1016万例文収録!

「N so」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

N soの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2140



例文

N number of channels in the correlation stage are switched on so as to look for the satellite within a single one of N pieces of regions.例文帳に追加

相関段内のN個のチャネルが、N個のエリア内の1つ内で衛星を探索する為に、スイッチ・オンされる。 - 特許庁

The N+ channel stop layers 7 are formed like a frame so as to be continued with the N+ channel stop layers 6 outside the array of the P+ diffusion layers 3.例文帳に追加

N^+チャンネルストップ層7はP^+拡散層3の配列の外側にN^^+チャンネルストップ層6と連続して枠状に設けられている。 - 特許庁

The sequences are so determined as to average the respective numbers of appearance times of the (n) groups and not to repeat the (n) as a period.例文帳に追加

その順番は、n個のグループの各出現回数が平均化され、かつ、nを周期として繰り返さないような順番とする。 - 特許庁

The body potential Vbody-n is applied to a source region so that the body region becomes reverse biased or zero biased according to an input signal VBODYIN.例文帳に追加

ボディ電位Vbody_nは、入力信号V__BODYINに応じて、ソース領域に対してボディ領域が逆バイアス、または、ゼロバイアスとなるように印加される。 - 特許庁

例文

The processing of the game after then is so set that, if N is 1, the game is performed by an end mode and, if N is 0, it is performed by an ordinary mode.例文帳に追加

これにより以降の遊技処理をNが1であれば終了モードで行い、Nが0であれば通常モードで行う。 - 特許庁


例文

No practical breaking technique has been reported so far with respect to RC4 with standard specifications (word length n=8, number of conditions: 256). 例文帳に追加

標準仕様(ワード長n=8、状態数256)のRC4については、現在のところ、現実的な解読法は提案されていない。 - 経済産業省

An n-type lightly doped drift layer 11 is provided so as to cover an n-type heavily doped drain layer 41 from an internal section side of a p-type silicon substrate 100, and an n-type lightly doped drift layer 12 is provided so as to cover an n-type heavily doped source layer 42 likewise.例文帳に追加

N型高濃度ドレイン層41にP型シリコン基板100の内部側から被さるようにN型低濃度ドリフト層11が設けられており、同様にN型高濃度ソース層42に対してN型低濃度ドリフト層12が設けられている。 - 特許庁

The thickness t of the light transmission layer is set so as to be in a range as f(n)-t1≤t≤f(n)+t2, using constants t1 and t2 determined on the basis of the permissive value of aberration and a function f(n) of the refractive index n, so that the aberration is within a specified permissive value.例文帳に追加

更に収差が一定許容値以内となるように、光透過層の厚さtが、収差の許容値に基づいて決定される定数t1,t2と、屈折率nの関数f(n)を用いて、f(n)−t1≦t≦f(n)+t2の範囲に設定される。 - 特許庁

The conductivity modulation density N is so determined that the cross current Ic is smaller than the operating current Iop/m (m: the number of IGBTs connected in parallel), and n+ buffer layer density nb and n+ buffer layer thickness db are so determined as to obtain the conductivity modulation density N.例文帳に追加

クロス電流Icが動作電流Iop/m(mは並列接続するIGBTの個数)よりも小さくなるように導電率変調濃度Nを決定し、そのような導電率変調濃度Nとなるようにn+バッファ層濃度nb及びn+バッファ層厚dbを決定する。 - 特許庁

例文

To reduce diodes so as to simplify a structure in an N-key rollover keyboard apparatus.例文帳に追加

Nキーロールオーバーのキーボード装置におけるダイオード削減と構成の簡素化を目的とする。 - 特許庁

例文

Thereafter, an N type epitaxial layer 4 is formed so as to cover the whole face of the P type Si substrate 1.例文帳に追加

その後、P型Si基板1の全面を覆うように、N型エピタキシャル層4を形成する。 - 特許庁

The magnets 3A-3G are arranged so that an N-pole and an S-pole of respective magnet face in alternate direction.例文帳に追加

各磁石3A〜3Gは、N極とS極とが上下互い違いになるように配列される。 - 特許庁

Then, ion injection into the n--type region 11 is carried out, so that a p-type well layer 12 can be formed.例文帳に追加

そして、n^-型領域11にイオン注入等を行うことで、p型ウェル層12を形成する。 - 特許庁

The tip of the n well region 6 is formed so that it can not reach the p^+-collector region 4.例文帳に追加

Nウェル領域6の先端は、P+型コレクタ領域4に到達しないように形成されている。 - 特許庁

The ruthenium layer is formed so as to be brought into contact with the n-AlGaN layer.例文帳に追加

このルテニウム層は、n−AlGaN層に接するように設けられている。 - 特許庁

An n-type diffusion layer 115 is so formed as to surround a p^+-type diffusion layer 114b.例文帳に追加

P^+拡散層114bを取り囲むようにN型拡散層115が形成されている。 - 特許庁

Consequently, the Q of the tank circuit 22 never decreases, so the C/N can be improved.例文帳に追加

これにより、タンク回路22のQが低下することは無いので、C/Nを向上させることができる。 - 特許庁

The four magnets 16 are magnetized, so that N-poles and S-poles are alternately arranged.例文帳に追加

この4個の永久磁石16はN極とS極とが交互となるように着磁されている。 - 特許庁

A gate electrode 7 is so formed that it overlaps with the end of the n-type body region 4.例文帳に追加

また、N型ボディ領域4の端部に重なってゲート電極7が形成されている。 - 特許庁

The cameras #1-#n are disposed so that at least a pair of cameras have a common field of view.例文帳に追加

カメラ#1〜#nは、少なくとも1組のカメラ対が共通視野を持つように配置する。 - 特許庁

The sill 2 is formed so as to have an area loadable on the carriage N of the truck or the like.例文帳に追加

土台2は、トラック等の荷台Nに積載可能な広さで形成される。 - 特許庁

To provide a bump inspection device constituted so as to enhance the S/N ratio of an X-ray image to stably inspect a bump.例文帳に追加

X線画像のS/N比を向上させ、安定してバンプを検査できるようにする。 - 特許庁

The n-type electron supply layer 9 is made to be thin so that a normally-off characteristic can be obtained.例文帳に追加

ノーマリオフ特性が得られるようにn型電子供給層9を薄く形成する。 - 特許庁

In this case, the respective bus substrates 3 are so stacked that n optical fibers 2 have the same phase.例文帳に追加

このとき、各バス基板3のn本の光ファイバ2が同位相になるように積層する。 - 特許庁

To provide a semiconductor integrated circuit that reduces power consumption so as to improve the S/N.例文帳に追加

消費電力を低減化し,SN比を改善することの可能な半導体集積回路を提供する。 - 特許庁

The N-type drain region 18 is made so that it does not develop a short circuit with the P-well 14.例文帳に追加

N型ドレイン領域18は、Pウェル14と非短絡状態となるように設ける。 - 特許庁

The magnetic member 14 is magnetized so as to form multiple poles in the circumferential direction, and magnetic poles N, S are formed alternately.例文帳に追加

磁性部材14は周方向に多極に磁化し、交互に磁極N,Sが形成されたものとする。 - 特許庁

The N-type element 5 and a P-type element 3 are connected to each other in two points so as to constituted a circuit.例文帳に追加

N形素子5とP形素子3は互いに2点で接合させて回路を構成する。 - 特許庁

The isolation regions 13 are formed so as to be shallower than the N-type diffusion layer 14.例文帳に追加

この分離領域13は、N型拡散層14よりも浅く形成される。 - 特許庁

Arguments, if supplied, have the following meanings: 0 +n Rotates the stack so that the nth directory (counting from the left of the list shown by dirs , starting with zero) is at the top. 例文帳に追加

引き数を与えた場合には、以下の意味を持ちます:0+nスタックをローテートさせ、n 番目のディレクトリを一番上にします。 このときdirsが表示するリストは左から数え始め、その左端は 0 となります。 - JM

An n-type region 12, higher in concentration than the n- epitaxial layer 4 is formed so as to reach the n- epitaxial layer 4, under the bottom of the trench 10.例文帳に追加

トレンチ10の底面下には、トレンチの底面10aからn−エピタキシャル層4に達するように、n−エピタキシャル層4以上の濃度のn形領域12が形成されている。 - 特許庁

An N-type polycrystal silicon film 12 having T-shape is disposed on the N-type epitaxial layer 11 and N-type polycrystal silicon film 8 so as to cover the emitter aperture 19.例文帳に追加

N型エピタキシャル層11及びN型多結晶シリコン膜8上には、エミッタ開口部19を覆うようにT型形状を有するN型多結晶シリコン膜12が設けられる。 - 特許庁

An equalizer 70_n shapes the waveform of the data C_n on the basis of a characteristic where coefficients P_na and P_nb are set so as to reduce a peak shift amount L_n, and the equalizer 70_n outputs the reproduced data D_n.例文帳に追加

データC_nは、イコライザ70_nでピークシフト量L_nが減少するように係数P_na,P_nbが設定された特性に基づいて波形整形され、同イコライザ70_nから再生データD_nが出力される。 - 特許庁

When acquiring an electric field of some probe #n, a polarization adjustment part 303 reads out the control information of the probe #n from the storage part 305, and adjusts so that the polarization state of light entering the probe #n becomes optimum.例文帳に追加

あるプローブ♯nの電界を取得する場合、偏光調整部303は、そのプローブ♯nの制御情報を記憶部305から読み出して、そのプローブ♯nに入射される光の偏光状態が最適になるように調整する。 - 特許庁

An N-type impurity region 13, which has a higher impurity concentration than the N^- semiconductor layers 2, is formed so as to reach the dielectric portion 3 from the surfaces of the N^- semiconductor layers 2, as a depletion layer blocking portion.例文帳に追加

N^-半導体層2の表面から誘電体部3に達するように、空乏層阻止部として、N^-半導体層2の不純物濃度よりも高い不純物濃度を有するN型不純物領域13が形成されている。 - 特許庁

Thereafter, n-type impurity ions are implanted through the insulating film 17 and the side walls 16a and 16b as mask, so as to form n-type source regions 19a and 19c and an n-type drain region 19b.例文帳に追加

その後、絶縁膜17及びサイドウォール16a、16bをマスクにして、N型不純物のイオン注入を行い、N型ソース領域19a、19c及びN型ドレイン領域19bを形成する。 - 特許庁

The distribution of the impurity concentration of the n-type drift region 112 is so set that the concentration is reduced both in the lateral direction and in the longitudinal direction of the n-type semiconductor layer 3 as it goes away from the n++-type drain region 104.例文帳に追加

n形ドリフト領域112の不純物濃度の濃度分布は、n形半導体層3の横方向および縦方向いずれもn^++形ドレイン領域104から離れるにしたがって低くなるように設定してある。 - 特許庁

The division function part 15 duplicates and outputs the waveform data with quantity of N per one input waveform data, so that the period of the waveform becomes N-fold to generate waveforms of N divisions.例文帳に追加

分周機能部15は入力した1つの波形データにつきN個の波形データを複製して出力しているため、波形の周期はN倍になり、N分周した波形を生成することができる。 - 特許庁

A p^+ type semiconductor region 20 is formed in a part of the n^-type semiconductor layer 14 apart from the n^+ type semiconductor region 18, so as to surround the n^+ type semiconductor region 18.例文帳に追加

n^+型半導体領域18から離間してn^+型半導体領域18を取り囲むようにn^−型半導体層14の一部にp^+型半導体領域20を形成する。 - 特許庁

Magnet alignment 12 is so arranged that electrons 10 progressing winding their way in the vicinity of positions Z_n (n=1, 2, ...) inside an electron passage 5 are to make a longer turn than when they pass other positions.例文帳に追加

磁石配列12は、電子通路5内の位置Z_n(n=1、2、・・・)近傍を蛇行しながら進む電子10が、他の位置を通過する時に比べて大回りするように設置されている。 - 特許庁

An n^+-embedding layer 31 is formed in a p^--substrate 200 so as to contact the bottom surface of the n-type impurity region 121 while covering at least the lower part of the n^+-type source region 133.例文帳に追加

n^+埋め込み層31は、少なくともn^+型ソース領域133の下方を覆いつつ、n型不純物領域121の底面に接してp^-基板200内に形成されている。 - 特許庁

Peak detection is carried out with respect to a spectrum to be analyzed while the determination threshold N is increased so as to find a range C in which the number P(N) of detected peaks does not change even when the determination threshold N is increased.例文帳に追加

そこで、判定閾値Nを増加させつつ解析対象のスペクトルについてピーク検出を実行し、判定閾値Nを増加させても検出ピーク数P(N)が変化しない範囲Cを見つける。 - 特許庁

A conversion table in which 2^m of m-bit data words are associated with 2^m of code words selected from 2^n of n-bit code words so that the number of a symbol "1" tends to be fewer is prepared.例文帳に追加

2^m個のmビットデータ語に対し、2^n個のnビット符号語のうちからシンボル「1」の数が少ない傾向となるように選出した2^m個の符号語を対応づけた変換テーブルを用意する。 - 特許庁

A p^+ type gate region 4 is directly formed on the surface of an n^- type channel layer 2 so that a part away from the n^- type channel layer 2 becomes wide compared to a part contacting the n^- type channel layer 2 out of the p^+ type gate region 4.例文帳に追加

n^-型チャネル層2の表面に直接p^+型ゲート領域4を形成し、p^+型ゲート領域4のうちn^-型チャネル層2と接する部分と比較して、n^-型チャネル層2から離れた部分が幅広となるようにする。 - 特許庁

In the main surface of the p-substrate 200, an (n) buried layer 26 is formed which comes into contact with a bottom surface of the n-type impurity region 121 so as not to protrude toward the (p) well 144b more than the side face of the n-type impurity region 121.例文帳に追加

p^-基板200の主面内には、n型不純物領域121の側面よりもpウェル144b側に突出しないように、n型不純物領域121の底面に接するn埋め込み層26が形成されている。 - 特許庁

The pulse transit circuit 10 is configured so that a sum of the number of the inverting circuits that the pulse signal transits in an N-th period (N: a natural number) and the number of the inverting circuits that the pulse signal transits in an (N+1)-th period is a power of 2.例文帳に追加

パルス走行回路10は、N(N:自然数)周期目にパルス信号が走行する反転回路の数と、N+1周期目にパルス信号が走行する反転回路の数との総和が2のべき乗となるように構成される。 - 特許庁

The (n)th antenna electrode is arranged so that a projection area (S) and a range (R) from the developer carrier 12 satisfy the next relation, Sn-1Sn, and Rn-1≤Rn(2<n≤N).例文帳に追加

n番目のアンテナ電極は、現像剤担持体12からの投影面積(S)と距離(R)が、 Sn−1≦Sn 且つ Rn−1≦Rn (2≦n≦N) の関係を満たす。 - 特許庁

Namely, feedback control of the bias voltage is performed so as to acquire the equation: n_i-1/n_i=1, and the whole absorption peak P_B of a waveform 80 is maintained between the channels c_i-1 and c_i.例文帳に追加

つまり、n_i-1/n_i=1となるようにバイアス電圧がフィードバック制御され、波形80の全吸収ピークP_Bがチャンネルc_i-1とc_iの間に維持される。 - 特許庁

A p well 5 is formed in an N-type semiconductor substrate 1, and N-type impurities for deciding the threshold voltage of a depression-type lateral MOSFET are introduced into the P well 5 so as to form an N-type region 6.例文帳に追加

N型半導体基板1にPウェル5を形成し、当該Pウェル5にデプレッション型ラテラルMOSFETのしきい値電圧を決めるためのN型不純物を導入してN型領域6を形成する。 - 特許庁

例文

The gas detector 10 is constituted so that a sensor output value S(n) is acquired by using a detection circuit 11, and the rise and fall in the concentration of a reducible gas is detected by using the sensor output value S(n).例文帳に追加

ガス検出装置10は、検出回路11を用いてセンサ出力値S(n)を取得し、これを用いて還元性ガスの濃度昇降を検知する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS