1016万例文収録!

「that may be so」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > that may be soに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

that may be soの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7577



例文

A semiconductor laser is arranged so that its active layer may be inclined by θ° from a sub-scanning direction Y orthogonal with a main scanning direction X.例文帳に追加

半導体レーザを、その活性層20が主走査方向Xと直交する副走査方向Yからθ度傾くように配置する。 - 特許庁

The hollow insulating member 8 may further be formed so that its outer diameter or a height is not constant to the longitudinal direction of the discharge lamp 10.例文帳に追加

さらに、中空絶縁部材8は、その外径または高さが放電ランプ10の長手方向に対して一定ではないように形成されていてもよい。 - 特許庁

The recessed part 42 is set so that its diameter may be smaller than the diameter of the main body 20a.例文帳に追加

摺接凹部42はその直径がブラシ本体20aの直径よりも小さくなるように設定されている。 - 特許庁

This olefin is so blended to a polyolefin in an amount that the poly(alkylene oxide) group may be 0.4-50% by weight relative to the composition.例文帳に追加

このポリオレフィンを、ポリアルキレンオキサイド基が組成物中0.4〜50wt%となるようにポリオレフィンに混合する。 - 特許庁

例文

The laser emitting means 4 is so constituted that the direction of polarization of emitted light may be inclined to the surface of the optical crystal substrate.例文帳に追加

レーザ出射手段4は出射される光の偏光方向が光学結晶基板の基板面に対して傾くように構成する。 - 特許庁


例文

The armature coil 35 is wound around an armature core so that its one part may be positioned within a slot 34.例文帳に追加

アーマチュアコアの周囲に、一部がスロット部34内に位置するようにアーマチュアコイル35を巻回する。 - 特許庁

The attachable/detachable loading/recovery cassette 24 and reject cassette 25 are connected to the carrying line 27 so that they may be arranged on the customer face side.例文帳に追加

着脱可能な装填/回収カセット24とリジェクトカセット25を接客面側に配置されるように前記搬送路27に接続する。 - 特許庁

The tube bundle 15 is bent in a multiplex coil state so that its part bundled by the bundling member 16 may be included in a bent part BP.例文帳に追加

結束部材16によって束ねられている部分が曲げ部分BPに含まれるように、チューブ束15が多重コイル状に曲げられている。 - 特許庁

In starting a function other than the photographing function, the mode dial 2 is rotated so that the dial body 21 may be positioned to overlap the camera module 5.例文帳に追加

一方、撮影機能以外の機能を起動させるときには、モードダイヤル2を、ダイヤル本体21がカメラモジュール5に重なる位置に回転させる。 - 特許庁

例文

The cover 70 holds the magnet 9 so that the magnet 9 may be nearly coaxial with the axis Ax of the capsule 3.例文帳に追加

カバー70は、永久磁石体9がカプセル3の軸Axと略同軸となるように永久磁石体9を保持している。 - 特許庁

例文

The metal block bodies 5-1 and 5-2 are connected to the ground electrodes 4-1 and 4-2 so that the radiating elements 3-1 and 3-2 may be sandwiched from its E surface.例文帳に追加

金属ブロック体5−1,5−2は、放射素子3−1,3−2をそのE面から挟むようにグランド電極4−1,4−2に接続されている。 - 特許庁

This cross member is selectively adjustable so that it may be adaptable to any radii of curvature of various cables by changing the diameter of the circular section.例文帳に追加

この横断部材は、弧状部分の直径を変えて種々のケーブルの屈曲半径を収容するように、選択的に調節可能である。 - 特許庁

A plurality of brushes 21, 31 are arranged in combining so that the residual toner and dust may be removed from the backside of the image generating belt 10.例文帳に追加

また、画像生成ベルト10の裏部から残存トナーおよびゴミを取り除くよう、複数のブラシ21,31を組み合わせて配置する。 - 特許庁

Then, the insulation resin 36 film is removed uniformly so that the surface may be flat, and the top of the bump 34 is exposed.例文帳に追加

その後、室温で絶縁性樹脂36の膜を一様に平坦に除去し、バンプ34の頭部を露出させる。 - 特許庁

In starting the photographing function of the camera 1, the mode dial 2 is rotated so that the light transmission hole 20 may be positioned to overlap a camera module 5.例文帳に追加

カメラ1の撮影機能を起動させるときには、モードダイヤル2を、透光穴20がカメラモジュール5に重なる位置に回転させる。 - 特許庁

The luminance filter BR has nearly rectangular shape and is formed so that its longitudinal direction may be parallel with a center line on the color wheel 132.例文帳に追加

輝度フィルタBRは、略矩形の形状を有し、その長手方向がカラーホイール132上の中心線と平行するように形成される。 - 特許庁

The cross-sectional area of the ink-guiding grooves 75, 76 are formed so that the areas may be gradually decreased toward the down stream in the recording-paper transfer direction.例文帳に追加

インク導出溝75,76の断面積を、記録用紙搬送方向の下流側に向かって次第に減少するように形成する。 - 特許庁

Both pedals and the inner and outer walls are set so that they may be located within the width between two hip joints.例文帳に追加

両膝の運動時に左右のブレが無い様に内側及び外側に壁を設ける、両ペダル及び内外壁は両股関節幅以内になる様に設定する。 - 特許庁

The apparatus 1 is constituted so that a thermal decomposition gas may be obtained by heating waste containing organic matter.例文帳に追加

熱分解装置1は、有機物を含んだ廃棄物を加熱することにより熱分解ガスを得るように構成されている。 - 特許庁

Passivation of a group III nitride material separates the dielectric material from the device so that low dielectric constant material may be available for a high power product.例文帳に追加

III族窒化物材料のパッシベーションは、装置から誘電体を切り離し、低誘電率材料を高パワー製品で使用できるようにする。 - 特許庁

The first rotor core 8 and the second rotor core 9 are arranged so that magnets may be serial in axial direction.例文帳に追加

第1ロータコア8及び第2ロータコア9は磁石が軸方向に直列するように配列されている。 - 特許庁

The needle for introducing the gene is constituted so that the distance from the needle point to a position at which the thickness of the needle becomes 50 μm may be <450 μm.例文帳に追加

本発明の遺伝子挿入用針は、針の太さが50μmになるまでの針先からの距離が450μm未満であることを特徴とする。 - 特許庁

As a result, the correction value detection accuracy may be low, so that the vertical line correction circuit 103 detects the correction value for each n frames.例文帳に追加

そのため、補正値検出精度は低くてもよいので、縦線補正回路103は、nフレーム毎に補正値を検出する。 - 特許庁

An electrode connection 13 is formed by forming a via hole so that the top of a pad electrode 4 may be surrounded in the rear surface side of a semiconductor substrate 2.例文帳に追加

半導体基板2の裏面側において、パッド電極4上を囲むように貫通孔を形成することにより、電極接続部13を形成する。 - 特許庁

The spacer 6 and the covering body 5 are formed of slender rubber or silicone resin so that the surface of the covering body 5 may not be slippery.例文帳に追加

スペーサ6と被覆体5とを細長形状のゴム又はシリコン樹脂により形成して被覆体5の表面を滑りにくくする。 - 特許庁

The reflector 12 is arranged so that its 1st focus F1 may be aligned with the edge of the end 111B11 of either electrode 111B1 of a light source lamp 11.例文帳に追加

光源ランプ11の一方の電極111B1の端部111B11先端と、リフレクタ12の第一焦点F1とを一致させて配置する。 - 特許庁

The pole members 1a to 1i are joined to the shelf boards 2a to 2g so that the shelf boards 2a to 2g may be turned at the joint parts.例文帳に追加

ポール部材1a〜1iと棚板2a〜2gは、接続部で棚板2a〜2gが回動できるように接続されている。 - 特許庁

In addition, the conveying screw plate 5a is set so that the grains may be conveyed to the center part in the mutually opposite direction.例文帳に追加

更に、移送螺旋プレート5aは、互いに穀粒を反対方向の中央部へ移送すべく設けた構成である。 - 特許庁

Moreover, the grounding straight pull wire 180 is laid so that a length of a line reaching each grounding device 34 may be the shortest distance.例文帳に追加

またこの接地引き通し線180は、各接地装置34に至る線路の長さが最短距離となるように敷設する。 - 特許庁

When fuel cutting is controlled, a driving force is applied to an engine by a driving means so that deceleration may not be excessive.例文帳に追加

燃料カット制御中に、減速度が過剰とならないように駆動手段によりエンジンに対して駆動力を付与することとした。 - 特許庁

An operator passes the middle finger and the ring finger in the belt 40 so that the transparent body 44 may be located on the palm side.例文帳に追加

オペレータは、その手のひら側に透明体44が位置するように、ベルト40に中指及び薬指を通す。 - 特許庁

To provide a semiconductor light source in which a lens can be certainly fixed to a board so that the lens to protect a light emitter may not come off the board.例文帳に追加

半導体型光源において、発光体を保護するレンズが基板から外れないように、レンズを基板に確実に固定することができること。 - 特許庁

A combining section 56 combines two character strings determined as divided character strings so that they may be printed in the preceding page.例文帳に追加

結合部56は、分割された文字列であると判定された2つの文字列が前ページに印字されるように結合する。 - 特許庁

Other groups of the mirrors operate so that the 2nd input and various wavelengths from the 'add' fiber may be switched to the 1st output 'out'.例文帳に追加

ミラーの他の群は、第2入力、「アド」ファイバからのさまざまな波長を第1出力「アウト」にスイッチするように動作する。 - 特許庁

A CPU in a μCOM 14 adjusts the gain of the amplifier 13a so that the received ultrasonic signals may be maintained at a certain level.例文帳に追加

μCOM14内のCPUが、受信した超音波信号のレベルが一定になるように増幅器13aのゲインを調整している。 - 特許庁

The member 90 is set so that effective length in its longitudinal direction may be longer than the length of the brush 2c.例文帳に追加

遮蔽部材90は、その長手方向の有効長さを、磁気ブラシ2cの長さよりも長く設定する。 - 特許庁

The ferrite powder and resin are selected so that the cross point in impedance characteristic may be 1 GHz or more.例文帳に追加

インピーダンスの周波数特性におけるクロスポイントが1GHz以上となるようにフェライト粉末と樹脂とを選択する。 - 特許庁

Subsequently, a ramp control is performed so that the fastening capacity may be increased up to maximum capacity by a prescribed time gradient as shown in a section B2.例文帳に追加

その後、区間B2のように、所定の時間勾配で最大容量まで締結容量を増大させるようにランプ制御する。 - 特許庁

A plurality of upper stream ribs 531 are provided in the main scanning direction X at intervals so that a plurality of convex parts may be formed at a prescribed cycle.例文帳に追加

複数の上流リブ531は、所定周期で複数の凸部を形成するように、主走査方向Xへ間隔をもって複数設けられている。 - 特許庁

And, both end parts of the film storing chamber 20 is constituted so that the distance 24 may be mutually narrowed by the energizing force of a spring 23, etc.例文帳に追加

そして例えばフィルム収納室20の両端部は、ばね23等の付勢力で互いにその間隔24を狭められるように構成する。 - 特許庁

The die (15) comprises integrated circuits in itself is furnished so that the thermal conduction plate may be arranged between the die (15) and the thermal insulation base.例文帳に追加

ダイ(15)は、その中に集積回路を含み、ダイ(15)と断熱ベースとの間に熱伝導プレートが配置されるように取付けられる。 - 特許庁

The first rotor core 8 and the second rotor core 9 are arranged so that magnets may be serial in axial direction.例文帳に追加

第1ロータコア8及び第2ロータコア9は磁石が軸方向に直列状態となるように配列されている。 - 特許庁

Each of the equalization filters 38 and 40 can act so that the i-th sub-band of the sound signal may be filtrated.例文帳に追加

等化フィルタ38及び40の各々は、音声信号のi番目の副帯を濾過するように作用可能である。 - 特許庁

Transfer voltage is controlled so that positive potential gradient may be provided at a position on an image carrier (photoreceptor) 1 corresponding to the paper edge.例文帳に追加

紙端に対応する像担持体(感光体)1上の位置に正の電位勾配ができるように転写電圧を制御する。 - 特許庁

The heat exchanger (62) for dew condensation is arranged so that the longitudinal direction of a cooling fin (64) may be roughly vertical.例文帳に追加

結露用熱交換器(62)は、冷却フィン(64)の長手方向が略垂直方向に位置するように配置されている。 - 特許庁

Working oil 27 is filled in the holes 22 and the passages 26 so that the piston 23 in the hole 22 may be pushed out toward the cam 20.例文帳に追加

穴22の中のピストン23がカム20に向って押し出されるように、穴22および通路26に作動油27を注入する。 - 特許庁

A bracket 2 is arranged so that its valley part 42 may be brought into contact with the upper surface of the core member 10, and the bracket 2 is screwed to a fitting seat 101 in the status.例文帳に追加

ブラケット2は、その谷部42がコア部材10の上面に接するように配置され、その状態で取付け座101にネジ止めされる。 - 特許庁

The nitride film 28 is formed by patterning the silicon nitride film deposited by a plasma CVD method so that the channel of the transistor T may be covered.例文帳に追加

窒化膜28は、プラズマCVD法により堆積したシリコン窒化膜をトランジスタTのチャンネル部を覆うようにパターニングして形成する。 - 特許庁

The heat radiation part 17 is constituted so that a surface which radiates heat may be exposed to the inside of the toner suction duct 12.例文帳に追加

放熱部17は、放熱する表面をトナー吸引ダクト12内に露出するよう構成されている。 - 特許庁

例文

To manufacture an organic EL element so that an organic layer in an excellent amorphous state may be maintained by preventing the crystallization of the organic layer.例文帳に追加

有機層の結晶化を防ぎ、良好なアモルファス状態の有機層を保つように有機EL素子を製造することを目的とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS