1016万例文収録!

「"by foot"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "by foot"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"by foot"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 45



例文

traveling by foot 例文帳に追加

足で移動する - 日本語WordNet

a person who travels by foot 例文帳に追加

徒歩で行く人 - EDR日英対訳辞書

the act of traveling by foot 例文帳に追加

足で移動する行為 - 日本語WordNet

a person who travels by foot 例文帳に追加

徒歩で旅行する人 - 日本語WordNet

例文

HAMMER OPERATED BY FOOT例文帳に追加

足で操作するハンマー - 特許庁


例文

child's two-wheeled vehicle operated by foot 例文帳に追加

片足で操作する子供の二輪車 - 日本語WordNet

It takes about 10 minutes to get to the train station by foot.例文帳に追加

駅まで歩いて10分ぐらいかかります。 - Tatoeba例文

a wheeled vehicle that has two wheels and is moved by foot pedals 例文帳に追加

2つの車輪があり、足のペダルで動く車両 - 日本語WordNet

a vehicle with three wheels that is moved by foot pedals 例文帳に追加

フットペダルで動かされる3つの車輪付きの車両 - 日本語WordNet

例文

a kind of pike used by foot soldiers in the 14th century 例文帳に追加

14世紀に歩兵が使用した矛の一種 - 日本語WordNet

例文

It takes 1 minute by foot to go from the station to Nio-mon (Main Gate). 例文帳に追加

駅を出て徒歩1分で仁王門(山門)に至る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Oeyama ikunonomichi no tookereba mada "fumi" mo mizu ama no "hashidate" (Mt. Oe and the road that goes to Ikuno are far away, so I have neither seen a "letter" from, nor "travelled by foot" there to Amano "hashidate" [In this poem, "fumi" means both a "letter" and to "travel by foot," and although Amano-Hashidate is a place, the "hashidate" is also a reference to the "ladder" to heaven]) 例文帳に追加

大江山いく野の道の遠ければまだ「ふみ」もみず天の「橋立」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Napoleon's army left Warsaw by foot and horse on June 24. 例文帳に追加

ナポレオン軍は 6 月 24 日徒歩および馬でワルシャワを発した. - 研究社 新和英中辞典

a board with wheels that is ridden in a standing or crouching position and propelled by foot 例文帳に追加

車輪のついた板で、立って、または屈んで乗り、足で進む - 日本語WordNet

Soon reached by foot from Kyoto Shiyakusho-mae Station on the Kyoto City Subway Tozai Line 例文帳に追加

京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅徒歩すぐ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Soon reached by foot after taking the No.17 or 205 bus from Kyoto Station (20 minutes) and alighting at 'Kawaramachi Sanjo' 例文帳に追加

京都駅からバス17・205系統のバス20分、「河原町三条」下車すぐ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is Gion beyond Keihan Shijo Station and is accessible by foot. 例文帳に追加

京阪四条駅の向こうには祇園があり、そこまでは徒歩圏内である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although travelers could use such boats, most pilgrims crossed Hatenashi Pass by foot. 例文帳に追加

この舟を旅人も利用できたが、ほとんどの参詣者は果無峠を越えたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The rear wheels (41) can be driven in a forward or backward direction by foot operated pedals (36) to be advanced or reversed.例文帳に追加

後輪(41)は、足漕ぎペダル(36)によって正逆方向に駆動可能で、前進後進が可能である。 - 特許庁

MOVING METHOD BY FOOT ROW, FOOT-ROW-TYPE MOVING DEVICE, AND RAIL DEVICE例文帳に追加

足漕ぎによる移動方法及び足漕ぎ式移動装置並びにこれに用いる軌条装置 - 特許庁

A plurality of arrival points can be set such as arrival points by vehicle, by foot, by bus, by train, etc.例文帳に追加

到着地点は、自動車用、徒歩用、バス用、電車用など複数を設定可能とする。 - 特許庁

However, the fighting method changed to close-up fighting by foot soldiers (ashigaru) after Onin War, and the naginata was eventually replaced with spears. 例文帳に追加

しかしながら、応仁の乱頃より戦いの主流が歩兵(足軽)による密集戦に変わり、やがて槍にとってかわられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Young residents of Miyazaki Prefecture are selling wristbands to support farmers affected by foot-and-mouth disease. 例文帳に追加

宮崎県在住の若者らが口(こう)蹄(てい)疫(えき)の被害農家を支援するためのリストバンドを販売している。 - 浜島書店 Catch a Wave

To provide a refuse storing device which can use refuse bags of different sizes, and open the mouths of the refuge bags by foot operation.例文帳に追加

サイズの異なるごみ袋を使用することができ、かつ足踏み操作でごみ袋の口部を開放できるようにしたごみ収納装置を提供する。 - 特許庁

To provide a massage machine, which can be used without a bag cover and enables variable massage widths, or the like, by foot operation only.例文帳に追加

袋カバー無しで用いることができ、モミ幅可変等を足だけの操作で容易にできるマッサージ機を提供すること。 - 特許庁

Each score of the selected rental case on the conditions of time distance by foot from the station, elapsed years, and area is selected from a score table storage part.例文帳に追加

前記選択された賃貸事例が持つ駅徒歩分、経年、面積の条件での各評点を評点テーブル格納部より選択する。 - 特許庁

An operating member 40 for door opening operation by foot is vertically mounted on a lower face of an opening edge side of the door 16.例文帳に追加

扉16の開放縁側の下面には、足による開扉操作用の操作部材40が垂設される。 - 特許庁

But soon Eurypylus returned, crying on his men, and they drove back foot by foot the ring of spears round Agamemnon, 例文帳に追加

しかしすぐにエウリュピュロスは戻って来て、部下を叱咤し、部下たちは踵を接してかけ戻りアガメムノーンの周りを槍で取り囲んだ。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

In those days, however, people commonly travel by foot, and the Fushimi-kaido Road, with the Inari-jinja Shrine (present Fushimi-Inari Taisha Shrine) and many other sightseeing spots was busy with sightseers who travelled along the road and many houses were found in around Kyo and Fushimi. 例文帳に追加

しかし、当時の旅の中心は徒歩であり、稲荷神社(現在の伏見稲荷大社)をはじめ沿道に名所が多いこの道は、観光の道として旅人の往来が多く、沿道には京から伏見に掛けて家屋が連担し、にぎわいを見せた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sometimes more than one kakekotoba is employed in a poem, such as, "Oeyama 'ikunonomichi' no tookereba mada 'fumimomizu' ama no hashidate,' where "ikunonomichi" and "fumimomizu" both have double meanings. In this case, "ikunonomichi" can mean "the road that goes through a field" or "the road leading to Ikuno" (Ikuno is a place name for the current Asago City). Additionally, "fumimomizu" can mean "have seen no letter" or "have not traveled by foot." Putting them all together, the poem can be interpreted as: "Mt. Oe and the road that leads to Ikuno through the field are far away, so I have neither seen a letter, nor traveled there to Amanohashidate." 例文帳に追加

大江山「いくののみち」の遠ければまだ「ふみもみず」天の橋立…「行く野の道」/「朝来市(地名)の道」、「文(手紙)も見ず」/「踏みもみず(踏破もせず)」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It needs an amount of strength to use it except for the Japanese bow, and since almost all of them are simple bows and are heavy it is said to have been used by foot soldiers. 例文帳に追加

和弓を除き、使いこなすには相当な腕力が必要であり、ほとんどが単弓で弓丈が長いことから重いため、弓歩兵が使用したといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The use of swift horses was limited to government officials, meaning that it wold take days, or even weeks for common people to travel to the capital by foot or by land horses. 例文帳に追加

駿馬を使えるのは官吏だけに限られていたので、庶民は全員が何日、時には何十日もかけて徒歩や農耕用のウマで都に向かっていたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an electric shoe truck enabling a person to put on foot by foot to retreat as it is by electric traveling wheels; and to accelerate walking speed by the electric traveling wheels while walking.例文帳に追加

人が片足ずつ履いて、そのまま電動走行車輪で後退でき、又歩行しながら電動走行車輪により、その歩行速度を加速できる電動靴台車である。 - 特許庁

To provide a lifting device of a hairdressing chair or the like for raising and lowering a seat by driving a motor pump with power from a battery, and for raising and lowering a hydraulic cylinder by foot when battery capacity is low.例文帳に追加

座部の昇降をバッテリーによる電力でモータポンプを駆動し、バッテリー容量が低下した時には足踏み操作により油圧シリンダを昇降させるようにした理美容椅子等の昇降装置を提供する。 - 特許庁

The device for generating tone effect has effecters 11-14 which can be operated by foot, each of these effecters has input side 15-18 and output side 19-22.例文帳に追加

トーン効果の発生のための装置は、足で操作できるエフェクタ11〜14を有し、それらのエフェクタはそれぞれ入力側15〜18と出力側19〜22とを有する。 - 特許庁

The assembling body K is extended by operating the foot pedal 5 by foot and the plunger part 52 is pushed into the cylinder part 51 to pump the contrast medium in the cylinder part 51.例文帳に追加

足踏みペダル5を足踏み操作することにより、組立体Kが縮長されて、プランジャ部52がシリンダ部51内へ押し込まれて、シリンダ部51内の造影剤が圧送される。 - 特許庁

Ideally, the mechanism that alters the height of the instrument will be operable by foot, so that the operator will be able to adjust the stand while playing the instrument.例文帳に追加

理想的には、楽器の高さを変更する機構は、足で操作できるものとなり、これにより操作者は楽器を演奏しながらスタンドを調節することが可能となる。 - 特許庁

A reference rent calculation part 5c calculates a reference rent by referring to the score table through the input of the actual time distance by foot, elapsed years, and area concerning an objective case.例文帳に追加

基準賃料算出部5cは、対象物となる物件について実際の徒歩分,経年および面積の入力により評点テーブルを参照して基準賃料を算出する。 - 特許庁

Next, a masking tape 5 is affixed on the fiber resin 4, the manhole lid 1 with peelable agent applied to an abutting part thereof is closed, and a packing is formed and installed between the manhole lid 1 and the receiving frame 2 of the manhole 2 by the self weight of the manhole lid 1 by stamping the manhole lid 1 by foot.例文帳に追加

次ぎに上記繊維樹脂4上にマスキングテープ5を貼り付け、その当接部分に剥離剤を塗布したマンホールの蓋1を閉め、該マンホールの蓋1を足で踏み慣らして該マンホールの蓋1の自重によりマンホールの蓋1とマンホールの受け枠2間にパッキングを作成し、敷設する。 - 特許庁

When a pedal 19 is pressed down by foot (S9) based on a storage flag table 41c to store the Yes or No of sewing order reset set for every zigzag pattern by means of a sewing order reset setting switch 11b (S1), it is determined whether the reset of pattern during sewing operation is set or not.例文帳に追加

縫順リセット設定スイッチ11bにより各千鳥模様パターン毎に設定された(S1)縫順リセットの可否を記憶する格納フラグテーブル41cに基づき、ペダル19が踏み返された時(S9)、縫製中のパターンがリセットする設定になっているか否かを判断する。 - 特許庁

This organic matters treatment equipment has a foot-operating member to open a lid body by foot via a wire 37d passed through an outer tube 37c, and an end portion 37j of the outer tube 37c of the wire 37d is fixed by using a single fixing member (a stopper 37m).例文帳に追加

蓋体の開放をアウターチューブ37cに挿通されたワイヤ37dを介して足で操作するように構成された足用操作部材を備えると共に、ワイヤ37dのアウターチューブ37cの端部37jを単一の固定部材(ストッパー37m)を用いて固定した。 - 特許庁

To solve a problem in dental treatment wherein the number of wires in the cord increases to thicken the whole body of the cord to be an obstacle around the feet of an operator and an assistant when a unit body and a foot controller are connected by a cord to meet the demand to operate controlled objects of a dental treatment unit by foot operation (foot controller) while minimizing use of hands for the reason of sanitation.例文帳に追加

歯科治療においては、衛生上の問題で、できるだけ手を使わずに、足操作(フットコントローラ)によって歯科治療ユニットの被制御対象を操作したいという要求があるが、ユニット本体とフットコントローラとをコードで接続した場合、コード内の配線本数が増え、コード全体が太くなって、術者やアシスタントの足元の邪魔になる。 - 特許庁

To start an engine by a foot pedal and start the engine by simple operation without any special consideration of the operation for the foot pedal in a bicycle with an auxiliary engine, which includes the foot pedal capable of applying forward rotating power to a rear wheel by foot operation and the engine capable of applying forward rotating power to the rear wheel.例文帳に追加

足踏み操作により後輪に前進方向の回転動力を与え得る足踏みペダルと、前記後輪に前進方向の回転動力を与え得るエンジンとを備え、前記エンジンの始動力を運転者の足踏み操作で得るようにした補助エンジン付自転車において、足踏みペダルによるエンジンの始動を可能とした上で、足踏みペダルの操作に特別の配慮を講ずることなく簡単な操作でエンジンの始動を可能とする。 - 特許庁

This dental laser therapy apparatus is composed of a foot controller 1 changing output by foot operation; a control circuit 2 including an output adjusting means 23 for linearly changing output by the output of the foot controller; and a laser beam irradiating means 4 for irradiating laser beams variedly according to output from the output adjusting means.例文帳に追加

足操作によって出力が変化するフットコントローラ1と、該フットコントローラよりの出力によって直線的に出力を変化させる出力調整手段23を含む制御回路2と、前記出力調整手段よりの出力に応じてレーザー光が変化して放射されるレーザー光照射手段4とから構成した歯科用レーザー治療装置である。 - 特許庁

例文

This foot pain relieving sock is so formed that a relieving body 14 having elasticity is fixed to a projection part X formed by foot-part deformation and/or a part causing a pain and its adjacency by a retaining sheet 16 formed on its surface in the inner face of a region 10a covering the foot.例文帳に追加

この発明の足部の痛み緩和用靴下類は、足部を被覆する領域10aの内面において、足部変形によって生じた突起部分Xおよび/または痛みの生じる部分とその近傍に、弾性を有する痛み緩和体14がその表面に形成された保持シート16により固定された、足部の痛み緩和用靴下類である。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS