加

The moving speed of a user is equal to or less than a threshold speed Vth until a time t1, and as a map scroll mode, a map is scrolled at the scroll speed corresponding to the moving speed of the user on a display screen 1 and a cursor 9a is displayed at the center of the display screen 1. - 特許庁

外部のホスト側制御部より記録部の記録度を指するための度指情報を受信したことに応じて、上記度指情報内に予め定められた所定データパターンが含まれるか否かを判別し、その判別結果に基づき、記録品質を優先した記録度を設定する。例文帳に追加

It is discriminated whether the predetermined prescribe data pattern is included in the speed instruction information or not in response to that speed instruction information for instructing recording speed of a recording part is received from a host side control part of the outside, based on the discrimination result, recording speed in which recording quality is preferred is set. - 特許庁

時点t1までは、ユーザの移動度が閾値度Vth以下であり、地図スクロールモードとして、表画面1上でユーザの移動度に応じたスクロール度で地図をスクロールし、カーソル9aを表画面1の中心に表する。例文帳に追加

The moving speed of a user is equal to or less than a threshold speed Vth until a time t1, and as a map scroll mode, a map is scrolled at the scroll speed corresponding to the moving speed of the user on a display screen 1 and a cursor 9a is displayed at the center of the display screen 1. - 特許庁

度指回路9によってミシンのモータ3の目標度を指し、比較回路5はその指された目標度と逆起電力検出回路2から得た実度とを比較し、その比較結果を駆動回路4にフィードバックする。例文帳に追加

The target speed of the motor 3 in a sewing machine is indicated by a speed instruction circuit 9, a comparison circuit 5 compares the indicated target speed with the actual speed obtained from the back electromotive power detection circuit 2, and the compared result is fed back to the drive circuit 4. - 特許庁

制御部108は、ライン度センサ106によって検出された車両200の移動度を入力し、当該車両200の移動度に基づいて、パターン表部102及び104に、車両200と同一度及び同一方向で移動する市松模様のパターンを表させる。例文帳に追加

A display control unit 108 inputs the moving speed of a vehicle 200 detected by the line speed sensor 106, and displays a checkered pattern moving at the same speed in the same direction as those of the vehicle 200 on pattern display parts 102 and 104 based on the moving speed of the vehicle 200. - 特許庁

指針2を回動させるアナログ式車計3において、路上走行を想定した高用の目盛り1Hと、作業走行を想定した中、低用の目盛り1M,1Lを、メーターパネル4上に内外に重ねて表する。例文帳に追加

In an analog type speedometer 3 to turn a pointer 2, a scale 1H for high-speed display assuming the on-road traveling and scales 1M, 1L for medium-speed and low-speed display assuming the work-traveling are displayed on a meter panel 4 in an inner-outer overlapping manner. - 特許庁

画面8は、船が入力される度設定領域21と、レーザレーダ1の光軸の角度が入力される角度設定領域22と、探索範囲を設定する探索範囲設定領域28と、探索可能又は探索不可能を表する探索判定表領域23とから形成されている。例文帳に追加

The computer 6 decides by computing whether search is possible or impossible, based on the ship speed, the angular velocity and the search range, and displays whether the search is possible or impossible on the region 28. - 特許庁

本発明の無線基地局増幅装置は、減率検出指手段である減率検出スイッチ26を“オン”にすると、冷却ファン21,22の単位時間当たりの回転数が定格回転数に対してどの程度減しているかをす減率を検出するように指できる。例文帳に追加

The radio base station amplification device can indicate the detection of the speed reduction rate showing how much the revolutional speeds of cooling fans 21 and 22 per unit time are reduced as compared with a rated revolutional speed when a speed reduction rate detection switch 26 as a speed reduction rate detection indicating means is turned 'ON'. - 特許庁

部62のタイマ度表領域62cには、スプール10の釣り糸繰り出し方向の回転が検出されているとき(釣り糸が繰り出されているとき)は、釣り糸繰り出し度(スプール10の回転度)を演算して得られた度単位系の数値を表するようになっている。例文帳に追加

A numerical value of a speed unit system obtained by computing the speed of feeding of the fishing line (the rotational speed of a spool 10) is indicated in a timer speed indication area 62c in an indication part 62 when rotation of the spool 10 in the direction of feeding of the fishing line is detected (when the fishing line is fed out). - 特許庁

タッチセンサーによって前記地図のスクロールが指されたときに表画面に表されている地図上に複数のスクロール方向をす方向目印とスクロール度の増加或いは減少を度目印を表し、一つの方向目印が選択されたことをタッチセンサーで検出すると選択された方向に地図をスクロールすると共に、度目印によって選ばれた度で地図をスクロールするようにしたものである。例文帳に追加

When it is detected by the touch sensor that one direction mark is selected, the map is scrolled in the selected direction while scrolling the map at a speed selected by the speed mark. - 特許庁

走行距離をデジタル的に表する走行距離表手段を有効に活用し、車手段による目盛り盤と指針を用いた車のアナログ的指に加え、上記走行距離表手段によって車をもデジタル的に表することで、車をアナログ的にかつデジタル的に視認可能とするようにした自動車用計器を提供する。例文帳に追加

To provide an instrument for an automobile, having analog/digital speed visibility by effectively utilizing travel distance display means for digital- displaying a travel distance for giving analogous speed instructions using a dial plate and a pointer on speed instructing means as well as digital-displaying a speed using travel distance display means. - 特許庁

画面の一方の表端から他方の表端へ、所定の移動度で情報を表させる手段と、表された前記情報の一端が前記他方の表端に到着したことを検知する手段と、前記到着が検知された場合、前記情報を、前記所定の移動度より遅い移動度で表させる手段とから情報表装置を構成する。例文帳に追加

An information display device includes a means for displaying information from one display end to the other display end of a display screen at a predetermined moving speed, a means for detecting the arrival of one end of the displayed information to the other display end, and a means for displaying information at a moving speed lower than predetermined moving speed when the arrival has been detected. - 特許庁

画面の一方の表端から他方の表端へ、所定の移動度で情報を表させる手段と、表された前記情報の一端が前記他方の表端に到着したことを検知する手段と、前記到着が検知された場合、前記情報を、前記所定の移動度より遅い移動度で表させる手段とから情報表装置を構成する。例文帳に追加

This information display is constituted of a means for displaying information from one side display end to the other side display end of a display screen at a prescribed moving speed, a means for detecting the arrival of one end of the displayed information to the other display end, and a means for displaying the information at a moving speed slower than the prescribed speed, when detecting the arrival. - 特許庁

装置30は、電池残量と車とを選択的に表可能な表器31と、表器31に車が表されているときに前記検出器によって検出される電池残量が閾値以下になると、車に代えて電池残量を表するように表器31の表を切り替える制御回路と、を備えている。例文帳に追加

The display device 30 includes a display unit 31 capable of selectively displaying a residual quantity of the battery and vehicle speed and a control circuit for switching display of the display unit 31 to display the residual quantity of the battery instead of the vehicle speed when the residual quantity of the battery detected by the detector is not more than a threshold value during displaying vehicle speed on the display unit 31. - 特許庁

波形表器における表波形の位置調整をより簡便にしかも迅に行える、波形表位置調整装置を提供する。例文帳に追加

To provide a waveform display position adjustment apparatus for easily, simply and rapidly adjusting a position of a displayed waveform in a waveform display. - 特許庁

フォントを表する度が高く、またフォント表中でも他のプログラムを受け入れることができる映像表装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image display device that has a high font display speed and that has the ability of receiving other programs during the font display. - 特許庁

ユーザが表装置の近傍に位置しない場合であっても、撮像した画像を容易且つ迅に表させることが可能な表装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display device allowing easy and rapid display of an imaged image even when a user is not positioned near the display device. - 特許庁

一方、変調器13は、表パネル12の倍以上で駆動動作し、表パネル12の表画像を変調する。例文帳に追加

The modulator 13 performs driving operation at a double the speed or faster than that of the display panel 12 to modulate a display image of the display panel 12. - 特許庁

道路上に車両に関する情報を表させる表制御装置において、道路上に度の情報を表できるようにする。例文帳に追加

To enable a display controller for displaying vehicular information on a road to display speed information on the road. - 特許庁

地図の表更新度を向上でき、現実に近い地図表を実現することができる地図データ表装置を提供する。例文帳に追加

To provide a map data display device improving display update speed of a map and making reality-based map display. - 特許庁

PHSに於いて、移動局の表部22に、その現在位置をす地図をやかに表できるようにする。例文帳に追加

To provide a PHS where the display section 22 of a mobile station can quickly display a map denoting its current position. - 特許庁

移動度の変化に適応した経路表、地図表、その他の表が可能なナビゲーション装置を提供する。例文帳に追加

To provide a navigation device for performing route display, map display, and other display adapted to variation in moving speed. - 特許庁

処理の度低下を抑えつつ、多数の画像を好適に表することができるコンテンツ表装置を提供する。例文帳に追加

To provide a content display device that suitably displays many images while suppressing a decrease in speed of display processing. - 特許庁

道路関連施設に関する有意義な情報を表すること等が可能なデータ表装置及びデータ表方法を提供する。例文帳に追加

To provide a data display device and a data display method capable of displaying significant information as to expressway-related facility. - 特許庁

プレビュー画面では、画像領域を簡易的にして、ステープル位置と画面領域を同時に表すると高に表できる。例文帳に追加

An image region is simply displayed and the staple positions and the image region can be displayed at the same time at a high speed. - 特許庁

圧縮画像を表する画像表装置において、期待された時間に迅に画像をモニタ表可能とする技術を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a technique capable of quickly monitor displaying images at an expected moment in an image display device for displaying compressed images. - 特許庁

パネル50において、横軸52方向に車が表され、縦軸54方向に出力が表される。例文帳に追加

On the display panel 50, a vehicle speed is displayed along a horizontal axis 52 direction, and output is displayed along a vertical axis 54 direction. - 特許庁

厚み範囲の移動に応じて画像表を行う際の表度を向上させることができる医用画像表装置を提供する。例文帳に追加

To provide a medical image display device accelerating display speed when displaying images corresponding to the movement of a thickness range. - 特許庁

ユーザによる迅かつ柔軟な画像確認を可能とする画像表装置、画像表方法および画像表プログラムを提供すること。例文帳に追加

To provide an image display apparatus, image display method and image display program capable of prompt and flexible confirmation of images by a user. - 特許庁

地図表中に、スクロール操作などにより地図表の中心位置が移動した場合でも、迅に周辺の施設のロゴマークを表する。例文帳に追加

To quickly display logo marks of surrounding facilities even when the center position of a displayed map moves by a scroll operation or the like while the map is displayed. - 特許庁

こうすることで,高解像度の表時でも,表に用いられるデータ量を抑制することができ,高での表を実現することができる。例文帳に追加

Thus, even when high-resolution display is performed, an amount of data to be used for display is restrained, and high-speed display is achieved. - 特許庁

液晶表パネル1からの表出力の異常状態をやかに判定することができる車載表装置を提供する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle display device rapidly determining any abnormal state of the display output from a liquid crystal display panel 1. - 特許庁

素子による時分割画像表を用いることなく良好な三次元画像を実現する立体表装置を提供する。例文帳に追加

To provide a stereoscopic display apparatus that achieves a satisfactory three-dimensional image without using a time division image display by a high speed display element. - 特許庁

例文

パネルからの表出力の異常状態をやかに判定することができる表装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display device capable of quickly determining the abnormal state of display output from a display panel. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS