1016万例文収録!

「that may be so」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > that may be soに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

that may be soの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7577



例文

A resin component composed of the charge powder of a ceramic material, a solvent, a binder, a plasticizer and the like is mixed, so that ceramic slurry may be formed.例文帳に追加

セラミック材料粉末、溶剤、バインダおよび可塑剤などからなる樹脂成分を混合して、セラミックスラリーを形成する。 - 特許庁

The light emitter 16 is attached to the photographing distance changeover switch 9 by a connection pole 13 so that the emitter 16 may be shifted in the reflector 14.例文帳に追加

発光体16を連結棒13により撮影距離切替スイッチ9に取り付け、リフレクタ14内で発光体16を変移させる。 - 特許庁

For the arrangement, frame members (40) each having a central opened section (43) are used so that the annual rings of the log members (50) may be exposed through the opened sections (43).例文帳に追加

配置には、その中央に開放部(43)を有する枠部材(40)を用い、枠部材(40)の開放部(43)を通じて年輪が露出するようにする。 - 特許庁

Then, the trench is filled with a gate electrode material so that the front surface of the gate electrode material may be lower than the front surface of the semiconductor substrate.例文帳に追加

トレンチ内に、表面が半導体基板表面より低くなるようにゲート電極材料を充填する。 - 特許庁

例文

Furthermore, the encoding apparatus 2 stores whether data appear in a hash table, so that a data size of the hash table may also be suppressed.例文帳に追加

また、符号化装置2は、ハッシュテーブルに出現の有無を記憶することにより、ハッシュテーブルのデータサイズを抑えてもよい。 - 特許庁


例文

The plate-like discharge generating portion 14 is formed so that its base portion may be wider than the top end portion.例文帳に追加

板状放電発生部14は、その先端部よりも基端寄りの部分が幅広になるように形成されている。 - 特許庁

At this time, the second pattern land 11b is formed so that its part may be located between the adjoining first pattern lands 11a and 11a.例文帳に追加

このとき、第2のパターンランド11bは、その一部が隣り合う第1のパターンランド11a・11aの間に位置するように形成されている。 - 特許庁

And, the data repository module is composed so that patient registration intelligence and patient self-inspection result intelligence may be stored.例文帳に追加

データ・リポジトリ・モジュールは、患者登録情報及び患者自己検査結果情報をストアするように構成されている。 - 特許庁

Individual discharged developer quantities P1 to Pn of n shower nozzles 2 arranged in a carrying direction of an arrow D are so set that they may be successively smaller.例文帳に追加

搬送方向Dに配列するn個のシャワーノズル2の各々の現像液吐出量P 1〜Pnを、P 1>…>Pi>…>Pnに設定する。 - 特許庁

例文

The housing case 7 is prepared so that the connector through-hole 73 and a wire through-hole 74 may be partitioned along X axis.例文帳に追加

収容ケース7が、コネクタ貫通孔73及び電線貫通孔74をX軸方向に分割するように設けられている。 - 特許庁

例文

All the tomographic images for the whole breast can also be recorded, so that the doctor may see all the data when necessary.例文帳に追加

また乳房全体のすべての断層像も記録され、必要に応じて医師が全データを見ることも可能である。 - 特許庁

The louver 23 tilts horizontally so that the other end 23q may be positioned more upward in the perpendicular direction than the one end 23q.例文帳に追加

ルーバ23は、他方端23qが一方端23pよりも鉛直方向の上側に位置するように、水平方向に対して傾いている。 - 特許庁

The reactive power compensating device performs constant voltage control which supplies a reactive power to an electric power system so that a system voltage may be held constant.例文帳に追加

無効電力補償装置は、系統電圧を一定に保持すべく、電力系統に無効電力を供給する電圧一定制御を行う。 - 特許庁

The extending parts 412 of the inserting member 411 are so formed that the thickness in the document bundle thickness direction may be thinner toward the tip.例文帳に追加

また、挿入部材411の伸延部412を、その原稿束厚さ方向の厚みが先端に向かって薄くなるように形成した。 - 特許庁

The photoreceptor drum 7 is held by the frame 20 so that its peripheral surface may be partially opposed to an aperture 27 of the frame 20.例文帳に追加

感光ドラム7は、その周面の一部がフレーム20の開口部27と対向するようにフレーム20に保持されている。 - 特許庁

Onto the motor shaft bracket 5, the output shaft bracket 10 is fitted so that the output shaft 8 may be coaxially journaled.例文帳に追加

モータ軸ブラケット5には、出力軸8がモータ軸2と同軸に軸支されるように出力軸ブラケット10が嵌め合わされている。 - 特許庁

In the ink chamber, the gap is formed so that the extension line of the wall face of the ink chamber formed by etching may be positioned inside of the gap.例文帳に追加

インクチャンバがエッチングで形成されたインクチャンバの壁面の延長線がこのギャップの内側に位置するようにギャップを作る。 - 特許庁

CUTTING BOARD HOLDER HOLDING RECTANGULAR CUTTING BOARD IN INCLINED STATE SO THAT ONE CORNER MAY BE LOWER THAN OTHER THREE CORNERS例文帳に追加

矩形のまな板を、一つの角が他の三つの角よりも低くなるように傾斜した状態で保持するまな板保持装置 - 特許庁

A first switch 13 is set so that a key 3 may be pushed/released at a deeper position than a silencing position.例文帳に追加

消音位置よりも深い位置で鍵3が押鍵/離鍵したことを検出できるように第1スイッチ13を設定する。 - 特許庁

The insulating layer 106 is formed so that the end by the side of the rim of the wiring conductor 105 (splitting groove 104 side) may be covered.例文帳に追加

絶縁層106は、配線導体105の外縁側(分割溝104側)の一端を覆うように形成されている。 - 特許庁

To provide a waste toner recovery device in which waste toner is stored nearly at full and which is set so that the interval of maintenance work may be made longer.例文帳に追加

廃トナーをほぼ満杯に収容でき、メンテナンス作業の間隔を長くした廃トナー回収装置を提供する。 - 特許庁

The upper frame is attached to the upper part of the support 4 so that the power unit 3 for driving the platen may be mounted thereon.例文帳に追加

支柱4の上方部にプラテン1駆動用のパワーユニット3の取付けられる上部フレーム2を設ける。 - 特許庁

The gas dissolving vessel is designed so that air bubbles may be generated in the liquid layer by jetting the gas/liquid mixed fluid from the jetting openings (55).例文帳に追加

噴射口(55)から気液混合流体を噴射することによって液層に気泡が発生するように構成する。 - 特許庁

To make it possible to ensure stable performance so that a uniform metal removal may be possible on each layer.例文帳に追加

各層で均一な金属除去が可能であり、そのため安定した性能を確保することが可能な積層形フィルムコンデンサを提供する。 - 特許庁

The first cable and the second cable are integrated so that their terminal parts may be arranged in a line on the same surface.例文帳に追加

第1のケーブルと第2のケーブルとは、その端子部が同一面上において一列に並ぶように一体化されている。 - 特許庁

The phase change amount of phase shifters 4_1 to 4_m is set by phase shift change data etc. in advance so that a desired antenna directivity pattern may be acquired.例文帳に追加

移相器4_1〜4_mの位相変化量は、所望のアンテナ指向性パターンとなるように予め移相変化データなどによって設定される。 - 特許庁

The cooling means makes the cooling medium 7 flow so that the flow directions may be opposite to each other in the upper channel 5a and the lower channel 5b.例文帳に追加

前記冷却手段は、上側流通路5aと下側流通路5bとで逆向きの流れとなるように冷却媒体7を流通させるものである。 - 特許庁

To provide a laser welding method for welding a tailored blank so that the blank may not be broken, even if molded after welding.例文帳に追加

溶接後に成形に供しても破壊しないようにテイラードブランクを溶接するためのレーザ溶接方法を提供する。 - 特許庁

The marks may be formed so as to indicate that they are sufficiently assembled not only when the respective positions match but also when exceeding a prescribed mark.例文帳に追加

印としてはそれぞれの位置が一致するのみでなく、所定の印を超えたら十分に組み付けられたことを表すものとして形成してもよい。 - 特許庁

The deflection mirrors are disposed so that their reflection surfaces may be positioned on a common base member 1 whose position is set in the objective lens.例文帳に追加

前記偏向鏡は、対物レンズ内で位置が設定され得る共通のベース部材1上に反射面が位置するように配設されている - 特許庁

To also inspect an oblong hole which is formed so that holes having identical diameter may be linked in addition to formerly inspected holes.例文帳に追加

従来検査していた穴に加えて同一径の穴が繋がるようにして形成された長穴も検査する。 - 特許庁

A CPP sensor 300 has a plurality of layer 301 added so that a free layer 210 may be stabilized to a magnetic field 330 generated by a sense current Is.例文帳に追加

CPPセンサ300はセンス電流Isによって発生する磁場330に対して自由層210を安定させるために追加された複数の層301を有する。 - 特許庁

The third transition part 23 is operated so that it may not be fully filled with the chips to give the relief action to the chip compression.例文帳に追加

第三遷移部16は、チップが一杯にならないように運転され、チップ圧縮に対するレリーフ作用を与える。 - 特許庁

Further, upon the turning condition, it is set so that the variations thereof may be neutral balance.例文帳に追加

さらに、旋回状態のときには、横加速度Gyおよびヨーレートγの変動がニュートラルバランスとなるように、伝達関数C(s)が設定される。 - 特許庁

Each electrode of the back surface of the electronic paper sheet 1 is arranged so that it may be located right in back of the corresponding electrode on its surface.例文帳に追加

そして、電子ペーパー1の裏面の各電極は、表面の対応する電極に対して真裏に位置するように配置される。 - 特許庁

The stereogram pattern is constituted so that the marks 19 may be seen stereoscopically at a position different from the reference surface of the plate 3.例文帳に追加

ステレオグラムパターンは、警報表示用シンボルマーク19が文字板3の基準面と異なる位置に立体視されるように構成されている。 - 特許庁

The metal member 5 is mounted so that its height H may be higher than the height h from the mounting surface 4a of the point light sources 1.例文帳に追加

金属部材5は、点状光源1の実装面4aからの高さhよりも金属部材5の高さHが高くなるよう実装されている。 - 特許庁

V-shaped grooves 333a, 333b are formed at the locking members 33a, 33b so that this airbag 53 may be broken at the time of inflation.例文帳に追加

この係止部材33a,33bにはV字溝333a,333bが形成され、展開時にこの溝で破断される。 - 特許庁

The earth terminal has a structure so that the earth terminal may be fixed to the casing at the same time when the casing is molded.例文帳に追加

そして、前記アース端子は、前記筐体を成型すると同時に当該筐体に固定される構造とする。 - 特許庁

A heavily doped source/drain region is formed on the second insulating film so that it may be connected with the source/drain diffused layer.例文帳に追加

第2絶縁膜上にソース/ドレーン拡張層と連結されるように高濃度ソース/ドレーン領域が形成される。 - 特許庁

To obtain a pulp molded cushion regulated so that the angle between one surface contacting with a product, and another surface may be 90°.例文帳に追加

製品に当接する一面と他面とが90°角間隔とできるようにしたパルプモールドクッションを得ることを目的とする。 - 特許庁

Moreover, terminals D_M and D_I are provided in the diffusion regions so that the terminals D_M and D_I may be connected to metal wiring M_1 and M_2.例文帳に追加

さらに、拡散領域にはメタル配線M_1,M_2 と接続できるように端子D_M,D_Iを設ける。 - 特許庁

A bellows filter 3 is arranged in a housing so that a heater wire 21 may be on the upstream of the exhaust gas flow.例文帳に追加

蛇腹状のフィルタ3はハウジング内にヒータ線21が排気ガス流れの上流側になるように配置されている。 - 特許庁

To provide cushion equipment so designed that the pulse length and frequency of pulse voltage driving a vibrator may be controlled.例文帳に追加

この発明はバイブレータを駆動するパルス電圧のパルス幅と周波数を制御できるようにしたクッション装置を提供することにある。 - 特許庁

As a result, the cut flowers 5 can be displayed so that a receptacle 5a may face a side of a purchaser who stands in front of the base frame 2.例文帳に追加

このようにすることにより、基枠2の前側に立つ購入者側に花托5aが向くように切り花5を陳列できる。 - 特許庁

In recording, the number of sampled data are varied so that a sampling rate thereof may be in accordance with the general specification.例文帳に追加

録音する際に、データのサンプリングレートが汎用的規格のレートになるよう、サンプル数を増減する。 - 特許庁

The means 24 performs control so that the pickup roller 3 may be vertically moved when the plate 19 is closed.例文帳に追加

そして、前記制御手段24は、前記原稿押圧板19が閉められた時には、前記ピックアップローラ3を上動させるよう制御する。 - 特許庁

To provide a retainer (98) for retaining so that a conduit member (78) penetrating through the opening of a casing wall (60) may not be turned.例文帳に追加

ケーシング壁(60)の開口部を貫通する導管部材(78)を回転しないように保持するためのリテーナ(98)を提供する。 - 特許庁

The hub is attached to the proximal end of the tube so that the distal end of the tube may be inserted into an incision up to the hub.例文帳に追加

ハブは、チューブの近位端部に取り付けられていて、チューブの遠位端部は、ハブまで、切開部の中に挿入されることができる。 - 特許庁

例文

Alternatively, adjustment is made so that the optical path lengths from the polygon mirror 1 to the photoreceptor 4 may be all equivalent.例文帳に追加

あるいは、ポリゴンミラー1から感光体4までの光路長が全て等しくなるように調整する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS