詐取の英語
さしゅ追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 fraud
「詐取」を含む例文一覧
該当件数 : 36件
金銭を詐取する例文帳に追加
to obtain money by fraud―swindle money from a man―swindle a man out of his money―cheat a man out of his money発音を聞く - 斎藤和英大辞典
彼は金を詐取せんとする目的で借りたものだ例文帳に追加
He borrowed the money with intent to defraud his creditor.発音を聞く - 斎藤和英大辞典
認証情報詐取防止システム、プログラム及び方法例文帳に追加
AUTHENTICATION INFORMATION FRAUD PREVENTION SYSTEM, PROGRAM, AND METHOD - 特許庁
電子マネー詐取防止機能を備えた携帯端末例文帳に追加
MOBILE TERMINAL WITH ELECTRONIC MONEY FRAUD PREVENTION FUNCTION - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「詐取」に類似した例文 |
|
「詐取」を含む例文一覧
該当件数 : 36件
手代となった磯之丞に義平次が侍を騙り金子を詐取しようとする。例文帳に追加
Giheiji tries to get some money from Isonojo who became a clerk by pretending to be a samurai.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
接続時点で正規ウェブサイトへの接続か否かを判定し、認証情報の詐取を未然に防ぐことを可能とする認証情報詐取防止システム、プログラム及び方法を提供すること。例文帳に追加
To prevent fraud of authentication information by determining whether there is connection with a normal Web site at a connection time. - 特許庁
八ヶ国連合軍の一年にわたる北京占領は、掠奪と詐取によって中国の国宝級文物の国外流出を促した。例文帳に追加
The one year long occupation of Beijing by the Eight-Nation Alliance resulted in Chinese national treasures flowing out of country due to looting and fraud.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
3月には社民党の辻元清美氏が,元秘書の給与を詐取(さしゅ)したことにより衆議院から辞職した。例文帳に追加
In March, a Social Democratic Party member, Tsujimoto Kiyomi, resigned from the House of Representatives for misappropriating her former secretary’s salary.発音を聞く - 浜島書店 Catch a Wave
(e) 被害者から詐取する意図を有して,自己の財産を移転若しくは処分したか又はそうする予定である当事者に対する訴訟例文帳に追加
(e) In an action against a party who has removed or disposed of his property, or is about to do so, with intent to defraud the aggrieved party. - 特許庁
また、取引処理の終了時に放出する媒体が、利用者以外の者に詐取される危険性が低減できるとともに、使い勝手の向上が図れる。例文帳に追加
Further, convenience is improved while preventing the media ejected at the end of transaction from being stolen by the person other than the user. - 特許庁
たとえ遊技者が不正用具を用いて精算処理を行っても、その不正を検出して遊技媒体が詐取されるのを防止できるようにする。例文帳に追加
To prevent the swindling of game media by detecting the fraudulence in any settlement processing made by a player even using an illegal gadget. - 特許庁
異常対応部30は作動して不正者に対してトラップなど仕掛けてカード不正詐取するのを断念させる。例文帳に追加
The abnormality coping section 30 is actuated to set a trap or the like for an illegal person to thereby make him/her give up to obtain a card by fraud. - 特許庁
|
|
詐取のページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
Copyright © 2023 JILI. All rights reserved. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright © 2023 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright © 2023 Cross Language Inc. All Right Reserved. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |