1016万例文収録!

「instruction part」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > instruction partに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

instruction partの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4375



例文

When an instruction decoded by an instruction decode part 107 is a sleep transition instruction, a clock controlling part 105 is controlled by an instruction executing part 108, and an operating clock is stopped so that transition to a sleep state can be obtained.例文帳に追加

クロック制御部105は、命令デコード部107で解読した命令がスリープ移行命令である場合、命令実行部108によって制御され、動作クロックを停止することによってスリープ状態に移行する。 - 特許庁

A comprehensive air conditioning controller 50 comprises a GHP instruction part 50b transmitting a control instruction to the GHP 40, an EHP instruction part 50c transmitting a control instruction to the EHP 30, and a balance determination part 50a.例文帳に追加

総合空調コントローラ50は、GHP40に制御指令を送るGHP指令部50bと、EHP30に制御指令を送るEHP指令部50cと、バランス決定部50aとを備える。 - 特許庁

The instruction supply selection 10 has a thread control part 24 for storing a first instruction code in the first instruction buffer preferentially and, when the number of first instruction codes stored in the first instruction buffer becomes more than twice of a maximum value for the number of instruction codes which can be issued in parallel by the instruction supply section 10, storing a second instruction code in the second instruction buffer.例文帳に追加

命令供給部10は、優先的に第1の命令バッファに第1の命令コードを格納し、第1の命令バッファに格納される第1の命令コードの数が命令供給部10が並列して発行可能な命令コード数の最大値の2倍以上となった場合に第2の命令バッファに第2の命令コードを格納するスレッド制御部24を有する。 - 特許庁

The operation part and the address part of the instruction are separated 例文帳に追加

命令(語)の命令(オペレーション)部とアドレス部は分かれている - コンピューター用語辞典

例文

This database management system is provided with a setting processing part and an instruction transmitting part.例文帳に追加

データベース管理システムに、設定処理部と、指示送信部とを備える。 - 特許庁


例文

A display part 9 displays the digits designated by the input instruction part 3.例文帳に追加

表示部9は入力指示部3からの指示桁を表示する。 - 特許庁

The control device 1 includes a determination part 2 and an instruction part 3.例文帳に追加

制御装置1は、判定部2と指示部3とを有している。 - 特許庁

The fault diagnostic instruction part 52 instructs a fault diagnosis to the fault diagnostic part 42.例文帳に追加

故障診断指示部52は、故障診断部42に故障診断を指示する。 - 特許庁

Then, the instruction decode part 2 outputs the decoded result to a control part 1.例文帳に追加

(2)命令デコード部2はデコード結果を制御部1へ出力する。 - 特許庁

例文

A system instruction execution control part 114 sets the value of an instruction mode register 115 on receiving the decode result of the system instruction decoder 113 decoding an instruction requesting switching of the instruction sets, and an instruction set switching part 112 selects an instruction set to be used on the basis of the value of the instruction mode register 115.例文帳に追加

システム命令実行制御114は、命令セットの切り替えを要求する命令をデコードしたシステム命令デコーダ113のデコード結果を受けて命令モードレジスタ115の値を設定し、命令セット切替部112は、命令モードレジスタ115の値に基づいて、使用する命令セットを選択する。 - 特許庁

例文

Next, when an instruction is inputted by the input device 4, a processing part 31 of a data processor 3 executes that instruction and a retrieval part 32 retrieves the menu or key corresponding to that instruction from the instruction definition table 1.例文帳に追加

次に入力装置4で命令を入力すると、データ処理装置3の処理部31がその命令を実行すると共に、検索部32がその命令に対応するメニューやキーを命令定義テーブル1から検索する。 - 特許庁

A stack size calculation part 110 calculates the stack size used for the instruction when the instruction analysis part 103 decides that the instruction is the stack analysis object instruction.例文帳に追加

更に、関数分岐命令を探索し、その検出時には、分岐先関数でも前記と同様にスタック操作命令の探索及びそのスタック操作命令で消費するスタックサイズを計算する。 - 特許庁

An instruction analysis information storage area 13 included in a tag storage part 12 in the instruction cache 1 stores the instruction analysis information output from the instruction analysis part 2.例文帳に追加

命令キャッシュ1のタグ格納部12内の命令解析情報記憶領域13は、命令解析部2から出力された命令解析情報を記憶する。 - 特許庁

A processor core 3 is provided with an instruction fetch part 31 and an instruction decoding part 32 to execute pipeline processing of an instruction fetched from an instruction cache 1.例文帳に追加

プロセッサコア3は、命令フェッチ部31および命令デコード部32を備え、命令キャッシュ1からフェッチした命令のパイプライン処理を行う。 - 特許庁

An address control part 26 looks ahead on the instruction and data based on the address of the jumping destination to which the pseudo instruction is added, from an outer memory 13 when the pseudo instruction detection part 21 detects the pseudo instruction.例文帳に追加

アドレス制御部26は疑似命令検出部21が疑似命令を検出したとき、該疑似命令の付帯したジャンプ先のアドレスに基づく命令及びデータを外部メモリ13から先読みさせる。 - 特許庁

The instruction generation part 12 generates an operation instruction by referring to an operation instruction association table 34 based on the decision result, and outputs it to an instruction accepting part 13.例文帳に追加

命令生成部12は、判定結果に基づいて、操作命令対応テーブル34を参照して操作命令を生成して命令受付部13に出力する。 - 特許庁

A print request transmitting part 25 generates a print request based on the slip print instruction information generated by the print instruction generation part 29, and transmits the generated print request to a service instruction printer to output a service instruction slip.例文帳に追加

印刷要求送信部25は、印刷指示生成部29が生成した伝票印刷指示情報基づく印刷要求生成し、生成した印刷要求を配膳指示用プリンタに送信して配膳指示伝票を出力させる。 - 特許庁

When two instructions are included in the instruction data, the instruction decode part 120 outputs one instruction from the control signal output part 121a and outputs the other instruction from 121b.例文帳に追加

また、命令データに2つの命令が含まれていれば、命令デコード部120は、制御信号出力部121aから一方の命令を出力すると共に121bから他方の命令を出力する。 - 特許庁

An instruction storage part 30 has a ROM 31 for storing an instruction for constituting the program of a processing object and a correcting instruction storage part 32 for storing a correcting instruction for a program change.例文帳に追加

命令記憶部30は、処理対象のプログラムを構成する命令を格納するROM31と、プログラム変更のための修正命令を格納する修正命令記憶部32とを有する。 - 特許庁

An input-output instruction detecting part 102 sequentially extracts an instruction from a program storing part 101 which stores a program of a debugging object, discriminates whether or not the extracted instruction is an input-output instruction and transmits to a dispatching part 106 when it is the input-output instruction.例文帳に追加

入出力命令検知部102は、デバッグ対象のプログラムを記憶するプログラム記憶部101から命令を順次取り出し、取り出した命令が入出力命令であるか否かを判別し、入出力命令である場合はディスパッチ部106に送信する。 - 特許庁

If the secondary storage device receives the I/O instruction from an information device, when it is indicated by the tag part B that the instruction is a head among the I/O instruction group, or when the I/O instruction which has the same value as the tag part A is not stored in a queue, the received I/O instruction is added to a final part.例文帳に追加

二次記憶装置では、情報処理装置からI/O命令を受け取ると、タグB部によってI/O命令群中の先頭であることが示されているとき、或いはタグA部の値が同一のI/O命令がキューに格納されていないときに、受け取ったI/O命令をキューの最後尾に追加する。 - 特許庁

An instruction receiving part 128 receives output-object images among images captured by the image capturing part 112 and an instruction of an output order through an operating part 24.例文帳に追加

指示受付部128は、画像取込部112が取り込んだ画像中の出力対象画像や出力順の指示を、操作部24を介して受け付ける。 - 特許庁

An instruction part 1d outputs an instruction to cause the storage part 1b to store the bibliography information of the books #2 stored in the storage part 1a (step S4).例文帳に追加

命令部1dは、記憶部1aに記憶された図書#2の書誌情報を記憶部1bに格納させる命令を出力する(ステップS4)。 - 特許庁

When the instruction permitted by the operation permission part 7 is inputted from the operation part 102, a control part 109 transmits the instruction to the mobile robot 2.例文帳に追加

操作許容部107により許容される命令が操作部102から入力されると、制御部109が該命令を移動ロボット2に送信する。 - 特許庁

In a terminal apparatus 10, an image quality characteristic extraction part 21 extracts image quality characteristics from print instruction data as an instruction to print a document, an abstract document generation part 22 processes the print instruction data into an instruction to print an abstract document in accordance with the image quality characteristics, and an output instruction part 24 gives an instruction to output the processed print instruction data.例文帳に追加

端末装置10では、画質特性抽出部21が原稿の印刷を指示する印刷指示データから画質特性を抽出し、抽象化原稿生成部22が画質特性に基づいて印刷指示データを抽象化原稿の印刷を指示するように加工し、出力指示部24が加工後の印刷指示データの出力を指示する。 - 特許庁

A parity calculation part 134-i performs parity calculation and the instruction transfer part 133-i transfers a local instruction received from the instruction conversion part 132-i to another corresponding computer, disk control part 136-i, or parity calculation part 134-i.例文帳に追加

パリティ計算部134-iはパリティ計算を行い、命令転送部133-iは命令変換部132-iから受けたローカル命令を対応する他のコンピュータ、ディスク制御部136-iまたはパリティ計算部134-iに転送する。 - 特許庁

This tree cutting instruction device 1 is provided with an inputting part 2, a display part 3, a processing part 4 and a storing part 5.例文帳に追加

樹木伐採指示装置1は、入力部2、表示部3、処理部4及び記憶部5を備える。 - 特許庁

The electronic camera is provided with a display part, an image pickup part, an extraction part, and an instruction part.例文帳に追加

本発明の電子カメラは、表示部と、撮像部と、抽出部と、指示部とを備えている。 - 特許庁

An instruction executing part 114 executes an instruction of the selecting instruction code to generate an execution result, and allows the second fetch part 112 to hold the condition branching destination instruction code stored in a second instruction code RAM 130 based on the execution result.例文帳に追加

命令実行部114は、前記選択命令コードの命令を実行して実行結果を生成し、かつ、前記実行結果に基づいて第2の命令コードRAM130に記憶されている前記条件分岐先命令コードを第2のフェッチ部112に保持させる。 - 特許庁

The device control part 33 is constituted so as to execute a NET instruction, and when an instruction to be executed next is the NET instruction, a LAN IF part 22 is instructed to transmit a message specified by the NET instruction to a transmitting destination specified by the NET instruction.例文帳に追加

当該デバイス制御部33は、NET命令を実行できるように構成されており、次に実行すべき命令がNET命令であった場合、LAN・IF部22へ指示して、NET命令により指定された送信先へ、NET命令により指定されたメッセージを送信させる。 - 特許庁

When the kind of the part is an auxiliary part, a production instruction information acquisition part 38 retrieves a production instruction information management server 14 with the identification code of the part contained in the delivery instruction information as a key to acquire the production instruction information of this part.例文帳に追加

部品の種類が補給部品である場合、生産指示情報取得部38は、納入指示情報に含まれている部品の識別コードをキーにして生産指示情報管理サーバ14を検索し、当該部品の生産指示情報を取得する。 - 特許庁

In a signboard issuing device 30, when a delivery instruction information receiving part 32 receives delivery instruction information transmitted by a part ordering device 12, a part kind determination part 36 determines the kind of the part instructed to delivery by referring to an additive instruction flag contained in the delivery instruction information.例文帳に追加

かんばん発行装置30において、納入指示情報受信部32が部品発注装置12により発信された納入指示情報を受信すると、部品種別判定部36は、納入指示情報に含まれている付加指示フラグを参照することで納入指示された部品の種類を判別する。 - 特許庁

In a control part 2 of the processor 1, it is constituted so that an instruction decoder 21 issues an instruction to a data path part 3 by providing an instruction definition storage memory 24 and using definition information stored in the instruction definition storage memory 24 when an instruction issuing device 23 judges that an instruction read from an external memory 6 is a defined instruction.例文帳に追加

プロセッサ1の制御部2において、命令定義格納メモリ24を備え、外部のメモリ6から読み込んだ命令が定義された命令であると命令発行器23が判断した場合に命令定義格納メモリ24に格納された定義情報を使い、命令デコーダ21がデータパス部3に命令を発行するようにした。 - 特許庁

An operation permission part 107 permits the input of each the instruction of the instruction group in the login mode, and permits the input of only an emergency control instruction including a stop instruction for stopping the mobile robot in the logout mode.例文帳に追加

操作許容部107は、ログインモードでは命令群の各命令の入力を許容し、ログアウトモードでは、移動ロボットを停止させる停止命令を含む緊急制御命令に制限して入力を許容する。 - 特許庁

The instruction issuing part edits a second instruction to store arithmetic result data in the data buffer when the sequence of the first instruction and the second instruction is changeable based on the dependency of a plurality of instructions in the same register.例文帳に追加

命令発行部は、同一レジスタでの複数の命令の依存関係に基づき、第1命令と第2命令とが順番変更可能な場合、演算結果データをデータバッファに格納するよう第2命令を編集する。 - 特許庁

An idle instruction string detection part 4 detects an idle instruction string which does not perform a substantial processing for converting it into the instruction string of a microprocessor having an instruction moved to a low power consumption mode.例文帳に追加

アイドル命令列検出部4は、低消費電力モードに移行する命令を有するマイクロプロセッサの命令列に変換するため、実質的処理を何もしないアイドル命令列を検出する。 - 特許庁

When one instruction is included in the instruction data, an instruction decode part 120 outputs a single instruction from control signal output parts 121a and 121b.例文帳に追加

ここで、命令データに1つの命令が含まれていれば、命令デコード部120は、制御信号出力部121a、121bから単一命令を出力する。 - 特許庁

An instruction unnecessary to be executed deleting part 104 deletes the deleting object instruction as the instruction unnecessary to be executed when all results are not changed for an instruction to express an execution result in a source program in the analyzed changes of the execution result.例文帳に追加

実行不要命令削除部104は、解析した実行結果の変化において、ソースプログラムでの実行結果を表す命令について、全て結果が変化しない場合に、削除対象命令を実行不要命令として削除する。 - 特許庁

A cache pointer 52 discriminates the location of an instruction to be fetched and executed in the instruction cache and an instruction extraction part 46 extracts the instruction.例文帳に追加

キャッシュポインタ52は、命令キャッシュにおいて、取り出されて実行される命令の位置を識別し、命令取り出し装置46はその命令を取り出す。 - 特許庁

A software instruction storage part 22 stores the acquired software instruction, and executes software instruction execution determination being the determination on whether the stored software instruction is executed or not.例文帳に追加

ソフトウェア命令記憶部22は取得したソフトウェア命令を格納し、格納されたソフトウェア命令が実行されたか否かの判定であるソフトウェア命令実行判定を行う。 - 特許庁

The display content is changed according to the distance between the operation instruction means 15 and the display operation part 14, and when the operation instruction means 15 touches the maximized instruction item, the signal of the instruction item is input.例文帳に追加

表示内容の変更は操作指示手段15と表示操作部14との距離に応じて行われ、表示最大となったときの指示項目に操作指示手段15が接触することで、この指示項目の信号が入力される。 - 特許庁

A delay instruction processing block 7 receives the delay instruction token in an instruction fetch part 2, and delay connecting instructions of a data flow by a performing delay time right after a delay instruction and then sends it out to a circulation pipeline 17.例文帳に追加

そして、遅延命令処理ブロック7は、上記遅延命令トークンを命令フェッチ部2で受けて、遅延命令の次に、データフローのつながる命令を、実行遅延時間だけ遅延させてから、周回パイプライン17に送出する。 - 特許庁

An instruction analysis part 103 analyzes the functions of the instruction sequence and the call relation among the functions by disassembling the execution form program and analyzes and decides whether or not an instruction of the execution form program is a stack analysis object instruction.例文帳に追加

実行形式プログラムを逆アセンブルし、得られた命令列の中からスタック操作命令を探索し、そのスタック操作命令で消費するスタックサイズを計算する。 - 特許庁

A change instruction diagram output part 60 displays a change instruction diagram on a display device 82 such as a display by use of the change instruction diagram data 74, and prints the change instruction diagram on paper by a printer 83.例文帳に追加

変更指示図出力部60は、変更指示図データ74を用いてディスプレイ等の表示装置82上に変更指示図を表示するとともに、プリンタ83により紙面に変更指示図を印刷する。 - 特許庁

When judging the normality of the inside balance when a recovery instruction is outputted from a recovery instruction part 11a, either one of residue recovery processing or full recovery processing is performed in accordance with the instruction from the recovery instruction means.例文帳に追加

そして、回収指示手段11aによる回収指示があった場合、内部在高が正常であると判定されている場合は、回収指示手段による指示に応じて残置回収処理と全回収処理のいずれかを行う。 - 特許庁

When one of the reference instructions is selected, a regulation instruction is generated in a regulation instruction setting part 42 based on a difference between the final arrival distance in the reference instruction and that in the input instruction.例文帳に追加

何れか一つの基準指令が選択されると、調整指令設定部42において、基準指令における最終到達距離と入力指令における最終到達距離との差に基づき、調整指令が生成される。 - 特許庁

The control part of the processor core is provided with an arithmetic instruction avoiding regulating function specification as a specific use arithmetic instruction, and a special use instruction arithmetic unit 73 for the operation of the specific use arithmetic instruction is provided in the processor core.例文帳に追加

プロセッサコアの制御部に、特定用途演算命令として、機能仕様を規定しない演算命令を設けるとともに、プロセッサコア内にその特定用途演算命令の演算をおこなう特殊用途命令演算器73を設ける。 - 特許庁

On receiving the "H" instruction fetch stop signal 681, the instruction fetch request generating part 652 starts instruction fetch stop control to temporarily stop instruction fetches.例文帳に追加

命令フェッチ要求生成部652は“H”の命令フェッチ抑止信号681を受けると命令のフェッチを一時停止する命令フェッチ抑止制御を開始する。 - 特許庁

Instructions such as power source on/off instruction, menu display instruction, scroll instruction and menu erasing instruction are inputted from the key input part 31 composed of a push-button or the like.例文帳に追加

押しボタン等からなるキー入力部31からは、電源の入/切指示、メニューの表示指示、スクロール指示及びメニューの消去指示等の指示が入力される。 - 特許庁

例文

An instruction analysis part 23 analyses the sequentially instruction of a program input to a program input part 12.例文帳に追加

命令解析部23は、プログラム入力部12に入力されたプログラムの命令を順次解析する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS