1016万例文収録!

「jars」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

jarsを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 77



例文

To provide a family buddhist altar having a cineration function capable of safely and surely storing the ashes and jars of the deceased family members.例文帳に追加

故人の遺骨を骨壷と共に安全確実に保管できる納骨機能を備えた佛壇を提供する。 - 特許庁

I looked humbly at the great jars that stood like eastern guards at either side of the dark entrance to the stall and murmured: 例文帳に追加

僕は出店の暗い入り口の両側に東洋の衛兵のように立つ大きな瓶を卑下するように見て小声で言った。 - James Joyce『アラビー』

There is some water in these glass jars, which I have coloured blue, so that you may see what happens. 例文帳に追加

こっちのガラスびんには水が入っています。青く色をつけてあるので、みんなもなにが起きているか見やすいでしょう。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I have here two jars; they are filled to the same height with gas, and the appearance to the eye is alike in both, and I really do not know at present which of these jars contains oxygen and which contains air, although I know they have previously been filled with these gases. 例文帳に追加

ここにびんが二つあります。どちらも同じ高さまで気体が入っていて、見たところはどっちも同じです。これらのびんには、それぞれ酸素と空気を入れたんですけれど、いまのところどっちのびんにどっちが入っているかはわかりません。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文

Nutella is not very well known in Japan. However, in America and Europe it's a popular spread and various sized jars of Nutella may be seen lined up inside many grocery stores and supermarkets.例文帳に追加

ヌテラは日本のなかでなじみが薄いが、アメリカやヨーロッパなどでは人気のあるスプレッドであり、スーパーマーケットや食料品店には、大小さまざまなサイズの瓶が並んでいる光景が見られる。 - Tatoeba例文


例文

There is a delay as the IDE adds the jars contained in the component library to the project's classpath and displays the components in the Palette. 例文帳に追加

コンポーネントライブラリに含まれる jar がプロジェクトのクラスパスに追加され、そのコンポーネントが「パレット」に表示されるまで、少し時間がかかります。 - NetBeans

It was before a Jikkoku (1800 liters) vat for brewing sake was developed, and it seemed that sake was brewed in kame jars ( or in Chinese characters) of 360-540 liters on doma (dirt floor). 例文帳に追加

まだ十石入り仕込み桶が開発される前で、二石から三石入る甕(かめ)(もしくは「瓶」の字をあて「かめ」と読ませる場合も)を土間にならべて酒を造っていたようである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1252, the bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) promulgated Koshu no kin (a strict ban on the sale and purchase of sake) which had jars for brewing and destroyed stock, leaving only one jar in each sake brewery. 例文帳に追加

建長4年(1252年)に幕府の出した沽酒の禁(こしゅのきん)は徹底しており、一軒につき一個のみを残して醸造・保管用の甕を破壊させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mainly, tea utensils, such as tea caddies, leaf-tea jars, and hanging scrolls, along with respective owners, are listed according to their ranks from the highest one, revealing the tea utensil hierarchy at the time. 例文帳に追加

主に茶入、茶壺、掛軸(掛幅)といった茶道具とその所持者を評価の高い順序に従って列挙しており、これにより当時の茶道具のヒエラルキーが判明する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

As household utensils, such as mortars, pots, pans, tubs and jars, became popular in the Muromachi period thanks to the development of light industry, they were also painted as Tsukumogami. 例文帳に追加

室町時代に軽工業の発達から生活道具が大量に出回り、臼や釜や鍋などから、桶や壷が、安易に消費されるようになり、これらも九十九神として描かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

There were two groups of shuchu in the Nosenkata, one was a group belonged to the doso, which collected the dosoyaku commensurate with the number of pawns for the mortgage, and the other was a group belonging to the sakaya, which collected the sakayayaku commensurate with the number of jars for brewing. 例文帳に追加

納銭方には、土倉の担保用質物の員数に応じて土倉役を徴収する土倉の衆中と酒屋の醸造用酒壷の壷数に応じて酒屋役を徴収する酒屋の衆中が存在した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The existent tea-leaf jars by Ninsei are stereoscopically decorated on the all the facet of the ceramics, with picturesque gorgeous illustrations painted with the multicolored overgraze enamels including the pigments of gold and silver. 例文帳に追加

現存する仁清作の茶壺は、立体的な器面という画面を生かし、金彩・銀彩を交えた色絵で華麗な絵画的装飾を施している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the descriptions on Saiga Kassen in the second volume of "Kii no Kuni Meisho Zue" (Illustrated collection of famous places of the Kii Province), the Saiga army previously sank abatis, wooden buckets, jars and heads of spear at the bottom of the Saiga-gawa River in order to prevent the enemy's crossing of the river. 例文帳に追加

『紀伊国名所図会・巻之二・雑賀合戦』によれば、雑賀勢はあらかじめ雑賀川の底に逆茂木・桶・壺・槍先を沈めておいて渡河の妨害を図った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For types of wares, there were mainly jars, pots and a small one-legged tray for one person, especially the pot was not general ware during the Jomon period and it is believed that pots became widespread as storage container, as rice became the main food supply. 例文帳に追加

器種として主要なものに甕・壷・高坏があり、特に壷は縄文時代には一般化しなかった器種で、弥生時代になって米が主要な食糧となったため、貯蔵容器として定着したと理解されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While the special vessel stands and jars, which are presumed to have been brought from Okayama City and its environs, are only seen in the rounded rear, the jar-shaped Haji pottery with a dual-rimmed mouth and holes on the bottom have been gathered from the square front. 例文帳に追加

また、岡山市付近から運ばれたと推測できる特殊器台・特殊壺が後円部上でのみ認められるのに対して底部に孔を開けた二重口縁の壺形土師器は前方部上で採集されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A few shrivelled and blackened vestiges of what had once been stuffed animals, desiccated mummies in jars that had once held spirit, a brown dust of departed plants: 例文帳に追加

かつては動物の剥製だったものの縮んで黒くなった痕跡がいくつか、かつては生き生きとしていた標本のひからびたミイラ、枯れた植物の茶色いほこり: - H. G. Wells『タイムマシン』

Mr. Anderson having now been able to get two or three jars of gas, we shall have a few experiments to make, and I want to shew you the best way of making these experiments. 例文帳に追加

アンダーソンさんが、この気体をびん2、3個分集めてくれましたので、いくつか実験をやってみましょう。こういう実験をやるいちばんいい方法を見せたいんです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I have here two jars full of gas, with a plate between them to prevent their mixing; I take the plate away, and the gases are creeping one into the other. 例文帳に追加

ここに気体がつまったびんが2つあります。間に板がはさんであって、気体が混じらないようにしてあります。この板をどけると、気体が混じりだします。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

But here is our test-gas, and I am going to work with the two jars, in order to examine whether there is any difference between them in the quality of reddening this gas. 例文帳に追加

でもここに、試験用の気体があります。こいつをこの2つのびんに使ってみて、この気体の赤くなりかたに何かちがいがあるかどうか、見てやりましょう。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Sake no tsukasa was not only a name of the department but also a name of the office, and it is said that it consisted of the three buildings, that is, sakedono where jars for brewing sake were placed, usudono for rice polishing, and kojimuro for producing malt for sake. 例文帳に追加

造酒司は部署だけでなく役所の名称で、建築的な構造としては、酒を醸造する甕がならんだ酒殿(さけどの)が一宇、日本酒精米をおこなう舎である臼殿(うすどの)が一宇、日本酒麹造りを造るための麹室(こうじむろ)が一宇、計三宇という配置であったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Ryonoshuge" (Commentaries on the Civil Statutes) which was edited in the latter part of the ninth century, the sake brewed there was a thin sake by mixing rice, bara-koji rice malt used for today's sake brewing as well, and water together in jars and fermenting for about 10 days. 例文帳に追加

そこで造られる酒は、9世紀後半に編まれた『令集解』(りょうのしゅうげ)によれば、麹は現在の製法と同じ米から造るばら麹で、米と麹と水を甕に入れて混ぜ合わせ、醗酵期間は十日ほどの薄い酒であったとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the hundred-square-meter exhibition room, there are exhibited a large number of excavated articles, such as burial jars and earrings made of clay excavated at "Kuwagaishimo site"; which describe life in the Jomon period, swords manufactured in the Tumulus period; wood slips which were attached to articles to be conveyed to the capital city in the Asuka period; etc. 例文帳に追加

約100平方m2の展示室には、縄文時代の暮らしぶりを示す「桑飼下遺跡」から出た埋葬用のかめや、土製の耳飾りをはじめ、古墳時代の刀、飛鳥時代に都へ納める品物に付けた木簡などの出土品も数多く展示されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The earthenware used in burial rituals include the Miyayama-type special vessel stands and jars as well as the Totsuki-type cylindrical haniwa, which is said to be the oldest haniwa evolved from the foregoing along with the next oldest group of haniwa including special jar-shaped haniwa, cylindrical haniwa, house-shaped haniwa, weapon-like haniwa and human-shaped haniwa. 例文帳に追加

埋葬祭祀で使用された土器は、最古級の前方後円墳では、宮山型特殊器台・特殊壺、この土器から変化した最古の埴輪といわれる都月形円筒埴輪と次に古い特殊壺形埴輪、円筒埴輪、家型埴輪、武器形埴輪、人形埴輪などである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Two bell-jars 1a and 1b, which are respectively provided with antennas 6a and 6b for generating helicon waves and coils 7a and 7b for generating a magnetic field on their peripheries, are made to communicate with a diffusion chamber 2 housed with a substrate 4 of a deposition object and are parallel-arranged.例文帳に追加

ヘリコン波発生用のアンテナ6a,6b及び磁場発生用のコイル7a,7bを周囲に設けた2個のベルジャ1a,1bが、成膜対象の基板4を収容した拡散チャンバ2に連通させて並列に配設されている。 - 特許庁

This cooker is provided with a plurality of heating jars 4 provided in a cooker body, a gas burner 5 provided per each heating jar to heat a medium to be heated inside of the heating jar, and a partition wall 42 provided in the periphery of each heating jar to form a flow space of the combustion gas between the heating jar.例文帳に追加

調理機本体に設置された複数の加熱槽4と、前記各加熱槽毎に設けられ、加熱槽内の加熱媒体を加熱するガスバーナー5と、前記各加熱槽の周囲に、加熱槽との間に燃焼ガスの流通空間を形成する態様で設けられた隔壁42と、を備える。 - 特許庁

The kilns for sueki included Ohata kiln (Akita Prefecture), Izumiyaji kiln, Shintame kiln (Yamagata Prefecture), Iizaka kiln (Fukushima Prefecture), Kanei kiln (Gunma prefecture), Kande Kiln, Uozumi kiln (Hyogo Prefecture), Kameyama kiln (Okayama Prefecture), Tokameyama kiln (Kagawa Prefecture), (Kumamoto Prefecture), all of which were not equipped with bunen-chu, and unglazed practical ware including jars, pots were created in plenty. 例文帳に追加

これら須恵器系の窯には、大畑窯(秋田県)、泉谷地窯・新溜窯(山形県)、飯坂窯(福島県)、金井窯(群馬県)、神出窯・魚住窯(兵庫県)、亀山窯(岡山県)、十瓶山窯(香川県)、樺番丈窯(熊本県)があり、いずれも分焔柱をともなわない窖窯で壺、鉢はじめ庶民のための無釉の生活用具が多数製作された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Following items were excavated from the site of Saishi facilities in the back square part: Fragments of Hekigyoku (jasper) stone wristbands which are called Ishikushiro (stone bracelet), Sharinseki (carved stone objects with smooth radial fluting), and Kuwagata-ishi (hoe-shaped bracelets), fragments of clay artifacts copied from those three kinds of Hekigyoku products, Kudatama made of Hekigyoku, fragments of iron swords and Tosu (small knife), iron axes, relics called ancestral tablets shaped stone products which are presumed to be sample dolls' wreck, and Haji potteries including Takatsuki (small one-legged tray for one person) and jars. 例文帳に追加

後方部の祭祀状遺構で、石釧(いしくしろ)、車輪石、鍬形石、石製釧と呼ばれる碧玉製腕飾類の破片、それら三種の碧玉製品を模造した土製品の破片、碧玉の管玉、鉄剣・刀子の破片と鉄斧、位牌形石製品とよばれ、人形の形骸化したい試製品と想像される遺物、高坏や壺などの土師器が出土した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Araby”

邦題:『アラビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS