1016万例文収録!

「黒漆」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

黒漆の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 155



例文

これをく着色してを薄くかけて艶出しした。例文帳に追加

The belt was colored black and a thin coat of lacquer applied for glazing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重要文化財「古神宝銅鏡(附黒漆八稜形鏡箱)」16面例文帳に追加

Important Cultural Property - 'koshinho dokyo (ancient sacred bronze mirror with black lacquer octagonal mirror box)' 16 mirrors  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

田辰秋(くろだたつあき、1904年9月21日-1982年6月4日)は、芸家、木工家。例文帳に追加

Tatsuaki KURODA (September 21, 1904 - June 4, 1982) was a Japanese lacquer artist and wood worker.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

縁が厚くなり、色もを焼付けたものが多い。例文帳に追加

They have a thick rim and dark color, and many of them have a lacquer finish.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

さらに、それらの文様は赤色顔料や黒漆で塗り分けられている。例文帳に追加

And those patterns are two-toned with red pigment and black lacquer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

難燃性および性に優れたポリカーボネート樹脂組成物。例文帳に追加

POLYCARBONATE RESIN COMPOSITION EXCELLENT IN FLAME RETARDANCY AND JET-BLACK PROPERTY - 特許庁

性塗料組成物、塗膜形成方法および複層塗膜例文帳に追加

EBONY COATING COMPOSITION, METHOD FOR FORMING COATING FILM AND MULTILAYERED COATING FILM - 特許庁

黒漆喰の和風建築である「壁1號館」から「30號館」までの総称である。例文帳に追加

Kurokabe Square is the collective name for the black-plaster-wall Japanese-style buildings from 'Kurokabe 1st' to 'Kurokabe 3rd.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紫外線による劣化、及び、熱水や洗浄剤等による褪色の少ない、即ち耐候性、耐洗浄性に優れ、更に、黒漆と同等なみを備えた塗膜を形成する液を提供する。例文帳に追加

To provide a japanese lacquer liquid to form a japanese lacquer coated film which has little deterioration by ultraviolet rays and little fading by hot water, a detergent or the like, namely has the excellent weatherability and cleaning resistance, and besides which has the same blackishness as a black Japanese lacquer. - 特許庁

例文

材質は鉄または土が本則とされ木製は禁じられているが、をかけたものは鉄製とみなすとして一般には塗りの器である。例文帳に追加

Principally, oryoki should be iron or earthen instead of wooden, but lacquered ware is deemed to be iron so generally black-lacquered ware is used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

成形品光沢や度に優れ成形品光沢や度に優れ、且つ、屋外、特に降雨に曝される使用条件下でも、度の退色が少なく、ガラス繊維の浮きがない成形品を得ることができるポリアミド樹脂成形体およびそれからなる成形体を提供することである。例文帳に追加

To provide a polyamide resin molded article which is excellent in gloss and degree of jet-blackness and does not exhibit the discoloration of jet-black color and the floating of glass fibers even when used outdoors, especially when used under conditions of rainfall. - 特許庁

今でも結納(ゆいのう)の際に用いられる、上は朱塗り、下は黒漆塗りの樽。例文帳に追加

Tsunodaru is a keg used as a betrothal gift even today of which upper part is painted red and the lower part with black japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初期は薄い絹で仕立てたものだったが、のちに黒漆を塗った紙製に変わる。例文帳に追加

In the early days eboshi had been tailored from thin silk, but later it changed to paper coated with black lacquer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巾子と呼ぶ黒漆塗りの桐でできた筒で髻を覆った後で頭を覆うものである。例文帳に追加

A person put this on his head after covering his topknot with a koji, a black-lacquered cylinder-shaped part made of paulownia wood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黒漆に金蒔絵と螺鈿を施した壇であり、框と束は金銅の薄板でおおわれている。例文帳に追加

It is a black-lacquered platform with kinmakie (gold lacquer) and raden, and its kamachi (a frame) with a short support is covered in a thin gilt bronze plate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内部は黒漆塗り、そして華麗な障壁画で飾られていたとされる。例文帳に追加

It is believed that the inside of the castle tower was black lacquered and decorated by magnificent paintings on the walls and fusuma (sliding doors).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鉾には,黒漆の上に(つけられた),金属製の唐草模様の跡を今でも見ることができる。例文帳に追加

Marks of metal arabesque patterns on black lacquer can still be seen on the pike.  - 浜島書店 Catch a Wave

本発明の課題は、従来よりも深い色の獣毛繊維を提供することである。例文帳に追加

To provide an animal fiber of jet-black color deeper than that of a conventional one. - 特許庁

基体シート上にカーボン顔料を含む絵柄層を形成した調転写シートである。例文帳に追加

The raven-black tone transfer sheet is composed by forming a pattern layer containing a carbon pigment on a base body sheet. - 特許庁

なめらかな《しっこく》の髪、大きい頭、寸胴《ずんどう》な体、細く長い足を持っていた。例文帳に追加

with their warped and jet-black hair, big heads, long busts, slender legs,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

もっともその燃えるようなの瞳は、明らかに何の支えもない中空に浮かんでいた。例文帳に追加

but his burning black eyes, poised apparently unsupported in mid-air.  - JACK LONDON『影と光』

また、色層30が光を吸収することにより深みがあり高級感を呈するを得ることができる。例文帳に追加

In addition, as a black layer 30 absorbs the light, the jet-black having a depth and exhibiting a high class feeling can be obtained. - 特許庁

焼粉末を必須成分とし、水蛭(HIRUDO)、しゃ虫(EUPOLYPHAGA)およびセイソウ(MELOLONTHA)の各焼粉末をさらに含有させる。例文帳に追加

The food composition consists mainly of charred dry lacquer powder as an essential component, and further comprises charred dry powder of Hirudo, Eupolyphaga and Melolontha respectively. - 特許庁

を意図する加飾樹脂成形品にあって、従来の転写シートを用いると、色に青白みがかかるという点を改善する。例文帳に追加

To solve the problem that pale-blue-tinged black color is produced when using a conventional transfer sheet in an ornament-resin molded product intending raven-black. - 特許庁

ソリッドベース塗膜とカラークリヤー塗膜とを組み合わせた複合効果によって、深み感のある複合塗膜を形成する方法および、この方法によって得られる塗装物を提供する。例文帳に追加

To provide a method of forming a deepblack multiple coating film having deep feeling by the combined effect obtained by combining a solid base coating film and a color clear coating film, and a deepblack coated material obtained by the method. - 特許庁

形成された塗膜において、塗膜を斜めに見た場合のシェード部で白ボケを起こさない高性で干渉性を十分に発現する性塗料組成物、塗膜形成方法および複層塗膜を提供する。例文帳に追加

To provide an ebony coating composition which does not cause a whitening phenomenon in the shade portion of a formed coating film, when the coating film is obliquely looked, has a high ebony property, and sufficiently develops an interfering property, to provide a method for forming a coating film, and to provide a multilayered coating film. - 特許庁

「紫檀塗螺鈿金銅荘」とは、黒漆塗に朱で木目を描き(紫檀塗)、螺鈿(貝殻を用いた装飾)と金銅(銅に金メッキしたもの)で飾ったという意味である。例文帳に追加

"Shitannuri Raden Kondoso" means that it is decorated with a wood-grain pattern made with red lacquer over black lacquer (Shitannuri), Raden (mother of pearl decorations), and Kondo (gold plating over copper).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ひとの声に似た不気味な鳴き声、の羽、死肉を啄む姿などから、鴉は不幸に舞い降りる不吉な鳥として世界に知られています。例文帳に追加

A creepy cry that sounds like a human voice, velvet black wings, the image of tearing into dead flesh; crows are known across the world as an ill-omened bird that flies down with ill-luck. - Tatoeba例文

ひとの声に似た不気味な鳴き声、の羽、死肉を啄む姿などから、鴉は不幸に舞い降りる不吉な鳥として世界に知られています。例文帳に追加

A creepy cry that sounds like a human voice, velvet black wings, the image of tearing into dead flesh; crows are known across the world as a ill-omened bird that flies down with ill-luck.  - Tanaka Corpus

そして「己(おのれ)もそうしなければ、餓死をする体なのだ。」と言い残し、の闇の中へ消えていった。例文帳に追加

He then said, 'That's what I have to do to keep from starving to death,' and disappeared into the darkness of the night.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇による解散詔書は紫の袱紗に包み塗りの盆に乗せられ、事務総長によって衆議院議長のもとへ運ばれる。例文帳に追加

The emperor's dissolution rescript is carried to the chairman of House of Representative by the secretary-general, wrapped in a purple fukusa on a black lacquered tray.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐物(中国からの輸入品)には紫檀や檀製の物、器や螺鈿が施された物など様々な種類がある。例文帳に追加

There are various kinds among the karamono (those imported from China), such as those made of rosewood or ebony as well as lacquer ware, and those inlaid with mother-of-pearl.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鮫皮を巻いてその上に・藍・朱などの色をかけ、それをさらに砥石で研ぎ出して装飾文様を浮き出させる「鮫鞘」である。例文帳に追加

After wrapping a scabbard with shark skin, it was lacquered in black, indigo or vermilion, and then finished using a grinding stone to make a decorative pattern, which is characteristic to samezaya (a sheath made of sharkskin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海軍においては、儀杖的な意味合いが強く、昭和12年制定の太刀型軍刀は、黒漆塗りもしくは研出し鮫皮巻の鞘が用いられた。例文帳に追加

In navy, swords were more ceremonial, and the tachi-style army sword ordained in 1937 employed scabbards with a black-lacquered or scraped shark skin finish.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

回りは一面山で道路や照明が無く、明かりは篝火、ろうそくのみのの舞台で行われる。例文帳に追加

As the river is surrounded by mountains and there are no roads or lightings, ukai is conducted in the dark using only the light of kagaribi and candles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黒漆地に金蒔絵で蓮池を表わし、下部には2,000名を超える結縁者の氏名がやはり蒔絵で表わされている。例文帳に追加

A lotus pond is expressed with gold makie (Japanese lacquer sprinkled with gold or silver powder) on a black lacquered base and more than 2,000 people's names of Kechien (making a connection with Buddha to rest their spirits) are also expressed with makie.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本堂の本尊として黒漆厨子に安置されている平安後期の一木造の像である。例文帳に追加

It is a statue carved from a single tree trunk in the late Heian period, which is placed in the black lacquered zushi (a cupboard-like case with double doors in which an image of [the] Buddha, a sutra, or some other revered object is kept at a temple) as the principal statue of the main hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(重要文化財)黒漆小龕(首懸駄都種子曼荼羅厨子)(奈良国立博物館蔵)例文帳に追加

Important Cultural Properties include a small black-lacquered altar called Kubikake Dazushuji Mandara Zushi, a cabinet which has two rings tied with cord and on which the mandala is painted, the mandala reflecting the seeds of Mahavairocana (Nara National Museum).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武官の冠は纓を内巻きにして纓挟(えばさみ)という木製黒漆塗りの切れ込みを入れた木片で留める巻纓冠(けんえいかん)である。例文帳に追加

Court caps for military officers were called keneikan (literally, "rolling ei cap"), and their ei were rolled up inward and fastened with an ebasami, a black lacquered wood piece with a cut.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝来が確かな武蔵作の工芸品としては、黒漆塗の「鞍」、舟島での戦いに用いた木刀を模したとされる「木刀」一振。例文帳に追加

Crafts, confirmed to be genuine, are a saddle lacquered in black and a wooden sword which are regarded as a replica Musashi himself made after the wooden sword which he had used in the duel at Ganryu-jima.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あるものはこの日本で用いられている塗りの窓が配された白壁であり、これが絶妙な美しさを持っている。例文帳に追加

One floor had Japan's traditional white plaster wall with black lacquered windows, which created exquisite beauty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2階に付けられた石落しなどの装備の点でも極めて実戦的な造りであり、の武骨荘重な意匠となっている。例文帳に追加

With its jet-black exterior giving an air of masculinity and solemnity, the castle tower was built to be useful in warfare, being equipped with a boulder drop on the second floor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

性、分散性などに優れた塗料、インキ、樹脂着色の着色用途に好適なカーボンブラックを提供する。例文帳に追加

To provide carbon black suitable in paints inks, and coloring agents for resins and having excellent pitch-darkness, dispersibility. - 特許庁

2種以上の金属元素からなる金属混合酸化物フレーク顔料、カーボンブラック顔料およびヒビクルを含有する性塗料組成物。例文帳に追加

This ebony coating composition comprises a metal mixture oxide flake pigment containing two or more metal elements, carbon black pigment and a vehicle. - 特許庁

高い衝撃強度と良好な性を有し、リサイクル性にも優れた芳香族ポリカーボネート樹脂組成物を提供する。例文帳に追加

To obtain an aromatic polycarbonate resin composition having high impact strength and good jet-black color as well as an excellent recycling property. - 特許庁

また、獣毛繊維の染色時に濃染剤を用いると、さらに深色の色獣毛繊維を得ることができる。例文帳に追加

Furthermore, the jet black-colored animal fiber having deeper color can be obtained by using a deep coloring agent while dyeing the animal fiber. - 特許庁

本発明に係る色獣毛繊維は、Lab表色法における明度(L値)が11.20以下である。例文帳に追加

The animal fiber of jet-black color has ≤11.20 lightness (L value) by an Lab color specification method. - 特許庁

良好な剥離性を有し、かつ性の高い艷消し面を得ることが出来る優れた合成皮革製造用工程剥離紙を提供すること。例文帳に追加

To obtain a good release paper in process for synthetic leather production having good releasability and capable of obtaining a highly jet-black matted surface. - 特許庁

本発明の目的は、耐候性を損なわずに性、衝撃性の優れた成型品が得られる、樹脂組成物を提供することにある。例文帳に追加

To provide a resin composition with which formed articles excellent in deep blackness and impact resistance without spoiling weatherability can be produced. - 特許庁

例文

性、分散性などに優れた塗料、インキ、樹脂着色の着色用途に好適なカーボンブラックを提供する。例文帳に追加

To provide a carbon black suitable for using in coloring paint, ink, and resin excellent in extreme blackness, and dispersability. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

邦題:『影と光』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS