1016万例文収録!

「an L」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

an Lの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9708



例文

During a reading operation, the cell voltage of an L bit line for outputting L data of the bit lines BL and XBL are made lower than the cell voltage Vcc of a side for outputting H data in conjunction with a reduction in potential of the L bit line.例文帳に追加

読出し動作時には、ビット線BL,XBL のLデータを出力するLビット線のセル電圧を、Lビット線の電位低下に連動して、Hデータを出力する側のセル電圧Vccよりも低下させる。 - 特許庁

In this way, impact is absorbed by the pad and an elastic member when the part L is held, so that the part L can be moved in a stable state by preventing its damage and breakage, even if the part L is not accurately held.例文帳に追加

これにより、部品Lの把持時パッド及び弾性部材が衝撃を吸収するので、部品Lが正確に把持されなくても部品Lの損傷及び破損を防止し、安定的に部品Lを移動させうる。 - 特許庁

The four support members L are connected to four corners of a movable wall 40, whereby the movable wall 40 is supported by the two support members L on an upper side and by the other two support members L on a lower side.例文帳に追加

この4つの支持部材Lが可動壁40の四隅部に連結され、上から2つの支持部材Lで、下から2つの支持部材Lで可動壁40を支持している。 - 特許庁

The clearance-expanding die 3 is used to deform the cord L into an elliptical shape and fill the hollow part 7 of the cord L with the rubber 8 and arranged in the downstream of the molding die 2 in the incoming direction of the cord L.例文帳に追加

間隙拡大ダイス3は、コードLを楕円形状に変形させて中空部分7にゴム8を充填するもので、成形ダイス2に対してコードLの入線方向下流側に配される。 - 特許庁

例文

At this time, an amount of the bending is shown by the equation ΔL/L=0.4×10^-2 to ΔL/L=1.0×10^-2, where the L is the length of the exposed surface of the bonding junction rear surface before the resin molding, and ΔL is the amount of the bending.例文帳に追加

このときの湾曲量としては、樹脂モールド前におけるボンディング接合裏面の露出面長さLに対する湾曲量ΔLの比ΔL/LでΔL/L=0.4×10^-2〜ΔL/L=1.0×10^-2の範囲とした。 - 特許庁


例文

In the L type hollow cathode gun, the ratio(a/b) between the distance (a) from the end part of a stinger rod to an L type bending starting position and the distance (b) from the L type bending part to the tip of a cathode, is controlled to ≤1.5.例文帳に追加

L型ホローカソードガンにおいて、該L型ホローカソードガンのスティンガーロッド端部からL型曲げ開始位置までの距離(a)とL型曲げ部からカソード先端までの距離(b)の比a/bを 1.5以内とする。 - 特許庁

A relation between a diameter Ra of the hole, a length L of the notch and an outermost diameter Rb (Ra<Rb) of a washer to be used together with a head of the screw or the screw is Ra+L>Rb.例文帳に追加

また、穴の径Ra、切り欠きの長さL、および、ねじの頭またはねじとともに用いる座金の最外径Rb(Ra<Rb)の関係がRa+L>Rbである。 - 特許庁

By adding the L. diabolica extract prepared by extracting the L. diabolica to human bladder cancer cell line JTC-30 and culturing, an effect of inhibiting the propagation of the cancer cells is observed as compared with that of a control which comprises no L. diabolica extract liquid.例文帳に追加

コンブから抽出したコンブ抽出液をヒト膀胱癌細胞株JTC−30に添加して培養したところ、コンブ抽出液の添加を行わないcontrolに比べて癌細胞の増殖を抑制する効果が認められた。 - 特許庁

The FET (S) is pulsated, so that the inductor L can generate a voltage to charge the capacitive load C_L via an H-bridge H, which is in parallel with the FET (S).例文帳に追加

FET(S)は脈動するため、インダクタLは、FET(S)と並列であるHブリッジHを介して容量性負荷C_Lを充電するための電圧を生成できる。 - 特許庁

例文

A compound of the formula HS-L^1-L^2-Z-SH (where L^1 is alkylene or phenylene; L^2 is a divalent linking group or a single bond; and Z is a nitrogen-containing aromatic ring) is added to a monomer having an ethylenically unsaturated group and they are polymerized.例文帳に追加

エチレン性不飽和基を有するモノマーに、HS−L^1−L^2−Z−SH(L^1はアルキレン基またはフェニレン基、L^2は2価の連結基または単結合、Zは含窒素芳香族環)を添加して重合する。 - 特許庁

例文

This hair tonic is obtained by containing (1) 0.01-0.1 mass% of a phospholipid, (2) 0.01-1 mass% of an ingredient selected from the extract from the Capsicum annuum L., L-menthol and glyceryl mono(L-menthyl) ether in the hair tonic in the form of one phase.例文帳に追加

1)リン脂質0.01〜0.1質量%と、2)トウガラシエキス、L−メントール及びグリセリルモノ(L−メンチル)エーテルから選択される成分0.01〜1質量%とを、一相の形態のヘアトニックに含有させる。 - 特許庁

An NaOH concentration in the aqueous solution of caustic soda after the oxidation leaching operation has been finished is preferably 0.1 to 150 g/L, is more preferably 4 to 80 g/L, and is most preferably 30 to 80 g/L.例文帳に追加

酸化浸出が終了した際の苛性ソーダ水溶液中のNaOH濃度は0.1〜150g/Lであるのが好ましく、4〜80g/Lであるのがさらに好ましく、30〜80g/Lであるのが最も好ましい。 - 特許庁

Support portions interposed between the L-shaped spacers and the gate pattern support the lateral portions of the L-shaped spacers such that an air gap is defined between at least only the lateral portions of the L-shaped spacers and the source/drain regions.例文帳に追加

L型スペーサーとゲートパターンとの間に介在された支持部は、エアギャップが少なくともL型スペーサーの水平部とソース/ドレーン領域との間に限定されるようにL型スペーサーの水平部を支持する。 - 特許庁

The ratio L/S of width L of the projection-shaped magnetic layer pattern in the circumferential direction thereof to an interval S between the projection-shaped magnetic layer patterns in the circumferential direction thereof is defined as L/S <1.例文帳に追加

突起状磁性層パターンの円周方向の幅Lと、突起状磁性層パターン同士の円周方向の間隔Sとの比L/SをL/S<1とする。 - 特許庁

The length L3 (in the same as the length of a line segment BC) of the rear edge straight linear part to a blade cord length L, and an angle θ3 formed of the blade under surface 3 and the rear edge straight linear part 1 are set to L > L3 ≥ 0.3 × L 10° > θ3 > 0°, respectively.例文帳に追加

そして、翼弦長Lに対して、後縁直線部の長さL3(線分BCの長さに同じ)、翼下面3と後縁直線部1とがなす角度θ3が、それぞれ L>L3≧0.3×L 10°>θ3>0°である。 - 特許庁

ST12 reads GUID_L from the device of the read node number, and when it is determined that the GUID_L is coincident with an object GUID_L at ST14, ST15 reads GUID_H.例文帳に追加

ST12では、読み出しノード番号の機器からGUID_Lを読み出し、目的GUID_Lと一致するとST14で判別されたときには、ST15でGUID_Hを読み出す。 - 特許庁

This method for producing L-methionine and an organic acid includes: a step of preparing a strain producible of the L-methionine precursor, and culturing the strain to produce the L-methionine precursor by fermentation; and a step of causing an enzymatic reaction by a convertase using the L-methionine precursor as a substrate to produce L-methionine and an organic acid.例文帳に追加

L−メチオニン前駆体を産生することができる菌株を作製し、この菌株を培養して発酵によりL−メチオニン前駆体を産生する工程および前記L−メチオニン前駆体を基質とし転換酵素によって酵素反応を起すことによりL−メチオニンおよび有機酸を産生する工程とを含むL−メチオニンおよび有機酸を産生する方法。 - 特許庁

The optical fiber is an erbium doped optical fiber having an amplification band in the wavelength region of an L band.例文帳に追加

光ファイバは、Lバンドの波長域に増幅帯域を有するエルビウム添加光ファイバである。 - 特許庁

An effective amount of L-citrulline is administered to an individual in an orally-administrable nutritional supplement.例文帳に追加

有効量のL−シトルリンは、経口投与可能な栄養補助食品で個体に投与できる。 - 特許庁

The other control signals (ras#), (cas#) and (we#) are made to become an H level, an L level and an H level at the time t3.例文帳に追加

他の制御信号(ras#),(cas#),(we#)は、時刻t3においてHレベル,Lレベル,Hレベルとされる。 - 特許庁

To provide a semiconductor device capable of correctly detecting an H level or an L level of an input signal.例文帳に追加

入力信号のHレベルまたはLレベルを正しく検知できる半導体装置を提供する。 - 特許庁

In this door device of an elevator, an L-sectioned mounting member 36 is mounted to an opposed part 35c of a door panel 35.例文帳に追加

ドアパネル35の対向部35cには、断面L字形の取付部材36が取り付けられている。 - 特許庁

A turning direction is determined by an L button 8 and an R button 9 of an at-hand switch 6.例文帳に追加

手元スイッチ6のLボタン8及びRボタン6で方向転換したい向きを決める。 - 特許庁

This method for producing the L-glutamic acid comprises isolating L-glutamic acid-releasing gene yhfK, while using L-glutamic acid durability under an acidic condition as an index, making a microorganism highly expressing the yhfK, culturing the obtained microorganism in a culture medium to produce and accumulate the L-glutamic acid in the culture medium, and then collecting the L-glutamic acid from the same culture medium.例文帳に追加

酸性下でのL−グルタミン酸耐性を指標として、L−グルタミン酸排出遺伝子yhfKを単離し、yhfKの発現を上昇させた微生物を作製し、得られた微生物を培地中で培養し、該培地中に、L−グルタミン酸を生成蓄積させ、同培地からL−グルタミン酸を採取することにより、L−グルタミン酸を製造する。 - 特許庁

This method for producing the L-amino acids is provided by culturing bacteria belonging to Enterobacteriaceae, having an L-amino acid-producing function and modified so as to reduce the activity of ribonuclease G in a medium containing ethanol or the fatty acid as a carbon source, producing/accumulating the L-amino acids in a culturing material and collecting the L-amino acids from the cultured material to produce the L-amino acids.例文帳に追加

腸内細菌科に属し、L−アミノ酸生産能を有する細菌であって、リボヌクレアーゼGの活性が低下するように改変された細菌を、エタノールまたは脂肪酸を炭素源として含む培地に培養し、培養物中にL−アミノ酸を生産蓄積させ、該培養物からL−アミノ酸を採取することにより、L−アミノ酸を製造する。 - 特許庁

The method for manufacturing high-purity copper having the purity of 99.9999 mass% or higher uses the electrolytic solution of sulfuric acid to electrolyze an electrolytic copper again, wherein the electrolysis solution contains 20 to 50 g/L Cu, 100 to 150 g/L free sulfuric acid, 10 to 100 mg/L HCl, 10 to 50 mg/L glue and 1 to 20 mg/L urea.例文帳に追加

硫酸酸性の電解液を用い、電気銅を再電解することにより純度:99.9999質量%以上の高純度銅を製造する方法において、前記電解液は、Cu:20〜50g/L、遊離硫酸:100〜150g/L、HCl:10〜100mg/L、膠:10〜50mg/L、尿素:1〜20mg/Lを含む電解液である。 - 特許庁

As the aq.soln., an aq.soln. of nitric acid contg. 1 to 200 g/l nitric acid or an alkali aq.soln. of pH≥8.0 is preferable.例文帳に追加

水溶液は、硝酸:1 〜200g/lを含む硝酸水溶液、あるいはpH8.0 以上のアルカリ水溶液が好ましい。 - 特許庁

When an either line of A-L gets bingo, an item to be used for the game is provided to the player.例文帳に追加

A〜Lのいずれかのラインがビンゴになると、ゲームに使用するアイテムをプレーヤに提供する。 - 特許庁

Passivation is carried out in an iodine ethanol solution having an iodine concentration of 0.05 mol/L.例文帳に追加

ヨウ素濃度0.05mol/Lのヨウ素エタノール溶液でパッシベーションを行う。 - 特許庁

Respective blade edges of an upper blade 2 and a lower blade 3 are overlapped in an engagement distance L.例文帳に追加

上刃2と下刃3との刃先を噛み合い距離Lでオーバーラップさせる。 - 特許庁

The pair of right-left frames 11A and 11B are formed in substantially L shapes each having an angle of an acute angle shape.例文帳に追加

一対の左右枠11A、11Bは、鋭角状の角度を有する略L字状に形成する。 - 特許庁

To provide a new method for producing an amino acid, especially L-lysine by an improved fermentation.例文帳に追加

アミノ酸、特にL−リシンの、改良された発酵による新規製造方法の提供。 - 特許庁

In the side columns 6a and 6b, a cross section of an axially vertical surface is formed in an L shape.例文帳に追加

この側柱6a,6bは、軸方向に垂直な面の断面図がL字形をしている。 - 特許庁

The clock buffer B1 uses the capacitive element for an auxiliary power supply to provide an output of the L level.例文帳に追加

クロックバッファB1は、容量素子を補助電源としてLレベルを出力する。 - 特許庁

A switch Mdc60 repeats on/off by the H/L of an output signal OSC from an oscillator 67.例文帳に追加

スイッチMdc60は、発振器67の出力信号OSCのH/Lにより、ON/OFFを繰り返す。 - 特許庁

To use a socket as an I type socket and an L type socket.例文帳に追加

一つのソケットをI型およびL型ソケットとして兼用することができるようにする。 - 特許庁

An L-shaped joint main body 10 provided with a downstream socket 11 and an upstream socket 12 is provided.例文帳に追加

下流受口11と上流受口12とを備えたL型の継手本体10を設ける。 - 特許庁

A C-band signal light SC and an L-band signal light SL are input to an input terminal 10.例文帳に追加

Cバンド信号光S_CとLバンド信号光S_Lが入力端子10に入力する。 - 特許庁

An interpolation length setting section 38 sets an interpolation length L[i] which is different for each basic block.例文帳に追加

補間長設定部38は、基礎ブロック毎に相異なる補間長L[i]を設定する。 - 特許庁

The length L of an amorphous silicon layer 25 of an optical sensor part 21 is set to15 μm25 μm.例文帳に追加

光センサ部21のアモルファスシリコン層25の長さLを15μm以上25μm以下にする。 - 特許庁

A main beam 1 is formed in an L-shaped section having a loading side 2 and an erecting side 3.例文帳に追加

メインビーム1は載置辺2と起立辺3とを有する断面L字状に形成されている。 - 特許庁

An L channel signal and an R channel signal are respectively input to input terminals 21, 22.例文帳に追加

入力端子21及び22に、それぞれLチャネル信号及びRチャネル信号が入力される。 - 特許庁

An outboard motor has an L type 4-cycle engine 9 arranged in cowlings 1, 2.例文帳に追加

船外機は、L型4サイクルエンジン(9)がカウリング(1,2)内に配置されている。 - 特許庁

To decrease an output "L" level voltage value in using a regulator circuit as an overvoltage detector.例文帳に追加

レギュレータ回路を過電圧検出器として使用するとき、出力“L”レベル電圧値を下げること。 - 特許庁

As for the shape of the grooves, depth L amounts to 5% to 15% of an outer diameter D of an apical part root.例文帳に追加

溝の形状は、深さLが根尖部根元の外形Dの5%〜15%である。 - 特許庁

To provide an L-ascorbic acid derivative exhibiting excellent stability in an aqueous solution.例文帳に追加

水溶液中での安定性に優れたL−アスコルビン酸誘導体の提供。 - 特許庁

An IFT 2 converts the parallel transmission symbol string of L sequences into an OFDM signal.例文帳に追加

L本の系列の並列送信シンボル列は、IFT2によりOFDM信号に変換される。 - 特許庁

The pipe joint structure is configured integrally with an adaptor 13 having an operation lever L.例文帳に追加

管継手構造は、操作レバーLを設けたアダプタ13と一体の構成とした。 - 特許庁

The meshing part 71 of the driving shaft 7 is an angular groove directed perpendicular to an axis L.例文帳に追加

駆動軸7の噛み合い部71は軸Lと直交する方向の角溝とする。 - 特許庁

例文

An image pickup means 13 picks up an image of the peripheral light L reflected by the reflection member 15.例文帳に追加

撮像手段13は、反射部材15で反射された周囲光Lを撮像する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS