1016万例文収録!

「Logical system」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Logical systemの意味・解説 > Logical systemに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Logical systemの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 802



例文

A hypervisor is initialized in this data processing system, and the hypervisor monitors a plurality of logical compartmentalizable execution time environments in this data processing system.例文帳に追加

データ処理システム内でハイパーバイザが初期化され、このハイパーバイザがデータ処理システム内の複数の論理的で区画化可能な実行時環境を監視する。 - 特許庁

To support virtual interrupts in a computer system that may include share processors with no changes to a logical partition's operating system.例文帳に追加

論理パーティションのオペレーティング・システムに対する一切の変更を伴うことなく、共有プロセッサを含むことのできるコンピュータ・システム内の仮想割り込みをサポートする。 - 特許庁

A logical reference is provided in the first storage system providing so as to allow access requests to be made to the file from the first storage system, even though it has been deleted.例文帳に追加

第1のストレージシステムの中に論理参照が提供され、ファイルが削除されたとしても第1のストレージシステムからのファイルに対するアクセス要求を可能にする。 - 特許庁

To inexpensively and effectively continue the operations of all guest OSs(operating system) against a failure of the hyper-visor of a logical interval type computer system and also to replace hyper visor programs without stopping the guest OSs.例文帳に追加

論理区画式計算機システムのハイパバイザの障害に対して、安価、効果的に全ゲストOSの動作を継続可能とし、かつ、ゲストOSを停止させることなくハイパバイザプログラムを入れ替えることを可能にする。 - 特許庁

例文

This storage system has the main frame 1 that is a host device, and a disk array system 2 connected to the main frame 1 having a plurality of logical volumes (LDEVs) 30.例文帳に追加

ホスト装置であるメインフレーム1と、メインフレーム1に接続され、複数の論理ボリューム(LDEV)30を有するディスクアレイシステム2とを備える。 - 特許庁


例文

The operation (54) to change over the system (4) to the second mode without being shifted to the standby mode comprises an operation to change over the system to the second mode by using a fail-safe start logical program (100).例文帳に追加

待機モードへ移行せずに前記システム(4)を第2のモードに切り替えること(54)は、フェイルセーフ開始論理プログラム(100)を使用して前記システムを第2のモードに切り替えることを含む。 - 特許庁

To provide a medical imaging apparatus continuously performing a system operation while suppressing the cost even if a system goes wrong due to logical failure of a storage medium.例文帳に追加

記憶媒体の論理的故障によるシステムダウンが発生した場合でも、コストを抑えつつ、システム運転を継続することができる医用画像撮影装置を提供する。 - 特許庁

To provide a network system capable of easily and exactly performing synchronization among nodes, wherein the network system constitutes a logical ring type network by bus-connecting a plurality of nodes and looping back lines at nodes on both ends.例文帳に追加

複数のノードをバス接続し両端のノードで回線を折り返して論理的なリング型ネットワークを構成するシステムにおいて、ノード間の同期を容易且つ的確に行なう。 - 特許庁

To provide a computer evaluation system that improves efficiency of a system evaluation by unfailingly preventing logical irregularities due to a combination of revisions of components.例文帳に追加

コンポーネントのレビジョンの組み合わせに依存する論理不正を確実に回避することを可能とし、システム評価の効率を大幅に向上させる計算機の評価システムを提供する。 - 特許庁

例文

To provide an operation system for apparatuses connected to a network for looking through a physical or a logical structure of a system composed of each apparatus and corresponding to increase or decrease in the number of the apparatuses.例文帳に追加

各機器で構成されるシステムの物理的若しくは論理的構造の一覧が可能で機器の増減に対応可能なネットワーク接続機器操作システムを実現する。 - 特許庁

例文

A management host has a display, so that a user can select a physical View for displaying the physical topology of a storage device sub-system and a logical View for displaying the connecting relation of each host with a device within the storage device sub-system.例文帳に追加

管理用ホストはディスプレイを有し、ユーザは各ホスト、記憶装置サブシステムの物理的トポロジーを表示する物理Viewと、各ホストと記憶装置サブシステム内のデバイスの接続関係を表示する論理Viewとが選択できる。 - 特許庁

Every primary station device establishes a logical communication path to each CPU when both CPU 31 and CPU 51 start their operations, and each of mutual monitoring means 32 and 52 start to monitor the state of the CPU of the other system when the CPU of its own system starts its operation.例文帳に追加

システムの平常稼動時、各中央処理装置は一次局装置から受信したデータを自装置内に蓄積し、自装置内に蓄積したデータ及び管理情報を他系中央処理装置に送信する。 - 特許庁

Further, the transfer system definition information is changed or added for each user, and the logical input and output devices are registered (S613 to S615) according to the transfer system definition information and the user information.例文帳に追加

更に、ユーザ毎に前記転送方式定義情報を変更あるいは追加し、前記転送方式定義情報と前記ユーザ情報に従って論理入出力装置を登録するS613-S615。 - 特許庁

An apparatus operable in a communication system comprises one or more logical entities adapted to provide a set of functions related to a connection through the communication system.例文帳に追加

通信システムにおいて動作可能な装置が、通信システムを介する接続に関連した機能のセットを提供する1つ又は複数のロジカルエンティティを備える。 - 特許庁

To execute a system for defragging information constituted by continuously arranging pages constituted of plural data according to a fixed logical relation without stopping this system.例文帳に追加

複数のデータから構成されるページが一定の論理関係に従って連続的に配置されてなる情報のデフラグをシステムを停止することなく実行する。 - 特許庁

To provide a file sharing system for increasing obstacle resistivity and a method for generating single logical directory configurations by using the file sharing system.例文帳に追加

耐障害性を高めることが出来るようにしたファイル共有システム及びファイル共有システムを用いて単一の論理的ディレクトリ構成を生成する方法を提供する。 - 特許庁

This invention repeats the decision of the reference conversion method for the logical reference information and the conversion on the basis thereof until all elements of the reference information become system reference information and outputs the generated system reference information.例文帳に追加

参照情報の全ての要素がシステム参照情報となるまで論理的参照情報に対する参照変換の方法の決定およびそれに基づく変換をくり返し行い、生成されたシステム参照情報を出力する。 - 特許庁

To perform a power saving operation without having an adverse effect on a system operation by making a server and a storage device cooperatively perform proper control over server access during a period when turning on a disk from off, concerning a power control technology of each logical volume in a storage system provided with the logical volume configured by using a plurality of storage media.例文帳に追加

複数の記憶媒体を用いて構成される論理ボリュームを備えたストレージシステムにおける論理ボリューム毎の電源制御技術に関し、ディスクをオフからオンにする間のサーバアクセスに対して、サーバとストレージ装置とが連携して適切な制御を行うことで、システム運用への影響を与えることなく、省電力運用を行うことを可能とする。 - 特許庁

This method and this device act so as to allocate the shared processing resources to two or more logical sections in the computer system based on the current usage rates of the shared processing resources to the respective two or more logical sections, and the current usage rates of the shared processing resources to the entire computer system.例文帳に追加

この方法及び装置は、2以上の論理区画の各々に対する共用処理リソースの現行使用率及びコンピュータ・システム全体に対する共用処理リソースの現行使用率に基づいて、共用処理リソースをコンピュータ・システムにおける2以上の論理区画に割り振るように作用する。 - 特許庁

An intermediate code 103 is generated from a logical system description program 101 in which the whole logical system is described in a program language; while a dedicated hardware performance table 104 and performance tables 105 by instructions of the processor are referred to, an instruction series 107 to be executed by the process is generated from the intermediate code 103 and a performance estimate value 108 is calculated.例文帳に追加

論理システム全体をプログラム言語にて記述した論理システム記述プログラム101から中間コード103を生成し、専用ハードウェア性能テーブル104とプロセッサの命令毎の性能テーブル105を参照しながら中間コード103からプロセッサで実行される命令系列107の生成と性能見積り値108を算出する。 - 特許庁

To provide a data transmission method, a communication system, a processor, a computer program and a record medium, preventing complication of sequence management when changing a using logical device in the system wherein the processor such as a personal computer and an external device having a plurality of logical devices prescribed by a standard such as a USB.例文帳に追加

パーソナルコンピュータ等の処理装置と、USB等の規格にて規定された複数の論理デバイスを有する外部装置とを接続したシステムにて、使用する論理デバイスを変更時のシーケンス管理が複雑化することを防止するデータ送信方法、通信システム、処理装置、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。 - 特許庁

To make a test of a system LSI efficient and to shorten development period of the system LSI by enabling a production test of the entire system LSI constituted on a logical integrated circuit such as an FPGA as for a development support system of the system LSI.例文帳に追加

システムLSIの開発支援システムにおいて、FPGA等の論理集積回路上に構築したシステムLSI全体の実機テストができるようにして、システムLSIのテストを効率化し、システムLSIの開発期間の短縮化を図る。 - 特許庁

When the storage system receives an instruction having the administrator identification information of the administrator according to the input by the administrator who manages one of the plurality of the logical volumes, it outputs the first management information of the logical volume identified by the first identification information associated with the received administrator identification information.例文帳に追加

複数の論理ボリュームのいずれかを管理する管理者からの入力に従った、この管理者の管理者識別情報を有する指示を受信すると、ストレージシステムは、受信した管理者識別情報に対応付けられた第一の識別情報で識別される論理ボリュームの、第一の管理情報を出力する。 - 特許庁

The media access control system uses the network ID solely set to each logical network to particularize the logical network, negotiates a transmission/reception process using a destination address field of a frame and a network ID frame to attain transmission of the unicast frame to the control station and response to the unicast with respect to the frame.例文帳に追加

論理ネットワークごとに唯一に設定されるネットワークIDを用いて論理ネットワークを特定し、フレームの宛先アドレスフィールドと、ネットワークIDフィールドを用いた送受信プロセスの取り決めを行うことで、制御局へのユニキャストフレーム送信、および前記フレームに対するユニキャスト応答を可能にする。 - 特許庁

In the multitasking system 1, a CPU 101 designates a task, which starts when "an exception" is detected, based on respective programs 105-108 of an OS 121, and when executable units are sequentially executed according to a task allocation table 109 provided for the designated task, converts a logical address of a logical address space assigned to a component software to which the executable units belong, into a physical address.例文帳に追加

マルチタスクシステム1では、CPU101が、OS121の各プログラム105〜108に基づいて、「例外」を検出すると起動するタスクを指定して、その指定タスクのために設けられたタスク割付テーブル109に従って、実行単位を順次実行する際に、その実行単位が属するコンポーネントソフトウェアに割り当てられた論理アドレス空間の論理アドレスを物理アドレスに変換する。 - 特許庁

On the user terminal (anywhere in the system), data position management tables 1201 to 1203 stored with the number of logical layers which were referred to are provided by data, and the tables are referred to when the data are accessed to prevent the storage capacity on the file server from being wasted owing to the repetitive storage of data and a logical layer having no reference destination from being generated.例文帳に追加

また、利用端末(システム内の何処でもよい)に、データ毎に、参照された論理階層数を格納したデータ位置管理テーブル1201〜1203を作成しておき、データへのアクセスの際に、そのテーブルを参照することにより、データの二重格納によるファイルサーバ上の記憶容量の浪費、参照先が存在しなくなってしまった論理階層が発生してしまうことを防止する。 - 特許庁

A decision diagram is built for logic gates in a cutest to be obtained from target logic gates, the logic gates in a potential learning area in the topology are marked, justification vectors are acquired from the decision diagram for a predetermined Boolean value of the target logic gate, such logical interdependencies are determined and a representation of the logical interdependencies is stored in a storage device in the computer-aided design system.例文帳に追加

本発明は、目標論理ゲートから得られるカットセット内の論理ゲートに対し決定図を構築し、論理ネットワーク中の潜在的学習領域内の論理ゲートをマークし、正当化ベクトルを目標論理ゲートの所定のブール代数値の決定図から獲得し、論理的相互従属関係を判定し、その表現をコンピュータ支援設計装置の記憶装置に格納する。 - 特許庁

The data transmission system incorporates the identification information of the propriety of a response to an OFDM modulation signal or an SDM-OFDM modulation signal and information about the number of spatial multiplexing of the SDM-OFDM into broadcasting information such as logical channels BCCH and RBCH, or individual information such as logical channels DCCH and LCCH.例文帳に追加

データ伝送システムは、OFDM変調信号と、SDM−OFDM変調信号への対応可否の識別情報やSDM−OFDMの空間多重数情報を、論理チャネルBCCHやRBCHなどの報知情報又は、論理チャネルDCCHやLCCHなどの個別情報に組み込む。 - 特許庁

To obtain a storage system capable of protecting data on the basis of a state of data access to a virtual volume for use for connection between a logical volume and a host computer while allowing the host computer to use logical volumes of which the number is equal to or larger than the number of volumes which the host computer can recognize.例文帳に追加

ホスト計算機が認識できるボリューム数以上の論理ボリュームをホスト計算機から利用することを可能としつつ、論理ボリュームとホスト計算機との接続に利用する仮想的なボリュームである仮想ボリュームとのデータアクセス状態を元にデータ保護を行なうことが可能なストレージシステムを得る。 - 特許庁

The power consumption for every storage device group is calculated, based on the operation result for every logical storage region set on a storage region provided by a storage device group constituted of a plurality of storage devices in a storage system, and the power consumption for every storage device group calculated by the arithmetic operation is output with the access circumstances for every logical storage region.例文帳に追加

ストレージシステム内の複数の記憶デバイスからなる記憶デバイスグループにより提供される記憶領域上に設定された論理記憶領域ごとの稼動実績に基づいて、記憶デバイスグループごとの電力消費量を演算し、演算により算出した記憶デバイスグループごとの電力消費量を、論理記憶領域ごとのアクセス状況と併せて出力するようにした。 - 特許庁

Describing in detail, this system selects the second information processor for assigning the PDL data 46, transmits an imposition command according to the imposition information 48 to each selected information processor, divides the PDL data 46 into a logical page unit, changes the order of the logical page according to the imposition information 48 and transmits it to the corresponding second information processor.例文帳に追加

詳しくは、PDLデータ46を振り分ける第2の情報処理装置を選択したり、選択した各第2の情報処理装置に対して面付け情報48に応じた面付けコマンドを送信したり、PDLデータ46を論理ページ単位に分割し、面付け情報48に応じて論理ページの順番を入れ替えて、対応する第2の情報処理装置へ送信する。 - 特許庁

A memory system is provided with an input device for receiving a written data for a logical unit number from a host, a mapping device for determining which data block group contains the logical unit number, out of the plurality of data block groups, and a memory device for storing the written data in an unoccupied log unit in a log block group corresponding to the determined data block group.例文帳に追加

メモリシステムは、ホストから論理ユニット番号のための書き込みデータを受信するための入力装置と、複数のデータブロックグループの中で何れのグループが前記論理ユニット番号を含むかを決定するためのマッピング装置と、前記決定されたデータブロックグループに対応するログブロックグループの空いているログユニットに前記書き込みデータを格納するためのメモリ装置とを備える。 - 特許庁

To provide an operating method of a logical computer system to realize alleviation of burden of an operation and to realize connection and disconnection of resources to be constituted in a guest OS operated in a plurality of logical computers in block by an operation of an OS console on the end user's side even without making a center manager carry out the operation.例文帳に追加

オペレーションの負荷軽減を実現するとともに、センタ管理者からオペレーションを実施してもらわなくても、エンドユーザ側のOSコンソールの操作により、一括して複数の論理計算機で稼動しているゲストOSに構成される資源の接続、切り離しを実現する論理計算機システムの運用方法を提供する。 - 特許庁

After the new data management device newly added to the data management system stores information of each data management device adjacent to itself in a logical space in its own path table storing section 13, each data management device adjacent to the new data management device in the logical space updates information stored in its own path table storing sections 13 with the information of the new data management device.例文帳に追加

データ管理システムに新たに追加される新規データ管理装置が、論理空間上で自身に隣接する各データ管理装置の情報を自身の経路表記憶部13に格納した後に、論理空間上で新規データ管理装置に隣接する各データ管理装置が、自身の経路表記憶部13に格納されている情報を新規データ管理装置の情報に更新する。 - 特許庁

In this case, a computer for reading and performing a computer program specifies a plurality of physical paths existing between the host device and the storage system, and specifies to which physical path of a plurality of specified physical paths is the logical path made to correspond, and makes the logical path correspond to the specified physical path.例文帳に追加

この場合において、コンピュータプログラムを読み込んで実行することができるコンピュータが、ホスト装置とストレージシステムとの間に存在する複数の物理パスを特定し、特定された複数の物理パスのどの物理パスに論理パスが対応するのかを特定し、特定された物理パスに対して論理パスを対応付ける処理を行う。 - 特許庁

In a system including a plurality of client terminals 10, a management server 30, a storage device 20, and a network 40 mutually connecting them, when data stored by a LU (logical unit) within the storage device 20 is used by the client terminal 10, the data are copied to another LU, and the client terminal 10 is connected to the LU that is the copying destination to use the data.例文帳に追加

複数のクライアント端末10と、管理サーバ30と、ストレージ装置20と、それらを相互接続するネットワーク40を有するシステムにおいて、クライアント端末10にストレージ装置20内のLU(Logical Unit)が格納するデータを利用させる際に該データを別のLUにコピーし、クライアント端末10をコピー先のLUに接続させ該データを利用させる。 - 特許庁

A logical device management part 48 which makes a plurality of external storage devices 39 on the file server 10a appear to be one logical device handles a file 56b allocated onto another file server 10b equivalently to external storage devices 39 to store the data of a file system 54a in an area including the storage area of the file server 10b.例文帳に追加

ファイルサーバ10a上の複数の外部記憶装置39を1つの論理デバイスに見せる論理デバイス管理部48は、他のファイルサーバ10b上に割り当てられたファイル56bを外部記憶装置39と等価に扱うことにより、他ファイルサーバ10bの記憶領域を含めた領域にファイルシステム54aのデータを記憶する。 - 特許庁

In the channel-switching apparatus and the method in a digital broadcasting system, reception restriction processing is performed not for the unit of a logical channel but for the unit of a physical channel so as to omit reception restriction processing in logical channel switching existent within the same physical channel, thereby reducing the channel-switching time.例文帳に追加

本発明に係るデジタル放送システムにおけるチャンネル切替装置及び方法は、受信制限処理を、論理チャンネル単位でなく、物理チャンネル単位で行い、同じ物理チャンネル内に存在する論理チャンネル間の切替においての受信制限処理を省略できるようにすることによって、チャンネル切替にかかる時間を低減する。 - 特許庁

By performing allocation definition editing work of connection definition of the reading device and logical appellation in article management on arrangement drawing expressing the article management system, allocation definition of connection definition and logical appellation of each equipment can be edited while confirming arrangement of equipment on drawing screen to enable very efficient editing work.例文帳に追加

読取装置の接続定義と物品管理上の論理名称との割り付け定義編集作業を物品管理システムを表現する配置図上で行うことにより、機器の配置を描画画面上で確認しながら各機器の接続定義と論理名称の割り当て定義を編集する事が可能となり、極めて効率的な編集作業が可能となる。 - 特許庁

In the main frame host 100, a storage control processor 102 emulates an FBA disk device 150 and a disk cache 107 built in a main storage 103 as logical variable length storage devices for a processor 101 and emulates the device 150 and the cache 107 as logical fixed length storage devices for the open system host 160.例文帳に追加

メインフレームホスト100において、記憶制御プロセッサ102は、FBAディスク装置150と主記憶103上に設けたディスクキャッシュ107を、プロセッサ101に対しては論理可変長記憶装置としてエミュレートし、オープン系ホスト160に対しては論理固定長記憶装置としてエミュレートする。 - 特許庁

In a computer system which is improved in its reliability by switching hosts 101 and 102 which share a logical volume at a trouble, the metadata required for structuring the logical volume which exists on a physical volume 104 are integrally provided on a physical volume of which the number is smaller than the number of the physical volume.例文帳に追加

論理ボリュームを共有するホスト101,102が、障害時にホスト切り換えを行うことによって高信頼性化を図っている計算機システムであって、物理ボリューム104上に存在する、論理ボリュームを構成するために必要なメタデータを、物理ボリュームの数よりも少ない数の物理ボリュームに一括化して配置する。 - 特許庁

Comparison is made between the erasure count of the first PB which is the PB assigned to a logical block (LB) first among the PBs being assigned to the LBs which correspond to areas of a plurality of sectors to which a logical address of a host system side is assigned, and the erasure count of the free PB of which erasure count is minimum among free PBs which stores no effective data.例文帳に追加

ホストシステム側の論理アドレスが割り当てられている複数セクタの領域に対応する論理ブロック(LB)に割り当てられているPBのうちで最も先にLBに割り当てられたPBである最先PBの消去回数と、有効なデータが格納されていないPBである空きPBのうちで消去回数が最小の空きPBの消去回数とが比較される。 - 特許庁

The management computer periodically or irregularly acquires that update occurs in which logical volume in which time from a storage system, and registers them into a second information resource, acquires update management information that is information expressing that the update occurs in which logical volume in which time and the application program allocated with the logical volume in reference to the first and second information resources, and transmits the update management information to a host computer.例文帳に追加

管理計算機は、どの論理ボリュームでどの時間に更新が生じたかを定期的に又は不定期的にストレージシステムから取得して第二の情報資源に登録し、第一及び第二の情報資源を参照し、どの論理ボリュームでどの時間に更新が生じその論理ボリュームがどのアプリケーションプログラムに割当てられているかを表す情報である更新管理情報を取得し、その更新管理情報ホスト計算機に送信する。 - 特許庁

The system is provided with plural processor simulation models 103 for simulating software instruction operation, a logical circuit simulation model 105 for simulating a logical circuit part, a model switching means 102 for dynamically switching plural processor simulation models 103, and a synchronizing means 104 for synchronizing the simulation of the processor simulation models 103 with that of the logical circuit simulation model 105.例文帳に追加

ソフトウェアの命令動作をシミュレートする複数のプロセッサシミュレーションモデル(103)と、論理回路部をシミュレートする論理回路シミュレーションモデル(105)と、複数のプロセッサシミュレーションモデルを動的に切り替えるモデル切替手段(102)と、プロセッサシミュレーションモデルと論理回路シミュレーションモデルのシミュレーションを同期させる同期手段(104)とを備え、相互に作用を及ぼし合うプロセッサ部の命令動作と論理回路部の動作の検証を行う。 - 特許庁

of or relating to a combinatorial system devised by George Boole that combines propositions with the logical operators AND and OR and IF THEN and EXCEPT and NOT 例文帳に追加

命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する - 日本語WordNet

A target system is regarded as a hierarchy of a server configuration, a middleware configuration for data processing, and a logical job defined by a user.例文帳に追加

ターゲットとなるシステムを、サーバ構成と、データ加工処理をおこなうためのミドルウェア構成と、ユーザが定義する論理ジョブの階層として捉える。 - 特許庁

To provide a system and method for efficiently performing concurrent transactions by multiple users and tracking data at a logical level beneath a physical level of the object being modified.例文帳に追加

複数ユーザによる同時トランザクションを効率的に実行し、変更するオブジェクトの物理レベルの下の論理レベルでデータを追跡するシステムおよび方法を提供すること。 - 特許庁

This logically partitioned data processing system includes a plurality of logical partitions, the plurality of operating systems (OS), a plurality of memory locations, a plurality of I/O adapters (IOA), and a hypervisor.例文帳に追加

論理分割データ処理システムは複数の論理区画、複数のオペレーティング・システム(OS)、複数のメモリ・ロケーション、複数のI/Oアダプタ(IOA)、及びハイパバイザを含む。 - 特許庁

As record of the duplication having the logical values replaced alternately is within a range of standard compact disk digital audio system, the recorded record carrier is read by an existing CD player.例文帳に追加

交互に入れ替わる論理値を持つ複写ビットの記録は標準のコンパクトディスクデジタルオーディオシステムの範囲内に収まるので、記録された記録担体は既存のCDプレーヤにより読み取ることができる。 - 特許庁

例文

To provide an iSCSI automatic connecting method and system for automatically setting parameters and automatically connecting to a logical unit in a network appliance terminal device having an iSCSI initiator function.例文帳に追加

iSCSIイニシエータ機能を有するネットワークアプライアンス端末装置に対して、パラメータを自動的に設定し、ロジカルユニットに自動接続するiSCSI自動接続方法及びシステムを提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS