1016万例文収録!

「"第7"」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "第7"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"第7"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 654



例文

商標の所有者がもはや第7条に規定する要件を満たさない場合例文帳に追加

if the proprietor of the trade mark no longer satisfies the conditions laid down in Section 7.  - 特許庁

「条例15条」に始まり「同条)」で終わる段落は,「経過規則第7条」と読む。例文帳に追加

For the passage beginningsection 15” and endingOrdinance)”, readsection 7 of the Transitional Rules”.  - 特許庁

登録官は,本附則第7条(1)及び(2)の要件が満たされているか否かを検討する。例文帳に追加

The Registrar shall consider whether the requirements mentioned in section 7(1) and (2) of this Schedule are met.  - 特許庁

第7条にいう特許出願の分割は,特許局に対して書面でなされるものとする。例文帳に追加

The division of a patent application as referred to in Article 7 shall be requested in writing to the Patent Office.  - 特許庁

例文

意匠が4 条, 5 条, 6 条, 第7 条又は9 条の要件に適合しない場合例文帳に追加

the design does not conform to the requirements of Section 4, 5, 6, 7 or 9; - 特許庁


例文

実用新案所有者ではなく,申請人が実用新案保護を受ける権利を有していること(第7条)例文帳に追加

he is entitled to utility model protection instead of the owner of the utility model (Sec. 7), or  - 特許庁

意匠権の所有者が,意匠保護を求める請求権(第7条)を有していないこと例文帳に追加

the owner of design right has no right of claim for the protection of design (Section 7).  - 特許庁

(EEC)規則2081/92号第7条(5)の規定による手続に関する管轄官庁は,特許庁とする。例文帳に追加

The Patent Office shall be the competent authority for procedures in accordance with Art 7 par 5 of Regulation (EEC) No 2081/92.  - 特許庁

6条及び第7条の規定は,適切な場合は意匠登録に準用する。例文帳に追加

The provisions of Articles 6 and 7 apply to the registration of industrial designs, where applicable.  - 特許庁

例文

牛の乳首に搾乳手段を適用させるためのロボットがある(第7頁21-23行)。例文帳に追加

There is a stationary robot adapted to apply the milking means to the cow’s teats (page 7, line 21-23).  - 特許庁

例文

[注:議定書 7条(4)は、国際登録の更新について、6月の猶予期間を定めている。]例文帳に追加

[Note: Article 7(4) of the Protocol provides for a 6 month-period of grace for renewal of international registration.] - 特許庁

そのうち第7代に限り、上野宮(寛永寺貫主)と日光宮(日光輪王寺門跡)が別人であるが、第7代日光宮は5代の重任であるため、人数の合計が14人にはならない。例文帳に追加

Only Ueno no miya (the leader of Kanei-ji Temple) and Nikkogu (head priest of Nikko-zan Rin-noji Temple) in the 7th generation were not the same person; however, because the Nikkogu 7th was reappointed as the 5th for a second term, the total number of people was not 14.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

局長が実用新案登録を拒絶した場合は,出願人は,IP法第77.1 (b)及び本規則第7部に基づき,当該決定について長官に不服申立をすることができる。例文帳に追加

In case the Director refuses or denies the registration of the utility model, the applicant may appeal such decision to the Director General pursuant to Section 7.1 (b) of the IP Code and in accordance with Part 7 of these Regulations. - 特許庁

局長が意匠登録を拒絶した場合は,出願人は,IP法第77.1 (b)及び本規則第7部に基づき,当該決定について長官に不服申立をすることができる。例文帳に追加

In case the Director refuses or denies the registration of the industrial design, the applicant may appeal such decision to the Director General pursuant to Section 7.1 (b) of the IP Code and in accordance with Part 7 of these Regulations. - 特許庁

(2) 本法附則1第7号(2)及び第7号(3)の適用上,当該号にいう指定条件が出願人に対して通知される日後3月の期間がここに指定される。例文帳に追加

(2) For the purpose of paragraphs 7(2) and 7(3) of the First Schedule to the Act, a period of three months from the date the specified conditions referred to in these subparagraphs are notified to the applicant, is hereby prescribed. - 特許庁

第7条に規定される者は,出願公告後3月以内に異議を申し立てることができる。異議申立は第7条に定める理由に基づいて提起することができる。例文帳に追加

Persons mentioned in Section 7 may file opposition within the period of 3 months following the publication of the application; the opposition may be filed based on grounds mentioned in Section 7.  - 特許庁

(3) 庁は,第7条にいう者の請求に基づき,また,第7条に定める理由によっても,商標を無効と宣言するものとする。ただし,商標の無効宣言に関する手続において,当該理由の存在が証明された場合に限る。例文帳に追加

(3) The Office shall also declare a trade mark invalid upon request of the person referred to in Section 7 and for reasons stated in Section 7 if the proceedings on declaration of invalidity of the trade mark proves that this reason exists. - 特許庁

各牛房には飼料供給手段を備えた桶があり(第7頁3-4行)、各牛房は、搾乳に適した位置に牛をつれてくるように、ゲート又はスクリーンで閉じられるようになっている(第7頁10-13行)。例文帳に追加

In each stall there is a manger with food dispensing means (page 7, line 3-4). Each stall is closable by means of gates or screens which are adapted to bring the cow to take a defined position suitable for milking (page 7, line 10-13).  - 特許庁

変形第7因子は凝固カスケードを特異的に中断する作用をするので、変形第7因子の医薬組成物は常用の抗凝固剤療法の代わりに、低用量の抗凝固剤として投与することができる。例文帳に追加

Since the modified VII factor acts specifically to intercept the coagulation cascade, a medicinal composition of the modified VII factor can be administered as a low dose anticoagulant in stead of a common anticoagulation therapy. - 特許庁

(1) 商標登録が本法第7条(1)(aからc)を除く6条及び第7条に定められた要件を満たさない場合、または、有効となったとき若しくは商標登録日から 5年間に本法 7条(1)(aから c)に定められた条件に違反する場合は、期間内のいかなる時であってもそれに異議を唱え、若しくは無効を主張することができる。例文帳に追加

(1) The registration of the trademark may be contested and invalidated either entirely or in part at any time during its term if the conditions specified in Articles 6 and 7, excepting Article 7(1)(a-c) of this Law, were not met, when it was effected or, during the five years following the date of the trademark registration, if it was effected in violation of requirements set forth in Article 7(1)(a-c) of this Law. - 特許庁

脊柱静脈に付随するが、第7頚椎の横突起の小孔を通り、腕頭静脈に注ぐ静脈例文帳に追加

a vein that accompanies the vertebral vein but passes through the foramen of the transverse process of the 7th cervical vertebra and empties into the brachiocephalic vein  - 日本語WordNet

伝説によると、彼の虐待のために免職になった第7の、またローマの最後のエトルリアの王(紀元前534年から510年まで支配した)例文帳に追加

according to legend, the seventh and last Etruscan king of Rome who was expelled for his cruelty (reigned from 534 to 510 BC)  - 日本語WordNet

存如(ぞんにょ1396年(応永3年)-14577月9日(長禄元年6月18日(旧暦)))は、室町時代の浄土真宗の僧で、本願寺第7世。例文帳に追加

Zonnyo (1396 to July 9, 1457) was a priest of the Jodo Shinshu (the True Pure Land Sect of Buddhism) in the Muromachi period, and the 7th head priest of the Hongan-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、平清盛の第7女で後白河天皇に召された御子姫君は、安芸守時代の清盛と、厳島内侍の間の子であるという。例文帳に追加

Incidentally, Mikohimegimi, who was the seventh daughter of TAIRA no Kiyomori and became a consort of Emperor Goshirakawa, is said to be a child between Kiyomori when he was Aki no kami and Naishi of Itsukushimajinja shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実際の興正寺は1321年頃、第7世とされる了源により開かれたようで、これを契機に西国に拠点を移す。例文帳に追加

It appears that in reality Kosho-ji Temple was founded around 1321 by the supposed seventh head priest Ryogen and was moved its bases to western Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第7世の湘雪守沅は細川氏と親交があり、寛永年間(1624年-1644年)に「遺愛石」(いあいせき)と銘をつけた須弥台と石船を寄贈された。例文帳に追加

Shosetsu Shugen, the 7th head priest, was close to the Hosokawa clan from which a Buddhist image dais inscribed 'Iaiseki' and a stone bathtub were donated during the Kanei era (1624-1644).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五重塔は、1998年9月22日、平成10年台風第7号の強風で近くの高さ50メートルの杉が倒れた際に屋根を直撃、大被害を受けた。例文帳に追加

This five-storied pagoda was seriously damaged when a 50 meter high cedar close to the pagoda was blown over and hit the roof due to strong winds from the season's seventh typhoon on September 22, 1998.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有栖川宮家は、寛永2年(1625年)後陽成天皇の第7皇子高松宮好仁親王(よしひとしんのう)によって創設された。例文帳に追加

Arisugawanomiya family was established in 1625 by the Emperor Goyozei's seventh Prince, Takamatsunomiya Imperial Prince Yoshihito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

隆姫女王(たかひめじょおう、長徳元年(995年)-寛治元年11月22日(旧暦)(1087年12月19日))は村上天皇第7皇子・具平親王の長女。例文帳に追加

Princess Takahime (隆女王) (995 - December 25, 1087) was the eldest daughter of Imperial Prince Tomohira, the seventh prince of Emperor Murakami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第7代将軍・足利義勝と8代将軍・足利義政の同母弟にあたり、堀越公方の足利政知は異母兄にあたる。例文帳に追加

He was the younger brother by the same mother of the seventh shogun Yoshikatsu ASHIKAGA and the eighth shogun Yoshimasa ASHIKAGA, and was the elder brother by a different mother of Masatomo ASHIKAGA, Horigoe kubo, quasi-shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁和3年(887年)、光孝天皇が重篤に陥ると、基経は第7皇子の宇多天皇を皇嗣に推挙した。例文帳に追加

In 887, Emperor Koko was on his deathbed, and Mototsune proposed to make the Emperor's seventh son, Prince Sadami (who subsequently became Emperor Uda) heir to the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黒田 長堅(くろだ ながかた、1770年(明和7年)-1784年3月30日(天明4年2月10日(旧暦)))は、筑前国福岡藩秋月藩の第7代藩主。例文帳に追加

Nagakata KURODA (1770 - March 30, 1784) was the seventh lord of Fukuoka Domain and Akizuki Domain in Chikuzen Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2004年、再び藤沢原作の時代劇『隠し剣鬼の爪』を発表し、「第7回ジンバブエ国際映画祭」最優秀作品賞を受賞した。例文帳に追加

In 2004, he released another period drama "Kakushi ken Oni no tsume" (The Hidden Blade) based on a Fujisawa novel, which won the Best Film Award at the 7th Zimbabwe International Film Festival.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼少の得宗家北条時宗の代理として第7代執権(在職:1264年-1268年)に就任した。例文帳に追加

He assumed the post of the seventh regent (from 1264 to 1268) as a substitute for infant Tokimune HOJO of the Tokuso family (the direct line of the regency Hojo family).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京極高備(きょうごくたかまさ、宝暦7年4月22日(旧暦)(1757年6月8日)-天保6年5月3日(旧暦)(1835年5月29日))は、丹後国峰山藩の第7代藩主。例文帳に追加

Takamasa KYOGOKU (June 8, 1757-May 29, 1835) was the seventh lord of Mineyama Domain in Tango Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小出英筠(こいでふさたけ(ふさもと)、安永3年12月7日(旧暦)(1775年1月8日)-文政4年5月10日(旧暦)(1821年6月9日))は、丹波国園部藩の第7代藩主。例文帳に追加

Fusatake (Fusamoto) KOIDE (January 8, 1775 - June 9, 1821) was the seventh feudal lord of Sonobe Domain in Tanba Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九鬼隆郷(くきたかさと、安永9年10月3日(旧暦)(1780年10月30日)-文化(元号)5年5月30日(旧暦)(1808年6月23日))は、丹波国綾部藩の第7代藩主。例文帳に追加

Takasato KUKI (October30, 1780 - June 23, 1808) was the seventh lord of the Ayabe Domain, Tanba Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

稲葉正諶(いなばまさのぶ、寛延2年9月29日(旧暦)(1749年11月8日)-文化(元号)3年8月24日(旧暦)(1806年10月5日))は、山城国淀藩の第7代藩主。例文帳に追加

Masanobu INABA (November 8, 1749 - October 5, 1806) was the seventh lord of the Yodo Domain of Yamashiro Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六郷政速(ろくごうまさちか、明和元年(1764年)-文化(元号)9年10月26日(旧暦)(1812年11月29日))は、出羽国本荘藩の第7代藩主。例文帳に追加

Masachika ROKUGO (1764 - November 29, 1812) was the seventh head of Honjo Domain, Dewa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天明7年(1787年)2月22日、第7代藩主の朽木舖綱が隠居したため、養子として家督を継いで8代藩主となる。例文帳に追加

When Nobutsuna KUTSUKI, the seventh lord of the Domain, retired on April 10, 1787, he took over as head of the family as the adopted son and became the eighth lord of the Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川家継(とくがわいえつぐ)は、江戸幕府の第7代征夷大将軍(在任:正徳3年(1713年)-正徳6年(1716年)。例文帳に追加

Ietsugu TOKUGAWA was the seventh seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") of the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) (he was in office from 1713 to 1716).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうして家宣没後の正徳3年(1713年)4月2日、鍋松は家継と改名し、将軍宣下を受けて第7代将軍に就任した。例文帳に追加

This is how Nabematsu changed his name into Ietsugu, received an appointment as shogun, and became the seventh shogun on April 2, 1713, after Ienobu's death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

越後国糸魚川藩第7代藩主(越前松平家分家9代)、福井藩17代の藩主であり、維新後は福井藩知事となる。例文帳に追加

He was the 7th lord of the Itoigawa Domain in Echigo Province (the 9th head of a branch family of Echizen Matsudaira family) and the 17th lord of the Fukui Domain, and after the Meiji Restoration, he became governor of the Fukui Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

織田信方(おだのぶかた、正徳(日本)2年1月3日(旧暦)(1712年2月9日)-寛保元年8月13日(旧暦)(1741年9月22日))は、大和国柳本藩の第7代藩主。例文帳に追加

Nobukata ODA (February 9, 1712 - September 22, 1741) was the seventh lord of the Yanagimoto clan in Yamato Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第7師団の母体は北海道開拓と防衛を目的とした屯田兵で、師団改編から4年しか経っていなかった。例文帳に追加

The parent organization of the 7th Shidan was consisted of ex-legionaries for the purpose of reclamation and defense of Hokkaido, and it had past only four years since reorganization of Shidan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1904年2月に始まった日露戦争では、戦況が芳しくない旅順要塞攻略の為、8月に第7師団の動員が決まった。例文帳に追加

In Russo-Japanese War that began in February, 1904, a mobilization of the 7th Shidan was determined in August for the purpose of a capture of Lushun Fortress being in unfavorable war situation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉永元年(1848年)10月7日、父の隠居で家督を継いで第7代藩主となり、12月16日に従五位下・豊後守に叙位・任官する。例文帳に追加

After his father's retirement, he succeeded to the property to become the seventh lord on October 7, 1848, and was conferred and appointed for Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) and Bungo no kami (governor of Bungo Province) on December 16.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「梅小路中町」は、下京区における各種選挙の投票区を定めた告示(昭和54年8月30日下京区選管告示第7号)にもみえない。例文帳に追加

The town name 'Umekoji Naka-machi' is not listed in the announcement that defines election districts of various elections in Shimogyo Ward (Announcement No. 7 by the Shimogyo Ward Electoral Management Committee, August 30, 1979), either.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「京都市区の所管区域条例」(昭和24年4月1日京都市条例第7号)(略称「所管区域条例」)例文帳に追加

Municipal Ordinance of Jurisdiction Districts in Kyoto City (Kyoto City Ordinance No. 7, April 1, 1949) ('Jurisdiction District Ordinance' for short)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「公職選挙法に基いて行う各種選挙の投票区(伏見区)」(昭和27年9月1日伏見区選管告示第7号)(略称「選管告示」)例文帳に追加

Election districts (Fushimi Ward) for elections to be conducted under the Public Offices Election Act (Announcement of the Election Committee of Fushimi Ward No. 7, September 1, 1952) ('Announcement of the Election Committee' for short)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS