1016万例文収録!

「"せいたいぶんし"」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "せいたいぶんし"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"せいたいぶんし"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 530



例文

特異的生体分子を検出し、多くの時間を要せずその後の結果を手早く供給する、高感度、高正確度、コンパクトで、低コストのバイオセンサーを提供すること。例文帳に追加

To provide a biosensor high in sensitivity, high in accuracy, compact in size, and low in price capable of detecting a specific biologic molecule and supplying quickly subsequent results without needing a longer time. - 特許庁

励起された該生体分子サンプルを、該蛍光検出デバイスの感受性ゾーンに装填または同ゾーンに輸送するために、サンプル装填ユニットが使用される。例文帳に追加

The sample loading unit is used to load the excited biologic molecule sample to a sensitivity zone or to convey to the same zone of the fluorescence detecting device. - 特許庁

生体分子の反応や蛍光測定を阻害することがなく、且つ気泡による蛍光強度検出阻害を解決できる試料分析チップ及び試料分析方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a sample analysis chip and a method of analyzing a sample for solving fluorescence intensity detection obstruction by bubbles without obstructing reaction of biomolecules and measurement fluorescence. - 特許庁

1つの実施形態において、方法は被験体の身体由来サンプル中の酸化されたアポリポタンパク質A−I関連生体分子1つ以上のレベルを測定することを含む。例文帳に追加

In one embodiment, the method comprises measuring levels of one or more oxidized apolipoprotein A-I related biomolecules in a bodily sample from the subject. - 特許庁

例文

本発明は、腫瘍検出を促進するための低分子量生体分子‐染料コンジュゲートの組成物、および前記組成物の製造方法に関するものである。例文帳に追加

There are provided a composition of a low molecular biomolecule-dye conjugate for promoting tumor detection, and a production method of the composition. - 特許庁


例文

本発明の課題は、組織、生体液、細胞、細胞器官又はタンパク質複合体など、サンプル中の1若しくは複数の生体分子を精度よく定量すること、さらには、絶対定量することにある。例文帳に追加

To accurately quantify one or more biomolecules in a sample such as a tissue, a biological fluid, a cell, a cell organ or a protein complex, and to absolutely quantify the same. - 特許庁

生体分子の直接標識用の非常に安定で対費用効果の高いシアニン色素ホスホアミダイト、保護基の導入及び除去のステップを必要としないホスホアミダイトを合成する便利な方法を提供すること。例文帳に追加

To provide cyanine dye phosphoamidites for direct labeling of biomolecules, very stable and high in effects to cost, and to provide a convenient method for synthesizing phosphoamidites, requiring neither introduction step nor removal step of the protecting group. - 特許庁

生体分子の生理活性を低下させずに、微細な吐出口からの安定した吐出を行うことが可能な、生体試料を含む吐出用液体を得る。例文帳に追加

To obtain a liquid for ejection including a biological sample which can stably perform ejection from a fine ejection opening without lowering the physiological activity of biomolecules. - 特許庁

生体分子が親和的かつ特異的に結合する均一なプラズマ重合表面であって、さらに化学的もしくは物理的特性が多様な表面を提供する。例文帳に追加

To provide a uniform plasma polymerized surface to which biomolecules bind with specificity and affinity, and further a surface with diverse chemical or physical properties. - 特許庁

例文

多数の試料を迅速に分析する手段を提供し、核酸およびタンパク質等の生体分子の相互作用の分析を迅速に実施する方法を提供する例文帳に追加

To provide a means for analyzing quickly a large number of samples, and to provide a method of analyzing quickly interaction between biomolecules such as nucleic acids and proteins. - 特許庁

例文

より生体内に近い状況下での生体高分子間の相互作用を、比較的少量の生体分子高分子を用いて簡便かつ迅速に解析することを可能とする方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method capable of simply and rapidly analyzing interaction between biopolymers under a still more similar situation to the inside of a living body, by using relatively small amounts of the biopolymers. - 特許庁

さらに、いくつかの独自な進行波アルゴリズムが記載され、進行波グリッドと組み合わせて用いることで生体分子や他の帯電種の選択的な移動が可能になる。例文帳に追加

Some unique free traveling wave algorithms are further described and are used in combination with the free traveling wave grids, to enable selective movements of biomolecules and other charged species. - 特許庁

立体構造を持つポリマー−金属複合構造体を製造でき、金属複合化過程で生体分子を変性させない3次元ポリマー−金属複合マイクロ構造体の製造方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a three-dimensional polymer-metal composite microstructure which can manufacture a polymer-metal composite structure having a three-dimensional structure and does not modify a bio-molecule in the process of making a metal composite. - 特許庁

種々の科学的及びその他の検出計画に迅速に適合する標的生体分子のために試料の迅速な評価の方法及び装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a method and a system for speedily evaluating samples for target biomolecules speedily adaptable to a variety of chemical and other detection schemes. - 特許庁

固定媒体に結合後もサイズ選択光エッチングが可能な発光体を提供すると共に、このナノサイズ発光体からなる生体分子マーカー及び光記憶媒体を提供する。例文帳に追加

To provide an illuminant which is optically etched with size selected after coupling to a solid medium, and also to provide a biomolecule marker and an optic recording medium consisting of the nano-sized illuminant. - 特許庁

本発明の課題は、多数の試料を迅速に質量分析する手段を提供し、核酸及びタンパク質等の生体分子の解析を迅速に実施する方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a means for rapidly performing a mass analysis of a large number of samples, and to provide a method for rapidly analyzing biomolecules such as nucleic acids and proteins or the like. - 特許庁

本発明の目的は、単一生体分子等を固定できる微粒子等を1個ずつμmオーダーの間隔で基板等に規則正しく、高速かつ安価に配置することに関する。例文帳に追加

To arrange fine particles, which can fix a single biomolecule, or the like, regularly and at low cost, on a substrate or the like one by one at an interval of μm order, at a high speed. - 特許庁

本発明は又、ペプチド、タンパク質、種々の生体分子、炭素環式及び複素環式化合物、糖等の部分を有する対応する共役体、並びにそれらの使用にも関する。例文帳に追加

This invention also relates to the corresponding conjugates with moieties such as peptides, proteins, various biomolecules, carbocyclic and heterocyclic compounds, sugars, and their uses thereof. - 特許庁

組織、生体液、細胞、細胞器官又はタンパク質複合体など、サンプル中の1若しくは複数の生体分子を精度よく定量すること、さらには、絶対定量することにある。例文帳に追加

To accurately quantify one or more biomolecules in a sample such as a tissue, a biological fluid, a cell, a cell organ or a protein complex, and further, to absolutely quantify them. - 特許庁

貴金属粒子の凝集反応を利用して、貴金属粒子凝集体の特長的な電気化学応答特性に基づき、生体分子または生体関連物質の迅速、簡便かつ高精度な測定方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for rapidly and simply measuring physiological molecules or a physiologically-related substance, with high accuracy, on the basis of the featured electrochemical response characteristics of a noble metal particle agglutinate, using the agglutination reaction of noble metal particles. - 特許庁

本発明の方法およびマイクロ流体装置によれば、生体分子を超高速で瞬時に正確に分析できるので、研究現場、製造現場や医療現場、環境モニタリングなどにおいて利用価値が極めて大きい。例文帳に追加

This method and micro fluid device allow instant accurate analysis of the biomolecule can be accurately analyzed at the ultra-high speed, so that the utility value is extremely large in a research site, a manufacturing site, a medical site, environmental monitoring, or the like. - 特許庁

シリカおよび水不溶性珪酸塩の中空粒子の殻に複数のマクロ孔を形成させる技術、および巨大生体分子や細胞、ウイルス等を内包でき、長期間保存することができる中空粒子を提供する。例文帳に追加

To provide a technology for forming a plurality of macropores in a shell of a hollow particle comprising silica and a water-insoluble silicate, and a hollow particle which can include giant biomolecules, cells, viruses, etc., and can preserve them for a long period of time. - 特許庁

広範囲に測定可能であり、長方形に生体分子が並べられたアレイを観察することができ、流れの滞留が改善された表面プラズモン共鳴測定用フローセルを提供する。例文帳に追加

To provide a flow cell for measuring surface plasmon resonance, wherein flow residence is reduced, and measuring in a wide range, and observing arrays where biomoleculars are aligned in a rectangular shape are realized. - 特許庁

直径が50〜400〔nm〕で長さが0.4〜4〔μm〕であって、生体分子、特に、モータプロテインの運動を可視化する多数の微小針状体を迅速に、かつ、容易に製造することができる。例文帳に追加

It is possible to speedily and easily produce a large number of micro needle-like bodies having a diameter 50-400 nm and a length between 0.4-4 μm for visualizing the motion of biomolecules, specially motor proteins. - 特許庁

少なくとも1つの識別できる成分を含む、少なくとも2つの画分を与える、生体分子の混合物の分画を含むの画分は、次に組合せ連続希釈に付される。例文帳に追加

A fractionation of the mixture of biomolecules provides at least two fractions with at least one distinct component, and these fractions are then subjected to serial combinatorial dilution. - 特許庁

本発明の課題は、バイオセンサを用いて生体分子及び生化学反応の検出及びバイオセンサの品質検査を非標識・非接触で行う方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a method of detecting a biomolecule and a biochemical reaction using a biosensor, and of inspecting quality of the biosensor non-labelledly and non-contactingly. - 特許庁

任意の対象化合物を生物材料又は動物に投与することにより量的変動及び/又は時間的変動が確認できた観測分子の変動を、前記生物材料及び前記動物そのものの解析を行うことなく、生体分子と生体イベントとの関係の情報を含む生体分子ネットワークを用いて解析することにより、該対象化合物の標的分子が関わる生物学的機能及び/又は疾患を推定する。例文帳に追加

This method intends to analyze quantitative variation and/or time variation of the observed molecule verified by administering an optional target compound to biological material or animal, without analyzing the above biological material or animal itself, through use of biomolecule network including information on relation between biomolecule and biological event, presuming biological functions and/or disease in which the target molecule of the above target compound may involve. - 特許庁

複数の蛋白質もしくはペプチドを同一平面基板上に固定化し、該同一平面基板上に固定化された蛋白質もしくはペプチドと生体分子もしくは生物分子集合体を含有するサンプルとを同時にもしくは逐次的に接触させることにより、該サンプルに含まれる生体分子もしくは生物分子集合体と該蛋白質もしくは該ペプチドとの相互作用Kineticsを測定することを特徴とする相互作用Kineticsの測定方法。例文帳に追加

In this method of measuring the interaction kinetics, the plurality of proteins or peptides is solidified on a coplanar substrate, and the interaction kinetics of the protein or the peptide with the biomolecule or the biomolecule aggregate contained in the sample, by bringing simultaneously or sequentially the protein or the peptide solidified on the coplanar substrate into contact with the sample containing the biomolecule or the biomolecule aggregate. - 特許庁

複数の蛋白質もしくはペプチドを同一平面基板上に固定化し、該同一平面基板上に固定化された蛋白質もしくはペプチドと生体分子もしくは生物分子集合体を含有するサンプルとを同時にもしくは逐次的に接触させることにより、該サンプルに含まれる生体分子もしくは生物分子集合体と該蛋白質もしくは該ペプチドとの相互作用Kineticsを測定することを特徴とする相互作用Kineticsの測定方法。例文帳に追加

This method for evaluating interaction kinetics is characterized in that a plurality of proteins or peptides are immobilized on the same planar substrate, and the interaction kinetics between the biomolecules or biomolecule aggregates contained in the sample and the proteins or the peptides is measured by bringing the proteins or the peptides immobilized on the same planar substrate into contact successively or simultaneously with the sample containing the biomolecules or biomolecule aggregates. - 特許庁

PDEsを用いた親和性バイオセンサー又は蛍光によって結合を定量することができるので、当該バイオセンサーは生体分子の相互作用を検出し、そのPDEsとの相互作用のためにYTXの存在を検出することができる。例文帳に追加

Since the bond can be quantified by an affinity biosensor or fluorescence using the PDEs, the biosensor can detect biomolecular interactions and detect the presence of YTX due to its interaction with PDEs. - 特許庁

生体分子および化学的相互作用の迅速、ハイスループット、特異的および高感度な検出および分析のための方法、アッセイ、および成分に関し、より具体的には、これらおよび他のアッセイに関与する物の識別のための識別子の提供。例文帳に追加

To provide a method, assay and component for rapid, high throughput, specific and highly sensitive detection and analysis of organism molecules and chemical interactions, more concretely an identifier for identifying substances associated with those and other assay. - 特許庁

ペプチドチップを用いるラジオアイソトープによるリン酸化測定系において、リン酸化シグナルを増幅しながら生体分子の非特異的吸着を抑制することより、信頼性の高いデータを得ることのできるリン酸化検出用アレイを得る。例文帳に追加

To provide a phosphorylation detection array getting a data having high reliability in a phosphorylation determining system with a radioisotope using a peptide chip by suppressing the non-specific adsorption of a biomolecule while amplifying the phosphorylation signal. - 特許庁

本発明は、生体分子と、カルシウムイオンと相互作用し、かつカルシウムイオンの濃度により構造変化する分子との相互作用を、正確に再現性よく、迅速且つ簡便に測定でき、自動分析装置への適用が可能な測定方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a measuring method applicable to an automatic analyzer, capable of accurately, quickly and simply measuring with excellent reproducibility, an interaction between a biomolecule and a molecule interacting with calcium ions and having a structure changed according to the concentration of the calcium ions. - 特許庁

ペプチドチップを用いるラジオアイソトープによるリン酸化測定系において、リン酸化シグナルを増幅しながら生体分子の非特異的吸着を抑制することより、信頼性の高いデータを得ることのできるペプチドチップを得る。例文帳に追加

To obtain a peptide chip capable of obtaining data with high reliability, by controlling nonspecific adsorption of a biomolecule, while amplifying a phosphorylation signal, in a system for measuring phosphorylation by a radioisotope for which the peptide chip is used. - 特許庁

有機溶剤による予備湿潤を必要とせず、膜を浄化するために用いられる典型的なアルカリ性条件下における安定性を保ちながら同時に蛋白質及びペプチドのような生体分子との非特異的相互作用を最少限にする多孔質膜を提供すること。例文帳に追加

To provide a porous membrane not requiring preliminary wetting with an organic solvent, and simultaneously minimizing nonspecific interaction with a biomolecule such as a protein and a peptide while keeping the stability under a typical alkaline condition usable for cleaning the membrane. - 特許庁

本発明のペプチドゲルは、光架橋により共有結合を形成する反応基および/または生体分子間相互作用により結合可能なリンカー構造を有するアミノ酸を含む自己組織化ペプチドを含む水溶液から形成される。例文帳に追加

The peptide gel is formed from an aqueous solution including a self-assembled peptide including an amino acid having a reactive group forming a covalent bond by photocrosslinking and/or a linker structure bindable by interactions between biomolecules. - 特許庁

これにより、MIPに弱い相互作用によって結合し得る非標的分子の結合を抑制することができ、標的分子として生体分子のような高分子を用いた場合であっても高い選択性を示すMIPを提供することができる。例文帳に追加

Thus, bonding of non-target molecules able to bond to the MIP with weak interaction can be suppressed and the MIP expressing high selectivity is provided even in the case when the high polymer such as the biomolecule is used as the target molecule. - 特許庁

当該ポリマーは、大規模クロマトグラフィーカラム中の固定相として特に有用であり、長期間の使用中に圧力が増加することがなく、インスリンなどのターゲット生体分子に対して良好なクロマトグラフィー性能を維持する。例文帳に追加

The polymer is especially useful as a stationary phase in a large scale chromatography column without developing increase in pressure during prolonged use, while maintaining good chromatographic performance for targeted biomolecules, such as insulin. - 特許庁

疎水性高分子化合物をスピンコートによりコーティングした基板から成るバイオセンサーで、基板上の最表面には生理活性物質を固定化することができる官能基を有し、表面プラズモン共鳴により生体分子間の相互作用を分析する。例文帳に追加

The biosensor made of a substrate coated with a hydrophobic highly polymerized compound by spincoating has a functional group for immobilizing a physiologically active substance on the uppermost surface on the substrate, and analyzes the interaction between biomoleculars by surface plasmon resonance. - 特許庁

目的生体分子のみを効率よく検出し、そのほかの分子による阻害吸着を抑え、被検出分子の高感度な測定が安定に繰り返し行うことができる表面に混合薄膜を設けた基板、及び該基板を使用するたんぱく質の検出方法を提供する。例文帳に追加

To provide a substrate having a mixed membrane provided on its surface which efficiently detects only a target physiological molecule, suppresses the inhibitive adsorption due to another molecule and stably repeats high-sensitivity measurements of a molecule to be detected, and to provide a protein detection method that uses the substrate. - 特許庁

この構成により、細胞21から放出され連通孔14および作用電極17を通過した生体分子が、マイクロリザーバ15中で効率よく酵素反応を起こし、これに伴う生成物を作用電極17における電極反応により効率よく検出することが可能となる。例文帳に追加

According to this constitution, the biomolecule discharged from the cell 21 that passed through the communication holes 14 and the working electrode 17 causes enzymatic reaction efficiently in the microreservoir 15, and the product accompanied by this enzymatic reaction can be detected by the electrode reaction in the working electrode 17. - 特許庁

担体表面に金属微粒子101を固定し,この金属微粒子に蛍光分子103が修飾されたプローブ分子102を固定したバイオセンサを用いて,金属微粒子による蛍光消光と蛍光増強効果を利用することにより生体分子を高感度に検出する。例文帳に追加

A metal fine particle 101 is immobilized on a carrier surface, and the biomolecule is detected highly sensitively by using fluorescence quenching and fluorescence intensifying effects due to the metal fine particle, using the biosensor immobilized with a probe molecule 102 of a modified fluorescent molecule 103 onto the metal fine particle. - 特許庁

フォトリソグラフィ技術およびエッチング技術を用いて、スライドグラス基板11の表面のプローブ生体分子を付着させたい特定の部位101のみにアビジン分子が単層に固定された固相化膜14を形成することにより表面処理基板100を得る。例文帳に追加

A photolithography technique and an etching technique are used to form an immobilizing film 14 in which avidin molecules are immobilized in a single layer at only specific probe biomolecule adhesion-desired sites 101 on the surface of a slide glass substrate 11, thus obtaining the surface-treated substrate 100. - 特許庁

前記マイクロアレイは、生体分子が固定化された面の少なくとも一部に導電性物質表面を有し、前記導電性物質表面と対向電極との間に、周波数0.01〜10Hzで電圧を印加して、前記相互作用を促進する。例文帳に追加

The micro array has a conductive material surface in at least a part of the bio-molecule fixed surface, voltage is applied at a frequency of 0.01-10 Hz between the conductive material surface and the counter electrode to promote the interaction. - 特許庁

本発明は熱安定性の生体分子抵抗性吸着特性、強アルカリ性溶液に対する抵抗性および低レベルの抽出物を含む優れた特性を組み合わせて有する架橋されたマルチポリマーを含んでなる表面コーティングを有する製品の提供。例文帳に追加

To provide a product having a surface coating including a cross-linked multipolymer having superior combination of characteristics, including heat stable biomolecule resistant absorptive characteristic, resistance to a strong alkaline solution and a low level of extractable matter. - 特許庁

本発明の特定の実施形態においては、第2のアミノ酸ドメインは生物学的に活性なペプチドモチーフ、例えば天然に存在するタンパク質中に存在するペプチドモチーフ、または生体分子との相互作用のための標的部位を含む。例文帳に追加

In certain embodiment, the second amino acid domain comprises a biologically active peptide motif, e.g. a peptide motif found in a naturally occurring protein, or a target site for an interaction with a biomolecule. - 特許庁

本発明は、試料中の1つまたは複数の夾雑物から、例えば、カプセル化ウイルス、ウイルス様粒子およびコンジュゲートワクチンなどの大型生体分子を分離するための、新規な改良されたフロースルー精製プロセスに少なくとも部分的に関する。例文帳に追加

To provide novel and improved flow-through purification processes, at least in part, for separating large biomolecules, such as, for example, encapsulated viruses, virus-like particles or conjugate vaccines, from one or more contaminants in a sample. - 特許庁

イオン、PH又は生体分子のFET効果を生じる電荷の捕獲量を大きくし、捕獲した電荷量の変化に伴いFETのチャネルに流れる電流の変化率を増大することにより、低パワー、小型で且つ高精度なセンサを提供する。例文帳に追加

To provide a small-sized sensor of low power and high precision by increasing the capturing quantity of electric charge produced by the FET effect of ions, pH or a biomolecule and increasing the change rate of the current flowing through the channel of FET by accompanying a change in the quantity of the captured electric charge quantity. - 特許庁

算出した質量電荷比と質量分析値を、質量分析におけるフラグメントイオンの検出量に従うイオン強度と生体分子配列を構成する単位分子間の特定の結合が切れやすいことを評価する全く新しい照合方法を利用することにより、本課題を解決する。例文帳に追加

By utilizing a completely novel checking method for mass spectrometry-derived values, the charge/mass ratios are calculated, which estimates the ion intensities corresponding to the amount of fragment ions detected by mass spectrometry and the ease of detaching the unit molecules that make up specified bonding between the biomolecule sequence from another in specific bonding pairs. - 特許庁

例文

基体と、前記基体上に配置され、前記基体に達する複数のウェルが設けられた金属系膜と、前記複数のウェルのそれぞれから表出する前記基体の表面に結合された複数のプローブ生体分子とを備えることを特徴とするバイオチップ。例文帳に追加

The biochip comprises a base substance, metallic films that are arranged on the base substance and have a plurality of wells reaching the base substance, and a plurality of probe biomolecules coupled with the surface of the base substance exposed from the plurality of wells. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS