1016万例文収録!

「From the Beginning」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > From the Beginningの意味・解説 > From the Beginningに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

From the Beginningの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2017



例文

The ratio of active job openings to applicants has been rising gradually since the beginning of 2002; however, the 2002 average was 0.54, down 0.05 percentage points from the previous year (0.59).例文帳に追加

有効求人倍率は2002年初より緩やかな上昇傾向にあるものの、2002年平均では0.54倍と前年(0.59倍)を0.05ポイント下回った。 - 厚生労働省

The rate of new job openings to applicants has been increasing gradually since the beginning of 2002 as well but the year's average was 0.93, down 0.08 percentage points from the previous year (1.01)例文帳に追加

新規求人倍率も2002年初より緩やかな上昇傾向にあるものの、2002年平均では0.93倍と前年(1.01倍)を0.08ポイント下回った - 厚生労働省

The chandelier gave little leaps, the crowd got their knuckles rapped, and I, the Moon, was present at the performance from beginning to end." 例文帳に追加

シャンデリアが小さく動き、のぞいていた連中はこっぴどく怒られ、そして私も最初から最後まで劇をみましたとも」 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

An accumulated lighting time as an accumulated of the lighting time from beginning the use of the lamp is recorded, and by controlling the brightness of the lamp based on prestored light emission characteristic data from beginning to end of the use of the lamp and information on the accumulated lighting time, the brightness deterioration due to aging is corrected.例文帳に追加

ランプの使い始めからの点灯時間の累積値である累積点灯時間を記録し、予め記憶されたランプの使い始めから使い終わりまでの発光特性データと累積点灯時間の情報によりランプの明るさを制御することで、経時変化による輝度劣化を補正するようにした。 - 特許庁

例文

Go through the GVN tutorials, starting from the beginning because there are dependencies, and save all of the sample files. 例文帳に追加

GVN のチュートリアルにしたがって最初から進めます。 なぜなら、依存性の問題があったり、サンプルファイルをすべて保存する必要があったりするからです。 - PEAR


例文

Genyu (1529 - November 14, 1605) was a Shingon Sect Buddhist monk who lived from the Sengoku period (period of warring states) into the beginning of the Edo period. 例文帳に追加

玄宥(げんゆう、享禄2年(1529年)-慶長10年10月4日(旧暦)(1605年11月14日))は、戦国時代(日本)から江戸時代前期にかけての真言宗の僧。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the beginning of Meiji period, protection from the Imperial House was lost and the temple became weakened financially and it declined in prosperity. 例文帳に追加

明治時代に入ると、皇室からの保護が無くなり、財政的にも逼迫(ひっぱく)する状態となり衰微した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He took mizugori (cold-water ablutions) from January 4, at the very beginning of the year, to January 31 before completion (fulfillment) of a vow, when Tomoji showed the power of see through. 例文帳に追加

年明け早々・1月4日から寒修行として水垢離(みずごり)をとり、満願前の1月31日の友司の透視をする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Joto (740 - October 13, 815) was a Buddhist priest who lived from the Nara period to the beginning of the Heian period. 例文帳に追加

常騰(じょうとう、天平12年(740年)-弘仁6年9月4日(旧暦)(815年10月9日))は、奈良時代から平安時代前期にかけての僧。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Zenshu (also known as Zenju, 723 - May 25, 797) was a Buddhist priest who lived from the Nara period to the beginning of the Heian period. 例文帳に追加

善珠(ぜんしゅ・ぜんじゅ、養老7年(723年)-延暦16年4月21日(旧暦)(797年5月25日))は、奈良時代から平安時代前期にかけての僧。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is a manuscript line that was copied during the Oei era from a book with manuscript notes by Fuyunobu OIMIKADO after the index at the beginning. 例文帳に追加

巻頭の目録の後に大炊御門冬信の識語のある本を応永年間に転写した写本の系統である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Today four quires of the manuscripts in Teika's own hand are extant in dispersed condition; several pages from the beginning were transcribed by Teika, and the rest of them were done by somebody. 例文帳に追加

現在定家の自筆本はばらばらの状態で4帖残っているが、最初の方を定家自らが書き、残りを別の人間が書いたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The"Sendai Kujihongi" has generally been judged as a gisho (psuedo-document) since the Edo period and Kiyohiko AGO was aware of this from the beginning. 例文帳に追加

『先代旧事本紀』は江戸時代以来、偽書であるとの評価が一般的であり、当然、吾郷清彦も最初からそれを認識していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

China was once again unified by Han, and the thought and learning which became popular at the beginning of the Han period was a school of Huang-Lao Taoism from a Taoism (Daoism) lineage. 例文帳に追加

漢に再び中国は統一されたが、漢初に流行した思想・学術は道家系の黄老刑名の学であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, they began using tokkuri from the beginning and it is said that, at the end of the Edo period, even daimyo used tokkuri for drinking sake in a drinking party. 例文帳に追加

やがて初めから徳利を用いるようになり、江戸時代末期には大名ですら酒宴で徳利で酒を飲むようになったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Modern Sokyoku began with 'Tsukushi goto' (a type of solo koto music) which was completed by Kenjun, a musician who was active from the end of Sengoku (Warring states) period to the beginning of the Edo periods. 例文帳に追加

近世箏曲は、戦国末期から江戸時代はじめにかけて活躍した賢順が完成した「筑紫箏」(つくしごと)を始祖とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The market size for canned coffee from the beginning to the mid 2000s hovered around an estimated 350 million cases, leveling off or slightly decreasing. 例文帳に追加

2000年代前半から中盤における缶コーヒーの市場規模は推定約3億5000万ケースと横ばい~微減状態で停滞気味に推移している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In contemporary writings, when song lyrics are inserted in prose, ioriten is generally put at the beginning of the lyrics in order to distinguish them from the prose. 例文帳に追加

現代文では、散文中に歌詞を記述する際に、歌詞部分の冒頭に配置して散文との区分とする用法が一般的。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its characteristic is that a part of obi which is tied around the body (mae obi) has been made from the beginning by sewing a folded textile like the hanhaba obi (half-width sash). 例文帳に追加

体に巻きつける部分(前帯)を最初から半幅帯のようにに折りたたんで縫い付けてあるのが特徴である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the beginning of the Meiji period, a statue of Amida (Amitabha), thought to be connected to Shinran, and a wooden statue of Shinran (statue depicting him eating soba noodles) were relocated to the temple from Bukko-ji Temple in Shibutani, Higashiyama. 例文帳に追加

明治の初め、東山渋谷にあった仏光寺から親鸞ゆかりとされる阿弥陀像や、親鸞の木造(そば喰いの像)がうつされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Morichika CHOSOKABE was a daimyo and busho (Japanese military commander) in Tosa Province who lived from the Azuchi Momoyama Period to the beginning of the Edo Period. 例文帳に追加

長宗我部盛親(ちょうそかべもりちか)は、安土桃山時代から江戸時代前期の土佐国の大名・武将。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kanezane KUJO (1149 - May 3, 1207) was a court noble who lived from end of the Heian period to the beginning of the Kamakura period. 例文帳に追加

九条兼実(くじょうかねざね、久安5年(1149年)-承元元年4月5日(旧暦)(1207年5月3日))は、平安時代末期・鎌倉時代初期の公卿。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Michihira NIJO (1287 - March 7, 1335) was a court noble from the end of Kamakura period to the beginning of the Northern and Southern Courts period. 例文帳に追加

二条道平(にじょうみちひら、弘安10年(1287年)-建武(日本)2年2月4日(旧暦)(1335年2月27日))は、鎌倉時代後期から南北朝時代_(日本)初期の公家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

INBE no Hironari (year of birth and death unknown) was a government official (esp. one of low to medium rank) at the beginning of the Heian period (from the eighth to ninth century). 例文帳に追加

斎部広成(いんべのひろなり、生没年不詳)は、平安時代初期(8世紀から9世紀頃)の官人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that the brothers Yoshimitsu and Kaiyo got together and conspired this act from the beginning in order to silence him and avoid detection of the case. 例文帳に追加

これは事件の口封じのために、義光・快誉兄弟があらかじめ示し合わせた上での所業であったとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

MIYOSHI no Yasunobu (also known as Yasunobu MIYOSHI) (1140 - September 3, 1221) was a court noble who lived from the end of the Heian period to the beginning of Kamakura period. 例文帳に追加

三善康信(みよしのやすのぶ、保延6年(1140年)-承久3年8月9日(旧暦)(1221年8月27日))は、平安時代末期、鎌倉時代初期の公家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yamakuma no Okimi (year of birth unknown - January 724) was an Imperial family member who lived from the end of Asuka period to the beginning of the Nara period. 例文帳に追加

山前王(やまくまのおおきみ、生年不詳-養老7年12月(723年12月))は飛鳥時代末期から奈良時代初期にかけての皇族である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hideyori TOYOTOMI (also known as TOYOTOMI no Hideyori or Hideyori HASHIBA) was a daimyo from the Azuchi-Momoyama period to the beginning of the Edo period. 例文帳に追加

豊臣秀頼(とよとみのひでより/とよとみひでより)/羽柴秀頼(はしばひでより)、は、安土桃山時代から江戸時代前期の大名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was nervous from beginning to end at the ball in the Grand Duchy of Tuscany, since it was the first time for him to attend such an event. 例文帳に追加

トスカーナ大公国の舞踏会の時は、初めての出来事であった余りにジュリアンは終始緊張していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Noritaka UESUGI (1366 - 1394) was a busho (Japanese military commander) from the period of the Northern and Southern Courts (Japan) to the beginning of Muromachi period. 例文帳に追加

上杉憲孝(うえすぎのりたか、1366年(正平(日本)21年/貞治5年)-1394年(応永元年)?)は南北朝時代(日本)から室町時代前期にかけての武将。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ISONOKAMI no Ienari (722 - August 3, 804) was a government official who lived from the Nara period to the beginning of the Heian period. 例文帳に追加

石上家成(いそのかみのいえなり、養老_(元号)6年(722年)-延暦23年6月20日_(旧暦)(804年8月3日))は、奈良時代から平安時代初期にかけての官人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chikaie TOMIDA (dates of birth and death unknown) was a samurai from the Kodama Party of Musashi Province (today's Honjo city, Saitama prefecture) in the beginning of the Kamakura period. 例文帳に追加

富田親家(とみだちかいえ、生没年不詳)は、鎌倉時代初期の武蔵国児玉党の武士(現在の埼玉県本庄市出身)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The JR (West) Commuter Train Series 207 of production cars would be called for at Omi-Imazu Station from the beginning, but they were abandoned with the revision of March 18, 2006. 例文帳に追加

207系の量産編成は投入当初から近江今津で滞泊する運用もあったが2006年3月18日改正より撤退した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This can be understood from the fact that JNR planned to produce C63 steam locomotives after the beginning of the 1950s. 例文帳に追加

これは1950年代に入ってから国鉄C63形蒸気機関車の製造が計画されたことからもうなずける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The latter case is further divided between times when the palms are joined exactly at first and then slid half way through; and another time when the palms are not precisely joined from beginning to end. 例文帳に追加

ずらす作法にも、途中からずらす作法と、最初から最後までずらしたままの作法がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From the middle ages to the beginning of the modern era, oshigai and oshiuri along with pawn taking, were regulated as unacceptable customs in markets. 例文帳に追加

中世から近世初期にかけて押買・押売は、質取行為と並んで市場における悪習として取締りの対象とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From the beginning of inauguration, the New Meiji Government advocated fair discussion and sought national policy as the concrete measure. 例文帳に追加

明治新政府は発足当初から公議を標榜し、その具体的方策としての国是を模索していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Yasutoki shosokubun it was written 'any other shortages should be added to write in the future,' indicating the necessity of additional laws from the beginning. 例文帳に追加

泰時消息文には「これにもれたる事候はゞ、追うて記し加へらるべきにて候」として、元より追加法の必要性を示唆している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Actively recruiting people from the outside is essential for strengthening organizational governance, an issue that I mentioned at the beginning of the press conference. 例文帳に追加

外部人材の積極採用ということも冒頭申し上げた組織ガバナンスの強化にとってはなくてはならないことでございます。 - 金融庁

Consequently, variation in output voltage of the Schmitt inverter 20 to the high level is fast in the beginning and becomes slow from a midway.例文帳に追加

そのため、シュミットインバータ20の出力電圧のハイレベルへの変化は最初は急速であるが途中から遅くなる。 - 特許庁

In sucking a beverage, the first straw part 11 maintains its tubular shape from the beginning to the end of suction.例文帳に追加

飲料の吸引時において、第1ストロー部11は、吸引初期から終期までその管状形状を維持する。 - 特許庁

As a result, a continuity of the count values from the beginning of the image data recording in each recording medium can be retained.例文帳に追加

その結果、各記録媒体内において、画像データの記録開始時点からのカウント値の連続性を保つことができる。 - 特許庁

Further, in the case that the disk is provided with an enough free capacity for rewriting interrupted data from the beginning, rewrite is automatically performed.例文帳に追加

そして、ディスクに、中断されたデータをはじめから再書き込みするだけの空き容量がある場合には、自動的に再書き込みを行う。 - 特許庁

Plural postures at the beginning point P1 of machining of the nozzle NZ are calculated from the basic data Bi.例文帳に追加

この基本データBiより加工開始点P1のにおける複数のノズルNZの姿勢を算出する。 - 特許庁

A prescribed spot retrieval means 22 retrieves the prescribed spot of the name beginning with the character received by an input reception means 21 from a storage part 5.例文帳に追加

所定地点検索手段22は、入力受付手段21で受け付けた文字を冒頭から含む名称の所定地点を記憶部5から検索する。 - 特許庁

A cushioning material 10 corresponding to the support block is mounted on the reverse side of a manhole frame 1 from the beginning.例文帳に追加

支持ブロックに相当する緩衝材10をマンホール枠1の裏面に当初から取り付けておく構成とした。 - 特許庁

To stabilize the state inside a chamber, starting from the beginning of a process to the end in a substrate processor that uses plasma.例文帳に追加

プラズマを利用した基板処理装置においてチャンバ内の状態をプロセスの最初から最後まで安定させること。 - 特許庁

A video decoder conceals data from the beginning of the segment of data rather than an entire slice or frame in which the segment resides.例文帳に追加

セグメントがその中に存在するスライス全体又はフレーム全体よりはむしろデータのセグメントの始めからのデータを隠す。 - 特許庁

To provide an audio signal amplifying apparatus capable of shortening the time from the beginning to the end of measurement of sound field correction at a listening position.例文帳に追加

聴取位置における音場補正の計測から完了までの時間を短縮することができるオーディオ信号増幅装置を提供する - 特許庁

例文

Since the signal level of a transmitting module can be determined before starting the communication in this way, communication can be stabilized from the beginning.例文帳に追加

これにより、通信開始前に送信手段の信号レベルを決定できるため、始めから通信を安定にできる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS