1016万例文収録!

「"けいこうしょく"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "けいこうしょく"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"けいこうしょく"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 93



例文

蛍光色例文帳に追加

fluorescent colors  - 日本語WordNet

蛍光色変換膜、該蛍光色変換膜を用いた蛍光色変換膜フィルター、および該蛍光色変換膜フィルターを具備した有機発光素子例文帳に追加

FLUORESCENCE COLOR CONVERTING FILM, FLUORESCENCE COLOR CONVERTING FILM FILTER USING FULORESCENCE COLOR CONVERTING FILM AND ORGANIC LUMINESCENCE ELEMENT COMPRISING FLUORESCENCE COLOR CONVERTING FILM FILTER - 特許庁

インクジェット用蛍光色インク例文帳に追加

FLUORESCENT COLOR INK FOR INK JET - 特許庁

自動車用蛍光色シートベルト例文帳に追加

SHEET BELT HAVING FLUORESCENT COLOR FOR AUTOMOBILE - 特許庁

例文

セルロース系交織織物例文帳に追加

CELLULOSE-BASED UNION FABRIC - 特許庁


例文

蛍光色変換膜、それを用いた蛍光色変換フィルターおよび該蛍光色変換フィルターを具備した有機発光素子例文帳に追加

FLUORESCENT COLOR CONVERTING FILM, FLUORESCENT COLOR CONVERTING FILTER USING THE SAME, AND ORGANIC LIGHT- EMITTING ELEMENT EQUIPPED WITH THE FILTER - 特許庁

蛍光色変換膜、それを用いた蛍光色変換フィルターおよび該蛍光色変換フィルターを具備した有機発光素子例文帳に追加

FLUORESCENT COLOR CONVERTING FILM, FLUORESCENT COLOR CONVERTING FILTER USING SAME AND ORGANIC LUMINOUS ELEMENT WITH FILTER - 特許庁

蛍光色材料の特性を損なわないようにしつつ蛍光色の色再現を行うようにする。例文帳に追加

To perform color reproduction of fluorescent colors while avoiding spoiling of characteristics of fluorescent colored materials. - 特許庁

画素ごとの画像データから、蛍光色に係る画素における蛍光色の種類を特定する。例文帳に追加

To specify the kind of a fluorescent color in a pixel related to the fluorescent color from image data for every pixel. - 特許庁

例文

超長波長の蛍光色を含むマルチカラー蛍光タンパク質例文帳に追加

MULTICOLOR FLUORESCENT PROTEIN INCLUDING FLUORESCENT COLOR OF ULTRA-LONG WAVELENGTH - 特許庁

例文

蛍光色変換膜フィルターを作製するフォトリソグラフィー工程において生じる各種ラジカルの攻撃による蛍光色素の分解および消光を抑制した蛍光色変換膜、蛍光色変換膜フィルターおよび有機発光素子を提供すること。例文帳に追加

To provide a fluorescence color converting film, a fluorescence color converting film filter and an organic luminescence element that can suppress disintegration of a fluorescence pigment and extinction of light by various radical attack caused in a photo lithography process manufacturing the fluorescence color converting film filter. - 特許庁

現在の市販おにぎりが携行食として不適切なのはこの部分も関係している。例文帳に追加

This part relates to the current commercially available onigiri being not suitable for carrying.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このようにすれば、簡易的な構成で蛍光色を読み取って良好に再現することができる。例文帳に追加

Consequently, a fluorescent color can be read out and finely reproduced with the simple configuration. - 特許庁

蛍光色に偏った光の照射を抑制することができるLEDユニットを提供する。例文帳に追加

To provide an LED unit capable of suppressing irradiation of light deviated in a fluorescent color. - 特許庁

さらには、蛍光色を帯びた合成樹脂を用いることから、釣り針の視認性を高めることができる。例文帳に追加

Further by using a synthetic resin having a fluorescent color, it is possible to improve the visibility of the fishing hook. - 特許庁

また、ノズル3〜8、11の発光面9c10cに黄色の蛍光色を施した。例文帳に追加

A yellow fluorescent color is applied to the light emitting surfaces 9c, 10c of the nozzles 3 to 8, 11. - 特許庁

彩度・色相・明度のデータに基づいて、蛍光色に係る画素か否かを判別する。例文帳に追加

To discriminate a pixel relating to a fluorescent color from others, on the basis of data on saturation / hue / lightness. - 特許庁

また、着色剤は、前記顔料を透過した光により励起され、鮮明な蛍光色を呈する。例文帳に追加

The coloring agent is also exited with the pigment-transmitted light to exhibit brilliant fluorescent color. - 特許庁

例えば健康維持、体質改善、肌質改善、病気や肥満の予防等の様々な効能や効果が相乗して得られる顆粒状経口食品の製造方法及びその顆粒状経口食品の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a method for producing granular oral food by which various kinds of efficacies and effects such as health maintenance, improvement in physical condition, improvement in skin condition, prevention from disease or obesity are synergistically obtained; and to provide granular oral food obtained by the method. - 特許庁

一定時間が経過したら、バインダー13のシートポケット13aを捲ると、別の蛍光色で発光する蛍光体が塗布されたシート11のページが開かれ、別の蛍光色で室内が照明される。例文帳に追加

If the sheet pocket 13a of the binder 13 is taken up after a certain period, another page of the sheet 11 which is coated with a phosphor emitting light in another fluorescent color is opened to light a room with the fluorescent color. - 特許庁

携行食の干し飯が水に濡れてカビが生えたので、それを用いて酒を造らせ、その酒で宴会をしたという記述が見える。例文帳に追加

There is a description that since dried boiled rice, which was portable food, became wet and got moldy, a person had sake brewed with it and had a party with that sake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより、用紙Pにおいては、CMYKトナー像の上層に蛍光色トナー像が形成されることとなる。例文帳に追加

Thus, on the paper P, the fluorescent colored toner images are formed on upper layers of the CMYK toner images. - 特許庁

盗難防止シート1は折り曲げ自在なシートであり、その色は蛍光色の黄色やピンク等の目立つ色になっている。例文帳に追加

The antitheft sheet 1 is a freely bendable sheet and is made into striking colors, like fluorescent color, yellow and pink. - 特許庁

さらに色彩として特に蛍光色を用いた場合には、比較的薄暗い作業環境であっても容易に識別することができる。例文帳に追加

Particularly when using a fluorescent color as the color, the connecting base boards 34 and 38 can easily be discriminated even in a relatively gloomy work environment. - 特許庁

一部又は全部を蛍光色処理した原糸を用いて網地を編成したことを特徴とする獣害防止用の蛍光網である。例文帳に追加

This fluorescent net for preventing beast injuries is characterized by knitting a netty cloth 3 using raw yarns part or the whole of which is subjected to fluorescent color treatment. - 特許庁

すると、シート11に塗布された蛍光体が独自の蛍光色で発光し、空間を演出する照明として機能する。例文帳に追加

The phosphor coated on the sheet 11 emits light of unique fluorescent color, functioning as the lighting for rendering the space. - 特許庁

蛍光色が鮮やかで色再現がよく、かつ耐光性、出射安定性に優れるインクジェット用インクの提供。例文帳に追加

To provide a fluorescent color ink for ink jet which has a bright fluorescent color and a good color reproducibility and is excellent in light resistance and emission stability. - 特許庁

更に、目押し補助部材301を着色成型することで、例えば、蛍光色で着色することで目押し操作が確実に実行できるようになる。例文帳に追加

Further, by coloring and molding the target pressing auxiliary member 301, by coloring it with a fluorescent color for instance, the target pressing operation is surely executed. - 特許庁

パネル11はLED10の照光に応じて蛍光色で2次発光し、内部を通ってパネル周囲の端部へ導光される。例文帳に追加

The panel 11 secondary-emits in a fluorescent color in accordance with the irradiation of the LED 10, and the emitted light travel through the inside and is guided to the edge surface of the periphery of the panel. - 特許庁

蛍光性外観及びその蛍光色の耐光持続性にすぐれた蛍光性再帰反射シートを提供すること。例文帳に追加

To provide a fluorescent retroreflective sheet excellent in the fluorescent appearance and duration of light resistance in the fluorescent color. - 特許庁

このことによって、蝸牛の微粉末を使用したクリーム及び軟膏並びに経口食品への加工が容易となる。例文帳に追加

Thereby, processing into cream, ointment and food using the above snail fine powder can be facilitated. - 特許庁

連続成形時の蛍光性への影響が極めて少ない蛍光色を有するポリカーボネート樹脂を提供する。例文帳に追加

To obtain a polycarbonate resin composition which has a fluorescent color and has fluorescent properties vary scarcely affected by continuous molding. - 特許庁

また、目押し補助部材を着色成型することで、例えば、蛍光色で着色することで目押し操作が確実に実行できるようになる。例文帳に追加

By coloring and molding the target pressing auxiliary member, by coloring it with a fluorescent color for instance, the target pressing operation is surely executed. - 特許庁

カラーマスキング9でRGB画像データをCMYK色成分に変換する際に、該光沢領域については更に蛍光色成分を生成する。例文帳に追加

When converting RGB image data to CMYK color components by color masking 9, concerning the lustrous area, a fluorescent color component is further generated. - 特許庁

蛍光性外観及びその蛍光色の耐候持続性に優れた蛍光性再帰反射シートを提供すること。例文帳に追加

To provide a fluorescent retroreflecting sheet excellent in fluorescent appearance and the weather resistant persistence of its fluorescent color. - 特許庁

輝度の高い蛍光色を均一に発色させることができ、誘目性に優れ、人体に安全かつ安定な化粧料を提供する。例文帳に追加

To provide a cosmetic capable of uniformly coloring fluorescent color having high luminance, excellent in visual attraction and being safe and stable to human bodies. - 特許庁

記録画像の感度や解像度が向上され、曝光前後の色相変動が低減された、蛍光色を有する熱転写シートを提供すること。例文帳に追加

To prepare a thermal transfer sheet, in which the sensitivity and resolution of a recorded image are improved and which has fluorescent colors with reduced hue change before and after a light exposure. - 特許庁

微生物検出方法が、試料から標的微生物を検出する微生物検出方法であって、試料中の夾雑物の蛍光色を標的微生物の蛍光と異なる色に変異させる夾雑物蛍光色変異工程を具備する。例文帳に追加

The microorganism-detecting method for detecting a target microorganism from a sample is characterized by having an impurity fluorescence color-changing process for changing the fluorescent light color of the impurities for changing the fluorescence color of impurities in the sample into a color different from the fluorescence of the target microorganism. - 特許庁

色補正処理後に画像処理が施されたとしても、補正手段により印刷色範囲外に補正することで、蛍光色と印刷色とを分離し、再び蛍光色の色補正で意図した色へと補正することができる画像処理装置およびプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an image processing system for separating a fluorescent color and a print color by correcting the color to an outside of a print color range by a correcting means and correcting again the color to an intended color by color correction of the fluorescent color even if an image processing is performed after a color correction processing and to provide a program. - 特許庁

胃液をDNA鋳型として第一の核酸増幅法を実施し、その増幅産物を鋳型として、増幅産物が蛍光色を発するように第二の核酸増幅法を実施し、その増幅産物が発する蛍光色を蛍光観察することを特徴とする。例文帳に追加

This method is characterized by carrying out a first method for amplifying nucleic acid by using gastric juice as a DNA template, practicing a second method for amplifying nucleic acid by using the amplified product as a template so as to make the amplified product emit fluoresce and carrying out fluorescent observation on the fluorescent color emitted by the amplified product. - 特許庁

カラーチャート11には、蛍光物質を含んだ色材により形成された蛍光色票111と、この蛍光色票111と同等のCIELAB値を有し、かつ蛍光物質を含まず、劣化しにくい色材により形成された評価色票112が配置されている。例文帳に追加

In this color chart, a fluorescent color chip 111 formed from a color material including a fluorescent material and an evaluation color chip 112 having a CIELAB value equivalent to that of the fluorescent color chip 111, including no fluorescent material, and formed from a color material hardly deteriorated are arranged. - 特許庁

画像取得部は、第1の蛍光色を有する第1の蛍光染色剤と第2の蛍光色を有する第2の蛍光染色剤を含む複数の蛍光染色剤によって染色された観察対象物が複数の焦点深度で撮像された蛍光画像を取得する。例文帳に追加

The image acquisition part acquires a fluorescence image in which an observation object, dyed by a plurality of fluorescent dyeing agents including a first fluorescent dyeing agent with a first fluorescent color and a second fluorescent dyeing agent with a second fluorescent color, has been imaged at a plurality of focal depths. - 特許庁

発光性タンパク質Xβからの所定波長βの発光エネルギーの転移に基づいて、外部からの光照射を行うことなく、蛍光性タンパク質Ygを、蛍光色gから蛍光色rを示す構造へと変化させる方法を提供する。例文帳に追加

This method for changing the fluorescent color (g)-showing structure of a fluorescent protein Yg into a fluorescent color (r)-showing structure on the basis of the conversion of a light-emitting proteinto light-emitting energy of a prescribed wavelength β without emitting light from the outside. - 特許庁

画素ごとの入力画像データより、画像に蛍光色が含まれているか否かを判断する画像処理装置11であって、特定の蛍光色を示す色成分ごとのデータが読取値として設定されていると共に、上記入力画像データが上記読取値で読み取られた場合、当該読み取られた入力画像データの画素を、上記特定の蛍光色を示す画素と判定する蛍光領域判定部12を備える。例文帳に追加

An image processor 11 for determining whether a fluorescent color is included in an image from input image data of each pixel is provided with a fluorescent area determining part 12 in which data for every color component showing a particular fluorescent color is set as a reading value and which determines the pixel of read input image data as a pixel showing the particular fluorescent color when the input image data is read at the reading value. - 特許庁

元々は米飯の残り飯の保存や携行食として発達したおにぎりであるが、最近は食べやすさを加味し、保存性・携行性を重視しなくなっている。例文帳に追加

Onigiri is originally developed to preserve remains of cooked rice and as a portable food, but nowadays being easy-to-eat is added, and preserving property and portability are not highly regarded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家庭で作られる物は、遠足での昼食など携行食という元来の考えに基づいた用途以外でも、作り置きの昼食といったような形でも日常的に食べられる。例文帳に追加

Home-made onigiri is daily eaten as a cook-ahead lunch in addition to the usage based on the original idea to be a portable meal such as a field trip lunch.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丸ゆべしの代表的な産地に石川県輪島市が有名になったのは、輪島塗の行商人が携行食として、また顧客への手土産として広まったとの説が有力である。例文帳に追加

According to a widely-accepted theory, Wajima City, Ishikawa Prefecture became famous as a typical production area of Maru Yubeshi because peddlers of wajima-nuri lacquerware carried it as portable food and also as a calling present to customers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相異なる蛍光色の二光子蛍光プローブを用いてナトリウム/カルシウム活性を同時にイメージ化する方法及び二光子蛍光プローブの製造方法例文帳に追加

METHOD OF SIMULTANEOUSLY IMAGING SODIUM/CALCIUM ACTIVITIES USING TWO-PHOTON FLUORESCENT PROBE OF MUTUALLY DIFFERENT FLUORESCENT COLORS AND PREPARATION METHOD OF TWO-PHOTON FLUORESCENT PROBE - 特許庁

また、相異なる蛍光色の二つの標識子を生体細胞または組織に同時に染色することによって、カルシウムとナトリウムとの活動性を相異なるチャンネルで映像化させることができる。例文帳に追加

In addition, by simultaneously staining the living cell or tissue with two probes of different fluorescent colors, the calcium and sodium activities can be imaged at different channels. - 特許庁

例文

相異なる蛍光色の二光子蛍光プローブを用いてナトリウム/カルシウム活性を同時にイメージ化する方法及び二光子蛍光プローブの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of simultaneously imaging sodium/calcium activities using a two-photon fluorescent probe of mutually different fluorescent colors, and a method for preparing the two-photon fluorescent probe. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS