1016万例文収録!

「authenticator」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > authenticatorの意味・解説 > authenticatorに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

authenticatorを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 147



例文

An output T_W of MAC_W comprising the UF functions F_L, U and the block encryption E_K is calculated using the incidental data H^→ and plain text M_W as inputs to verify whether an output T_W and the authenticator T coincide with each other.例文帳に追加

付帯データH^→と平文M_wとを入力として、UH関数F_L,Uとブロック暗号E_Kとで構成されるMAC_wの出力T_wを求め、出力T_wと認証子Tとが一致するか否かを検証する。 - 特許庁

To implement systems and methods for secure file writing after a catastrophic event over an unauthenticated channel in a serverless distributed file system if an authenticator accompanies secure file writing.例文帳に追加

オーセンティケータにセキュアファイル書き込みが伴う場合に、惨事発生後、セキュアファイル書き込みを行うためのシステムおよび方法をサーバーレス分散ファイルシステム内の認証されていないチャネル上で実装する。 - 特許庁

An authenticator acceptance period detection means 96 detects a period over which any yet-to-be authenticated program is guaranteed as inoperative as an authentication acceptance period.例文帳に追加

認証子受付期間検出手段96は、認証未済の一切のプログラムは作動できないことが保証されている期間を認証子受付期間として検出する。 - 特許庁

An authenticator applies a specified arithmetic process to first image data read from a mentioned item column 511 of a document 501, and prints typing data based on digest information thus obtained in a certification column 512 on the document.例文帳に追加

認証装置は、書面501の記載事項欄511を読み取った第1画像データに対して所定の演算処理を施し、得られたダイジェスト情報に基づく印字用データを書面の証明欄512に印刷する。 - 特許庁

例文

The data transmitter comprises an authenticator circuit 18 for authenticating an addressed device for receiving transmitted data, a decoder circuit 19 for decoding encrypted data and a re-encrypting circuit 20 for re- encrypting the decoded data by the deciphering circuit 19.例文帳に追加

データの送信先の装置の認証を取る認証回路18と、暗号化されたデータを解読する暗号解読回路19と、暗号解読回路19で解読されたデータを再暗号化する再暗号化回路20とを備える。 - 特許庁


例文

To provide a message authenticator generating method in which the number of calling the compressibility function exceeding m/b times does not depend on m while securing high safety.例文帳に追加

本発明は、高い安全性を確保しながら、m/b回を超える圧縮関数を呼び出す回数がmに依存しないようなメッセージ認証子生成方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

To implement a system and method for writing a secure file in an unauthorized channel in a serverless distributed file system after a disaster occurs, when accompanying an authenticator in secure file writes.例文帳に追加

オーセンティケータにセキュアファイル書き込みが伴う場合に、惨事発生後、セキュアファイル書き込みを行うためのシステムおよび方法をサーバーレス分散ファイルシステム内の認証されていないチャネル上で実装する。 - 特許庁

A connection intermediating device 20 receiving connection intermediating device authentication instructions from a terminal unit 10 transmits a connection intermediating device authentication request after selecting a connection intermediating device authentication device 30 meeting authenticator conditions.例文帳に追加

端末装置10から接続仲介装置認証指示を受信した接続仲介装置20は、認証者条件を満たす接続仲介装置認証装置30を選択した上で、接続仲介装置認証依頼を送信する。 - 特許庁

Furthermore, tampering history data of an account constituting a subject are recorded and a message authenticator (and electronic signature) is further recorded so that tampering of history data can be detected.例文帳に追加

またアクセス権DB16には、サブジェクトを構成するアカウントの変更履歴データが記録され、履歴データの改ざん検知が可能なようにメッセージ認証子(及び電子署名)がさらに記録される。 - 特許庁

例文

GCC chaos ciphering using chaos theory is used to cipher a source IV by using as a cipher key a message to be authenticated to which an authentication key is added and an authenticator of the same size with the source is generated.例文帳に追加

カオス理論を使ったGCCカオス暗号を使って、認証鍵を追加した認証対象のメッセージを暗号鍵として、原始元IVを暗号化することで、原始元と同様サイズの認証子を作り出すことを特徴とする認証方法。 - 特許庁

例文

The supplicant instructs the authenticator to generate the authentication by a method independent of the underlying data link and physical layer protocols used for establishing the connection.例文帳に追加

サプリカントは、認証が、接続を確立するために使用されるデータリンク層および物理層プロトコルに依存しない方法で発生するべきであることを命令する。 - 特許庁

The purport that history data are not altered and the consecution of the individual pieces of the history data are guaranteed because an authenticator C is attached to the operation history of the manager in each piece of the history data.例文帳に追加

管理者の操作履歴に対して各履歴データ毎に認証子Cをつけるので、履歴データが改ざんされていない旨と、個々の履歴データの連鎖性とを保証する。 - 特許庁

An authenticator 1111 (1131, 1151, 1161) that authenticates a device and exchanges keys or the like is provided to a CPU module 111 (a satellite or digital TV tuner 113, an MPEG 2 decoder 115, a DVD-RAM drive 116).例文帳に追加

CPUモジュール111、サテライトまたはデジタルTV用のチューナ113、MPEG2デコーダ115、DVD−RAMドライブ116については、機器認証およびキー交換などを行う認証処理部(Authenticator)1111,1131,1151,1161が設けられている。 - 特許庁

To provide a system and a method assuring a highly advanced security, eliminating a restriction of the number of times of using a password, and dispensing with a strict time management between an authenticatee side device and an authenticator side device.例文帳に追加

高度なセキュリティを確保し、パスワードの使用回数の制限をなくし、被認証者側装置と認証者側装置の間の厳密な時刻管理を不要とするシステムと方法を提供する。 - 特許庁

The message authenticator generating device includes: a padding part; a message dividing part; a first checksum calculation part; an intermediate variable calculation part; a second checksum calculation part; and a post-processor.例文帳に追加

本発明のメッセージ認証子生成装置は、パディング部、メッセージ分割部、第1チェックサム計算部、中間変数計算部、第2チェックサム計算部、後処理部を備える。 - 特許庁

The device to be authenticated has a recording medium for registering bio-information that is divided from an authenticator and encrypted, and the remaining pieces of divided bio-information are respectively encrypted and registered in the authentication side device.例文帳に追加

前記被認証側装置は、認証子と分割され暗号化された生体情報とを登録する記録媒体を有し、認証側装置には、残りの分割された生体情報がそれぞれ暗号化されて登録される。 - 特許庁

That is, assignment of a key with some ID is provided and ID is made to be effective and stored by a request from a user, and decrypting and generation of MAC (message authenticator) are carried out with the key assigned to the ID.例文帳に追加

すなわち、あるID と鍵の対応付けを持ち、ユーザからの要求によりID を発効、記憶し、そのID に対応付けられた鍵で復号およびMAC(メッセージ認証子) の生成を行う。 - 特許庁

When a member is to attend/leave the office, before sampling a fingerprint by means of a fingerprint authenticator 12, a button corresponding to the character of his/her own registration group is selected (step S11).例文帳に追加

社員が出社/退社をする際には、指紋認証機12により指紋を採る前に、自己の登録グループの文字に対応したボタンを選択する(ステップS11)。 - 特許庁

When a client 110 or 120 tries to access the E document management device 130, an authentication module 113 creates authentication result information consisting of user information, group information and random numbers and a message authenticator and transmits these created data to the device 130 and an authentication processing part 134 in the device 130 judges the result of connection processing on the basis of the authentication result information and the message authenticator.例文帳に追加

クライアント110または120が電子文書管理装置130にアクセスする際に、認証モジュール113がユーザ情報、グループ情報および乱数からなる認証結果情報とメッセージ認証子を作成して電子文書管理装置130に送信し、この電子文書管理装置130の認証処理部134がこの認証結果情報とメッセージ認証子に基づいて接続処理の結果を判定する。 - 特許庁

To allow a supplicant on a first computing system to execute authentication of the first computing system to an authenticator on a second computing system independent of data link layer and physical layer protocols.例文帳に追加

第1のコンピューティングシステム上のサプリカントは、第1のコンピューティングシステムを第2のコンピューティングシステム上のオーセンティケータへの認証を、データリンク層および物理層プロトコルに依存しない方法で行なうこと。 - 特許庁

A service provider server 2 sends handling information to a client terminal 4 having requested the handling information that the server provides, receives authentication information from an authenticator server 3, and sends the received authentication information to the client terminal 4.例文帳に追加

サービス提供者サーバ2は自己の提供する取扱情報を要求したクライアント端末4に対し、取扱情報を送信すると共に認証者サーバ3から認証情報を受信し、サービス提供者サーバ2は受信した認証情報をクライアント端末4へ送信する。 - 特許庁

The system has a driver for communicating with a network stack and network interface card (NIC), a station driver and a station server for communicating with 802.1X supplicant or 802.1X authenticator.例文帳に追加

システムは、ネットワークスタックおよびネットワークインタフェースカード(NIC)と通信するドライバと、ステーションドライバおよび802.1Xサプリカントまたは802.1Xオーセンティケータと通信するステーションサーバとを有する。 - 特許庁

The operation of entity authentication of the PAE function of the authenticator comprises the promotion of authentication of the identity of the supplicant and the promotion of transmission of the supplicant authentication confirmation to receive by the ONT responding to the authentication of the identity.例文帳に追加

オーセンティケータPAE機能のエンティティ認証の動作は、サプリカントの身元の認証を促進することと、身元が認証されたことに応答してONTによる受信のためにサプリカント認証確認の送信を促進することとを含む。 - 特許庁

When the VPN server authenticator 202 receives a response to the transmitted authentication request from an authentication response 101, it determines whether the VPN server 100 is a regular VPN server and the VPN server of the affiliated network.例文帳に追加

VPNサーバ認証部202は、送信した認証要求に対する、認証応答部101からの応答を受信すると、VPNサーバ100が正規のVPNサーバであり、かつ、所属ネットワークのVPNサーバであるか否かを判断する。 - 特許庁

In decryption, outputs L_W and U_W of the block encryption E_K are calculated for p and q, and an output (plain text M_W) of BCM_W for executing the block encryption use mode is calculated with mixed data T#U_W between the authenticator T and an output U_W and the cryptography C as inputs.例文帳に追加

復号:p,qに対してブロック暗号E_Kの出力L_w,U_wを求め、認証子Tと出力U_wとの混合データT#U_wと暗号文Cとを入力としてブロック暗号利用モードを実行するBCM_wの出力(平文M_w)を求める。 - 特許庁

The LS transmits an LCID request message for requesting the location controller identifier LCID of a location controller LC for the MS to an anchor authenticator.例文帳に追加

LSは、MSに対する位置制御器LCの位置制御器識別子LCID要求メッセージをアンカー認証器へ送信し、アンカー認証器は、MSがアイドルモードの時、呼出し開始要求メッセージをアンカー呼出し制御器APCへ送信する。 - 特許庁

Upon receipt of a moving picture distributing request from a user, a delayed authenticating means 44 sends an authentication request for inquiring whether the user has a right of reproducing the moving picture information requested to distribute to an authenticator 50, and instructs a moving picture distributing means 47 to start distributing the moving picture information.例文帳に追加

利用者からの動画配信要求があったとき、遅延認証手段44は、配信要求された動画情報の再生権を利用者が持っているか否かについて問い合わせる認証要求を認証装置50に送信するとともに、動画配信手段47に動画情報の配信の開始を指示する。 - 特許庁

When storing data in an MO 22, the signature generation part 11 generates a signature (authenticator) from data, time information of the tamper-free clock 21 and the signature key 31, the data and the time information are written in a user region 22a and the signature is written in a write-once region 22b.例文帳に追加

署名生成部11は、MO22へのデータ保存の際には、データと、タンパフリー時計21の時間情報と、署名鍵31とにより、署名(認証子)を作成し、データと時間情報はユーザ領域22aに書込み、署名はライトワンス領域22bに書込む。 - 特許庁

Then the authenticating means 44 instructs the distributing means 47 to stop distributing the moving picture information through a moving picture distribution stopping means 46, if the authenticator 50 decides that the user is an unauthorized one having no right of reproducing the moving picture information.例文帳に追加

その後、遅延認証手段44は、利用者が動画情報の再生権を持っていない不正者であると認証装置50によって判断されたとき、動画配信手段47に動画配信遮断手段46を介して動画情報の配信の停止を指示する。 - 特許庁

The hash unit outputs a result, in which the key K, the first padding P_1, the data M, the second padding P_2, the key K, the third padding P_3 and the additional bit π are combined in this order and are converted by the hash function, as a message authenticator τ.例文帳に追加

ハッシュ部は、 鍵K、第1パディングP_1、データM、第2パディングP_2、鍵K、第3パディングP_3、付加ビットπの順番で結合されたビット列をハッシュ関数で変換した結果を、メッセージ認証子τとして出力する。 - 特許庁

By using at least two authenticators registered at an authenticating side and an authenticated side before authentication and a newly generated authenticator, codes are encrypted, exchanged (transmitted/received) and decrypted between the authenticating side and the authenticated side, thereby authenticating that the authenticators are identical to each other.例文帳に追加

認証前に認証側と被認証側のそれぞれに登録してある少なくとも二つの認証子と新たに生成した認証子とを使用して、認証側と被認証側との間でコードの暗号化、交換(送受信)、復号化を行って、認証子が同一であることを認証する。 - 特許庁

Electronic document data 1 are saved in an electronic document data storage system, and the management number specifying the system and its bar code 2, the document management number and its bar code 1-1, and authentication data 3 and 4 of an authenticator are presented in the document.例文帳に追加

認証としての印章やサインイメージの真贋の確認が容易なように認証としての印章やサインイメージの近傍にその認証の管理番号及び使用番号をバーコードで表示するとともに印字文書の中に文書の管理番号、及び保管機関のコードをバーコードで表示する。 - 特許庁

An authentication means 98, after it is authenticated as bona fide during the authentication acceptance period, computes a unidirectional function value for the authenticator from the program execution means 97, and compares the computed value X with data Y stored previously concerning the program execution means 97.例文帳に追加

認証手段98は、自分が認証子受付期間において真正なものとして認証された後、プログラム実行手段97からの認証子に対する一方向性関数値を演算し、該演算値Xをプログラム実行手段97について予め保持しているデータYと対比する。 - 特許庁

When a request with a ticket (an authenticator) issued by an authentication server 110 attached thereto is received from first and second apparatuses 210, 220 in the communication management system, transmission and reception ports corresponding to the ticket are set to a tunnel server 120.例文帳に追加

本発明の通信管理システムによれば、認証サーバ110により発行されたチケット(認証子)を添付したリクエストが第1機器210及び第2機器220からあったとき、このチケットに応じた送信及び受信ポートがトンネルサーバ120に設定される。 - 特許庁

The signature generating section 11, when data is preserved in an MO disk 22, generates a signature (an authenticator) by the data, time information of the tamperfree clock 21 and the signature key 31, and the data and time information is written in a user area 22a and the signature is written in a write-once area 22b.例文帳に追加

署名生成部11は、MO22へのデータ保存の際には、データと、タンパフリー時計21の時間情報と、署名鍵31とにより、署名(認証子)を作成し、データと時間情報はユーザ領域22aに書込み、署名はライトワンス領域22bに書込む。 - 特許庁

Participation determination rule storing means of the participant terminal store participation determination rules, and participation right determining means of the participant terminal determine whether or not to establish an information-shared connection to the authenticator terminal according to the participation right information and the participation determination rules.例文帳に追加

また参加者端末の参加判定ルール記憶手段参加判定ルールを記憶し、参加者端末の参加可否判定手段が参加可否情報と参加判定ルールとに基づいて認証者端末との情報共有接続を行なうか否かを判定する。 - 特許庁

An infrared face authentication apparatus (100)includes a light source (60) radiating infrared light having a wavelength of 760 nm or higher onto a face, an imaging unit (110) detecting reflected light of the radiated infrared light to output an infrared image, and an authenticator (130) performing authentication of the face using the infrared image.例文帳に追加

赤外線顔認証装置(100)は、760nm以上の波長の赤外光を顔に照射する光源(60)と、照射された赤外光の反射光を検出し赤外光画像として出力する撮像部(110)と、赤外光画像を利用して顔の認証を行う認証部(130)と、を備える。 - 特許庁

The intermediate part 20 has an operation value storage 21 storing the operation values, an authenticator 22 which authenticates the main control part 10 based on whether or not the operation values are accorded with operation results acquired by executing the diadic operations using the inspection values transmitted from the main control part, and a correction means 23 correcting the operation values as needs arise.例文帳に追加

中間部20は、演算値が記憶された演算値記憶手段21と、この演算値と主制御部より送信された検査値を用いて2項演算を行った演算結果とが一致するか否かに基づき主制御部10を認証する認証手段22と、必要に応じて上記演算値を補正する補正手段23とを備える。 - 特許庁

The subsequent stage part 20 has an operation value storage 21 storing the operation values, an authenticator 22 which authenticates the main control part 10 based on whether or not the operation values are accorded with operation results acquired by executing the diadic operations using the inspection values transmitted from the control means, and a correction means 23 correcting the operation values as needs arise.例文帳に追加

後段部20は、演算値が記憶された演算値記憶手段21と、この演算値と主制御部より送信された検査値を用いて2項演算を行った演算結果とが一致するか否かに基づき主制御部10を認証する認証手段22と、必要に応じて上記演算値を補正する補正手段23とを備える。 - 特許庁

The intermediate part 20 has an authenticator 22 which authenticates the main control part 10 based on whether or not operation values stored in an operation value storage 21 which stores a plurality of operation values acquired by executing a plurality of dyadic operations using the prescribed data stored in the data storage 11, are accorded with operation results acquired by executing the diadic operations using the plurality of inspection values added to the prescribed control command.例文帳に追加

中間部20は、データ記憶手段11に記憶された所定のデータを用いて複数の2項演算を行って得られた複数の演算値が記憶された演算値記憶手段21に記憶された演算値と、所定の制御コマンドに付加された複数の検査値を用いて2項演算を行った演算結果とが一致するか否かに基づき主制御部10を認証する認証手段22を備える。 - 特許庁

The subsequent stage part 20 has an authenticator which authenticates the main control part 10 based on whether or not operation values stored in an operation value storage 21 which stores a plurality of operation values acquired by executing a plurality of dyadic operations using the prescribed data stored in the data storage 11, are accorded with operation results acquired by executing the diadic operations using the plurality of inspection values added to the prescribed control command.例文帳に追加

後段部20は、データ記憶手段11に記憶された所定のデータを用いて複数の2項演算を行って得られた複数の演算値が記憶された演算値記憶手段21に記憶された演算値と、所定の制御コマンドに付加された複数の検査値を用いて2項演算を行った演算結果とが一致するか否かに基づき主制御部10を認証する認証手段を備える。 - 特許庁

The authenticator compares digest information obtained at verification by applying an arithmetic process to second image data read from the mentioned item column 511 on the document after printing the typing data with initial digest information based on third image data read from the certification column 512 on the document with the printed typing data, thereby deciding whether the document has been falsified or not based on the comparison result.例文帳に追加

そして、認証装置は、印字用データの印刷後に書面の記載事項欄511を読み取った第2画像データに対して演算処理を施して得られた検証時のダイジェスト情報と、印字用データが印刷された書面の証明欄512を読み取った第3画像データに基づく初期のダイジェスト情報とを比較し、その比較結果に基づいて書面の改ざんの有無を判定する。 - 特許庁

When an unauthenticated new node requires an authentication to the backbone network and the unauthenticated new node communicates with at least one backbone network node, at least one of the backbone network nodes becomes the proxy authenticator node to the unauthenticated new node and communicates with the master authentication node to authenticate the unauthenticated new node to the backbone network.例文帳に追加

未認証の新たなノードが基幹ネットワークに認証を要求し、未認証の新たなノードが少なくとも1つの基幹ネットワークノードと通信する場合に、基幹ネットワークノードの少なくとも1つは未認証の新たなノードに対するプロキシ認証者ノードになり、基幹ネットワークに対する未認証の新たなノードを認証するためのマスタ認証ノードと通信する。 - 特許庁

The operation of port under the control of the authenticator PAE function comprises the suppression of transmission of non-authenticated message from the ONT, the transmission of demand of supplicant authentication to the OLT and the permission of transmission of a non-authenticated message from the ONT while responding to the reception of the supplicant authentication confirmation.例文帳に追加

オーセンティケータPAE機能の制御下のポートの動作は、ONTからの非認証メッセージの送信を抑制することと、OLTへサプリカント認証要求を送信することと、サプリカント認証確認を受信したことに応答してONTからの非認証メッセージの送信を可能にすることとを含む。 - 特許庁

In a recording reproducer 2, the decoder circuit 19 decodes encrypted data read from a recording medium and acquires key data unique to the addressed device, when the authenticator circuit 18 authenticates this devices, the re-encrypting circuit 20 re-encrypts the data, using the acquired unit key data, and transmits the data from a communication I/F 21.例文帳に追加

記録再生装置2は、認証回路18によりデータの送信先の装置の認証が取れたとき、記録媒体から読み出した暗号化されたデータを暗号解読回路19で解読すると共に送信先の装置の固有鍵データを取得し、この取得した固有鍵データを用いて再暗号化回路20でデータを再暗号化して通信I/F21から送信する。 - 特許庁

A key sequence generation process is next performed to generate a key sequence, an exclusive OR operation is executed on the generated key sequence and a plaintext to generate a ciphertext, and the generated ciphertext is sequentially input into two divided message authenticator creating memories and a circulation is performed with the plaintext all at zero after the input of the plaintext.例文帳に追加

次いで、鍵系列生成処理を実行し、鍵系列を生成し、生成した鍵系列と平文との排他的論理和演算を実行することにより暗号文を生成し、生成した暗号文を分割した2つのメッセージ認証子作成用メモリに逐次入力し、平文の入力が終了した後も、平文をオールゼロとして空回しを実行する。 - 特許庁

例文

Then the accessing person device sends a service provision request to the service provider device (shown in Fig.1 (3)), and then the service provider device acquires the address of the inquiry destination to be requested to authenticate the authenticator from an inquiry destination list based upon a user ID included in the service provision request (shown in Fig.1 (4)).例文帳に追加

そして、アクセス者装置はサービス提供者装置に対してサービス提供要求を行う(図1の(3)参照)と、サービス提供者装置は、サービス提供要求に含まれるユーザIDに基づいて、問い合わせ先リストから認証子の認証依頼を行う問い合わせ先のアドレスを取得する(図1の(4)参照)。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS