1016万例文収録!

「lens fiber」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > lens fiberの意味・解説 > lens fiberに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

lens fiberの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1058



例文

With the triangular prism 13 transferred, a position for bending an optical beam is shifted, so that a light beam entering the second collimator lens 12 is deviated from the center of the lens and that a light beam entering the outgoing optical fiber 22 is made incident in an inclined manner.例文帳に追加

三角プリズム13を移動させると光ビームを曲げる位置がずれ、第二のコリメートレンズ12に入射する光ビームがレンズ中心からずれ、出射光ファイバ22に入射する光ビームが傾いて入射する。 - 特許庁

In the prior art, light emitted from each of a plurality of light sources is converted once into parallel light by a collimator lens, with the parallel light converged by a condensing lens and made incident on an optical fiber.例文帳に追加

従来技術では、複数の光源の各々から発せられる光はコリメートレンズによって一旦平行光に変換され、平行光は集光レンズにより集光されて光ファイバに入射する。 - 特許庁

Light emitted by laser diode (hereafter referred to LD) 42 is converted into parallel light by a ball lens 44, and is condensed at the core 104 of optical fiber 100 through a ball lens 26 in the optical module 10.例文帳に追加

光モジュール10によれば、レーザダイオード(以下「LD」という)42から出射された光はボールレンズ44により平行光に変換され、ボールレンズ26を介して光ファイバ100のコア104に集光する。 - 特許庁

To provide an optical fiber collimating unit enabling high precision positioning fixation to a fixed member by positioning and attaching an optical fiber and a collimating lens.例文帳に追加

光ファイバとコリメートレンズを位置決めして取り付け、固定部材に高精度で位置決め固定が可能な光ファイバコリメートユニットを提供する。 - 特許庁

例文

FIBER CONNECTOR MODULE INCLUDING INTEGRATED OPTICAL LENS TURN BLOCK AND METHOD FOR COUPLING OPTICAL SIGNALS BETWEEN TRANSCEIVER MODULE AND OPTICAL FIBER例文帳に追加

集積された光学レンズ回転ブロックを含むファイバー用コネクタモジュール及びトランシーバモジュールと光ファイバーとの間の光信号を結合する方法 - 特許庁


例文

The optical coupler 1A includes a lens array 3A having refraction index distribution type planar lenses 2 and a fiber array 5A having fiber guide grooves 7 where optical fibers 34 are to be inserted.例文帳に追加

光結合器1Aは、屈折率分散型平面レンズ2が形成されたレンズアレイ3Aと、光ファイバ4が挿入されるファイバガイド溝7が形成されたファイバアレイ5Aを備える。 - 特許庁

The convex side of a planoconvex lens 12 is arranged on the side of the emitting end 10 of the single optical fiber 7 and collimates the laser light emitted from the emitting end of the single optical fiber.例文帳に追加

平凸レンズ12の凸側が、単芯光ファイバ7の出射端10側に配置され、単芯光ファイバの出射端から出射されたレーザ光をコリメートする。 - 特許庁

MULTIFUNCTIONAL PHOSPHATE, MULTIFUNCTIONAL COPPER PHOSPHATE, RESIN COMPOSITION, OPTICAL FIBER, APPARATUS EQUIPPED WITH THE SAME FILTER, HEAT-ABSORBING FILTER, OPTICAL FIBER, AND LENS FOR GLASSES例文帳に追加

多官能リン酸エステル化合物、多官能リン酸エステル銅化合物、樹脂組成物、光学フィルターおよびこれを備えた装置、熱線吸収フィルター、光ファイバー並びに眼鏡レンズ - 特許庁

Then, the two silicon substrates are pasted together and the substrates are cut lengthwise and breadth-wise to obtain optical fiber collimators 106 constituted of collimator lens sections 104 and the optical fiber holding sections 105.例文帳に追加

そして2枚のシリコン基板を貼り合わせ、その後に縦横に切断してコリメータレンズ部104と光ファイバー保持部105によって構成される光ファイバーコリメータ106を得る。 - 特許庁

例文

The light emanated from the light receiver 11 enters a collimating lens 32A mounted on the tip of the optical fiber 32 is guided by the optical fiber 32, and outputted from an output port .例文帳に追加

受光部11から出射した光は、光ファイバ32の先端に取り付けられたコリメートレンズ32Aに入射し、光ファイバ32により導波され、出力ポートから出力される。 - 特許庁

例文

The actuator varies the relative position of the lens and the one end face of the optical fiber in the direction perpendicular to the optical axis of the optical fiber at the one end face.例文帳に追加

アクチュエータは、レンズと光ファイバの一端面との相対位置を、当該一端面における光ファイバの光軸に垂直な方向に変化させる。 - 特許庁

A beam propagating through an optical fiber 10 is emitted from the end surface 10a of the optical fiber 10, and is made parallel beams by a lens 20, and is inputted to a diffraction grating 30, is diffracted by the diffraction grating 30.例文帳に追加

光ファイバ10を伝搬して来た光は、光ファイバ10の端面10aから出射され、レンズ20により平行光とされて回折格子30に入力し、回折格子30により回折される。 - 特許庁

The optical assembly 3 has an optical fiber 31, an optical semiconductor element 32, and a lens 33, and the optical fiber 3 is run through the U groove 41 formed on the top surface of the member 4 with the U groove.例文帳に追加

光学アセンブリ3は、光ファイバ31と光半導体素子32とレンズ33を有しており、光ファイバ31は、U溝付き部材4の上面に形成されたU溝41に通されている。 - 特許庁

A mirror 26 is formed as a part of the substrate at the distal end side of the optical fiber 24 (or the optical waveguide) and a ball lens 27 is arranged between the distal end of the optical fiber 24 and the mirror 26.例文帳に追加

光ファイバ24(又は光導波路)の先端側に、基板の一部としてミラー26を形成し、光ファイバ24の先端とミラー26との間にボールレンズ27を配置する。 - 特許庁

The convex lens aggregate 4 is composed with a multiplicity of microlenses arranged, and the excitation light is guided to each of the fiber materials of the image fiber 1 by each microlens.例文帳に追加

凸レンズ集合体4は多数のマイクロレンズを配列して構成され、励起光は各マイクロレンズによってイメージファイバ1の各ファイバ素材に導かれる。 - 特許庁

An optical fiber 13b which is held by a ferrule 15a is inserted in the other end of the member 4a of the collimator 3a and the end face of the optical fiber 13b and the condenser lens 19a are optically coupled.例文帳に追加

フェルール15aによって保持された光ファイバ13bがコリメータ3aの筒状部材4aの他端に挿入されており、光ファイバ13bの端面と集光レンズ19aとが光学的に結合されている。 - 特許庁

The optical lens is formed by injecting resin 4, 5 into a space adjacent to the part 3 of resin where an optical fiber 2 is embedded so as to receive light from the optical fiber 2.例文帳に追加

本発明による光学レンズは、ファイバ素線(2)からの光を受け取るように、ファイバ素線を埋め込んだ樹脂の部分(3)に隣接した空間に樹脂(4、5)を注入して形成されている。 - 特許庁

Furthermore, each lens array 27 is constituted of a light guide fiber 42 extending toward a photosensitive drum and a microlens 26 provided at the photosensitive drum side end of the light guide fiber 42.例文帳に追加

さらに、各レンズアレイ27を、感光ドラムに向かって延びる導光ファイバ42と、該導光ファイバ42の感光ドラム側端部に設けられたマイクロレンズ26とで構成した。 - 特許庁

To provide a device for the manufacture of an optical fiber grating, particularly a device and a method for the manufacture of an optical fiber grating having a minimized diffraction effect by using a movable concave lens.例文帳に追加

光ファイバ格子の製作装置に関し、特に、移動性凹レンズを利用して回折効果を最小化した光ファイバ格子の製作装置に関する装置及び方法を提供する。 - 特許庁

A lens 4 converts the light emitted from a light emitting element 3 to parallel beams of light nearly parallel to the optical axis of an optical fiber 2 and couples the parallel beams of light to the optical fiber.例文帳に追加

レンズ4は、発光素子3から出射された光5を光ファイバ2の光軸に対してほぼ平行な平行光に変換して、その平行光を光ファイバに結合する。 - 特許庁

A semiconductor substrate (14) is etched to form a groove (24) for an optical fiber (16) and a lens (40) for allowing an optical signal to pass to a light detector (20) from the cut fiber.例文帳に追加

半導体基体(14)はエッチングされて、光ファイバ(16)のための溝(24)及び切断されたファイバから光検出器(20)へ光信号を通過させるレンズ(40)を形成させる。 - 特許庁

Light emitted from the light source 100 is made incident on an optical fiber 202 after passing through an incident lens unit 200 and is guided to a microscope 300 by the optical fiber 202.例文帳に追加

光源100から出射した光は入射レンズユニット200を通過後,光ファイバ202に入射し,光ファイバ202により顕微鏡300まで導光される。 - 特許庁

To provide a fiber optical transmission lens, capable of transmitting the mode of a high band width to an optical fiber cable, while reducing or avoiding feedback to a laser.例文帳に追加

レーザへのフィードバックを減少しあるいは回避しつつ光ファイバケーブルに高い帯域幅のモードを伝送することができるファイバ光学用伝送レンズを提供する。 - 特許庁

A light transmission member 14 having light transmission and flexibility is held between the innermost part 20a-1 as a convex lens 18a side of the ferrule hole 20 and the tip of the optical fiber 15 of an optical fiber cable 12.例文帳に追加

フェルール孔20の凸レンズ18a側となる最奥部20a−1と光ファイバケーブル12の光ファイバ15の先端とで光透過性及び柔軟性を有する導光部材14を挟み込む。 - 特許庁

To provide an optical fiber connector that decreases insertion loss value by setting corresponding range for the parameter of an optical fiber and a lens, respectively.例文帳に追加

本発明は、光ファイバ及びレンズのパラメーターに対してそれぞれ対応する範囲を設定することにより、挿入損失値が減少した光ファイバコネクタを提供する。 - 特許庁

Also, the base has a storing groove and is designed so that the center of the optical fiber and the center of the lens are made coincident in a state that the optical fiber is arranged in the storing groove.例文帳に追加

また、基部には、収容溝が設けられており、収容溝に光ファイバが配置された状態で、光ファイバの中心と、レンズの中心とは一致するように設計されている。 - 特許庁

The refractive index distribution lens 15 converges light outputted from an end face of an optical fiber 32, outputs the converged light to the saturable absorbing mirror 23, and causes reflection light from the saturable absorbing mirror 23 to enter into the end face of the optical fiber 32.例文帳に追加

屈折率分布レンズ15は、光ファイバ32の端面から出力される光を収斂させて可飽和吸収ミラー23へ出力し、可飽和吸収ミラー23からの反射光を光ファイバ32の端面に入力させる。 - 特許庁

A distance between an outgoing radiation end face 11c of a sending light optical fiber 11 or an incoming radiation end face 12c of a receiving light optical fiber 12 and the first face 13a is forced to be shorter than the focal distance of the lens 13.例文帳に追加

送光用光ファイバ11の出射端面11cおよび受光用光ファイバ12の入射端面12cと、第1の面13aとの間の距離をレンズ13の焦点距離よりも短くする。 - 特許庁

Output light of the light source 18 is directed into the inner clad 14 of the fiber 10 via a pigtail fiber 20 and a condensing lens 22.例文帳に追加

励起光源18の出力光は、ピッグテイル・ファイバ20及び集光レンズ22を介してダブルクラッドファイバ10の内側クラッド14内に入射する。 - 特許庁

An outside diameter of the optical fiber head is made equal to an inside diameter of the holder, the optical fiber head and the aspheric lens are respectively set in from both ends of the holder and are brought into contact with both side end surfaces of the spacer to be fixed.例文帳に追加

光ファイバーヘッド外径をホルダー内径と同じにし、光ファイバーヘッドと非球面レンズをそれぞれホルダー両端から嵌入し、スペイサー両側端面に抵触させ、固定する。 - 特許庁

This optical demultiplexer/multiplexer 20 has a two-core optical fiber collimator 22 and a single core optical fiber collimator 21, and a filter chip 25 is fixed onto one end surface 24a of the rod lens 24 of the collimator 22.例文帳に追加

光分波合波器20は、2芯光ファイバコリメータ22と単芯光ファイバコリメータ21とを備え、コリメータ22のロッドレンズ24の一端面24aにフィルタチップ25が固定されている。 - 特許庁

An array structure is built by integrating an input optical fiber group 31, an output optical fiber group 32, a circulator 34, spacers 37 and 38, a lens array 35, an MEMS mirror array 36 and an MEMS electrode 39.例文帳に追加

入力用光ファイバ群31と、出力用光ファイバ群32と、サーキュレータ34と、スペーサ37,38と、レンズアレイ35と、MEMSミラーアレイ36と、MEMS電極39を一体化してアレイ化した構成とする。 - 特許庁

The fiber support housing 8 comprises a sleeve 8a which supports an optical fiber 9, a fitting part 8b for the stem part 4, and a condensing lens 8c which converges the light emitted from the surface light emission type semiconductor laser element 2.例文帳に追加

ファイバ支持筐体8は、光ファイバ9を支持するスリーブ8aと、ステム部4に対する取付部8bと、面発光型半導体レーザ素子2から出射された光を集光する集光レンズ8cを備える。 - 特許庁

A spherically pointed lens is formed at the tip of the optical fiber so that the ridgeline of three or more slant planes gradually approaching each other toward the tip of the optical fiber is formed so as to have a curved shape.例文帳に追加

光ファイバ先端に向かうにしたがい漸次接近する3面以上の傾斜平面同士の稜線を曲面状とし、前記光ファイバの先端部に先球レンズを形成する。 - 特許庁

In the lens added optical fiber 10 obtained by forming a tapered part 11 and a curved surface 13 adjacent to the part 11 at the front edge of an optical fiber, at least the core part 15 of the curved surface 13 is formed as a melt-transferred surface.例文帳に追加

光ファイバの先端部にテーパ部11とこれに連続する曲面13を形成したレンズ付光ファイバ10において、前記曲面13の少なくともコア部15を溶融転写面とした。 - 特許庁

In the illuminating fiber module, an LED element 1 having a semispherical light emitting face 1a, a spherical ball lens 2, and an optical fiber 3 are successively arranged in one direction in housings 4 and 5.例文帳に追加

ハウジング4、5内で半球状の発光面1aをもつLED素子1と、球状のボールレンズ2と、光ファイバ3とが順次一方向に配置されてなる照明ファイバモジュールである。 - 特許庁

The optical module is provided with a sleeve 3 for guiding an optical fiber 1 to a desired position and a lens-incorporated reflection reducing component 4 for suppressing reflection at the end face of the optical fiber 1.例文帳に追加

光モジュールは、光ファイバ1を所望の位置にガイドするスリーブ3と、光ファイバ1の端面での反射を抑制するレンズ一体反射抑制部品4とを有する。 - 特許庁

In the search process, light emitted from a multi-mode fiber of an MCP (Mode Conditioning Patch cord) or light emitted from a multi-mode fiber connected to the MCP is received by a light receiving element through a lens.例文帳に追加

サーチ工程では、MCP(Mode Conditioning Patch cord)のマルチモードファイバから照射される光、又は、MCPに接続されたマルチモードファイバから照射される光を、レンズを介して受光素子により受光させる。 - 特許庁

An image by the image formation lens 3 enters from the optical fiber incident end 4 and it is recorded by an imaging element 6 at the exit end of the optical fiber bundle 5 by rearranging respective optical fibers according to the planar profile of the imaging element 6.例文帳に追加

結像レンズ3による像は光ファイバー入射端4より入射し、光ファイバー束5の出射端では、各光ファイバーの配列を撮像素子6の面形状に合わせて適宜並び替えて撮像素子6で記録する。 - 特許庁

A convex lens 14a which makes outgoing light from a secondary coated optical fiber 15 parallel rays and allows the parallel incident rays to converge toward the secondary coated optical fiber 15 is integrally formed with the ferrule tip part 14.例文帳に追加

光ファイバ心線15からの出射光が平行光化し且つ平行な入射光が光ファイバ心線15に向けて集光する凸レンズ14aをフェルール先端部分14に一体形成する。 - 特許庁

The diameter ϕe of a luminous flux which reaches an optical fiber for detecting current after passing through a second lens 15b, is made larger than the value of the core diameter ϕc of the optical fiber 11 for detecting current.例文帳に追加

第2レンズ15bを通過後に電流検出用光ファイバ11に到達する光束径φeを、電流検出用光ファイバ11のコア径φcの値より大きくする。 - 特許庁

Monochromatic light emitted from a laser beam source 4 is coupled to a single mode fiber 6 by a condenser lens 5 to be transmitted to a two-mode optical fiber sensor 2 attached to a beam structure 1 via splice tool 7.例文帳に追加

レーザ光源4から発する単色光を集光レンズ5によりシングルモードファイバ6にカップリングし、スプライス具7を介し、はり構造物1に取り付けた2モード光ファイバセンサ2に伝送する。 - 特許庁

On the other hand, receiving light 18 which is emitted from the edge face of the optical fiber 2 and progresses in the optical axis direction of the optical fiber, changes its light path in the optical section 23 of a receiving side, and is made incident on the lens 15 of the receiving side.例文帳に追加

一方、光ファイバ2の端面から出射され光ファイバ2の光軸方向に進行する受信光18は、受信側光学部23において光路が変更され受信側レンズ15に入射する。 - 特許庁

The two-core fiber collimator is configured so that the spacing of splicing end faces 31 of two optical fibers 3 is made to be ≥1μm and to be equal to or less than the radius of the optical fiber 3 and the splicing end faces 31 are connected near the center axis of the lens 4.例文帳に追加

本発明の2心ファイバコリメータ7は、2本の光ファイバ3の接続端面31の間隔が1μm以上、かつ光ファイバ3の半径以下でありレンズ4の中心軸近傍に接続された構成とする。 - 特許庁

To provide an optical module in which adjustment of an optical axis between an optical fiber and a lens is made and occurrence of returning light beams is prevented without forming a slope on the end face of the fiber and to provide an optical axis adjusting device and an optical communication system.例文帳に追加

光ファイバとレンズとの間で光軸調整が可能であって、光ファイバ端面を斜めに形成しなくても戻り光を防ぐことが可能な光モジュール、光軸調整装置、及び光通信システムを提供する。 - 特許庁

Thus, the intermediate optical fiber 3 for refractive index adjustment acts as a buffer material of the refractive index difference of optical fiber 5 and rod lens 7.例文帳に追加

これにより屈折率調節用中間光ファイバ3が光ファイバ5とロッドレンズ7との屈折率差の緩衝材として作用するものである。 - 特許庁

The lens is formed by discharging a liquid drop of a liquid material onto the end surface of the optical fiber and curing the same in such a manner that the maximum width thereof is greater than the maximum width of the end surface of the optical fiber.例文帳に追加

レンズは、液体材料の液滴を光ファイバ端面に吐出して硬化させて、その最大輻が光ファイバの端面の最大輻よりも大きくなるように形成する。 - 特許庁

A light condensed by the GRIN lens 14 of the input optical fiber 11 is reflected on the reflection face 17a of the movable mirror 17 and made incident on the output optical fiber 12 (refer to (a) of Figure).例文帳に追加

入力用光ファイバ11のGRINレンズ14により集光された光は、可動ミラー17の反射面17aで反射すると出力用光ファイバ12に入射する(図1の(a)参照)。 - 特許庁

After the illuminating device is combined with the microscope, that is after it is sold, the XY adjustment of the optical fiber 1 is performed and the interval in the optical axis direction of the optical fiber 1 and an image forming lens 11 is adjusted.例文帳に追加

その後、顕微鏡と組み合わせてから、つまり、販売後、光ファイバー1のXY調整、及び、光ファイバー1と結像レンズ11との光軸方向の間隔調整を行う。 - 特許庁

例文

Transmission light is incident from a port p_1 of an optical circulator 30, and is emitted from a fiber end 1b through an optical fiber 1 so as to make a substantially parallel light flux by a collimator lens 4.例文帳に追加

送光光を光サーキュレータ30のポートp_1から入射し、光ファイバ1を通してファイバ端部1bから射出し、コリメートレンズ4により略平行光束とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS