1016万例文収録!

「believed in」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > believed inに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

believed inの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1967



例文

Though he is believed to have hailed from Sawara County in Chikuzen Province, some say that he hailed from Hyuga Province. 例文帳に追加

筑前国早良郡の出身とされるが、一説によれば日向国の出身ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that he sought literary reclusion in his wish to pursue culture. 例文帳に追加

公務に縛られることなく文芸に身を投じたいという文人的な隠逸を望んだものと思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The main hall enshrines the statue of Sanpo Kojin (literally, god of a cooking stove, or the god of three treasures), which is believed to have been engraved by Denkyo Daishi (Saicho, the monk who established the Tendai sect of Buddhism in Japan). 例文帳に追加

本堂に、伝教大師作と伝える三宝荒神像を安置する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that if ascetic practices are performed deep in the mountains, supernatural power (genriki) is earned. 例文帳に追加

奥深い山中で修行すると超自然的な力(験力)が得られると信じられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is also said that these clouds were found out to be saiun (glowing clouds) believed to be a good omen in Buddhism. 例文帳に追加

これは仏教で非常によい兆しとされる彩雲であったことが後にわかったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

In the early stage of Buddhism, Shakyamuni was believed to have been enlightened after completion of six-year-practices as a priest. 例文帳に追加

初期の仏教では、釈尊が出家して6年間修行して悟りを啓いたとしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that Fudo-in Temple was also commonly referred to as Meki Fudo of Rokken-cho at one time. 例文帳に追加

かつては六軒町の目黄不動という通称でも親しまれたとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Taiseki-ji Temple possesses a manuscript of Nika Sojo (documents which were believed to be addressed from Nichiren to his disciple, Nikko, in 1282) of the 14th Nisshu. 例文帳に追加

大石寺には、第14世日主の二箇相承の写本が伝えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore it is widely believed that she died between 1012 and 1016, in the reign of Emperor Sanjo, but some people disagree. 例文帳に追加

よって三条天皇の長和年間(1012年-1016年)に没したとするのが通説だが、異見もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

However, it became clear that the common view which had been believed in Japan was wrong. 例文帳に追加

しかし、それまで日本で信じられてきた通説は誤りに基づいていたことが判明した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is believed that the model of the story in the Records of Tango Province (of which only part survives today) was Shimako TSUTSUKAWA and Mizunoe no ura no Shimako. 例文帳に追加

『丹後国風土記』(現在は逸文のみが残存)にある「筒川嶼子水江浦嶼子」が原型とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that Emperor Gensho, ICHIHARA no Okimi, OTOMO no Yakamochi, and OTOMO no SAKANOUE no Iratsume might have taken part in editing this part. 例文帳に追加

元正天皇、市原王、大伴家持、大伴坂上郎女らが関与したか。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The corridor style heiden, which had been common in olden times before haiden was established, is believed to have been developed into tate-haiden. 例文帳に追加

拝殿が成立する以前の回廊形式だったころの幣殿が変化したものとも考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that the act to slap someone's head, hand, or leg with a Sensu began in the Meiji era.) 例文帳に追加

扇子で頭や手足を叩く行為は明治以降に行われる様になったと思われる。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Genji-ko is believed to have been established in the Kyoho period, and is part of Kumiko using the Tale of Genji. 例文帳に追加

源氏香の成立は享保のころと考えられ、源氏物語を利用した組香である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 2005, gofu no hangi (woodcut of talisman), which is believed to be made during the Ansei era (from 1854 to 1859), was found. 例文帳に追加

平成17年(2005年)に安政年間(1854年~1859年)作製とみられる護符の版木が確認された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Futatsumei Norimune is a Japanese sword believed to have been manufactured by Norimune ICHIMONJI in Bizen Province. 例文帳に追加

二つ銘則宗(ふたつめいのりむね)とは、備前一文字則宗作とされる日本刀である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that the first tea was sold at Shizuoka Station in 1889, which was poured into an earthen teapot of Shigaraki-yaki Ware. 例文帳に追加

明治22年に静岡駅で信楽焼の土瓶にお茶を入れて販売したのが嚆矢と言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Compared to other martial arts, spirituality is valued, and it's believed that the spiritual state can be seen in the techniques. 例文帳に追加

他武道に比べ精神性が重視され、精神的な境地が技に現れるとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that Nagasaki was the first city in Japan to which Karasumi was imported from China; this occurred at the beginning of the Edo period. 例文帳に追加

日本には江戸時代の初期に中国より長崎に伝来したといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although there are many theories as to the origin of this term, it is believed to refer to the fact that the counter is one shaku three sun (in Japanese, isshaku sanzun), or about 39.4cm, high. 例文帳に追加

諸説あるが、売り台の高さが、一尺三寸になっているからといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ryuteki flute is also believed to be a prototype and origin of all Japanese transverse flutes, such as flutes used in Noh hayashi (percussion ensemble) and shino-bue (Japanese bamboo flute). 例文帳に追加

能囃子、篠笛など和楽器の横笛全般の原型・先祖であるとも考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that Ryuteki flute was exported via the Silk Road to become the prototype of flute in Europe. 例文帳に追加

龍笛はシルクロードを伝わって、ヨーロッパでフルートになったといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Misaki-cho is also a birthplace of Ginko KISHIDA believed to be the first person who ate tamago kake gohan in Japan. 例文帳に追加

美咲町は卵かけご飯を日本で最初に食べたとされる岸田吟香の出生地でもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Heian period and later, eggs were offered to deities and Buddha, and it was believed that one who ate an egg would be punished. 例文帳に追加

平安時代以降、卵は神仏に供えるものであり、食べると罰が当たるとされていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They are believed to have effects such as driving away evil when worn or kept in certain places. 例文帳に追加

身に付けたり、特定の場所で保管する事で魔を退けるなどの効力を発揮するとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From this fact, utagaki is believed to have originally been a culture of farmers of swidden agriculture in mountainous terrains. 例文帳に追加

もとは山岳地帯の焼畑耕作民の文化だったと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed to originate from the custom to decorate a hand-made doll in place of the hina dolls. 例文帳に追加

ひな人形の代わりに手作りの人形を飾ったのがはじまりとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that Kaga-bocha originated in Kanazawa and it is registered as a certified local food of Ishikawa Prefecture. 例文帳に追加

金沢が発祥の地とされ、石川県ふるさと食品認証食品に登録されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Shinkage-ryu school of swordsmanship, it is believed that Nobutsuna KAMIIZUMI devised the fukuro shinai, which is also known as "hikihada-shinai bamboo sword." 例文帳に追加

新陰流では上泉信綱が考案したと伝えられ、蟇肌竹刀とも呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that they established a relationship with Senke in or after the time of Ryozen. 例文帳に追加

千家に出入りするようになったのはこの了全以降だと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the evening of January 14, New Year's decorations are burned and it is believed that the fire protects people from diseases for the year. 例文帳に追加

1月14日夜に正月飾りを焼き、その火にあたると病気をせず健康で暮らせるといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Believed to bring good fortune in battles among warriors during the Japanese medieval period, abalone was used as gifts for soldiers at the time of war. 例文帳に追加

中世の武家社会においても武運長久に通じるとされ、陣中見舞などに用いられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The mikkyo-zuka is believed to have been the site where the ashes of houses and belongings of those people were collected and buried in hope of the cease of the epidemic. 例文帳に追加

そのことを祈念し燃え残った灰を集めて埋めた場所とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shichifukujin refers to seven deities which are believed to bring good luck in Japan. 例文帳に追加

七福神(しちふくじん)とは、福をもたらすとして日本で信仰されている七柱の神である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Naruto Udon is believed to have served as a digestible food for people finishing heavy labor in the saltpan. 例文帳に追加

塩田での重労働を終えた人々向けにこなれの良い食物として提供されたものとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that the school disappeared after being merged with other existing schools (such as the Okura school) in the early Edo period. 例文帳に追加

江戸初期には既存の流派(大蔵流など)に吸収されて消滅したと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As for the style of performance, the school is believed to have adopted the realistic Kamigata (Kyoto and Osaka area) style in the Edo period. 例文帳に追加

芸風は江戸時代においては上方系の写実性に富んだものであったようである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As it was produced in limited areas and on a small scale Haliotis gigantea was actually believed to be the female of Nordotis discus. 例文帳に追加

メガイアワビは産地が限られ生産量も少ないため、実際にクロアワビの雌と思われていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Abalone pearls are believed to have been the only pearls produced in Japan before pearls started to be cultivated using modern methods. 例文帳に追加

現在の真珠養殖が始まる以前、この鮑玉が日本の真珠産業であったと見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that this counter suffix came to be used publicly at the time of a gourmet boom in the Late Showa. 例文帳に追加

昭和後期のグルメブームの時に一般に使われるようになったと言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kurama Tengu refers to the great "tengu" (mountain spirit that has a long nose) which is believed to have lived in Sojo-ga-dani, situated deep on Mt. Kurama, and the tengu is also called "Kurama-yama Sojo-bo" (Priest Shobo on Mt. Kurama). 例文帳に追加

鞍馬山の奥の僧正が谷に住むといわれる大天狗、鞍馬山僧正坊。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gaining the medicinal effect of chrysanthemum by taking it, and so on, is believed originally as a custom in China. 例文帳に追加

菊を服用するなどして薬効を得るのはもとは中国の習慣であったと思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed to originate from a song about lotus in the official residence of Jian WANG, the prime minister of the Jin Dynasty, 例文帳に追加

晋(王朝)の大臣(丞相)である王倹の官邸の蓮を歌った歌が原曲とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that a sakazuki-dai stand was transferred to chataku in Japanese Senchaho, together with sakazuki to tea bowl. 例文帳に追加

日本の煎茶法でこの杯を茶碗に転用する際に、杯台が茶托に転じた物と考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to a legend, Sojobo mistakenly believed that he suddenly realized Buddhahood in the middle of ascetic practices, thereby failing to become Buddha after death. 例文帳に追加

修行途中にもかかわらず悟りを得たと思い違えために死後も成仏できなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As hemp had been believed to be clean since ancient times, it was often used for copying sutras in the Nara period. 例文帳に追加

古来より麻は清浄なものとされていたので、奈良時代の写経にも多く使用された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This originates from the legend of foxes living in the forest of Shinoda, and abura-age, which is believed to be their favorite food. 例文帳に追加

これは、狐の好物が油揚げだという事から、信太の森の狐の伝説にちなんだものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed in Japan that the jinrikisha was invented by Yosuke IZUMI, Kosuke TAKAYAMA, and Tokujiro SUZUKI. 例文帳に追加

日本では和泉要助、高山幸助、鈴木徳次郎が発明者だと信じられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is also believed to appear in the mountainous regions, woods, groves, rivers, swamps, and lakes, as well as on the beaches. 例文帳に追加

海岸の他、山間部、森や林の中、川、沼、湖にも現れるとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS