1016万例文収録!

「believe something」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > believe somethingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

believe somethingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 39



例文

to firmly believe in something 例文帳に追加

固く信じる - EDR日英対訳辞書

to believe in something blindly 例文帳に追加

わけもわからず信じ込む - EDR日英対訳辞書

to be able to believe something completely 例文帳に追加

信じ切ることができる - EDR日英対訳辞書

One needs something to believe in. 例文帳に追加

人には心のより所が必要だ. - 研究社 新和英中辞典

例文

to believe something and rely on that belief 例文帳に追加

(物事を)信頼して拠り所とする - EDR日英対訳辞書


例文

to believe something without any reasons 例文帳に追加

正当な根拠なくして信ずる - EDR日英対訳辞書

to believe someone or something is untrustworthy 例文帳に追加

(ある事柄を)当てにならないと思う - EDR日英対訳辞書

people will believe something false if many agree that it is true (an example of argumentum ad populum)例文帳に追加

市に虎あり - JMdict

I believe that I can create something wonderful. 例文帳に追加

素晴らしいものが生み出せると信じています。 - Weblio Email例文集

例文

I believe something good will happen. 例文帳に追加

私は何かいい事が待ってると信じている。 - Weblio Email例文集

例文

Something is happening that makes me not believe my own eyes. 例文帳に追加

自分の目を疑うような事が起きている。 - Weblio Email例文集

Everybody needs something to believe in.例文帳に追加

誰でも何かしら信じるものが必要だ。 - Tatoeba例文

causing one to believe the truth of something 例文帳に追加

人に何かの真実を信じさせるさま - 日本語WordNet

something many people believe that is false 例文帳に追加

多くの人が嘘だと思っていること - 日本語WordNet

a formal written defense of something you believe in strongly 例文帳に追加

強く信じていることに関する正式な書面による擁護 - 日本語WordNet

persuading not to do or believe something 例文帳に追加

何かをしないように、あるいは信じないように説得すること - 日本語WordNet

someone who leads you to believe something that is not true 例文帳に追加

真実でないことを信じさせようとする人 - 日本語WordNet

to imagine something morbidly and believe it firmly 例文帳に追加

病的に想像して事実と確信する - EDR日英対訳辞書

Now I'll give YOU something to believe. 例文帳に追加

さて、じゃああなたに信じられるものをあげましょうか。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

as a joke: trying to make somebody believe something that is not true 例文帳に追加

冗談として:真実でない何かを誰かに信じさせようとすること - 日本語WordNet

I believe you will be helping me with something during my stay, so I highly appreciate your kindness. 例文帳に追加

滞在中は、何かとお世話になることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 - Weblio Email例文集

I saw something white flying in the sky, so that I came to believe in angels.例文帳に追加

私は白い物が空を飛んでいるのを見て、その結果、天使の存在を信じるようになった。 - Tatoeba例文

You don't seem to understand how difficult it is for young people today to believe in something.例文帳に追加

何かを信じる事が現代の若者にとってどれほど難しいか、おわかりにならないようですね。 - Tatoeba例文

I can't believe I fought with Tom over something so stupid! God, I feel sick to my stomach.例文帳に追加

そんな詰まらないことでトムとケンカしちゃって信じられないよ!胃がムカムカして気持ち悪いな~。 - Tatoeba例文

I saw something white flying in the sky, so that I came to believe in angels. 例文帳に追加

私は白い物が空を飛んでいるのを見て、その結果、天使の存在を信じるようになった。 - Tanaka Corpus

You don't seem to understand how difficult it is for young people today to believe in something. 例文帳に追加

何かを信じる事が現代の若者にとってどれほど難しいか、おわかりにならないようですね。 - Tanaka Corpus

On the other hand, some people believe that it had something to do with Sonokarakamino-yashiro Shrine enshrined at the Imperial Court. 例文帳に追加

また、宮中に祀られていた園韓神社と関係があるとの説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Usually I will not see even my subjects, and so they believe I am something terrible." 例文帳に追加

いつもは臣民たちにすら会わないから、みんなわしを恐ろしい存在だと信じてくれるんだ」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

Don't believe it blindly even something that you hear as God's words, when you feel it suspicious. 例文帳に追加

少しでも、怪しいと思った場合はそれが神の言葉でも裏表の見境もなく闇雲に信じてはならない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a body buried underneath the Sakura tree! This is something you should believe. Why? Can you really fathom how such wondrous flowers are blooming? I have been uneasy for the last two or three days because I really can't believe it. But now I finally understand. There is a body buried underneath the tree. That is something you can believe.例文帳に追加

桜の樹の下には屍体が埋まっている! これは信じていいことなんだよ。何故って、桜の花があんなにも見事に咲くなんて信じられないことじゃないか。俺はあの美しさが信じられないので、この二三日不安だった。しかしいま、やっとわかるときが来た。桜の樹の下には屍体が埋まっている。これは信じていいことだ。 - Tatoeba例文

So, paradoxically, those who know they are evil are closer to the path to salvation by the Great Vow, rather than those who consider themselves good and still believe that they can do something good. 例文帳に追加

だから、悪人と自覚している人の方が、自分は善人だと思っている人より、本願により救われる道を自覚している事になる>という逆説的な表現である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Being greatly influenced by Ignatius, Xavier began to believe in the existence of something more important than seeking glory in this world, and aimed at becoming a clergyman. 例文帳に追加

ザビエルはイグナチオから強い影響を受け、俗世での栄達より大切な何かがあるのではないかと考えるようになり、聖職者を志すことになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As you said, Japan cannot ignore this problem as something unrelated to itself, so it is keeping a close watch on it with heightened vigilance. I believe that market players would like to know the amount of GSE bonds held by the public sector. What do you think about the government's information disclosure in this respect? 例文帳に追加

まさに大臣がおっしゃったように対岸の火事とはいかない、警戒水準を高く見ていくというところで、金融市場の関係者からも官のところでいくらかというあたりが関心の高いところだと思うのですが、金融担当大臣として、そのあたり政府の中で情報公開をどのように考えていらっしゃるかという点についてお願いします - 金融庁

The president of the company, Mr. Akira Ikeda says, “I believe that in the manufacturing industry, the accumulation of technology that is unique to a company is something that leads to technological innovation and the development of new products. When engineers attempt to master advanced technologies, in-house rivalry develops, and this helps a company to acquire skilled engineers.” He believes that training skilled technical personnel will become increasingly important in the future.例文帳に追加

同社の池田晃社長は、「製造業においては、固有技術の積み重ねが技術革新や新製品開発につながると思う。技術者が高度な技術の修得を目指すことで、社内に競争ができ、よい技術者の確保にもつながる。」としており、今後とも技術・技能人材育成の重要性は高まっていくと見ている。 - 経済産業省

Meanwhile, recollecting that nothing was ever yet done which some one was not the first to do, and that all good things which exist are the fruits of originality, let them be modest enough to believe that there is something still left for it to accomplish, and assure themselves that they are more in need of originality, the less they are conscious of the want.12 例文帳に追加

それまでは、だれかが率先してやらなければ、何事もなされた試しがなく、現存するすべての良い事物が独創性の果実であることを思い起こして、謙虚にも、まだ独創性には完遂すべきことがあると思い、独創性の欠如を意識しなければそれだけ、独創性が必要なのだと得心させておきましょう。 - John Stuart Mill『自由について』

The names of the fourth and sixth to ninth generations of emperors are obviously Japanese-style posthumous names, but according to reliable descriptions in "Kojiki" and "Nihon Shoki," Japanese-style posthumous names came to be used around the mid-sixth century; and although names like Jinmu and Suizei may sound like names of emperors used when they were alive, names that contain characters representing god (as in Jinmu) is unlikely to have been used as names of living persons, which leads us to believe that these were names for legendary characters or something similar to posthumous names and that, therefore, these emperors were added to the imperial lineage later in history. 例文帳に追加

4代・6代~9代の天皇の名は明らかに和風諡号と考えられるが、記紀のより確実な史料による限り、和風諡号の制度ができたのは6世紀半ばごろであるし、神武・綏靖のように、伝えられる名が実名であるとすると、それに「神」がつくのも考え難く、やはり神話的ないし和風諡号的なものであるので、これらの天皇は後世になって皇統に列せられたものと推定できる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the time, there was something called the warranty against defects, which was extremely problematic. It goes without saying that financial discipline is necessary, but in those days, financial businesses collapsed one after the other. Given that such outcome is not desirable either, I believe it is necessary to have a balanced view on these matters as the Minister of State in charge of financial regulation and supervision. It is vital to maintain balance and carefully monitor the situation with both eyes. 例文帳に追加

あのときは瑕疵担保条項というのがございまして、これは非常に問題でございましたけれども、そんなことを踏まえて金融規律は当然必要でありますが、あの頃は、金融業はばたばた破綻しまして、そういったことになっても当然いけないわけですし、そこら辺のバランス感覚が、私は金融行政を預かる国務大臣にとって非常に必要だと思っています。バランスと、両方の目でよく見ておかないといけないと思っています。 - 金融庁

A person who makes or causes to be made a false entry in the Register, or falsely claims, in writing or otherwise, something to be a copy or reproduction of an entry in the Register, or produces or tenders or causes to be produced or tendered in evidence any such thing, knowing or having reason to believe the entry or thing to be false, shall be guilty of an offence and shall be liable-- on summary conviction, to a fine not exceeding .1,905 (£1,500) or to imprisonment for a term not exceeding 12 months, or both, or on conviction on indictment, to a fine, or to imprisonment, or both.例文帳に追加

虚偽であることを知り又はそう信じるに足る理由がありながら,自ら又は他の者をして登録簿に虚偽記載をさせるか,書面その他によりある物を登録簿の記載の写し又は複製であると虚偽の主張をするか,又は当該物を証拠として自ら作成若しくは提出するか又は他の者をして作成若しくは提出させた者は,有罪として次を科せられる。陪審によらない判決に基づき,1,905ユーロ(1,500ポンド)を超えない罰金若しくは12月を超えない禁固,又はその両者,又は正式起訴による判決に基づき,罰金若しくは禁固,又はその両者 - 特許庁

例文

Simultaneously, how should insurance be regulated and supervised from now on? I believe insurance in China is not as advanced as in Japan yet. But then again, Japan’s insurance industry has experienced falling stock prices and interest rates over the past decade and suffered a long period of winter-like hardship: the insurance sector, where they have something calledexpense profits”, “interest gain” and “mortality profits”, the interest gain was so squeezed that at one point, negative carry was more than 1 trillion yen. In the United States, the federal government will be establishing a division in charge of insurance for the first time within the federal government organization under the financial reform legislation. As you know, basic supervision of insurance in the United States is conducted on a state-by-state basis. Despite the fact that AIU—the world’s biggest private insurance company—was effectively nationalized in the United States, the insurance industry has been a bit of a blind spot in that any attempts in the past to negotiate with the central government often resulted in being told that it was a matter for the state government. The United States is a federal republic comprised of states, so in that sense, insurance varies from state to state in tax and other aspects. 例文帳に追加

しかし、同時にそれでは今から保険の行政に関してどういう点をやっているのか。まだ日本ほど保険が進んでいるとは思っておりませんけれども、しかし同時に、日本の保険業界もご存じのように大変ここ10年間株価は下がる、あるいは金利が下がるということで、費差益・利差益・死差益というのが保険業にはございますが、本当に利差益が少なくて大変一時は末端逆ざやが1兆円余の保険業界でもあるというような冬の時代が長く続きましたけれども、多くのかなりの、我々が27年前に通ったころは、日本の名前がついた生命保険会社法だったのですけれども、今色々な外資からも変わったところもありますので、そんなことを含めて今度アメリカでも保険ということが、ご存じのようにアメリカは保険の基本的監督は州単位なんですよ、アメリカの政府は。州単位で保険をやっていまして、連邦政府というのは、金融規制改革法で初めて連邦政府の中に保険担当の部署をつくるんですよ、今度初めて。しかしながら、AIUなんていう世界で一番大きな民間保険会社をアメリカは実質国営化しましたけれども、そこら辺で保険業界というのはちょっと穴と言ったらおかしいけれども、中央政府と今まで交渉しましても、これは中央政府の話だということもしばしばございまして、そういった意味で保険というのはなかなか、アメリカは合衆国ですから、税金なんかも州によって違いますね。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
JMdict
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS