1016万例文収録!

「is myself」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > is myselfに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

is myselfの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 142



例文

My son is a very good boy, though I say it myself. 例文帳に追加

私の口から言うのもおかしいですが, うちの息子はとてもいい子ですよ. - 研究社 新和英中辞典

I flatter myself that none of my colleagues is better than I am at skiing. 例文帳に追加

スキーなら同僚の誰にも負けないと自負しています. - 研究社 新和英中辞典

My work is not so bad, though I say it myself. 例文帳に追加

自分の口からそう申しては何ですが, そう出来は悪くありません. - 研究社 新和英中辞典

In a foreign country I keenly realize how difficult it is to make myself understood. 例文帳に追加

外国へ行くと意志の疎通を図ることの難しさを痛感する. - 研究社 新和英中辞典

例文

That is the reason why I have taken this trust on myself without reflecting on my want of ability. 例文帳に追加

不才を顧みずこの重任を引受けたのはこんな次第です - 斎藤和英大辞典


例文

This is the reason why I have taken this trust on myself without reflecting on my want of ability. 例文帳に追加

不肖を省みずこの重任に当たったのはこういう次第です - 斎藤和英大辞典

That is the reason why I have taken this important trust on myself without reflecting on my want of ability. 例文帳に追加

無能を顧みずこの重任を引き受けたのはこういう次第です - 斎藤和英大辞典

“This is a suspicious fellow,” said I to myselfthought I to myself. 例文帳に追加

「こいつ胡散な奴だな」と僕は独り言を言った、腹の中で独り言を言った - 斎藤和英大辞典

That is the reason I have taken this trust upon myself without reflecting on my want of ability. 例文帳に追加

不肖を省みずこの重任に当たったのはこういう次第である - 斎藤和英大辞典

例文

There is no reason why I should take another's blame on myself. 例文帳に追加

なにも人の罪をしょわねばならぬという理由はあるまい - 斎藤和英大辞典

例文

That is the reason why I have taken the trust upon myself without reflecting on my want of ability. 例文帳に追加

不肖を顧みずこの重任を引受けたのはこういう次第です - 斎藤和英大辞典

I can not persuade myself that he has done such a thing―Such conduct on his part is beyond beliefpast belief. 例文帳に追加

あの人がそんなことをしようとはどうしても信じられぬ - 斎藤和英大辞典

It was not until I had a baby myself that I knew what mother's love is.例文帳に追加

自分が子供を産んではじめて母親の愛がどんなものかわかりました。 - Tatoeba例文

This book is mine; I wrote my name in it myself.例文帳に追加

この本は私のです。私が自分でその本に名前を書いたのですから。 - Tatoeba例文

Currently, the most lacking thing about myself is probably my ability to concentrate.例文帳に追加

今の私に一番欠けているのは集中力かもしれません。 - Tatoeba例文

“Where is the station?"“Sorry, but I'm a stranger here myself."例文帳に追加

「駅はどこですか」「残念ですが,私もこの辺はよく知らないのです」 - Eゲイト英和辞典

He is kind to be sure, but I can't bring myself to accept him.例文帳に追加

確かに親切な人だけど,彼を受け入れる気にはなれない - Eゲイト英和辞典

It was not until I had a baby myself that I knew what mother's love is. 例文帳に追加

自分が子供を産んではじめて母親の愛がどんなものかわかりました。 - Tanaka Corpus

This book is mine; I wrote my name in it myself. 例文帳に追加

この本は私のです。私が自分でその本に名前を書いたのですから。 - Tanaka Corpus

I have myself exposed to spring sunlight, but it is lonesome to have my head become snowy. 例文帳に追加

春の日の光にあたる我なれど頭の雪となるぞわびしき - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is when I started thinking about going to the Olympics myself. 例文帳に追加

自分自身が五輪に出ることを考え始めたのはこのときです。 - 浜島書店 Catch a Wave

I know this is true, for I am one of them myself, and cannot be mistaken. 例文帳に追加

これは本当よ、私がその一人なんだから間違いないわ。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

and what is to follow concerns another than myself. 例文帳に追加

これから後につづくことは、私ではなくほかの人に関係することである。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

If I testify about myself, my witness is not valid. 例文帳に追加

「わたしが自分について証言しているのなら,わたしの証言は正当ではない。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 5:31』

My knowledge of French is very limited, but I will be able to get by [take care of myself] when I have to [when it is necessary]. 例文帳に追加

私のフランス語はひどい片言ですけれども, いざとなればなんとかなります. - 研究社 新和英中辞典

The reason why I like this class is because I can challenge myself to many competitive sports. 例文帳に追加

なぜこの科目が好きかというと、いろいろな競技に挑戦できるからです。 - Weblio Email例文集

determination to achieve goals that I set out for myself is my motivation. 例文帳に追加

私のモチベーションは、自分の決めたゴールを必ず達成したいという決意です。 - Weblio Email例文集

Having been a teacher myself, I know how difficult it is to teach. 例文帳に追加

自分も教師をしたことがあるので教えるのがどんなにむずかしいかは知っている. - 研究社 新英和中辞典

What I've been cautioning myself against is hurting other people's feelings by my thoughtless remarks. 例文帳に追加

僕がかねがね自戒しているのは, 軽率な発言で他人の気持ちを傷つけないようにすることです. - 研究社 新和英中辞典

It is due to my unworthiness that things have come to this―(他動詞構文すれば)―My unworthiness have brought things to this―(西洋風言えば)―It is all my faultI am to blame for this―I have no one but myself to thank for this. 例文帳に追加

これ畢竟小生の不徳のいたすところである - 斎藤和英大辞典

On this point it is poles apart from when I set myself on learning English 20 years ago.例文帳に追加

この点に関しては、私が英語学習を志した20数年前とは隔世の感があります。 - Tatoeba例文

The moss is a delicate green fur on fallen logs and rocks, I say to myself.例文帳に追加

苔は、倒れた丸太や岩の上の繊細な緑の柔毛だと私は心の中で思う。 - Tatoeba例文

I can't bring myself to tell him that there is no hope of his being given the position.例文帳に追加

私は、彼がその地位を与えられる見込みはないということを彼に話す気にはなれない。 - Tatoeba例文

On this point it is poles apart from when I set myself on learning English 20 years ago. 例文帳に追加

この点に関しては、私が英語学習を志した20数年前とは隔世の感があります。 - Tanaka Corpus

The moss is a delicate green fur on fallen logs and rocks, I say to myself. 例文帳に追加

苔は、倒れた丸太や岩の上の繊細な緑の柔毛だと私は心の中で思う。 - Tanaka Corpus

I can't bring myself to tell him that there is no hope of his being given the position. 例文帳に追加

私は、彼がその地位を与えられる見込みはないということを彼に話す気にはなれない。 - Tanaka Corpus

I myself was afraid and dared not to proceed nor retreat, however since it is a order of the emperor, I take the Throne,' 例文帳に追加

自分は恐れて進むも退くもできなくなったが、天皇の命なので即位する」というものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As heaven loves me as well as others equally, it is essential to love others with the heart of loving myself.' 例文帳に追加

天は人も我も同一に愛し給ふ故、我を愛する心を以て人を愛するなり」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For me, the piano is not just an instrument but also a tool to express myself. 例文帳に追加

僕にとって,ピアノは単なる楽器ではなく,自分を表現する道具なのです。 - 浜島書店 Catch a Wave

He also said, “I must put an end to this trouble myself. I think this is my destiny.” 例文帳に追加

彼はまた,「自分でこの騒ぎを終わらせなければいけない。これは自分の運命だと思う。」と話した。 - 浜島書店 Catch a Wave

As for myself, I no longer care for chemical research, and science is a tabooed topic in my household. 例文帳に追加

ぼくはといえば、もはや化学の研究に目を向けなくなり、科学は我が家の禁句となった。 - JACK LONDON『影と光』

``I am going to force my way in and see for myself who is in the house. 例文帳に追加

「私はあの家(いえ)の中へ這入って行って、あそこに住んでいた奴を、見つけ出してやろうと思います。 - Conan Doyle『黄色な顔』

I myself can scarcely keep my eyes open, and the dog is asleep already." 例文帳に追加

このわたしですら、ほとんど目を開けていられないほどだし、犬はとっくに寝ている」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

I didn't believe it myself, but it's quite clear that the old fellow is fixed on this fishing notion by now. 例文帳に追加

信じてなかったんだが、でもあいつが今現在釣りに夢中ってのははっきりしてる。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

It is a brand name for Japanese tea (Uji tea) taken from Kisen's poem, "My hermitage is at the southeast of the capital, I live like this in the mountain away from the capital, and I turned myself in the mountain since I felt 'U' (hardship) at the everyday world, and that is why people call the mountain 'U'jiyama." 例文帳に追加

「わが庵は都の辰巳しかぞ住む世を宇治山と人はいふなり」という喜撰の歌から、茶(宇治茶)の銘柄名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For the part looking down into the izutsu, 'the section where she says, "how dear to see, even if it's myself how dear it is to see," is sometimes said as kenyou (to read things as is in waka) of yin yang' 例文帳に追加

井筒をのぞきこむ部分に関して、「みればなつかしや我ながらなつかしやと云所に陰陽の見樣といふ事あり」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

My hermitage is at the southeast of the capital, I live like this in the mountain away from the capital, and I turned myself in the mountain since I felt 'U' (hardship) at the everyday world, and that is way people call the mountain 'U'jiyama (Kokin Wakashu 983 or Hyakunin Isshu - one hundred waka poems by one hundred poets). 例文帳に追加

わが庵は都の辰巳しかぞすむ世を宇治山と人はいふなり(古今和歌集983。また百人一首) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"I'll never let myself be protected by a man" is what she said, but she seems to be perfectly fine letting herself get escorted around by a guy that she likes.例文帳に追加

「男に守られるとか絶対いや」などとは言っていたが、こうやって好みの男性にエスコートされると彼女もまんざらではないらしい。 - Tatoeba例文

this is what I always imagined myself doing in the south of France, sitting idly, drinking coffee, watching the people 例文帳に追加

私がいつも想像していた、フランス南部での自分の姿はこうだ、ぼんやりと座り、コーヒーを飲み、人々を観察する - 日本語WordNet

例文

According to the Rinzai Zen sect, including Obaku school, the third verse is read as, 'Thirdly, I swear not to indulge myself in excessive greed and other kinds of vice.' 例文帳に追加

臨済宗、黄檗宗では三句目を「三つには心を防ぎ過貪等を離るるを宗とす」と唱える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

邦題:『影と光』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS