1016万例文収録!

「learning site」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > learning siteに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

learning siteの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 37



例文

Your account has been created on the learning site.例文帳に追加

学習サイトにあなたのアカウントが作成されました。 - Weblio Email例文集

SITE NAVIGATION SYSTEM AND COMMUNICATION LEARNING METHOD例文帳に追加

サイトナビゲーションシステム及び通信学習方法 - 特許庁

The server 2 side uploads correct answer data to the question data to the language learning site.例文帳に追加

サーバ2側で、問題データに対する正解データを語学学習サイトにアップロードする。 - 特許庁

To maintain and enhance learner's motivation for learning at a job site after training.例文帳に追加

研修後の現場における学習者の学習意欲を維持、向上させ得るようにする。 - 特許庁

例文

LEARNING/EDUCATION SUPPORT COMMUNITY SITE BASED ON INVITATION SYSTEM NETWORK例文帳に追加

招待制ネットワークを基盤とした学習・教育支援コミュニティサイト - 特許庁


例文

And the learning information is registered at a site on the Internet and the URL of the site is notified to the portable terminal 5.例文帳に追加

そして、この学習情報をインターネット上のサイトに登録するとともに、このサイトのURLを携帯端末5に通知する。 - 特許庁

In the portable terminal 5, the site on the Internet where the learning information is registered is accessed using the notified URL, and the learning information is downloaded from the site to the portable terminal 5.例文帳に追加

携帯端末5では、通知されたURLをもとに、学習情報が登録されているインターネット上のサイトにアクセスし、そのサイトから携帯端末5に学習情報をダウンロードする。 - 特許庁

To establish an E-learning system which provides contents of E-learning educational tools for learning basic manner, knowledge, and techniques required for a caretaker on the site of nursing care, enables nursing care learners learn by themselves any time or anywhere, and can be also used as a manual on the site of nursing care.例文帳に追加

介護の現場で介護に携わる者に必要な基本作法、知識、技術を学習するためのEラーニング教材のコンテンツを提供し、介護学習者が、いつでも、どこでも、自己学習でき、介護の現場ではマニュアルとしても利用できるEラーニングシステムを構築する。 - 特許庁

The E-learning system for basic manner, knowledge, and techniques of nursing care is a learning system using a computer for learning basic manner, knowledge, and a technique required for caretakers on the site of nursing care where a learner can learn and view by operating a screen and arbitrarily selecting a learning curriculum composed of several contents of E-learning educational tools.例文帳に追加

介護の現場で介護に携わる者に必要な基本作法、知識、技術を学ぶためのコンピュータを利用した学習システムであって、Eラーニング教材の複数のコンテンツから成る学習カリキュラムを学習者が画面を操作して、任意に選択しながら学習、閲覧できることを特徴とする介護の基本作法、知識、技術のEラーニングシステム。 - 特許庁

例文

For more information about working with C/C++ applications in the NetBeans IDE, see the C/C++ Applications Learning Trail page on the NetBeans web site.例文帳に追加

NetBeans IDE での C/C++ アプリケーションの操作については、NetBeans Web サイトの「C/C++ アプリケーションの学習」ページを参照してください。 - NetBeans

例文

The fukubachi (inverted bowl-shaped section on top of a pagoda), an important material for learning about ancient golden letters, is designated as a National Treasure, and the site of the temple is also designated as a Historical Landmark 例文帳に追加

この伏鉢は古代の金文の重要な資料として国宝に指定されるとともに、寺跡も史跡に指定された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The learning supporting service providing site 100 transmits the information corresponding to the request to the user terminal 400 of a requester.例文帳に追加

学習支援サービス提供サイト100は、要求に応じた情報を要求者のユーザ端末400に送信する。 - 特許庁

Thus, in the case of learning a series of flows of site operations by an unskilled person such as a trainee or a young driver or the like, effective learning can be expected by this device.例文帳に追加

これにより、例えば研修生や若手運転員等の未習熟者が現場操作の一連の流れを学習する場合において、より効果的な学習が期待できる。 - 特許庁

The learning supporting service providing site 100 selects questions for learning corresponding to registered member information for the member and distributes them to the member.例文帳に追加

学習支援サービス提供サイト100は、会員に対し、登録した会員情報に応じた学習用の設問を選択し、当該会員に配信する。 - 特許庁

To provide a media reproduction device offering a job site experience so as to obtain an effect equal to a learning of role at the job site by dubbing one's own voice directly as a specific role in the media.例文帳に追加

自分の音声を直接メディア内の特定役割としてダビングすることで,現場での役割学習と等しい效果を有するように現場経験を提供するメディア再生装置を提供する。 - 特許庁

After software of approved test mode contents are downloaded from a learning contents site by accessing a learning server 3 with a mobile telephone set 2 through the Internet 4, the access to the learning server 3 is quit and learning problems in an approved test mode are solved within a certain time by using the mobile telephone set 2.例文帳に追加

携帯電話2からインターネット4を介して学習サーバ3にアクセスし、学習コンテンツサイトから認定試験モードコンテンツのソフトウェアをダウンロードした後、学習サーバ3とのアクセスを切断して携帯電話2から認定試験モードの学習問題をある時間以内に実行する。 - 特許庁

A user possessing a cellular phone connectable to the Internet or a portable site accesses to each portable cooperate correspondence site and makes learning of the past problems of examinations for university entrance or state qualification test questions accumulated in an exchange-of-questions-and-answers-learning-system-server at a link destination by using the cellular phone without carrying out practical operations and character inputs at all.例文帳に追加

インターネット・携帯サイトに接続可能な携帯電話を所有するユーザーは、各携帯会社対応サイトにアクセスし、リンク先の一問一答学習システムサーバに蓄積されている大学入試過去問題や国家資格試験問題を前記携帯電話を使って、応用的操作や文字入力は一切おこなわずに学習する。 - 特許庁

COMPOSING DEVICE AND METHOD FOR PORTAL SITE OF PARTIAL CONTENT OF DESIRED MEDIA, AND DATA BASE OF PORTAL SITE, AND SYSTEM AND METHOD FOR FOREIGN LANGUAGE AND CULTURE /MOVEMENT LEARNING TRAINING例文帳に追加

任意メディアのパーシャル・コンテンツのポータルサイト、およびポータルサイトのデータベースの構築装置と構築方法、外国語外国文化・運動動作の学習訓練システム、および外国語外国文化・運動動作の学習訓練方法 - 特許庁

Under the state of confusion resulting from the Meiji Restoration, Western learning scholar Kakuma YAMAMOTO (the older brother-in-law and collaborator of Jo NIIJIMA, the founder of Doshisha English School) purchased the site of the domain's residence. 例文帳に追加

洋学者・山本覚馬(のち同志社英学校の創立者・新島襄の義兄・協力者となる)が明治維新の混乱の中で藩邸跡地を購入していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A server 2 side uploads question data to a specified language study site, and also transmits a learning start mail to an attendant client 3 via the Internet 5.例文帳に追加

サーバ2側で、所定の語学学習サイトに問題データをアップロードするとともに、インターネット5経由で受講生クライアント3に学習開始メールを送信する。 - 特許庁

A learner operates a user terminal 400, accesses a learning supporting service providing site 100 through the Internet 200 and registers as a member.例文帳に追加

学習者は、ユーザ端末400を操作し、インターネット200を介して学習支援サービス提供サイト100にアクセスして、会員登録を行う。 - 特許庁

The attendant client 3 side makes access to the language learning site to obtain answer data to the question data and transmits them to the server 2 via the Internet 5.例文帳に追加

受講生クライアント3側で、語学学習サイトにアクセスし、問題データに対する解答データを入力してインターネット5経由でサーバ2に送信する。 - 特許庁

LANGUAGE LEARNING PROGRAM WITH VOICE, AND SITE AND IMAGE THEREOF, WHICH USE MAIL BY MOBILE TELEPHONE TERMINAL AND INTERNET AND HAVE OVERCOME DIFFERENCE IN FUNCTION OF EACH MOBILE TELEPHONE TERMINAL, AND METHOD FOR CREATING VOICE例文帳に追加

携帯電話端末のメール、インターネット網を利用し、各携帯電話端末の機能の違いを克服した音声付語学レッスンプログラムとサイトと画像・音声の作り方 - 特許庁

When receiving a request for providing update information of the webpage which carries the learning related information, an update information acquisition section 10B acquires the update information using an RSS (rich site summary) information acquiring function.例文帳に追加

また、学習関連情報が掲載されたホームページの更新情報の提供要求を受け付けたときに、更新情報取得部10Bにより、RSS情報取得機能を用いてその更新情報を取得する。 - 特許庁

The member requests the information for reviewing the questions for which his/her answers are incorrect and reference information to the learning supporting service providing site 100 as needed.例文帳に追加

会員は、必要に応じて、不正解であった設問を復習するための情報や参考情報を学習支援サービス提供サイト100に要求する。 - 特許庁

A personal computer 302 at the learning site 300 transmits the message to the student and the point to be given to the WEB/DB server 202 to store them in a storage part according to a teacher's instructions.例文帳に追加

教場300のパソコン302は講師の指示を受けて学生へのメッセージや付与するポイントをWEB/DBサーバ202へ送信して記憶部に格納させる。 - 特許庁

To provide a rat-trapping box capable of successively capturing even a rat having a learning ability and strong caution such as a black rat at the same site by the same trapping box.例文帳に追加

クマ鼠のような学習能力がありまた警戒心の強い鼠でも、同じ場所で同じ補角箱で連続して捕獲できる鼠捕獲箱を提供する。 - 特許庁

A card terminal 301 at a learning site 300 writes a student's point, a message to the student and a two-dimensional code, which are all read from a storage area, to a card 101 the student inserts.例文帳に追加

教場300のカードターミナル301は学生が挿入したカード101に記憶領域から読み出した当該学生のポイントと、当該学生へのメッセージと、2次元コードとを書き込む。 - 特許庁

In the learning supporting service providing site 100, received answer information is corrected/marked and information indicating a result is transmitted to the user terminal 400 of an answerer.例文帳に追加

学習支援サービス提供サイト100では、受信した解答情報を添削・採点し、結果を示す情報を解答者のユーザ端末400に送信する。 - 特許庁

This information automatic classification device 104 generates learning information of a characteristic of a Web site in each classification item based on directory information provided by a directory service server 103.例文帳に追加

情報自動分類装置104が、ディレクトリサービスサーバ103が提供するディレクトリ情報を基に、分類項目ごとにWebサイトの特徴の学習情報を生成する。 - 特許庁

A mobile learning center 1 set up on the Internet as a Web site allows two-way communication of multimedia information with a learner terminal 2, prepares teaching material contents for each educational theme and learning member information, etc., in a database, and is provided with a server for processing information necessary for educating learners using teaching material contents.例文帳に追加

インターネット上にWebサイトとして開設するモバイル・ラーニング・センタ1は、受講者端末2との間で、マルチメディア情報の双方向通信を可能にし、、各教育テーマ毎の教材コンテンツや受講者会員情報などをデータベースに用意し、教材コンテンツを使用した受講者教育に必要な情報処理を行うサーバを備える。 - 特許庁

Moreover, e-mail distributed to the personal digital assistants of the learners contains a URL to Web site which assists the distributed information, and the learners can read the detailed learning information by making access to the URL.例文帳に追加

また、学習者の携帯情報端末へ配信された電子メールには配信された情報を補助するWebサイトへのURLが含まれており、学習者はそのURLへアクセスすることにより詳細な学習情報を閲覧することが出来る。 - 特許庁

The learning system 100 is provided with a freighter 10, a baggage operation unit 20, baggages 30, an engine 40, a signal unit 60, a point unit 70, a baggage site 80, an input unit 90, and an output unit 110.例文帳に追加

学習システム100は、貨車10と、荷物操作ユニット20と、荷物30と、機関車40と、レール50と、信号ユニット60と、ポイントユニット70と、荷物置場80と、入力ユニット90と、出力ユニット110とを備える。 - 特許庁

Users create, share, and build collaboration communities around tailored versions of the functional pages of a website, such as the pages used to select and purchase products, or the pages used to present course materials in an online-learning site.例文帳に追加

ユーザが、製品を選択及び購入するために使用されるページ、またはオンライン学習サイトにおいてコース材料を提示するために使用されるページのようなウェブ・サイトの機能的ページの調整済みバージョンを中心として共同コミュニティを作成、共用、及び構築する。 - 特許庁

A portable telephone 10 is provided with an application table part 1045 associating a telephone number of learning site with the application and, by using the application table part 1045, the application is automatically activated without application activation operation by a user when there is application corresponding to the telephone number at which an incoming call arrives.例文帳に追加

携帯電話10に、学習サイトの電話番号とアプリケーションを対応付けたアプリテーブル部1045を設け、このアプリテーブル部1045を用いて、着信のあった電話番号に対応するアプリケーションがある場合は、当該アプリケーションをユーザによるアプリ起動操作無しに自動的に起動させる。 - 特許庁

When a USB memory 16 is mounted on a personal computer 18, a learning game is executed by a program file 44 stored in a flash memory chip 42, then a picture to promote the connection of the game result to a Web site for analysis is displayed, and when a user clicks a connection button, it is connected through a Web browser 40 to a Web server 12.例文帳に追加

USBメモリ16をパソコン18に装着すると、フラッシュメモリチップ42に格納されたプログラムファイル44によって学習ゲームが実行され、その後でゲーム結果の分析用Webサイトへの接続を促す画面が表示され、ユーザが接続ボタンをクリックするとWebブラウザ40を介してWebサーバ12に接続される。 - 特許庁

例文

(iv) The term "advanced clinical training" means the practices listed in the following (a) to (n) inclusive, conducted by foreign medical practitioners or dental practitioners, or foreign nurses, etc. (excluding a person who has a license which corresponds to the license for a emergency life-saving technician in a foreign country (hereinafter referred to as a "foreign emergency life-saving technician"); hereinafter the same shall apply in this item), who have entered Japan for the purpose of learning medical knowledge and skills, which are conducted at a hospital designated by the Minister of Health, Labour and Welfare (hereinafter referred to as a "designated hospital" in this item) based on the classification of the license which corresponds to the license listed in the following (a) to (n) inclusive, in such foreign country respectively, under the on-site instruction and supervision of a medical or dental clinical instructor, or a clinical instructor (limited to a person who has any of the licenses listed in the following (c) to (n) inclusive, which corresponds to the license held by the applicable foreign nurse, etc. in a foreign country), and the practices listed in the following (o) conducted by foreign emergency life-saving technicians, who have entered Japan for the purpose of learning medical knowledge and skills, which are conducted in an ambulance, etc. prescribed by Article 44, paragraph (2) of the Emergency Life-saving Technicians Act (Act No. 36 of 1991), (hereinafter referred to as an "ambulance, etc." in this item) transporting a patient in a serious condition prescribed by Article 2, paragraph (1) of such Act (hereinafter referred to as a "serious patient" in this item) to a designated hospital or before and until the serious patient is put into the ambulance, etc. for transportation to such designated hospital, to the extent an emergency medical treatment or care prescribed by Article 2, paragraph (1) of such Act is found necessary and under the on-site instruction and supervision of a clinical instructor (limited to a medical practitioner or an emergency life-saving technician). 例文帳に追加

四 臨床修練 医療に関する知識及び技能の修得を目的として本邦に入国した外国医師若しくは外国歯科医師又は外国看護師等(外国において救急救命士に相当する資格を有する者(以下「外国救急救命士」という。)を除く。以下この号において同じ。)が厚生労働大臣の指定する病院(以下この号において「指定病院」という。)において臨床修練指導医若しくは臨床修練指導歯科医又は臨床修練指導者(当該外国看護師等が外国において有する資格に相当する次のハからカまでに掲げる資格を有する者に限る。)の実地の指導監督の下にその外国において有する次のイからカまでに掲げる資格に相当する資格の区分に応じ、それぞれイからカまでに定める業を行うこと並びに医療に関する知識及び技能の修得を目的として本邦に入国した外国救急救命士が指定病院に救急救命士法(平成三年法律第三十六号)第二条第一項に規定する重度傷病者(以下この号において「重度傷病者」という。)を搬送する同法第四十四条第二項に規定する救急用自動車等(以下この号において「救急用自動車等」という。)において、又は当該指定病院への搬送のため重度傷病者を救急用自動車等に乗せるまでの間において同法第二条第一項に規定する救急救命処置を行うことが必要と認められる場合に臨床修練指導者(医師又は救急救命士に限る。)の実地の指導監督の下に次のヨに定める業を行うことをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS