1016万例文収録!

「is L and」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > is L andの意味・解説 > is L andに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

is L andの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11234



例文

Digital sound signals of L and R channels are divided into frames of constant time length and the sound signal of the L channel is outputted as it is.例文帳に追加

L,Rチャンネルのデジタル音響信号を一定時間長のフレームに分割し、Lチャンネルの音響信号はそのまま出力する。 - 特許庁

The concentration of the metal ions is 0.01-0.50 mol/l in total, and the concentration of urea and/or hexamethylenetetramine is preferably 0.01-0.50 mol/l in total.例文帳に追加

金属イオンの濃度は合計で0.01〜0.50mol/lであり、尿素および/またはヘキサメチレンテトラミンの濃度は合計で0.01〜0.50mol/lが好ましい。 - 特許庁

The length of the cut-off end is set as L and the length from the start point of displacement c to the end as M, and the relation of L>M is established.例文帳に追加

切り落とされた端部の長さをLとし、変位の開始箇所c点から端までの長さをMとしたとき、L>Mとする。 - 特許庁

[With the provision that in formula (1), R is an 8-20C alkyl or alkenyl group; each of l and m, which independently denotes an average addition mole number of an oxyethylene group, is 0.5-1.5 and l+m=1 to 3].例文帳に追加

[Rは炭素数8〜20のアルキル基またはアルケニル基;l、mはオキシエチレン基の平均付加モル数で、0.5〜1.5、l+m=1〜3] - 特許庁

例文

A maximum outside diameter D of a blade edge part 11 is set to up to 1 mm and a ratio L/D between an effective blade length L and a maximum outside diameter D is set to at least 5.例文帳に追加

刃先部11の最大外径Dが1mm以下、かつ有効刃長Lと最大外径Dとの比L/Dが5以上とした。 - 特許庁


例文

Thereby a ratio (W/L) of the effective channel width W and an effective channel length L is made small, and further the area of the element is reduced (miniaturized).例文帳に追加

これにより、実効チャネル幅Wと実効チャネル長さLとの比(W/L)を小さくし、かつ素子面積を小さく(小型化)することができる。 - 特許庁

To provide the subject novel DNA encoding variant isopropyl maleate synthase that has a specific amino acid sequence and is useful for inexpensively and efficiently producing L-leucine, as the activity inhibition of α-isopropyl maleate by L-leucine is released.例文帳に追加

L−ロイシン生産能に優れた微生物を提供し、そして安価かつ効率的なL−ロイシンの製造法を提供する。 - 特許庁

The gold cyanide compound is preferably contained in an amount of 0.5 to 10 g/L in terms of gold ion concentration, and the oxalic acid and/or a salt thereof is preferably contained in an amount of 5 to 50 g/L.例文帳に追加

シアン化金化合物は金イオン濃度で0.5〜10g/L、シュウ酸及び/又はその塩は5〜50g/Lが好ましい。 - 特許庁

The blade member is set so that international rubber hardness (IRHD) is 60 or more and 90 or less, length L of a free end is 5 mm or more and 10 mm or less, and a ratio L/t of thickness t to the length L of the free end is 6 or more and 10 or less.例文帳に追加

ブレード部材が、国際ゴム硬度(IRHD)が60°以上、90°以下であり、自由端の長さLが5mm以上、10mm以下であり、自由端の長さLと厚さtとの比L/tが6以上、10以下である。 - 特許庁

例文

In the formula, GalNAcp is a pyranose-type N-acetylgalactosamine residue; GlcUAp is a pyranose-type glucuronic acid residue; D is a D form; L is an L form; Pyr is pyruvic acid; and n is the number of repetition at which the average molecular weight is 1,000,000-1,500,000 on the basis of a pullulan standard in measurement by gel filtration chromatography.例文帳に追加

(GalNAcpはピラノース型N-アセチルガラクトサミン残基を、GlcUApはピラノース型グルクロン酸残基を、DはD型を、LはL型を、Pyrはピルビン酸を、nはゲルろ過クロマトグラフィーで測定した平均分子量がプルランを標準として100万〜150万であることを示す繰り返しの数を表す。) - 特許庁

例文

As for other processed foods made from kelp, shio-konbu (L. angustata boiled in brine and soy) is famous. 例文帳に追加

その他昆布の加工品といえば、塩昆布(日高昆布)が連想される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A concentration of the chlorine ion is at least 50 mg/L and at most a saturated concentration.例文帳に追加

塩素イオンの濃度は、50mg/L以上飽和濃度以下である。 - 特許庁

A difference between the control angle θ_C and a rotor angle θ_M is a load angle θ_L.例文帳に追加

制御角θ_Cとロータ角θ_Mとの差は負荷角θ_Lである。 - 特許庁

The cool-feeling agent (A) is l-menthol and/or dl-camphor.例文帳に追加

さらに(A)冷感剤がl—メントール及び/又はdl−カンフルである。 - 特許庁

It is desired to set 1 μm<L≤5 μm and 6 μm≤S≤20 μm.例文帳に追加

1μm<L≦5μm、かつ、6μm≦S≦20μmであることが好ましい。 - 特許庁

An interval L is formed between the piezo element P2 and the movable member 2.例文帳に追加

ピエゾ素子P2と可動部材2間には隙間Lが形成されている。 - 特許庁

A discharge lamp L is provided with a straight external tube 11 and internal tube 12.例文帳に追加

放電ランプLは、直管状の外管11と内管12とを備える。 - 特許庁

Also, the spectacle frame including such temples 4 R and 4 L, is provided.例文帳に追加

また、係るテンプル4R,4Lを含む眼鏡フレーム1も提供する。 - 特許庁

The low frequency moving picture data L is subjected to pixel thinning and entropy encoding.例文帳に追加

低周波動画データLは、画素間引きされエントロピー符号化される。 - 特許庁

The liquid L is stored in the storage pot 26 and the intermediate cylinder 28.例文帳に追加

貯留ポット26内及び中間筒28内に液体Lが貯められる。 - 特許庁

The outer surface body 3 is of approximately L-shaped plate shape and glazed on the outer surface side.例文帳に追加

外面体3は略L字形の板状であり、外面側が施釉されている。 - 特許庁

A work is machined while keeping a gap L between a nozzle N and the work.例文帳に追加

ノズルNとワーク間のギャップLを保持して加工する。 - 特許庁

Further, a correction coefficient K is determined according to the relation between lightness L* and the color differences.例文帳に追加

また、明度L^* と色差の関係から補正係数Kを決定しておく。 - 特許庁

Next, CK1 is set at the L level, so that the TFTs 101 and 103 are turned off.例文帳に追加

次にCK1がLレベルとなり、TFT101、103がOFFする。 - 特許庁

An angle θ2 formed of the straight line L and the boundary line B is 50°.例文帳に追加

直線Lと、境界線Bとがなす角度θ2は50°である。 - 特許庁

A bottom part and a side part of the cover member is connected in an L shape.例文帳に追加

カバー部材の底部と側部とはL字形状に接続されている。 - 特許庁

For example, it is a compound represented by the following formula, wherein L represents acetonitrile, triphenylphosphine, and the like.例文帳に追加

(式中、Lはアセトニトリル、トリフェニルホスフィン等である。) - 特許庁

A coil L is provided between the switch M1 and a secondary battery 200.例文帳に追加

スイッチM1と2次電池200との間にコイルLが設けられている。 - 特許庁

An LC resonant circuit is composed of a reactor L and a capacitor C_0.例文帳に追加

リアクトルLとコンデンサC_0でLC共振回路を構成する。 - 特許庁

An EDF 46 for L-band amplification is arranged between the EDFs 44 and 48.例文帳に追加

EDF44,48間にLバンド増幅用EDF46が配置される。 - 特許庁

The cap portion 7 is locked and positioned by an L-shaped frame 68.例文帳に追加

キャップ部7は、L字型フレーム68に堰止されて位置決めされる。 - 特許庁

The inductor L is installed across the switch M2 and an output terminal.例文帳に追加

スイッチM1と出力端子との間にインダクタLが設けられる。 - 特許庁

'L' is written to the dummy cell CD1, and 'H' to the dummy cell CD2.例文帳に追加

ダミーセルCD1には「L」、ダミーセルCD2には「H」が書き込まれている。 - 特許庁

To provide a method by which α-L-aspartyl-L-phenylalanine that is an intermediate for α-L-aspartyl-L-phenylalanine-α-methyl ester can simply and inexpensively be produced in high yield, and to provide a method by which the α-L-aspartyl-L-phenylalanine-α-methyl ester is simply and inexpensively produced in high yield.例文帳に追加

簡便かつ高収率で安価に、α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニン−α−メチルエステルの中間体であるα−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンを製造することができる方法、および、簡便かつ高収率で安価に、α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニン−α−メチルエステルを製造する方法を提供すること。 - 特許庁

The glass chopped strand is obtained by cutting a glass strand wound as a cake, and is regulated so that the value of (LOI_H-LOI_L)/LOI_Ave (wherein, LOI_M is the maximum value of ignition loss; LOI_L is the minimum value thereof; and LOI_Ave is the average value thereof) may be ≤0.40.例文帳に追加

本発明のガラスチョップドストランドは、ケーキとして巻き取られたガラスストランドを切断してなるガラスチョップドストランドであって、強熱減量の最大値をLOI_H、最小値をLOI_L、平均値をLOI_Aveとした場合に、(LOI_H−LOI_L)/LOI_Aveが0.40以下であることを特徴とする。 - 特許庁

where l is a letter denoting the physical drive, and p is a number denoting the partition on that physical drive. 例文帳に追加

このうち、lは物理ドライブを意味する文字であり、pはその物理ドライブ上のパーティション (partition) を意味する数字である。 - JM

l) if a priority is claimed, the date, number and State of filing the earlier application whose priority is claimed;例文帳に追加

(l) 優先権が主張されている場合は,その優先権が主張されている先の出願に係る出願番号,出願日及び国名 - 特許庁

The total nickel ion concentration in the suspension is 10 to 79 mg/L, and the total cobalt ion concentration is 5 to 40 mg/L.例文帳に追加

懸濁液中の全ニッケルイオン濃度が10〜70mg/Lであり、かつ全コバルトイオン濃度が5〜40mg/Lである。 - 特許庁

Preferably, the concentration of bivalent tin ions is 1 to 100 g/L and the concentration of zinc ions is 0.2 to 80 g/L in a tin-zinc alloy plating bath.例文帳に追加

好ましくは、錫−亜鉛合金めっき浴中の2価の錫イオン濃度は1〜100g/Lであり、亜鉛イオン濃度は0.2〜80g/Lである。 - 特許庁

To provide a new L-carnosine derivative which overcomes the difficult points of L-carnosine, is stable to carnosinase, and is excellent in an anti-oxidizing action.例文帳に追加

L−カルノシンの有する難点を克服し、カルノシナーゼに安定で、かつ抗酸化作用が優れている新規なL−カルノシン誘導体の提供。 - 特許庁

As the plating bath composition, sulfamate nickel is contained as much as 150-650 g/l and citrate is contained as much as 5-60 g/l.例文帳に追加

メッキ浴組成として、スルファミン酸ニッケル150〜650g/l、クエン酸塩5〜60g/lを含むものである。 - 特許庁

Under this state, an oxygen/nitrogen-containing organic solvent in the liquid raw material L is extracted with a hydrophilic organic solvent, and the liquid raw material L is solidified.例文帳に追加

この状態で、液状原料L中の含酸素/窒素有機溶媒を親水性有機溶媒で抽出し、液状原料Lを固化させる。 - 特許庁

The left side L is formed in a comb tooth shape in the detecting electrode 2R, and a comb tooth is gradually thinned toward the left side L.例文帳に追加

一方の検知電極2Rは、左側Lが櫛歯状に形成されており、櫛歯は左側Lにいくに従って次第に細くなる。 - 特許庁

A metal piece 4 is mounted on the respective shields 13 of the coaxial wires 1 and the metal piece 4 is melted by being irradiated with laser light L.例文帳に追加

同軸線(1)それぞれのシールド(13)の上に、金属片(4)が載置され、金属片(4)は、レーザ光(L)が照射されることで溶融する。 - 特許庁

Width D of an inlet 27 of the diffuser 6 is expanded by δ, and its sidewall is extended along the shaft over the length L.例文帳に追加

ディフューザ6の入口部27の幅Dをδだけ広げて、その側壁を長さLにわたって軸に沿って平行に延ばす。 - 特許庁

In a region 1, irradiation of the laser beam L is stopped and only a region 2 is irradiated with the laser beam L.例文帳に追加

このとき、領域1ではレーザ光Lの照射を停止し、領域2においてのみレーザ光Lを照射する。 - 特許庁

The grain noise for the L image is added to the L image, and the grain noise for the R image is added to the R image.例文帳に追加

L画像用のグレインノイズはL画像に付加され、R画像用のグレインノイズはR画像に付加される。 - 特許庁

The total volume molar concentration M (mol/L) is preferably in the range of 0.03 to 0.50 (mol/L) and pH is preferably in the range of 5 to 10.例文帳に追加

総容積モル濃度M(mol/L)は0.03〜0.50(mol/L)の範囲であることが好ましく、また、pHは5〜10の範囲であることが好ましい。 - 特許庁

A ratio of the depth L to the width W of the trenches 3, that is, an aspect ratio (L/W) is set to 1 or above and 50 or below.例文帳に追加

前記のトレンチ溝3の幅Wと深さLの比、所謂、アスペクト比(L/W)を1以上で、50以下にする。 - 特許庁

例文

It may also be acceptable that only automatic braking is conducted when the ahead distance L remains large and only automatic steering is conducted when the ahead distance L has become very small.例文帳に追加

前方距離Lが大きいときは自動制動のみを行い、前方距離がLが極めて小さくなったときに自動操舵のみを行うこともできる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS