1016万例文収録!

「macarthur's」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > macarthur'sの意味・解説 > macarthur'sに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

macarthur'sを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 29



例文

MacArthur staged a massive amphibious landing behind enemy lines 例文帳に追加

マッカーサーは敵陣の後ろで大規模な上陸作戦を成し遂げた - 日本語WordNet

water in which Japanese fishing boats can operate called {MacArthur Line} 例文帳に追加

マッカーサーラインという,日本漁船の操業できる水域の境界線 - EDR日英対訳辞書

He met Douglas MACARTHUR through Mrs. Vining. 例文帳に追加

ヴァイニングを介して、ダグラス・マッカーサーとも会っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1945, Vories acted as intermediary between Douglas MacArthur and Fumimaro KONOE. 例文帳に追加

1945年、ダグラス・マッカーサーと近衛文麿との仲介工作をおこなう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

GHQ prepared the so-called 'MacArthur draft' from February 3 to 13. 例文帳に追加

総司令部は、2月3日から13日にかけて、いわゆる「マッカーサー草案」をまとめた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

it is fatal to enter any war without the will to win it- Douglas MacArthur 例文帳に追加

それに勝つという意志のないあらゆる戦争に参加することは、致命的である−ダグラス・マッカーサー - 日本語WordNet

In English, he is addressed as General MacArthur, a title that is translated as "shogun" in Japanese. 例文帳に追加

英語の呼称では「GeneralMacArthur」であり、これをそのまま訳した場合は「マッカーサー将軍」となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After WWII, he taught Ikebana to wives of US military officers, such as General Macarthur. 例文帳に追加

戦後、マッカーサー元帥夫人をはじめ米軍将校夫人にいけばなを指導。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that those maneuvers led to the success of General Douglas MacArthur's Incheon landing operation. 例文帳に追加

この演習により、ダグラス・マッカーサーは仁川上陸作戦を成功させたといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

MacArthur's famous remark about Japan being a nation of 12yearolds was widely resented at the time. 例文帳に追加

日本人は 12 歳の国民だという有名なマッカーサーの発言には当時多くの人々が憤慨したものだ. - 研究社 新和英中辞典

例文

But Faubion Bowers, a Japanophile & the adjutant of Douglas MacArthur, made every effort to protect Kabuki, so Kabuki passed the crisis. 例文帳に追加

だが、ダグラス・マッカーサーの副官で親日家フォービアン・バワーズの尽力により歌舞伎は保護され、危機を脱した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the case of Douglas MacArthur, for example, he was officially General of the Army, but would often be called "Gensui" in Japanese. 例文帳に追加

たとえばダグラス・マッカーサーの階級は陸軍元帥(GeneraloftheArmy)であり、日本語では「マッカーサー元帥」と呼称される事が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After this, a photograph with Generall MACARTHUR, the Commander for the Allied Powers, and Emperor Showa standing side by side (at right) was placed in the newspapers. 例文帳に追加

この後、連合国総司令官のマッカーサー元帥と昭和天皇が並んで写っている写真(右)が新聞に掲載された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, MacArthur, who feared the media response, cut off Konoe, stating that GHQ (General Headquarters of the Allied Forces) would not be involved in revising the constitution. 例文帳に追加

しかし、メディアの反応を恐れたマッカーサーは、11月1日に、近衛の憲法改定にはGHQは関与しないとして、近衛を切り捨てた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Immediately after World War II ended, he worked to fill the role of intermediary between Douglas MacArthur, Supreme Commander for the Allied Powers (SCAP) and leader of General Headquarters, and Fumimaro KONOE. 例文帳に追加

太平洋戦争終戦直後、連合国軍最高司令官総司令部ダグラス・マッカーサーと近衛文麿との仲介工作に尽力。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, the government had to enter discussions again based on 'the MacArthur draft,' and completed 'the Japanese Government draft [Draft on March 2].' 例文帳に追加

そこで政府はあらためて「マッカーサー草案」に基づいて検討し直し、「日本側草案(3月2日案)」を作成した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The following day, October 11, MacArthur's Five Great Reform directives were issued to the Shidehara Cabinet, one of which called for the 'emancipation of Japanese women by enfranchisement.' 例文帳に追加

また、翌10月11日、幣原内閣に対してなされた、マッカーサーによる五大改革の指令には、「参政権賦与による日本婦人の解放」が盛られていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The hotel was taken over by the General Headquarters of the Allied Powers (GHQ) soon after the war, and it still has a room in which General Douglas MacArthur stayed. 例文帳に追加

同ホテルは戦後まもなく連合国軍最高司令官総司令部に接収され、ダグラス・マッカーサーが滞在していた部屋が現在でも残っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

MacArthur, Assistant Chief of Staff Sutherland and Acheson, political adviser to the Supreme Commander of the Allied Powers, agreed and they put Konoe in charge of revising the constitution. 例文帳に追加

マッカーサー、サザーランド参謀長およびアチソン連合国軍最高司令官総司令部政治顧問はこれに肯き、近衛に憲法改定を託した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, newspapers both inside and outside of Japan intensified investigations into Konoe's responsibility for the war, and people such as Jiro SHIRASU attempted to save Konoe by announcing that he had been put in charge of revising the constitution by MacArthur. 例文帳に追加

しかし、国内外の新聞では、戦時体制を敷いた近衛の責任問題の追及が激しくなり、白洲次郎たちは近衛がマッカーサーに憲法改定を託されたことを宣伝して回り、近衛を助けようと試みた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On February 13, GHQ handed 'the MacArthur draft' to the Minister of State, Joji MATSUMOTO and the Prime Minister, Shigeru YOSHIDA in reply to 'the Matsumoto draft' submitted on February 8. 例文帳に追加

2月13日、総司令部は松本国務大臣と吉田茂首相に対し、2月8日に提出された「松本試案」に対する回答として、「マッカーサー草案」を手渡した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, most of the 100-plus independent administrative commissions have disappeared since General MacArthur's occupation ended, apart from a few such as the Japan Fair Trade Commission remaining to this day. 例文帳に追加

ところが、マッカーサーの占領が終わりまして、独立行政委員会で今残っているのは公正取引委員会をはじめ何本か残っていますけれども、ほとんど100以上の独立行政委員会というのはなくなりましたね。 - 金融庁

There are also a number of cases in which a top military officer representing the forces occupying a defeated nation assumes the office of its top political leader, such as General Douglas MacArthur of the General Headquarters, Supreme Commander of the Allied Powers in Japan after the end of World War II. 例文帳に追加

また終戦直後の日本における連合国軍最高司令官総司令部のダグラス・マッカーサー将軍のように、敗戦国に対する占領統治において、軍の将軍位にある者が現地の最高責任者に就くケースもしばしば見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On October 4, Konoe visited Douglas MacArthur at the General Headquarters of the Allied Forces (GHQ), talked about his own theory of the military turning communist and asserted that at the start of the war, the Zaibatsu industrial-commercial conglomerates and the feudal power centered around the Emperor functioned as brakes, and that Japan would immediately redden if the Imperial family and the Zaibatsu were removed. 例文帳に追加

10月4日に、近衛は連合国軍最高司令官総司令部ダグラス・マッカーサーを訪ね、持論の軍部赤化論を説いて、開戦時には天皇を中心とした封建勢力や財閥はブレーキの役割を果たした、と主張し、皇室と財閥を除けば日本はたちまち赤化すると説いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Douglas MACARTHUR, the Supreme Commander of the General Headquarters (GHQ) of the Allied Powers, who governed Japan while Japan was under the Allied occupation after Japan had lost the Pacific War (the World War Ⅱ), implemented a land reform because he thought that the parasitic landlords had supported Japanese militarism. 例文帳に追加

日本が太平洋戦争(第二次世界大戦)で敗戦し連合国の占領下に置かれた時に日本を統治した連合国軍最高司令官総司令部の最高司令官ダグラス・マッカーサーは、寄生地主が日本の軍国主義に加担したとして農地改革を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

So, General MacArthur's occupation forces created independent administrative commissions. Throughout the occupation, there was a Radio Regulatory Commission in the Ministry of Posts and Telecommunications, and members of the Commission could not be dismissed even by the Prime Minister or the Minister for Posts and Telecommunications. 例文帳に追加

ですから、マッカーサーは、要するに占領軍として独立行政委員会をつくりました。占領中ずっと郵政省に電波監理委員会というのがございまして、そこは電波監理委員という一遍なれば、総理大臣といえども、郵政大臣といえどもそこを罷免させることはできなかったのです。 - 金融庁

According to the sentences of the declaration, 'the Japanese government shall remove all obstacles to the revival and strengthening of democratic tendencies among the Japanese people' and 'Freedom of speech, of religion, and of thought, as well as respect for the fundamental human rights shall be established,' the General Headquarters of the Allied Powers (GHQ/SCAP) led by Douglas MACARTHUR demanded modification of the Constitution of the Empire of Japan. 例文帳に追加

同宣言には「日本国政府ハ日本国国民ノ間ニ於ケル民主主義的傾向ノ復活強化ニ対スル一切ノ障礙ヲ除去スベシ」「言論、宗教及思想ノ自由並ニ基本的人権ノ尊重ハ確立セラルベシ」等と定められたため、ダグラス・マッカーサー率いる連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)は、大日本帝国憲法の改正を日本政府に求めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the end of the World War II, between the countries of the UN, the opinion to punish the Emperor for militarism and abolish Tennosei was strong, but because the Japanese government strongly advocated the preservation of the Emperor, General Douglas MACARTHUR and the General Headquarters of the Allied Powers (GHQ/SCAP), to smoothly advance the administration of occupation and as a bulwark against communism, took the direction that the Imperial Household system should be preserved. 例文帳に追加

第二次世界大戦の終戦後、連合国(UN)の間では、軍国主義の一因として天皇を処罰し、天皇制を廃止すべきだという意見が強かったが、日本政府がその維持を強く唱えたこともあり、ダグラス・マッカーサー元帥、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)は、日本の占領行政を円滑に進めるため、また共産主義に対する防波堤としても皇室制度は存続させるべきだという方向性を取った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

To go to the extreme, the logic was that poorly-performing companies would be culled by the market so any mess left afterwards should be mopped up by the judicial system-I remember clearly that such discussions took place. Based on my experience working as a lecturer at a university in the United States, I acknowledge that the United States and Japan are indeed two different countries, with one example being the extremely large number of independent administrative commissions in the United States. Japan had created a hundred and several dozens of independent administrative commissions during General MacArthur's era. 例文帳に追加

むしろきちんとやれない企業は市場が淘汰するんだ、後始末は司法ですればいいという、極端な話、そこまでの論議があったのも私はよく覚えておりまして、私はアメリカの大学の先生もしていましたけれども、アメリカと日本というのはやはり違う国ですし、例えば一例を挙げれば独立行政委員会、あれはアメリカは非常に多いですね。日本はマッカーサーの時代に独立行政委員会を百数十個つくったのです。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS