1016万例文収録!

「"be given"」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "be given"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"be given"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2937



例文

The enlarged and displayed partial area is specified as an object to be given the rating information.例文帳に追加

この拡大表示された部分領域をレイティング情報を付与する対象として指定する。 - 特許庁

The biological data collection apparatus reduced in operation mistake can be given to even an aged person.例文帳に追加

そして、高齢者でも操作間違えの少ない生体情報収集装置を提供する事ができる。 - 特許庁

Hence, mechanical strength to the extent such as is capable of preventing bending of the roller body can be given to the driving axle.例文帳に追加

そのためローラ本体のたわみを防ぐ程度の機械的強度を駆動軸に付与することができる。 - 特許庁

The atomic and molecular beam may be given either of before and after the formation of the semiconductor micro structure.例文帳に追加

原子・分子線の照射は、半導体微細構造を形成する前後のいずれか一方でもよい。 - 特許庁

例文

After that, the affiliate visits a designated site where points can be given to perform purchase action or reservation action.例文帳に追加

その後、ポイント付与が可能な指定のサイトに訪問し、購買行為や予約行為を行う。 - 特許庁


例文

The crystallinity or the impurity activation ratio of the regions 12a, 16a may be given gradient.例文帳に追加

また、領域12a、16aの結晶性または不純物活性化率に傾斜を与えることもできる。 - 特許庁

Two kinds of warning lights can be given with one warning lamp.例文帳に追加

これにより、一台の警告灯にて2種類の警告光を提供することができる。 - 特許庁

The function of the dielectric layers 14 can be given to be oriented film 6.例文帳に追加

なお、配向膜6に誘電体層14の機能を持たせることも可能である。 - 特許庁

The scent composition is suitable to be given between the heating part 121 and the bag 110.例文帳に追加

香料組成物は、発熱部121と袋体110との間に施されていることが好適である。 - 特許庁

例文

To produce feed to be given to a cattle without anxiety at as low costs as possible.例文帳に追加

家畜に安心して与えられる飼料を可及的低コストで生産できるようにする。 - 特許庁

例文

To provide a keyword application device that enables a user to easily select a keyword to be given to image data.例文帳に追加

画像データに付与するキーワードをユーザが容易に選別できるキーワード付与装置を提供する。 - 特許庁

And, the operating part 53 may be given such a shape as to cause pains responding to the rough handling.例文帳に追加

一方、前記操作部53は、手荒く操作すると苦痛を与える形状に構成されていてもよい。 - 特許庁

The disaster prevention information acquiring section (14) acquires disaster prevention information to be given from an external system.例文帳に追加

防災情報取得部(14)は、外部のシステムから提供される防災情報を取得する。 - 特許庁

The processed result of the arithmetic device 114 can be given to the memory reader 113 as the address.例文帳に追加

また、演算器114の処理結果を、アドレスとしてメモリ読み出し装置113に与えることもできる。 - 特許庁

To maintain establishment of conversation in response to a status of user speech to the user speech to which a reply cannot be given.例文帳に追加

「回答不能」なユーザ発話に対しても、ユーザ発話状態に応じて会話の成立を維持する。 - 特許庁

Characteristic information may be given to an external computer to be utilized for process control.例文帳に追加

なお、前記特性情報を外部コンピュータに与え、プロセス制御に利用してもよい。 - 特許庁

Furthermore, the voltage to be given to a node B is limited within a range of 1V to 3V.例文帳に追加

また、ノードBに与えられる電圧は、1V〜3Vの範囲に制限される。 - 特許庁

The step-up notice can be given by the background color display pattern appearing in a display window.例文帳に追加

表示窓に現れた背景色表示パターンでステップアップ予告できる。 - 特許庁

Hence, in using the speed of 22 ms/step, the drive voltage should not be given 5V.例文帳に追加

よって、22ms/ステップの速度を使用する場合には、駆動電圧を5Vとしないようにすればよい。 - 特許庁

To provide a portable electronic device to which an added value can be given, when women use it.例文帳に追加

女性が使用する場合に、付加価値を与えることができる携帯用電子装置を提供すること。 - 特許庁

To provide a network system with unrestricted number of authority information to be given.例文帳に追加

与える権限情報数を無制限とするネットワークシステムを提供する。 - 特許庁

Stereoscopic effect can be given, by providing the hard coat layer 10.例文帳に追加

ハードコート層10を設けたことにより奥行のある立体感を出すことができる。 - 特許庁

These wavelengths may be given by the two separate lasers 42 and 44 giving the discrete light carriers.例文帳に追加

2つの波長は、各波長を別々に検出するようにする2つの別個の光検出器に印加される。 - 特許庁

Geographical data can be given by using a global positioning system(GPS).例文帳に追加

グローバル・ポジショ二ング・システム(GPS)を用いて地理的データを与えることができる。 - 特許庁

Then, the character string of "Biwa (Japanese syllabary)" being kana is arrayed at the upper side of the characters of "BIWA" along which kana is to be given.例文帳に追加

そして、「琵琶」という被ルビ文字の上側に、ルビである「びわ」という文字列が配列される。 - 特許庁

Careful consideration should be given to avoid favoring one form of delivery over another. 例文帳に追加

どちらかの購入形態がもう一方をさしおいて優遇されぬように注意しなければならない。 - 経済産業省

(b) The integrity, solidarity and integration of ASEAN will be given consideration in the realisation of the Japan-ASEAN CEP;例文帳に追加

(b) 日 ASEAN 包括的経済連携の実現においては、ASEAN の一体性、結束及び統合に考慮を払う。 - 経済産業省

(e) Flexibility should be given to address the sensitive sectors in Japan and each ASEAN Member State; and例文帳に追加

(e) 日本及び各 ASEAN 加盟国のセンシティブな分野に対処するため、柔軟性が与えられるべきである。 - 経済産業省

It requires that domestic products in Indonesia should be given a priority for their usage. 例文帳に追加

鉱業従事者にインドネシア国内の物品を優先して使用することを義務づけ。 - 経済産業省

3. Special priority shall be given to the least-developed country Members in the implementation of paragraphs 1 and 2.例文帳に追加

3. 1及び2の規定の実施に当たっては、後発開発途上加盟国を特に優先する。 - 経済産業省

First, the decline in the quality of loan screening brought about by securitization can be given as a factor on the part of lenders.例文帳に追加

まず、貸し手側の要因として、証券化がもたらした融資審査の質の低下があげられる。 - 経済産業省

As the employment types have diversified, job training should also be given in a more flexible manner so that company workers can maintain motivation to keep working regardless of their employment status.例文帳に追加

今後は、就業形態の多様化に応じた能力開発の機会が柔軟に提供され、 - 厚生労働省

The drawings were to go in on the first day of December, and the decision be given on the twenty-fourth, 例文帳に追加

絵の提出期限は、十二月一日で、賞の発表は二十四日でした。 - Ouida『フランダースの犬』

and that is taken away from the proud, which is wont to be given to the humble. 例文帳に追加

へりくだった人に与えられる神の恵みは、傲慢な人から取り上げられたものでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

that free scope should be given to varieties of character, short of injury to others; 例文帳に追加

他人を傷つけないかぎり、性格の多様性には自由な領域が与えられること、 - John Stuart Mill『自由について』

Her spirit returned, and she rose up immediately. He commanded that something be given to her to eat. 例文帳に追加

彼女の霊は戻り,彼女はすぐに起き上がった。彼は,彼女に何か食べる物を与えるようにと命じた。 - 電網聖書『ルカによる福音書 8:55』

in clinical trials, the step-by-step plan for how patients are to be treated; for example, the drug or type of radiation therapy that is to be given, the method by which it is to be given, the amount of time between courses, and the total length of treatment. 例文帳に追加

臨床試験において、患者が治療を受ける際の段階的な計画で、例えば、実施される薬物または放射線療法の種類、投与方法、投与コース間の期間、治療の合計期間などである。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

Article 197-2 When a public officer, agreeing to perform an act in response to a request, causes a bribe in connection with the official's duty to be given to a third party or solicits or promises such bribe to be given to a third party, imprisonment with work for not more than 5 years shall be imposed. 例文帳に追加

第百九十七条の二 公務員が、その職務に関し、請託を受けて、第三者に賄賂を供与させ、又はその供与の要求若しくは約束をしたときは、五年以下の懲役に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This is a form of succession, however there is a big difference between the Old Civil Codes and the Civil Codes today because Old Civil Codes says that property right will be given to a person and a new head of a family will be given all the property rights from the former head of a family. 例文帳に追加

相続の一形態であるが、前戸主から新戸主へ全ての財産権利が譲り渡される単独相続である点が現在の民法と大きく異なる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(5) A registration application, to which the competent body shall be given preferential access, shall state which parties shall be given priority thereafter, and the corresponding registration operations shall be carried out according to the order of filing.例文帳に追加

(5) 所轄官庁に対して優先利用権が与えられる登録出願は,その後何れの当事者に優先権が与えられるべきかを記載するものとし,対応する登録処理は提出の順に行われるものとする。 - 特許庁

As the spirostan type saponin, diosgenin glycoside may be given as an example, and as the unsaturated fatty acid, 10-hydroxy-2-decenoic acid and docosahexaenoic acid may be given.例文帳に追加

上記のスピロスタン型サポニンとしてはジオスゲニン配糖体が、不飽和脂肪酸としては10−ヒドロキシ−2−デセン酸及びドコサヘキサエン酸が例示される。 - 特許庁

A switch 24 first selects the output of the signal processing circuit 20 to be given to a compression circuit 26 and then selects the thumbnail pictures from the DRAM 16 to be given to the compression circuit 26.例文帳に追加

はスイッチ24は、当初、信号処理回路20の出力を選択して圧縮回路26に供給し、その後DRAM16からのサムネイル画像データを選択して圧縮回路26に供給する。 - 特許庁

Further, in the pseudo-solid pattern Pb, a high luster may well be given to polygons, which may well be seen convexedly visually, while a low lust may well be given to polygons, which may well be seen concavedly visually.例文帳に追加

更に疑似立体絵柄Pbにおいて、視覚的に凸に見せたい多角形は高光沢に、視覚的に凹に見せたい多角形は相対的に低光沢とするのも良い。 - 特許庁

An attention object detection part 3 for detecting an object to which attention should be given on the basis of a signal measured by an input part 2 extracts one or more object which is not immediately dangerous but to which attention should be given.例文帳に追加

入力部2で計測された信号を元に注意すべき物体を検出する注意物体検出部3では、すぐに危険ではないが注意すべき一つ以上の物体を抽出する。 - 特許庁

To allow a player to have expectation for a usual jackpot game to be given even if performance for suggesting a special jackpot game to be given is performed during a symbol variable game.例文帳に追加

特殊大当り遊技が付与されることを示唆する演出が図柄変動ゲーム中に行われたとしても、通常大当り遊技が付与される期待を持たせること。 - 特許庁

The editing picture of a texture to be given multi-texture mapping is displayed on a playing machine to enable the player to operate a vehicle to be given with multi-texture mapping.例文帳に追加

マルチテクスチャマッピングされるテクスチャの編集画面をプレーヤに表示し、編集されたテクスチャがマルチテクスチャマッピングされる車をプレーヤが操作できるようにする。 - 特許庁

The supply of gases to a fluid motor 31 allows shock/reactionary action to be given to a turbine blade 34 and the torque to be given to a rotar 33, so that a substrate W is rotated.例文帳に追加

流体モータ31に気体を供給すると、タービン翼34には衝撃・反動作用が与えられて回転体33に回転力を付与することができ、基板Wを回転させることができる。 - 特許庁

The receivable period includes a first receivable period (indicated by (1)) to be given for 20 seconds at maximum and additional receivable periods ((2) to (4)) to be given for 10 seconds each at maximum following the first receivable period.例文帳に追加

受信可能期間は、最大20秒与えられる最初の受信可能期間((1)で示す)、最初の受信可能期間に続いて最大10秒ずつ与えられる追加の受信可能期間((2)〜(4))からなる。 - 特許庁

When there is no space where kana and the kana indicators are displayed at the end of a line for characters "Biwa" along which kana is to be given, the characters along which kana is to be given are arrayed shifted by an interval D at the lower side.例文帳に追加

被ルビ文字「琵琶」については、行末にルビとルビ記号を表示させる空白が無いため、当該被ルビ文字が、下側に、間隔Dだけずらされて配列される。 - 特許庁

例文

A web server transmits an image for designating a target to be given information to a user terminal, and receives a goods ID and company ID designated in the image for designating the target to be given the information from the user terminal.例文帳に追加

ウェブサーバが情報提供対象指定画面をユーザ端末へ送信し、当該ユーザ端末より提供対象指定画面において指定された商品IDと企業IDとを受信する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS