1016万例文収録!

「i know that japanese」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > i know that japaneseに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

i know that japaneseの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 28



例文

How do you know that I am Japanese?例文帳に追加

どうして、あなたは私が日本人だと分かるのですか? - Weblio Email例文集

All of the Japanese people that I know are nice.例文帳に追加

私の知ってる日本人の方は皆優しい人です。 - Weblio Email例文集

I didn't know that he was Japanese.例文帳に追加

私は彼が日本人だとは知らなかった。 - Tatoeba例文

I didn't know that he was Japanese. 例文帳に追加

私は彼が日本人だとは知らなかった。 - Tanaka Corpus

例文

I want Japanese people to know about that wonderful world. 例文帳に追加

私は、あの素晴らしい世界を 日本人に知ってもらいたいと思います。 - Weblio Email例文集


例文

I am happy if you tell me about Japanese anime that you know. 例文帳に追加

あなたの知っている日本のアニメを教えてくれると私は嬉しいです。 - Weblio Email例文集

I know that Japanese songs are very difficult for us.例文帳に追加

日本の歌は私たちにはたいへんむずかしいことを知っている。 - Tatoeba例文

I know that Japanese songs are very difficult for us. 例文帳に追加

日本の歌は私たちにはたいへんむずかしいことを知っている。 - Tanaka Corpus

I have come to know that Japanese people likes to have some company than to be alone.例文帳に追加

日本人は一人でいるよりも誰かと一緒のほうが好きということがだんだんわかってきました。 - Weblio Email例文集

例文

I think that the foreigners would like to know more about Japanese history. 例文帳に追加

外国人達は、もっと日本の歴史について、知りたいと思っていると思います。 - Weblio Email例文集

例文

I think there are probably few Japanese who know this side of the Emperor Meiji, the side that left a song like this.例文帳に追加

こんな歌を残している明治天皇の一面を知っている日本人は少ないのではないだろうか。 - Tatoeba例文

I think there are probably few Japanese who know this side of the Emperor Meiji, the side that left a song like this. 例文帳に追加

こんな歌を残している明治天皇の一面を知っている日本人は少ないのではないだろうか。 - Tanaka Corpus

They speak so fast that I can't follow, and also I don't understand what they say since I don't know much Japanese.例文帳に追加

彼らはとても早く話すので私はついていけないし、あまり日本語がわからないので何を言っているのかあまり理解できない。 - Weblio Email例文集

I understand that many hold the view that young Japanese people are low in spirit, that you don’t know what’s on their mind, and that they are lethargic.例文帳に追加

日本の若者は元気がないとか、何考えているか分からないとか、無気力だとか、そういうことをお感じのことが多々あったかと思います。 - 厚生労働省

Grieving her child's disappearance, the woman composed a Japanese poem that said, 'I myself am willing to take the punishment for peeking, but the small oxcart concealed my child. I do not know how to heal this grief,' and she posted the slip, on which the poem was written, on the door of her house. 例文帳に追加

女は嘆き「罪科(つみとが)は我にこそあれ小車のやるかたわかぬ子をばかくしそ」と一首詠んで戸口に貼り付けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There's a rumor in my mother's village that we have Japanese ancestors. I don't know what to make of it.例文帳に追加

私の母の村には日本人の祖先がいたという噂がある。でも私にはどういうことだか分からない。 - Tatoeba例文

One of such incidents is that 30% of respondents in India replied as "There is nothing that I know about Japan". There are fewer chances to contact with Japanese fashion and food. There is a possibility that no effective promotion has been conducted (see Figure 2-32-3).例文帳に追加

例えば、インドでは「日本について知っていることが一つもない」との回答が30%に達するなど、日本のファッションや食分野への接触機会が少なく、有効なプロモーションが行われていない可能性がある(第2-3-2-3図)。 - 経済産業省

I know that there was a media report that Nippon Keidanren (Japan Business Federation), the Japanese Institute of Certified Public Accountants and the FSA are considering it. However, our basic policy has not changed. 例文帳に追加

新聞で、経団連(日本経済団体連合会)、公認会計士協会、金融庁の方で検討という感じの報道があったのは存じ上げておりますが、今の基本的な方針というものは変わっていません。 - 金融庁

Do you think that more such companies will be found, and is the FSA preparing to take action if more such companies are found? From newspaper articles, I know that various comments have been made by senior officials of the banking industry, including the chairman of the Japanese Bankers Association. 例文帳に追加

(全国)銀行協会をはじめ、金融界の責任者の方が色々発言しているということは、私も新聞の端で見せていただいております。 - 金融庁

As you know, we make it a rule to refrain from commenting on matters that concern management decisions of individual financial institutions. In any case, I welcome Japanese financial institutions' moves to pursue globalization based on appropriate management decisions amid the global integration of financial markets. 例文帳に追加

ご案内のとおり個別の金融機関の経営判断にかかる事項につきましては特段のコメントは差し控えたいと思っておりますが、グローバルな金融市場が一体化していく中で、日本の金融機関が、もちろん経営の適切な判断の下でグローバル化を進めるということについては、私は歓迎したいと思います。 - 金融庁

As for Japan’s situation, the Bank of Japan has a very broad facility for the provision of liquidity for securities companies too, although I do not know the details. Also, I do not think that major Japanese securities companies face a situation that requires urgent action, so I believe that the circumstances of Japan and the United States are slightly different. 例文帳に追加

翻って、我が国の状況に関して言いますと、詳細は承知しておりませんけれども、我が国の場合、日本銀行が証券会社に対しても相当広範囲な流動性供給のファシリティを用意しているということが制度的にはあろうかと思いますし、また、日本の大手証券会社の状況について緊急に何かの対応をしなければいけないといった状況にあるとは承知をいたしておりませんので、両方の面から、我が国の場合には米国とは少し事情が異なるのではないかと思っております。 - 金融庁

If I may elaborate a little more, the percentage of loans that a bank is allowed to make relative to the total amount of deposits is also called LDR in Japan. Currently, domestic banks in China are actually required to maintain this ratio at or below 75 percent but foreign banks are exempted from this requirement until, I believe, next year. Currently, a total of approximately 26,000 Japanese companies are operating in China. As all of you know, those Japanese companies that entered the Chinese market each do business with Japanese banks, many of which have in turn set up branches in China but have difficulty attracting deposits in China in the same way that Chinese banks do. 例文帳に追加

これは少し説明を申し上げますと、預金額の何%を貸し出ししていいかということを日本でも預貸率と申しますけれども、今、中国の国内銀行は実は75%(以下)でございまして、外国の銀行につきましては、今はたしか来年までだと思いますが例外を設けていただいています。日本と中国とは、日本の企業が約2万6,000社ですね、中国に今進出いたしておりますが、皆様方ご存じのように、日本から進出した企業が日本との銀行との取引がそれぞれあるわけでございますし、日本の銀行も中国にいろいろな支店を開設いたしておりますが、やはり日本の銀行ですから、中国において中国の銀行と同じように、なかなか預金が集まらないのですね、ご存じのように。 - 金融庁

As you know, there is uncertainty over whether the mandatory application of IFRS to Japanese companies will be recommended in an interim report to be issued next year.The other day, the Chairman of the Business Accounting Council observed that if the interim report is delayed too much, speculation is likely to grow over whether or not the mandatory application of IFRS will be introduced in 2015.After attending the Business Accounting Council's meetings regarding IFRS, I remember that observation well. 例文帳に追加

それはご存じのように、IFRSというのは来年の中間報告で、このIFRSを日本の企業に強制適用するのではないかという、そこら辺が曖昧模糊なことでございまして、この前(企業会計)審議会の委員長が言っておられましたが、中間報告が長過ぎると、2015年から強制適用になると考える人とならないと考える人が出やすいのだという話で、私もずっとIFRSの企業会計審議会に出ておりまして、そういう発言があったのが印象に残っております。 - 金融庁

As you know, the Financial Services Agency (FSA) has expressed Japan's position with regard to issues such as the communication of information between the parties involved in securitization processes, risk management and the importance of enforcing the Basel II regulation at international forums of discussion and deliberation, including the FSF, based on the contents of the first report issued last November by the Financial Markets Strategy, as we tried to obtain other countries' understanding of the Japanese position. A statement issued at the latest G-7 meeting and the FSF's report indicated basically the same way of thinking and response as Japan's with regard to those issues. I therefore think that we have obtained other countries' understanding of our position to a large extent. 例文帳に追加

こういった中で我が国といたしましては、ご案内のとおり、金融庁が、これまで金融安定化フォーラム(FSF)を始めとする国際的な議論や検討の場において、昨年11月に公表されました「金融市場戦略チーム」の第一次レポート等も踏まえまして、例えば証券化という金融技術の一連のプロセスにおける各当事者の情報伝達あるいはリスク管理に関する問題、更にはバーゼル II を実施することの重要性等について、我が国の考え方を主張し各国からの理解が得られるよう努めてきたということでございます。 - 金融庁

As you know, Gaitame.Com was issued a one-month business suspension order effective October 1 of this year on September 17 of this year because it had repeatedly caused system failures between July and September of this year. On the other hand, Gaitame.Com Research Institute, from what I heard, has nothing to do with those system failure incidents. In any case, I think that, considering the fundamental importance of trust in financial services, someone who was a Minister in charge of financial services in Japan must discipline himself rigorously so as not to cause any suspicion to form in the minds of the Japanese people even after resigning from the ministerial post. 例文帳に追加

ご承知のように外為どっとコムが本年7月から9月にかけて繰り返しシステム障害を発生させたことから、当社に対し本年9月17日に本年10月1日から1か月間の業務停止命令を発出したところでございますが、一方、外為どっとコム総研は、本件システム障害について一切関わりがないというふうには聞いておりますが、いずれにいたしましても、日本国の閣僚、特に金融というのは信頼が基本でございますから、信頼が基本である金融を担当する大臣だった人が、辞めた後も国民からできるだけ疑惑を抱かれないように、自分自身の身を厳しく律していく必要があるというふうに私は思っております。 - 金融庁

It was also yesterday that I had a visit from the governor of the central bank of France and spoke with him in my office and, at night, I also attended a welcome reception at the French Embassy. France, Japan and Germany have a relatively similar position in relation to Basel III. Given that background, the "too big to fail" nature of U.K. and U.S. financial institutions generated a level of concern and some argue for the need to address the issue of SIFIs, as you surely know. In any case, the schedule for addressing the issue of determination of global SIFIs is that the Basel Committee will, by the end of this year, put together a draft approach for determining the degree of systematic importance of a financial institution, which is to be finalized by the beginning of the next year, and then the FSB and the authorities from the respective nations will identify global SIFIs (i.e., systematically important financial institutions that are highly global) by roughly the middle of the next year. How Japanese financial institutions will be treated in this regard will likely be determined in the course of those actions. 例文帳に追加

昨日もフランスの中央銀行の総裁が来まして、1時間近く大臣室でお会いして、夜はフランス大使館に行って歓迎レセプションにも出席させていただきましたが、フランスと日本とドイツというのは、バーゼル III において比較的、立場が似通っていますけれども、そういった中で若干、英国と米国が大き過ぎてつぶせないということが、当時懸念されましたが、SIFIsについては、色々とやるべきだという意見があるということは、知っておられると思いますが、いずれにいたしましても、グローバルなシステム上重要な金融機関、グローバルSIFIsの特定については、年度末までにバーゼルの委員会が、金融機関のシステム上の重要性の判定手法を暫定的にまとめて、来年初めに成案を得て、それから来年中頃までぐらいに、このFSB(金融安定理事会)と各国当局者は、G SIFIsすなわち非常にグローバルなシステム上重要な金融機関を特定するとの日程になっておりまして、我が国の金融機関の取り扱いにいたしましても、こうした作業の中で決まってくると思っております。 - 金融庁

I know from press coverage that Japanese Bankers Association Chairman Oku did make such a statement, but it is currently up in the air how to dispose of the secondary losses from the jusen loan claims. Accordingly, we would like to proceed as we discuss the matter fully with stakeholders The Resolution and Collection Corporation (RCC) is, in accordance with statutory requirements, in the process of drawing up a disposal plan designed to complete the collection and other actions regarding the jusen loan claims by December 2011, which reflects the RCC's ongoing effort to collect debts so as to minimize the burden on taxpayers and also in consideration of the circumstances on the part of debtors. 例文帳に追加

全銀協の奥会長が言われたということを報道において承知しておりますが、住専債権の二次損失の処理方法については、現時点で未定でございますので、関係者と十分協議しつつ、検討を進めていきたいと思っています。要するに、住専債権の回収等については法律を踏まえて、平成23年12月を目途にして完了するとの処理計画を整理回収機構において作成しているところでございまして、今現在、RCC(整理回収機構)において、国民負担の最小化のために、債権者の状況にも配慮しつつ、債権の回収に努力しているところでございます。 - 金融庁

例文

Among the G-20 and G-7 countries, and even in the United States, the need for regulation has been recognized, as indicated by the enactment of the Dodd-Frank Act, which strengthens financial regulations, as opposed to neo-conservatism, which basically pursues the thorough deregulation of the financial sector and the minimization of government involvement. Following the enactment of that act, the United States is working out the details of regulations, including the Volcker Rule. As for European banks, U.K. banks are rather closer to the U.S. style of finance as you know, while Germany and France have continental financial systems, which are conservative, like the Japanese financial system. As to the first question, which concerned neo-conservatism, the mood around the world some time ago was such as to encourage financial institutions to create any type of financial product in exchange for accepting full self-responsibility, and Japan was no exception. However, now, the mood has changed very much even on Wall Street. In that sense, I think that countries have a feeling of contrition about the wave of neo-conservatism that swept through the world at one time. 例文帳に追加

G20でもG7でも、ご存じのように、アメリカでもドット・フランク法というのは、金融の規制を強化するという法律でございまして、基本的に金融の分野で極限までの規制緩和、そしてできるだけ政府の関与を少なくするのがよいというのが新保守主義でございましたから、私は世界の大宗において、アメリカのドット・フランク法が証明しているように、金融というのは、非常に影響が大きいですから、やはり必要な規制は必要なのだというのが、アメリカですら法律が通って、今、ドット・フランク法も、初めボルカー・ルールの細則を詰めているところでございまして、ヨーロッパの銀行も、イギリスはどちらかというと、ご存じのようにアメリカ型の金融に近いのですけれども、ドイツ、フランスはどちらかというと大陸型でございまして、手堅いと言ったらおかしいけれども、日本に似たような金融システムを持っておりますので、私は1点目の質問、新保守主義をという話でしたけれども、世界的にはかつての自由な、どんどん規制緩和で、もうどんな金融商品でもつくってもよい、そのかわり自分の会社で全部自己責任を持ちなさいよということが、一時代前は非常に世界を覆い尽くしまして、日本もそれに巻き込まれたところはあるのでございますけれども、やはり今、アメリカのウォール街ですら、非常にその辺が変わってきていると思っておりまして、そういう意味では、やはり一時の新保守主義の勢いに対する反省が各国であると思っております。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS