1016万例文収録!

「Legal term」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Legal termの意味・解説 > Legal termに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Legal termの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 106



例文

a legal term 例文帳に追加

法律語 - 斎藤和英大辞典

"The accused" is a legal term.例文帳に追加

「被告人」という言葉は法律用語である。 - Tatoeba例文

"The accused" is a legal term. 例文帳に追加

「被告人」という言葉は法律用語である。 - Tanaka Corpus

(2) The provisions of Article 6, paragraph (2) and paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to the affairs for parcel boundary demarcation. In this case: in paragraph (2) of said Article, the term "real property" shall be deemed to be replaced with "the subject parcels," the term "registry offices" shall be deemed to be replaced with "Legal Affairs Bureaus or District Legal Affairs Bureaus," and the term "Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau" shall be deemed to be replaced with "Legal Affairs Bureau"; in paragraph (3) of said Article, the term "registry office(s)" shall be deemed to be replaced with "Legal Affairs Bureau(s) or District Legal Affairs Bureau(s)." 例文帳に追加

2 第六条第二項及び第三項の規定は、筆界特定の事務について準用する。この場合において、同条第二項中「不動産」とあるのは「対象土地」と、「登記所」とあるのは「法務局又は地方法務局」と、「法務局若しくは地方法務局」とあるのは「法務局」と、同条第三項中「登記所」とあるのは「法務局又は地方法務局」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Renewal of the term of legal protection of a trade mark enters into force on the date of expiry of the term. 例文帳に追加

商標の法的保護期間の更新は,当該期間の満了日に効力を生じる。 - 特許庁


例文

a comprehensive term for any proceeding in a court of law whereby an individual seeks a legal remedy 例文帳に追加

個人が法的救済を求める裁判手続きを総括的に指す言葉 - 日本語WordNet

in trading, a legal term regarding the continued validity of a draft, even if the transaction is no longer effective 例文帳に追加

原因となる法律関係が欠けても有効となる行為 - EDR日英対訳辞書

a legal extension of time for the payment of a bill, occurring after the expiration of the term for which it was originally drawn例文帳に追加

期限の切れた支払いを合法的に猶予する期間 - EDR日英対訳辞書

It is used as a legal term referring to situations such as delayed deliveries. 例文帳に追加

法律用語として受領遅滞等の局面で用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Luli ("律令" or "," pronounced as "Luli") is a common term for a legal code system seen among the Eastern Asian countries. 例文帳に追加

律令(りつりょう)とは、東アジアでみられる法体系である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Wayo is a legal term used in ancient and medieval Japan. 例文帳に追加

和与(わよ)とは、古代・中世日本における法律用語の1つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

this term may also refer to a legal drug used for the same purpose. 例文帳に追加

この用語は、同様の目的に用いられる法律で定められた薬物を表す場合もある。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

Presently in Article 187 of the criminal law, 'tomikuji' remains as a legal term. 例文帳に追加

現代では刑法第187条の「富くじ」にみられるように法律用語として残っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The term existed as legal terminology in Article 43 of Japan's Commercial Code prior to its amendment in 2005 (reorganized as Article 25 after amendment). 例文帳に追加

2005年(平成17年)改正前商法43条(改正後の25条)に存在した法律用語。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is well-known that the term 'Midaidokoro' was limited to the legal wife of the Seii Taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians"). 例文帳に追加

「御台所」が征夷大将軍の正室に限られたのは有名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This term shall begin from the date of the legal establishment of the Court of Arbitration. 例文帳に追加

上述の期間は,産業財産仲裁審判所が法的に発足した日から起算されるものとする。 - 特許庁

filed or requested after the elapsing of the legal term of one hundred eighty (180) days as of the date of granting of the application; 例文帳に追加

出願の付与の日から180日の法定期間経過後に提出又は請求された場合 - 特許庁

the Mid-term Plan provided by Article 45, paragraph 3 of the Comprehensive Legal Support Act (hereinafter simply referred to as the "Mid-term Plan") 例文帳に追加

総合法律支援法第四十五条第三項に規定する中期計画(以下単に「中期計画」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

The term "Gishiki Jogan" is cited in "Seiji yoryaku" (examples of politics in the Heian period) and the term "Jogan gishiki 10 volumes" is found in "Honcho hoka monjo mokuroku" (legal book-catalog during Heian-Japan). 例文帳に追加

『政事要略』においては、『儀式貞観』という引用句があり、続いて『本朝法家文書目録』には『貞観儀式』10巻と記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During one year prior to expiry of the term of legal protection of a trade mark, the proprietor of the trade mark may request the renewal of the term. 例文帳に追加

商標所有者は,商標の法的保護期間の満了前1年の間に,当該期間の更新を請求することができる。 - 特許庁

The term to be granted for the practice of the act will be fifteen (15) days, at least, to, at maximum, the legal term for the corresponding acts. 例文帳に追加

行為の実行のために付与される追加期間は少なくとも15日であり,最大でも当該行為について法律上定められている期限である。 - 特許庁

The proprietor of a trade mark may request restoration of the term for renewal of the legal protection of the trade mark within six months after expiry of the term of legal protection of the trade mark. 例文帳に追加

商標所有者は,商標の法的保護期間の満了後6月以内は,商標の法的保護の更新に係る期間の回復を請求することができる。 - 特許庁

As described above, "important cultural properties" as a legal and administrative term is not a general reference to all nationally designated cultural properties. 例文帳に追加

上述のように、法令・行政用語としての「重要文化財」は国の指定を受けた文化財全般を指す用語ではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Under the Ritsuryo system (administrative and legal system adopted by Japan from China in the seventh and eighth century) the term "Hikan" referred to clerks who were attached to low ranked officials who in turn were attached to senior officials. 例文帳に追加

律令制下、日本の官制において上級官庁に附属する下級官庁ないし下級官庁に附属する官吏をいった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the legal world, the first time the term 'national treasure' was ever employed was in the 1897 Ancient Temples and Shrines Preservation Law. 例文帳に追加

法令上、「国宝」の語が初めて使用されたのは1897年(明治30年)の古社寺保存法制定時である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Wayo as a legal term is said to be derived from the Article 32 (Article of Hishi Guzai) of Meirei-ritsu (general rule of criminal law) of the Yoro-ritsuryo Code. 例文帳に追加

法律用語としては、養老律令名例律32条(彼此倶罪条)の条文が語源であるとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For the purposes of subparagraph (ii), the termlegal personis understood to mean an individual who is a national of Bermuda. 例文帳に追加

注釈この(ii)の規定の適用上、「権利能力を有する者」とは、バミューダの国民である個人をいうものとする。 - 財務省

(j) the term "collective investment fund or scheme" means any pooled investment vehicle, irrespective of legal form.例文帳に追加

(j)「集団投資基金又は集団投資計画」とは、あらゆる集団投資の媒体(法的な形態のいかんを問わない。)をいう。 - 財務省

(k) the term "collective investment fund or scheme" means any pooled investment vehicle, irrespective of legal form. 例文帳に追加

(k)「集団投資基金又は集団投資計画」とは、あらゆる集団投資の媒体(法的な形態のいかんを問わない。)をいう。 - 財務省

the term "collective investment fund or scheme" means any pooled investment vehicle, irrespective of legal form 例文帳に追加

「集団投資基金又は集団投資計画」とは、あらゆる集団投資の媒体(法的な形態のいかんを問わない。)をいう。 - 財務省

The term of legal protection of a trade mark may be renewed at the request of the proprietor of the trade mark for ten years at a time. 例文帳に追加

商標の法的保護の期間は,商標所有者の請求に基づき,1回に10年間更新することができる。 - 特許庁

No offence is committed under section 19 of the Legal Profession Act by the use of the term trade mark attorney in reference to a registered trade mark agent. 例文帳に追加

商標代理人に関して,商標弁理士の用語を使用することは,弁護士法第19条に基づく犯罪とはならない。 - 特許庁

(2) An action for invalidation may be brought during the legal term of a patent and during the five years after its forfeiture.例文帳に追加

(2) 特許無効の訴訟は,特許の法定期間中及びその消滅後5年以内に提起することができる。 - 特許庁

That amount shall be paid no later than on the last day of the month in which the legal term of the basic patent has expired.例文帳に追加

その金額は,基本特許の法定存続期間が満了する月の末日以前に納付しなければならない。 - 特許庁

The certificate of addition is an accessory of the patent, bears the final date of the term thereof, and accompanies it for all legal effects. 例文帳に追加

追加証明書は特許の付属物であり,特許と同一の存続期間を有し,全ての法的効力において特許に付随する。 - 特許庁

(3) Strictly enforce labor regulations at long-term care establishments and add violations of the Labor Standards Act to grounds for disqualification for or revocation of establishmentslegal designation .例文帳に追加

③ 介護事業所における労働法規の遵守を徹底、事業所指定の欠格要件及び取消要件に労働基準法等違反者を追加。 - 厚生労働省

The appeal will not be acknowledged if: it is filed after the legal term has elapsed; it is not accompanied by the receipt of payment of the official fee therefor; it lacks legal grounds. 例文帳に追加

次の場合には,不服請求は認められない。 法定期間が経過した後になされた場合; 法定手数料の納付受領書を添付していない場合; 法的根拠がない場合 - 特許庁

The appeal will not be acknowledged if: it is filed after the legal term therefor has elapsed; it is not accompanied by the receipt of payment of the corresponding official fee; it lacks legal grounds. 例文帳に追加

次の場合は,不服請求は認められない。 そのための法定期間が満了した後に提出された場合;対応する法定手数料の納付受領書を添付していない場合; 法的根拠がない場合 - 特許庁

Article 4 The term "public law-related action" as used in this Act means an action relating to an original administrative disposition or administrative disposition on appeal that confirms or creates a legal relationship between parties, wherein either party to the legal relationship shall stand as a defendant pursuant to the provisions of laws and regulations, an action for a declaratory judgment on a legal relationship under public law and any other action relating to a legal relationship under public law. 例文帳に追加

第四条 この法律において「当事者訴訟」とは、当事者間の法律関係を確認し又は形成する処分又は裁決に関する訴訟で法令の規定によりその法律関係の当事者の一方を被告とするもの及び公法上の法律関係に関する確認の訴えその他の公法上の法律関係に関する訴訟をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

the period for the mid-term objectives provided by Article 40, paragraph 1 of the Comprehensive Legal Support Act (hereinafter referred to as "Mid-term Objectives") (the period determined by the Minister of Justice within the period under the same paragraph; the same shall apply hereinafter) 例文帳に追加

総合法律支援法第四十条第一項に規定する中期目標(以下「中期目標」という。)の期間(同項の期間の範囲内で法務大臣が定める期間をいう。以下同じ。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

In the event the INPI acknowledges the just cause which impeded the party to practice an act within the legal term, INPI will notify to the interested party the term that is granted to it, as provides article 226 of the LPI. 例文帳に追加

INPIが正当な理由によって法定期間内に実行できなかったものであることを承認する場合,INPIは産業財産法第226条により付与する行為期間を関係当事者に通知する。 - 特許庁

In being accepted by the INPI the just cause which impeded the party to practice an act in the legal term, the INPI will notify to the interested party the term granted to it, as provides article 226 of the LPI. 例文帳に追加

当事者が法定期間内にある行為を実行することを妨げた正当な事由をINPIが認容した場合,産業財産法第226条に規定するように,INPIはその当事者に付与された期間を通知する。 - 特許庁

The term to be granted for the performance of the act will be five (5) days, in the event foreseen by article 103 of the LPI, and, at least, fifteen (15) days up to, at maximum, the legal term for the acts that correspond to the other cases. 例文帳に追加

産業財産法第103条により予見される場合,行為の履行のために付与される期間は5日とし,他のケースに該当する行為については少なくとも15日,最大でも当該行為について法律上定められている期限である。 - 特許庁

(Third Parties Entrusted to Intermediate and Agents)# The translation of the Japanese legal term "Dairinin" is "representative" when it includes both legal representation and voluntary representation, and is "agent" when it refers only to voluntary representation, in the Standard Bilingual Dictionary (March 2006 edition). However, in Article 52 of this Act there appears another Japanese term "Daihyousha", the translation of which is also "representative" in the same dictionary. Both terms appear in the same sentence and could be misleading when both Japanese terms are translated as "representative." Therefore, the translation of the Japanese legal term "Dairinin" shall be translated as "agent".# 例文帳に追加

(媒介の委託を受けた第三者及び代理人)#代理人は、標準対訳辞書(平成18年3月版)では、法定代理・任意代理の両方を含む場合は、representative 、任意代理については、agent を使うようにとの使い分けが掲載されているが、第52条に代表者と代理人が同時に出てくるため英文では"representative"を使用すると紛らわしい。したがって、この場合、法定代理人が含まれると解釈されるが、"representative"を使用せず、"agent"のみを使用。# - 日本法令外国語訳データベースシステム

the termnational”, in relation to a Contracting State, means: (i) any individual possessing the nationality or citizenship of that Contracting State; and (ii) any juridical or legal person created or organised under the law of that Contracting State and any organisation without juridicalor legal personality treated for the purposes of that Contracting States tax as a juridical or legal person created or organised under the law of that Contracting State; 例文帳に追加

一方の締約国についての「国民」とは、次の者をいう。(i)当該一方の締約国の国籍又は市民権を有するすべての個人 (ii)当該一方の締約国の法令に基づいて設立され、又は組織されたすべての法人及び法人格を有しないが当該一方の締約国の租税に関し当該一方の締約国の法令に基づいて設立され、又は組織された法人として取り扱われるすべての団体 - 財務省

If the INPI recognizes the just cause that impeded the party to perform the act in the legal term, it will notify the interested party as provides article 226 of the LPI, as to the granted term, which will not be less than fifteen (15) days and greater than sixty (60) days. 例文帳に追加

当事者が法定期間内にその行為を履行することを妨げた正当な事由をINPIが認めた場合,INPIは付与された期間について産業財産法第226条に規定するように当事者に通知するが,かかる期間は15日より少なく60日より多くてはならない。 - 特許庁

(2) Legal apprentices shall receive a fixed allowance from the national treasury during their term of training; provided, however, that this shall not apply to the portion exceeding the period prescribed by the Supreme Court as the period normally required for training. 例文帳に追加

2 司法修習生は、その修習期間中、国庫から一定額の給与を受ける。ただし、修習のため通常必要な期間として最高裁判所が定める期間を超える部分については、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Regarding the term of apprenticeship and period for receiving salaries from the national treasury of legal apprentices, who were appointed before enforcement of this act and continue their apprenticeship, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加

2 この法律の施行前に採用され、この法律の施行後も引き続き修習をする司法修習生の修習期間及び国庫から給与を受ける期間については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The selected intangible properties of folk culture is a common name, which indicates the intangible folk cultural properties selected based on the regulation, and is not a legal term. 例文帳に追加

この選択無形民俗文化財という名称は、この規定にもとづいて選択された無形の民俗文化財を指す通称であり、法律上の用語ではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

When the Pacific War escalated the duraion of school was shortened by half a year to two and a half years in 1942 and 1943 as a temprary measure during emergency, and from the class entering in 1943 the term was officially shortened to two years by a legal amendment. 例文帳に追加

太平洋戦争が激化すると、非常時の臨時措置として1942年、1943年には半年繰り上げの2年半で、また、1943年入学の学年からは法改正により正式に修業年限が2年に短縮された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS