1016万例文収録!

「お酒のにおい」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > お酒のにおいの意味・解説 > お酒のにおいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

お酒のにおいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 256



例文

においがするさま例文帳に追加

something or someone smelling of sake  - EDR日英対訳辞書

の席において,終わりの杯例文帳に追加

the final toast of drinks at a party  - EDR日英対訳辞書

各藩においては藩主が飲むを御膳という。例文帳に追加

In each domain, gozenshu referred to the sake which was drunk by the lord of the domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

醪をしぼる袋の臭いがに移ったもの。例文帳に追加

Smell of sakabukuro (literally, bag for sake) used for squeezing moromi lingered into sake  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

あの人の息はの匂いがする例文帳に追加

His breath smells of winereeks of wine.  - 斎藤和英大辞典


例文

野菜で,くさい臭いのするものと例文帳に追加

bad smelling vegetables and liquor  - EDR日英対訳辞書

(しろざけ)とは、雛祭りにおいて祝いのために出されるのことを指す。例文帳に追加

Shirozake refers to a sake served to celebrate the Hinamatsuri (the Doll's Festival).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まだを口に含まず、の表面から鼻先へ匂い立つ香。例文帳に追加

Fragrance that is sensed before putting sake into the mouth coming from the surface of sake to the nose  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼はいつもにおいをぷんぷんさせている.例文帳に追加

He always reeks of sake [alcohol].  - 研究社 新和英中辞典

例文

やがて朝廷の日本の歴史朝廷による造り(みきのつかさ)においが造られていた日本の歴史朝廷による造りにも、日本の歴史朝廷による造りにはまだ女性も含まれていたが、時代を下るにつれ造りはしだいに男性の仕事になっていった。例文帳に追加

The Miki no Tsukasa (the office in charge of the brewing of sake and vinegar) brewed sake at the Imperial Court in and after the Asuka period, and the sakabe (the section in charge of sake brewing) still had some female personnel at that time, but sake brewing gradually became a men's job as time went by.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

どの分野のでもあてはまる点も多いが、このページでは日本を念頭において記する。例文帳に追加

Although shuppinshu has many points which come under other alcoholic beverages, this article particularly refers to Japanese sake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、町中の小売業としての屋については、江戸においては升屋(ますざかや)といった。例文帳に追加

A sakaya as a retail shop in towns was called masu-zakaya (masu: indicates a wooden box for measuring an amount of sake) in Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これが日本へも伝播し、日本においても辛口ブームに火がついたのである。例文帳に追加

This hit affected sake and sparked the boom of dry sake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

流通は消費者に「飲まれる」ことを念頭におい質が造られる。例文帳に追加

As for the quality, ryutsushu is brewed, bearing in mind that it is 'drunk' by consumers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

類の処理装置において、短時間、低コストで類の風味を充分に引き出すことの出来る類処理装置の提供。例文帳に追加

To provide a wine treatment unit enabling wine flavor to be fully elicited in a short time at low cost. - 特許庁

あの人はいつもの匂いをプンプン匂わしている例文帳に追加

He always reeks of wine.  - 斎藤和英大辞典

吟醸系(吟醸・純米吟醸・大吟醸・純米大吟醸)と非吟醸系(それ以外の)は、この過程において以下の二つの点で造り方が分かれる。例文帳に追加

Ways of producing ginjo system (ginjoshu, junmai ginjoshu, daiginjoshu and junmai daiginjoshu) and non-ginjo system (other than above-mentioned) sake differ in the following two points in this stage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いずれの新成人もの臭いがしていたという。例文帳に追加

It was reported that all of these new adults smelled of alcohol.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四段掛け(よんだんがけ/よだんがけ)とは、おもに日本普通などにおいて、醗酵が完了する直前に、日本日本度や日本甘辛度を微調整する目的で、酵素剤によって糖化した少量の蒸米を加えることである。例文帳に追加

Yondangake (or Yodangake) means to add a small amount of steamed rice that has been saccharified by enzymes at the last stage of fermentation for in order to slightly adjust the alcohol level or mildness or dryness of the sake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

めまいがし、鼻がの臭いでひりひりしたと、述べた。例文帳に追加

She stated that she felt dizzy and her nose burned from the smell of liquor. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼はいつもの匂いをプンプンさしている例文帳に追加

He always reeks of wine.  - 斎藤和英大辞典

は嬶{かかあ}を質に置いても飲め例文帳に追加

One will go all lengths for a morning draught.  - 斎藤和英大辞典

祭礼においては、祭る側の参加者も神を頂くことが多い。例文帳に追加

In rites and festivals, participants on the enshrining side also usually receive miki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これによりは常温においても長期間の貯蔵が可能になる。例文帳に追加

Through this processing, it becomes possible to store sake for a long period at a natural temperature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正式の日本料理において,三度目のに添えて進める肴例文帳に追加

Japanese food served formally from a common bowl, called 'torizakana'  - EDR日英対訳辞書

電解槽1において日本5の電気分解が行なわれる。例文帳に追加

The electrolysis of Japanese Sake (rice wine) 5 is carried out in an electrolytic bath 1. - 特許庁

低アルコール清において問題とされるダイアセチル臭発生の危険性、および原の火落ち菌による変敗の危険性を減じ、低アルコール清において感じられる「水っぽさ」がなく、コクがあり、好ましい質を備えた低アルコール清の製造法を提供する例文帳に追加

To provide a method for producing refined sake having low alcohol content, in which risk of occurrence of diacetyl odor which becomes a problem in low-alcohol refined rice wine and risk of deterioration of raw sake due to Bacillus saprogenes are reduced, free from pissy feeling in low-alcohol refined sake, full of body and having preferable sake quality. - 特許庁

現在では、造りにかかわる者はすべて造技能者と呼ばれているが、造技能検定において一級造技能士を持つ者が杜氏となっていることが多い。例文帳に追加

People who are involved in sake brewing are all called a brewing technician at present, and most toji are certificated as the First Grade brewing technician by the Sake Brewing Proficiency Test.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

低グルテリン米を用いた清製造において、従来問題の特異香や低い化率を解消し、良好な質及び化率の増加を実現する。例文帳に追加

To solve conventional problems of peculiar offensive smells and low alcohol conversion ratio, when a refined rice liquor (Sake) is produced by using low-glutelin rice and realize good quality of the liquor good and increase of the alcohol conversion ratio. - 特許庁

色、香り及び味等において従来の清とは異なり、赤紫色に着色した、赤ワイン風の香り及び味を有する清の製造。例文帳に追加

To obtain reddish purple-colored Japanese wine differing in color, smell and taste from conventional Japanese wines, namely, having red wine-like smell and taste. - 特許庁

東洋においては、日本だけでなく、他の類や味噌、みりん、醤油など多くの食品に麹が使われている。例文帳に追加

In the East, koji is used for many food products, not only for sake, but also for other liquors, bean pastes, mirin (sweet cooking rice wine), soy sauces and, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世の日本においては、大和国や河内国の大寺院が造る僧坊が日本のの中心であった。例文帳に追加

Soboshu made in the large temples located in the Provinces of Yamato and Kawachi was the predominant kind of sake in the medieval Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本、焼酎、梅等のカップに使用するためのカップ用容器であって、中蓋の開封後においても、外蓋の着脱によりいつでもで容器の密封・開封をすることができるカップ用容器カップを提供する。例文帳に追加

To provide a container for cup liquor which is used for cup liquor such as japanese "sake", white distilled liquor and ume liquor, and to provide a container cup for drinking cup of liquor capable of sealing and opening the container at any time by attaching/detaching an outer lid even after the inner lid is opened. - 特許庁

造り職人の食卓において、日本の仕込み期間中の納豆は禁忌とされている所以である。例文帳に追加

This is the reason why eating natto is prohibited for sake brewing professionals during the preparation period for the sake brewing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の製造方法において、とくに梅本来の香とキレがあり、且つ深紅色を呈する梅の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of producing plum wine that has an aroma and sharpness in the nature of plum, and is in crimson color. - 特許庁

エステル化触媒の存在下でをエステル化するの熟成方法において、該エステル化反応は超臨界二酸化炭素雰囲気においのエステル化作用を行い、熟成時間を大幅に短縮させることを特徴とするの熟成方法である。例文帳に追加

In the method for aging an alcoholic liquid, in which the alcoholic liquid is esterified in the presence of an esterification catalyst, the esterification reaction of alcoholic liquids is carried out in supercritical carbon dioxide, so as to significantly reduce the time required for aging alcoholic liquids. - 特許庁

出品は、原料、製法などすべての面において最高の選択肢を採用するため、出来上がりは高級である。例文帳に追加

As shuppinshu is made with the best choices in all process including materials and brewing method, the finished product is a high-class sake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらの清は、液化仕込みによる清の製造方法において、仕込み時にトランスグルコシダーゼとプルラナーゼを添加することにより得られる。例文帳に追加

These refined rice wines are obtained by adding transglycosidase and pullulanase at preparation of a refined rice wine production method of liquefactive preparation. - 特許庁

本来はにおい質が出荷できる品質を満たしているかをチェックするための官能検査である。例文帳に追加

Kikizake originated as a sensory evaluation conducted at sake breweries to decide whether the sake quality is eligible for shipping.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これによって地方においてもの大量生産が可能になり、さらに地文化を花開かせることにつながっていく。例文帳に追加

This made the mass production of sake possible in local regions, which led to the further prosperity of jizake culture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

製造にかかる清の濾過において、濾過装置を二系統準備する必要がないように、濾過方法を高効率化、高性能化する。例文帳に追加

To provide a filtration method of sake (Japanese rice wine), raised in both efficiency and performance so as not to need to prepare two lines of filtration units. - 特許庁

濃縮ブドウ果汁を用いてブドウを製造する場合において、香味の優れたブドウを提供することを目的とする。例文帳に追加

To obtain wine having an excellent flavor in the case of production of wine using a concentrated grape juice. - 特許庁

(ロ)上記においてアルコール濃度の調整には酵母を替えることことにより、多種多様な健康ができる。例文帳に追加

(2) The alcoholic concentration of the healthy liquor can be regulated by changing the yeast for the sake to provide various kinds of the healthy liquor. - 特許庁

なお、奈良時代の歌人である山上憶良が、『貧窮問答歌』において「糟湯」と書き記した歌を残しており、その頃から既に粕による甘の原型もあったことが窺える。例文帳に追加

As Okura YAMANOUE, a poet in the Nara period left a poem including the term "kasuyuzake" (literally sakekasu soup sake) in his anthology "Hinkyu-mondoka", it can be considered that amazake was already made from sakekasu at that time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、使いの途中の電車内においを飲みすぎ、居眠りした揚句、置き引きにあっている。例文帳に追加

However, Yoshifune was so intoxicated that he fell asleep on the train and was robbed along the way.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

泡盛において、清の濁りのような白濁を生じさせ、泡盛の成分や香味を大きく変化させることなく、均一で外観の良い白濁を有する泡盛の濁りを提供することを課題とする。例文帳に追加

To obtain turbid "Awamori" liquor (unrefined liquor of Okinawa Island) having white turbidity with uniformity and superior appearance without causing significant change in components or flavor of "Awamori" liquor by producing white turbidity similar to that of refined rice wine, in "Awamori" liquor. - 特許庁

醸造等の、アルコール分が25%以下の長期保存性に劣る類を用いてなるゲル状において、その常温下での長期保存性を効果的に高めること。例文帳に追加

To effectively improve the normal-temperature long-term preservability of a gelatinous liquor produced by using a liquor having an alcohol content of25% and having poor long-term preservability such as brewed liquor. - 特許庁

現在の清の分類において、もっとも重要なのは特定名称である。例文帳に追加

Most important classification of seishu at present is the classification by specific class name.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、昭和初期(地方によっては昭和20年代)までは現在のように瓶で売られるのではなく、町のにおいてはまだ樽からの量り売りするのが主流であった。例文帳に追加

Therefore, until the early Showa period (or during the period from 1945 to 1954 in local regions), sake was sold mostly by measure from a sake barrel, not in a bottle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

植物由来の造原料を、麹菌および/または酵母で発酵させてもろみとし、これを蒸留する蒸留の製造方法において、もろみにラクトコッカス・ラクチス(Lactococcus lactis)を作用させることを特徴とする蒸留の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the distilled liquor obtained by fermenting raw materials derived from plants with Koji mold and/or yeast to make mash and distilling is provided by effecting Lactococcus lactis on the mash. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS