小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > 判然とするの英語・英訳 

判然とするの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 become clear [ distinct]


Weblio英和対訳辞書での「判然とする」の英訳

判然とする

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「判然とする」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

この二種類は判然と区別することができない例文帳に追加

It is impossible to draw a clear linedraw a hard and fast linebetween the two kinds.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

明治3年(1870年)宮号が旧門跡との区別が判然としないとの理由で北白川宮に改称する例文帳に追加

In 1870, he changed his reigning name to Kitashirakawanomiya because it was hard to distinguish it from the former monzeki (temple formerly led by founder of sect, temple in which resided a member of nobility or the Imperial family).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源義隆の末裔を称するという説もあるが、大江氏の子孫であるという説もあり判然としない。例文帳に追加

There are also opinions that there were those who feigned to be descendants of MINAMOTO no Yoshitaka, however, there are those of the opinion that they were descendants of the Oe clan, but this is also not definitive.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、この来目歌がどの程度史実を反映するものかどうかは判然とせず、またここで登場する「えみし」が後の「蝦夷」を意味するかどうかも判然としないため、古い時代の蝦夷の民族的性格や居住範囲については諸説があり確かなことはわかっていない。例文帳に追加

However, it isn't clear how accurately this Kumeuta reflects the history or whether "Emishi" in this poem means the same "蝦夷" that appeared in later history; instead, there are various theories about the characteristics as an ethnic group of an occupied zone of "蝦夷" in ancient times, but no one knows for sure.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

年齢を考慮すると、20歳以上での死去が確定的であるが、なぜか元服の記録が残っておらず、その名前も判然としない。例文帳に追加

It is certain that he was 20 years old or more when he died considering his age, but a record of his coming-of-age ceremony is nowhere to be found and his adult name is unknown.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の雛祭りはいつ頃から始まったのか歴史的には判然としないが、その起源はいくつか存在する例文帳に追加

It is historically unclear when Hina-matsuri started in Japan, but there are several theories about its origin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この「起つと決する」が国内での決起を意味するのか、西郷がこの時期に一番気にかけていた対ロシア問題での決起を意味していたのかは判然としない。例文帳に追加

It is unclear whether the phrase 'make a decision' was meant to refer to raising an army in the country, or to the Russia problem with which Saigo was concerned most at that time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio例文辞書での「判然とする」に類似した例文

判然とする

6

物のかす

例文

the dregs or sediment of something

7

つづくこと

8

こと

例文

a thing

例文

約束なら)to rely upon one or one's promise―(物なら)―expectlay one's account with―something―(結果なら)―expectwait forlook forcount uponcalculate uponreckon uponlay one's account with―some event.

11

のろわれている

例文

under a curse

12

かぶっている

例文

Wearing it

14

その位のこと

15

かわっている

16

かぞえること

例文

counting

例文

to codify

20

徴集すること

例文

the act of requiring something

例文

What I did

例文

to inquire about something

例文

Mr. So-and-so.

例文

to fight a duel

28

わせること

例文

the action of making a person obey

29

合格すること

例文

to make someone become overeager

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「判然とする」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

また、食器として箸の他に鎌倉時代以降は衰退する匙(スプーン)が存在し、各料理を盛りつけた容器の大きさがほぼ同じで料理の序列が判然としていない点も後の時代の料理とは異なる特徴といえる。例文帳に追加

Chopsticks and spoons were used, although they declined in use after the Kamakura period, and all plates and bowls were almost same size and the order of foods was not clear, which was characteristic of this style.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

箱体に判然とした蓋や投入口を設けないで、収納物を投入できるようにし、投入時の意外性と興味を与えるようにした収納物を提供する例文帳に追加

To provide a housing box constituted so as to be capable of charging a article to be stored without providing a distinct lid or charging port to a box body and imparting unexpectedness and interest at a time of charging. - 特許庁

会話文から地の文への移りやその逆の場面、あるいはその他大勢的な多人数の会話においては、だれの視点から語られているのか判然としない語りが存在したり、気づかない間に語りの担い手が入れ替わったりするが、それが聴衆には不自然に聞こえない。例文帳に追加

When a conversational part precedes a descriptive part in the story, and vice versa, or when conversations take place among many minor characters, it is unclear sometimes as to which character is speaking, and the storyteller may change character without being noticed, but this does not sound unnatural to the audience.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石橋の名を地名に由来するのもだとすると、『姓氏家系大辞典』等では、下野国石橋が和義の名字のもととなったと想定しているが、鎌倉期の足利家領三河国設楽郡内にも石橋の地名があるし、京都市中にも石橋の地名があり、全国各地に石の橋に因んで存在し、未だに由来が判然としない。例文帳に追加

Assuming that the name Ishibashi is derived from the name of a place, some writings including "Seishi Kakei Daijiten" (a large dictionary of Japanese surnames) state that Kazuyoshi (or Masayoshi) Ishibashi adopted his surname from a place called Ishibashi, Shimotsuke Province, but the origin of the name Ishibashi is unclear because there are many places called Ishibashi; in addition to Ishibashi in Shitara County in Mikawa Province, the Ashikaga clan's territory in the Kamakura period, or another Ishibashi in Kyoto, there are the places which were named after a stone bridge (Ishibashi literally means 'Stone Bridge') throughout Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対し、満仲の嫡流である頼光・頼国が所領を有さなかったとは考え難く、またこの時代は摂関政治の確立により武力を要する政変などが無くなっていたことなども踏まえ、多田庄の経営は一族や郎党の者に任せ自身は在京したものであるとの考察もなされているが、現時点では判然としていない。例文帳に追加

On the other hand, it is difficult to imagine that Yorimitsu and Yorikuni, the main line of Mitsunaka, did not inherit Mitsunaka's property while there were no conflicts needing military forces as the regency was established, so it is considered that Yorikuni and Yorimitsu left the management of Tada Manors to their families or retainers and stayed at the capital, but it is still controversial.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

預金者が資産凍結等経済制裁対象の個人・団体そのものであるかどうかについては、預金口座開設時の本人確認記録等や入出金状況等から、資産凍結等責任者が最終的な判断を行う必要がある。当該判断にあたり、当該預金口座が睡眠口座等であるなど資産凍結等経済制裁対象に該当するかどうかが判然としない場合には、通常の預金口座と区分して管理するとともに、入出金等本人と接触する機会等をとらえて新たに本人に関するより詳細な情報を入手し、資産凍結等経済制裁対象に該当するかどうかの判定を行う必要がある。例文帳に追加

It is necessary for an Asset Freeze Administrator to make a final judgment on whether a depositor is an individual/group subject to economic sanctions such as asset freeze, based on a record of identity confirmation, etc. at the time of opening of the deposit account and the status of depositing and withdrawal, etc. In making such a judgment, where it is not clear whether the depositor falls under those subject to economic sanctions such as asset freeze (for example, where the deposit account is a dormant account), it is necessary to manage the deposit account separately from ordinary deposit accounts and to determine whether the depositor falls under those subject to economic sanctions such as asset freeze by newly acquiring detailed information about the depositor through opportunities to contact the depositor, such as the time of depositing and withdrawal.発音を聞く  - 財務省

例文

(2) 次いで,それは, (a) 第1行に発明の名称を繰り返し, (b) 当該発明が関係する技術分野を明記し, (c) 出願人に知られた範囲において,必要な場合は参考資料を引用して,技術水準を表示し, (d) クレームにおいて特徴付けられた発明について,技術的課題への解決法の方式で開示し,必要な場合は,当該解決法によって提供される効果を表示し, (e) 図面の図形について,それがある場合は,簡単に説明し, (f) 必要な場合は,実施例を組み込むか又は図面への注釈を組み込んで,発明の実施について少なくとも1方法を詳細に示し, (g) 当該発明が産業上の利用が可能になる方法については,これが発明の説明又は性格からまだ判然としない範囲にわたって,説明しなければならない。(3) 明細書1通の頁には,出願人又はその者の代理人による頭文字で略式署名を付さなければならない。当該明細書の最終頁には,完全な署名を付さなければならない。 ただし,庁の長官は,これらの手続の履行を免除することができる。例文帳に追加

2. It should then: (a) repeat the title of the invention in the first line; (b) specify the technical domain to which the invention is related; (c) indicate the state of prior art, to the extent known to the applicant, by quoting documents, if need be; (d) explain the invention, as characterized in the claims, in the form of a solution to a technological problem, if necessary, indicating the advantage provided by that solution; (e) briefly describe the figures of drawing, if there is any; (f) indicate in detail at least one mode of carrying out the invention, incorporating examples or commentary references to the drawings; (g) explain the way by which the invention is susceptible of an industrial application, to the extent that this is not apparent from the description or from the nature of the invention. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


判然とするのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「判然とする」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS