1016万例文収録!

「The Believers」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > The Believersに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

The Believersの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 306



例文

More believers were added to the Lord, multitudes of both men and women. 例文帳に追加

信じる者たち,すなわち大勢の男女が主のもとに加えられていった。 - 電網聖書『使徒行伝 5:14』

The believers call the existing teachings of a temple the outward law, and call the teachings of kakushi nenbutsu the inward law (or the inward belief). 例文帳に追加

信者は、既存の寺の教えを表法と呼び、隠し念仏の教えを内法(内信心)と呼んでいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then the influence of the Ji sect diminished as the believers were taken by the Jodo-shin sect and the Soto sect. 例文帳に追加

時宗は浄土真宗や曹洞宗の布教活動によって侵食されることになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nara Naval Air Corps was dismissed at the end of the war, and the offices of the believers of the Tenri sect were returned to them. 例文帳に追加

敗戦とともに奈良空は解散し、信者詰所は教団に返還された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

the act of banishing a member of a church from the communion of believers and the privileges of the church 例文帳に追加

信者の交流と教会の特権から教会のメンバーを追放する行為 - 日本語WordNet


例文

In 1939, at Daigo-ji Temple, he completed the teachings of Ein Kanjo (the ceremony to be the successor of a ritual of the Ein School), Daiho (great traditions of Esoteric practices) for lay believers. 例文帳に追加

1939(S14)年、醍醐寺にて在家の大法である恵印灌頂を法畢する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As the believers of the Jodo Shishu sect do not pray for the dead, nenki hoyo is a chance to touch the teachings of Buddhism. 例文帳に追加

浄土真宗では追善供養を行わないため、仏法にふれる機縁の法要である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Female believers of the Otani School of the Jodo Shinshu Sect (O-higashi (Higashi Hongan-ji Temple): Likewise the case of O-nishi, one-hand nenju can be used. 例文帳に追加

真宗大谷派(お東)の女性門徒:お西同様に、片手念珠で構わない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1236, when Dogen founded Kosho-ji Temple, Ejo was assumed the position of shuso (the leader of monks practicing asceticism) and became the patriarch of believers. 例文帳に追加

嘉禎2年(1236年)、道元が興聖寺を開山すると首座に任じられ大衆の長老となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Hoon-ko is the most important service in the annual events to the priests and believers of Jodo Shinshu. 例文帳に追加

浄土真宗の僧侶・門徒にとっては、年中行事の中でも最も重要な法要である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The solidarity of the Ikko Sect believers was very strong and the power of conventional shugo daimyo (Japanese territorial lord as provincial constable) was significantly eroded. 例文帳に追加

一向宗徒の団結力は絶大で、旧来の守護大名の勢力は著しく削がれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the doctrine of this school, the believers should do gongyo not to accumulate virtues and not for spirits of the ancestors. 例文帳に追加

教義上、功徳を積むため勤めたり、祖先の霊に向けて勤めない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the latter half of the Kamakura Period temples with gozan status appeared in Japan as well, corresponding to an increase in the number of believers of Zen principles. 例文帳に追加

鎌倉時代後期には日本にも禅宗の普及に伴って広まるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

All of a sudden, it was attacked in the rear by the troops of Ikko-ikki (an uprising raised by believers of the Ikkoshu sect [a sect of Buddhism]). 例文帳に追加

突如として数万の一向一揆軍によって、背後から襲撃されたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

in Japan, the manner in which believers in esoteric Buddhism feel the mercy given to one's heart by Buddha 例文帳に追加

密教における,仏が人の心に加えた慈悲を感得するための作法 - EDR日英対訳辞書

In the Christian faith, believers think that there is only one God, and Jesus Christ is the Son of God. 例文帳に追加

キリスト教信者は、一人の神が存在し、イエスキリストは神の子であると信じている。 - Tanaka Corpus

"Shushogi Sutra" was edited from "Shobogenzo" for the benefit of believers during the Meiji period. 例文帳に追加

『修証義』-明治時代に『正法眼蔵』から文言を抽出して信者用に再編 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When believers of the Nichiren sect (mainly Icchi-ha sect) recite the Nichiren chant, they pronounce 'Namumyohorengekyo.' 例文帳に追加

唱題の際、日蓮宗(主に一致派)などでは「なむみょうほうれんげきょう」と発音している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When they make public speeches in front of groups of believers, the speeches will be defined under the name of 'greetings' or 'encouragement.' 例文帳に追加

大勢の信徒の前でスピーチをする場合には「挨拶」や「激励」の名目で行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1310, he went to the Kanto region for the purpose of soliciting contributions and petitioning believers for approving his inauguration as Rusushiki. 例文帳に追加

延慶3年(1310年)、東国へ勧進と留守職承認の懇願の為に赴く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They confiscated Buddhist monuments and tools from the believers of the Jodo Shinshu Sect and disposed of them by burning. 例文帳に追加

人吉藩では真宗信者の家から仏像・仏具を撤収し、それを焼却して処分した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He gave more than 200 lectures to monks and lay believers on "Kanmuryoju-kyo sutra" ('The Sutra of Visualization of the Buddha of Measureless Life,' meaning Amida). 例文帳に追加

出家者、在家者のために『観無量寿経』を200回以上講義。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

What has always been connected to the practices of believers is the 'nenbutsu for Amida Buddha.' 例文帳に追加

常に信者たちの実践と結びついていたのは「阿弥陀仏への念仏」であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rennyo severely rejected the teachings of kakushi nenbutsu that the believers have to meet with zen chishiki in order to gain salvation. 例文帳に追加

蓮如は、救われるためには善知識に会わなければならないという教義を厳しく否定してきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The believers say they conceal themselves for fear that the teachings will deteriorate when money chasers come to know and utilize these teachings. 例文帳に追加

潜伏する理由として、金儲けを企む者に知られて教えが退廃することを防ぐためとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The custom is said to have been diffused by believers of the Hongan-ji school of "Jodo Shinshu" (True Pure Land Sect of Buddhism) in Aki Province. 例文帳に追加

浄土真宗本願寺派の安芸門徒の信徒が広めた風習とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And Christianity and Fujufuse School (based on the principles of not receiving and not giving) were banned and the believers were forced to convert to Buddhism. 例文帳に追加

キリスト教や不受不施派を禁制として、信徒に対し強制改宗した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Believers other than the clergy who are engaged in the management of church are called 'shitsuji.' 例文帳に追加

聖職者ではない一般信徒で教会の運営に関わる役員は「執事」と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The statue is housed within the main hall and numerous Okame dolls and masks donated by believers are also displayed. 例文帳に追加

像は本堂内にもあり、信者から寄進されたおかめ人形や面も多数展示されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

December 18: Kozui Sagewatashi: The water collected from Wakasa-i (Wakasa Well) at Omizutori (Water-Drawing Festival) is distributed to the believers. 例文帳に追加

12月18日香水下げ渡しお水取りで汲まれた若狭井の水が信者に分け与えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Omoto believers have passed down a tale that this prayer brought victory during the Russo-Japanese War, at the Battle of Tsushima. 例文帳に追加

大本教内部では、この祈願によって日露戦争日本海海戦に勝利できたと伝えている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The rule, and the theory it implies, are hardly less insulting to believers than to infidels. 例文帳に追加

この規則とそれが意味している理論は、不信心者と同様に信仰者も侮辱しています。 - John Stuart Mill『自由について』

any of various evangelical Protestant churches that believe in the baptism of voluntary believers 例文帳に追加

自発的な信仰者の洗礼を信じる様々な福音主義のプロテスタント教会 - 日本語WordNet

in feudal Japan, a riot staged by a group of Buddhist believers of the 'Ikkou' sect, or of farmers 例文帳に追加

中世と近世に,土民や信徒などが団結して支配者に対して起こした暴動 - EDR日英対訳辞書

In the case of male believers : It is believed to be desirable to use a himo (code) tassel of one-handed nenju. 例文帳に追加

男性門徒の場合:片手念珠の紐房を用いる事が好ましいとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Nichiren Sect, even lay believers must use formal nenju (informal nenju is not be used). 例文帳に追加

日蓮宗の場合、在家信者も必ず本式念珠を用いる事になっている(略式念珠を用いない)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Such strong ties among believers constituted a firm underground organization and the Fujufuse School survived this era thanks to it. 例文帳に追加

この信者同士の絆が強固な地下組織を形成し、この時代を生き抜いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ikko Ikki (revolts by Ikko Sect believers) such as the Kaga ikko ikki and ikki (revolts) in Yamashiro Province are famous. 例文帳に追加

中でも、加賀一向一揆や山城国一揆などの一向一揆は有名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He founded Kaiseikyoku school in Hagi with Tetsunen OZU and educated believers of the Shinshu sect. 例文帳に追加

萩で大洲鉄然とともに改正局を開き、真宗の宗徒を教育した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(When attending the funeral and Buddhist memorial service of Jodo Shinshu Sect, believers of other sects often have a feeling that something is wrong.) 例文帳に追加

(他宗の信者が浄土真宗の葬儀・法事に参列すると、違和感を感じる事が多い。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Believers of other sects are allowed to burn incense according to the manner of their own sects. 例文帳に追加

他宗派の人たちが参列する場合、それぞれの宗派の方法で行っていいとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 1 - 21: Seiryu-daigongen reisaioe, Daihannya tendoku hoyo (a memorial service of reading the part of "Dai Hannya kyo" to believers (in Sanskrit, Mahaprajnaparamita-sutra)) 例文帳に追加

4月1日~21日清瀧大権現例祭桜会・大般若転読法要 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For a household altar of lay believers, homyo-jiku are hung solemnly on both inner sides of the altar. 例文帳に追加

在家の御内仏の場合、仏壇の内側の両側面に掛けて荘厳する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Lotus Sutra enabled 8000 disciples of Buddha to achieve religious salvation, except for non believers of Buddhism. 例文帳に追加

八千の声聞は法華経に於いて記別を受けることを得たり。唯、冬氷の一闡提を除く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It always appeared in "Scriptures" for believers of the Rinzai sect, especially Myoshin-ji Temple school. 例文帳に追加

臨済宗、とくに妙心寺派では、檀信徒向けの『聖典』には必ず掲載されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It's possible that closely united Monto (believers) of the Jodo Shinshu Sect had contact with it and that there was a relationship or influential connections. 例文帳に追加

結束の強い真宗門徒の接触があり、縁故かつてがあったとも考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At congregational churches, shitsuji means ordinary believers who serve the church (God and church members). 例文帳に追加

会衆制の教会において教会(神と教会員)に仕える者を意味する信徒職。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Today, Ingo is appended to Kaimyo and Homyo (a posthumous Buddhist name in Jodo Shinshu [the True Pure Land Sect of Buddhism]) of lay believers. 例文帳に追加

現在では、在家信者にも、戒名・法名(浄土真宗)に付されるようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moriya denounced Buddhist believers and ordered Umako to deliver him the three Buddhist nuns for punishment. 例文帳に追加

守屋は馬子ら仏教信者を罵倒し、三人の尼僧を差し出すよう命じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Also, the area surrounding Yoshizaki developed as a temple town dotted with a number of priest housing and believers' lodgings. 例文帳に追加

また、御坊周辺の吉崎一帯は坊舎や門徒の宿坊などが立ち並び寺内町を形成した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS