1016万例文収録!

「Transcript」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Transcriptの意味・解説 > Transcriptに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Transcriptを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 334



例文

The transcript possessed by The Kyoto University Library is in the form of a book consisting of 41booklets. 例文帳に追加

京都大学附属図書館蔵本の形態は冊子で、全1冊41丁から構成される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The transcript possessed by Imperial Household Archives is in the form of a book consisting of 36 booklets. 例文帳に追加

宮内庁書陵部蔵本の形態は冊子で、全1冊36丁から構成される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The transcript possessed by Kyoto Prefectural Library and Archives is in the form of a book consisting of 36 booklets. 例文帳に追加

京都府立総合資料館蔵本の形態は冊子で、全1冊36丁から構成される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Detailed notes added by descendants are seen on the transcript possessed by Sonkeikaku-bunko. 例文帳に追加

尊経閣文庫の写本には、書写した子孫の注釈等が詳細に書き加えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It plays the role as the abridged transcript of Rikkokushi, and substantially influenced later generations. 例文帳に追加

六国史の抄本的役割を担っており、後世に与えた影響が大きい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Article 33 An authenticated copy, a transcript or an extract of a case record shall contain a statement to the effect that it is an authenticated copy, a transcript or an extract, and the court clerk shall affix his/her name and seal thereto. 例文帳に追加

第三十三条 訴訟記録の正本、謄本又は抄本には、正本、謄本又は抄本であることを記載し、裁判所書記官が記名押印しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The chairperson shall prepare a transcript of each Board meeting for monetary control matters in accordance with the decisions made by the Board, and make public the transcript after the expiration of a period of time which is determined by the Board as appropriate. 例文帳に追加

2 議長は、委員会の定めるところにより、金融調節事項を議事とする会議の議事録を作成し、委員会が適当と認めて定める相当期間経過後に、これを公表しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) A transcript of a family register, a transcript of a notarized deed or other documents on facts which a public officer (including an officer of a foreign government) may certify and which is made by that public officer. 例文帳に追加

一 戸籍謄本、公正証書謄本その他公務員(外国の公務員を含む。)がその職務上証明することができる事実についてその公務員の作成した書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム

On Firefox, the transcript does not re-render in response to poll requests while the mouse is depressed.On Internet Explorer, the transcript continues to re-render while the mouse is depressed. 例文帳に追加

Firefox では、マウスボタンを押している間はポーリング要求に応じたトランスクリプトの再描画は行われません。 Internet Explorer では、マウスボタンを押している間中トランスクリプトは継続的に再描画されます。 - NetBeans

例文

you can obtain a transcript of this radio program by sending a self-addressed envelope to the station 例文帳に追加

あなたは、返信用封筒をステーションに送ることによって、このラジオ番組の転写を得ることができる - 日本語WordNet

例文

(2) The service prescribed in the preceding paragraph shall be made by using an authenticated copy of the judgment document or a transcript of the record set forth in paragraph (2) of the preceding Article. 例文帳に追加

2 前項に規定する送達は、判決書の正本又は前条第二項の調書の謄本によってする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 40 (1) The document to be served shall be a transcript or duplicate of the relevant document, except as otherwise provided. 例文帳に追加

第四十条 送達すべき書類は、特別の定めがある場合を除き、当該書類の謄本又は副本とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When having prepared a record in lieu of submission of the document to be served, service shall be made by delivering a transcript or extract of said record. 例文帳に追加

2 送達すべき書類の提出に代えて調書を作成したときは、その調書の謄本又は抄本を交付して送達をする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) When a person requesting the inspection or copying of the case record or the issuance of an authenticated copy, transcript or extract of the case record has requested the transcription 例文帳に追加

一 訴訟記録の閲覧、謄写又はその正本、謄本若しくは抄本の交付を請求する者が反訳を請求したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 143 (1) When submitting or sending a document, the original, an authenticated copy or a certified transcript of the document shall be submitted or sent. 例文帳に追加

第百四十三条 文書の提出又は送付は、原本、正本又は認証のある謄本でしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A cease and desist order shall take effect by serving a transcript of the written cease and desist order to the addressee thereof. 例文帳に追加

2 排除措置命令は、その名あて人に排除措置命令書の謄本を送達することによつて、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A payment order shall take effect by serving a transcript of the written payment order for surcharge to the addressee thereof. 例文帳に追加

2 納付命令は、その名あて人に課徴金納付命令書の謄本を送達することによつて、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The deadline for payment of the surcharge set forth in paragraph 1 shall fall on the day on which three months have elapsed from the day on which the transcript of the written payment order for surcharge is issued. 例文帳に追加

3 第一項の課徴金の納期限は、課徴金納付命令書の謄本を発する日から三月を経過した日とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) A decision shall take effect by serving the transcript of the written decision upon the respondent or other addressee thereof. 例文帳に追加

3 審決は、被審人その他その名あて人に審決書の謄本を送達することによつて、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(10) The decision set forth in paragraph (7) shall come into effect by serving a transcript of the written decision pertaining to said decision upon a Respondent. 例文帳に追加

10 第七項に規定する決定は、被審人に当該決定に係る決定書の謄本を送達することによつて、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(10) A disposition of change under paragraph (6) or (7) shall come into effect by serving a transcript of documents pertaining to said disposition. 例文帳に追加

10 第六項又は第七項の規定による変更の処分は、当該処分に係る文書の謄本を送達することによつて、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 271 (1) The court shall, when prosecution has been instituted, serve a transcript of the charging sheet on the accused without delay. 例文帳に追加

第二百七十一条 裁判所は、公訴の提起があったときは、遅滞なく起訴状の謄本を被告人に送達しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When the transcript of the charging sheet fails to be served on the accused within two months after the date of institution of prosecution, the prosecution shall lose its effect retroactively. 例文帳に追加

2 公訴の提起があつた日から二箇月以内に起訴状の謄本が送達されないときは、公訴の提起は、さかのぼつてその効力を失う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The document set forth in the preceding paragraph shall have attached thereto a transcript of the judgment of prior instance and a copy of the statement of the reasons for appeal. 例文帳に追加

3 前項の書面には、原判決の謄本及び控訴趣意書の謄本を添附しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case set forth in the main clause of the preceding paragraph, the court of prior instance shall deliver a transcript of the judgment to the movant without delay. 例文帳に追加

2 前項本文の場合には、原裁判所は、遅滞なく判決の謄本を申立人に交付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ix) persons filing a request for the issuance of a transcript of documents or an extract of documents pursuant to Article 72(1); 例文帳に追加

九 第七十二条第一項の規定により書類の謄本又は抄本の交付を請求する者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) A transcript of a final and binding judgment (including a document that has the same effect as a final and binding judgment; the same shall apply in the following item) proving absence of the security interest 例文帳に追加

一 担保権のないことを証する確定判決(確定判決と同一の効力を有するものを含む。次号において同じ。)の謄本 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) A transcript of a judicial decision ordering a stay of the procedure of exercise of a real property security interest and revocation of a disposition of execution 例文帳に追加

五 不動産担保権の実行の手続の停止及び執行処分の取消しを命ずる旨を記載した裁判の謄本 - 日本法令外国語訳データベースシステム

a. Transcript of the family register of the Japanese national and the foreign national's birth certificate, or other document certifying the parent-child relationship. 例文帳に追加

イ 当該日本人の戸籍謄本及び当該外国人の出生証明書その他の親子関係を証する文書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Documents certifying the family relationships of the foreign national, such as a transcript of the family register, a marriage certificate or a birth certificate. 例文帳に追加

一 戸籍謄本、婚姻証明書、出生証明書その他の当該外国人の身分関係を証する文書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) In case of the spouse of a Japanese national, a transcript of the family register and a copy of the certificate of residence of the Japanese national. 例文帳に追加

一 日本人の配偶者である場合には、当該日本人の戸籍謄本及び住民票の写し - 日本法令外国語訳データベースシステム

The page also uses Ajax requests to poll the server continually in order to update the transcript of comments. 例文帳に追加

このページではまた、コメントのトランスクリプトを更新する目的で、サーバーを継続的にポーリングするために Ajax 要求を使用します。 - NetBeans

This method supplies the transcript contents as a String object, formatting the username of an entry in blue if it is the same as the username stored in SessionBean1, and in purple otherwise.例文帳に追加

エントリのユーザー名が SessionBean1 に保存されたユーザー名と同じ場合は青、それ以外の場合は紫で書式設定されます。 - NetBeans

Enter a comment into the comment Text Field and press the Enter key or click the send Button.The entry appears in the transcript in blue, and your username is anonymous1.例文帳に追加

コメントをコメントテキストフィールドに入力し、Enter キーを押すか、または送信ボタンをクリックします。 - NetBeans

Scroll up to the beginning of the transcript contents, keeping the mouse down, as if to re-read the beginning of the conversation. 例文帳に追加

トランスクリプトの内容の最初にスクロールし、会話の最初を再読するように、マウスボタンを押したままにします。 - NetBeans

The transcript was written as Shukamadai, Sokabattei, Shumadai and so on, and was translated as Anraku, Gokuraku, Myoraku, and so on. 例文帳に追加

須呵摩提(しゅかまだい)、蘇珂帝(そかばってい)、須摩提(しゅまだい)、須摩題などと音表され、安楽、極楽、妙楽などと訳出された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the okugaki (postscript) of the transcript possessed by The Kyoto University Library, Seimei compiled "Senji ryakketsu" in 983. 例文帳に追加

京都大学附属図書館所蔵の写本の奥書によると、晴明が『占事略决』を撰したのは“天元六年”(983年)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The oldest existent transcript is the book possessed by Sonkeikaku-bunko (a library of the Kaga Maeda family), which was transcribed by ABE no Taito, the 11th generation descendant of ABE no Seimei, in the Kamakura period. 例文帳に追加

最古の写本は、安倍晴明から11代後の子孫である安倍泰統(あべたいとう)が、鎌倉時代に書写した尊経閣文庫蔵本である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Nihon Onmyodoshi Sosetsu" by Shuichi MURAYAMA compiles the text which was reprinted from the transcript possessed by Sonkeikaku-bunko with the addition of unique revision. 例文帳に追加

村山1981には、尊経閣文庫蔵本から全文を翻刻し、独自の校訂を加えた本文が収載されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This transcript was presented to the Maeda clan, which was the lord of the Kaga domain, by the head of Abe family Yasutomi Abe in the early Edo Period. 例文帳に追加

この写本は、江戸時代初期のに、安倍家の当主であった安倍泰福(あべやすとみ)によって、加賀藩の藩主であった前田氏に献上された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This transcript was donated to the Imperial court by the Tsuchimikado family and was inherited by the Imperial Household Archives. 例文帳に追加

この写本はに、土御門家から宮中に献上され、そのまま宮内庁書陵部に受け継がれたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to its okugaki, it was transcribed in the same year with the transcript possessed by the Imperial Household Archives, and it was also not signed by its writer. 例文帳に追加

奥書には、宮内庁書陵部蔵本が書写された年と同じに書写されたとあり、やはり書写した人物の署名はない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This transcript is the one that had been handed down in the Wakasugi family, which was the lineage of the Keishi (household superintendent) of the Tsuchimikado family. 例文帳に追加

この写本は土御門家の家司を務める家柄であった若杉家に伝わっていたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Further, a slip explaining "Tenichijiho," which is different from what is explained in the text, is attached to the transcript possessed by The Kyoto University Library. 例文帳に追加

また、京都大学図書館所蔵の写本には、付箋の形で本文とは異なる「天一治法」が記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Ryojin hisho" means 'the abridged transcript describing the secret teachings to sing beautifully to such an extent that dusts of beams (architecture) would fly and dance.' 例文帳に追加

『梁塵秘抄』は、「梁(建築)の塵(ちり)が舞うほどの美しい歌い方の秘伝・秘密を語った抄本」という意味をもつ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The multimedia summary generator identifies topic cues and subtopic cues in the transcript of the video program.例文帳に追加

マルチメディア要約作成器は、映像番組のトランスクリプト中のトピック・キュー及びサブトピック・キューを識別する。 - 特許庁

To provide a method, system, or the like for processing a gene expression profile of a cDNA fragment coming from a transcript.例文帳に追加

転写産物由来のcDNA断片の遺伝子発現プロファイルを処理するための方法及びシステム等を提供する。 - 特許庁

When transcript is started, the pressure is applied to a pen point 63 and an ink cartridge 62 slides in the W direction indicated by an arrow.例文帳に追加

筆記が開始されると、ペン先63に押圧力が加わってインクカートリッジ62が矢印W方向へスライドする。 - 特許庁

The transcript mapping method is a GIS (Gene Identification Signature) analysis combining a short tag based SAGE and MPSS efficiency with the accuracy of full-length cDNA.例文帳に追加

ショートタグを基礎としたSAGE及びMPSSによる効率性と完全長cDNAの正確性とを結合させたGIS分析法である。 - 特許庁

例文

(2) A written application set forth in the preceding paragraph shall have a transcript of a written inspection order under Article 5, paragraph (1) of the Order attached; provided, however, that this shall not apply to the case where an application for inspections has already been filed for the same order and a transcript of a written inspection order has already been submitted. 例文帳に追加

2 前項の申請書には、令第五条第一項の検査命令書の写しを添えなければならない。ただし、同一の命令につきすでに検査の申請を行い、検査命令書の写しが提出されている場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS