1016万例文収録!

「きょうじゅうろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きょうじゅうろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きょうじゅうろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2928



例文

取り扱いが容易で、かつ、十分な耐熱性及び耐食性を有するろう材及びそれを用いたろう付け製品を提供するものである。例文帳に追加

To provide an easily treatable brazing filler metal having sufficient heat resistance and corrosion resistance, and to provide a brazed product using the same. - 特許庁

現在大蔵流には山本東次郎家(東京を本拠)、大藏弥太郎家(宗家。東京を本拠)、茂山千五郎家(京都を本拠)、茂山忠三郎家(京都を本拠)、善竹忠一郎一門(大阪・神戸を本拠)、善竹十郎家(東京を本拠)がある。例文帳に追加

At present, the Okura school consists of the Tojiro YAMAMOTO family (based in Tokyo), the Yataro OKURA family (the head family, based in Tokyo), the Sengoro SHIGEYAMA family (based in Kyoto), the Chuzaburo SHIGEYAMA family (based in Kyoto), the Chuichiro ZENCHIKU sect (based in Osaka and Kobe) and the Juro ZENCHIKU family (based in Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中川小十郎の教育理念は特に女子教育を重要視するもので、これはお茶の水女子大学・校長だった叔父・中川謙二郎の影響を大きく受けたものと思われる。例文帳に追加

Kojuro NAKAGAWA's philosophy on education was to place the importance on women's education and this seems to have been largely influenced by his uncle Kenjiro NAKAGAWA, who was the principle of Ochanomizu University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第三十九条 前二条及び第五百九十二条の七に定めるもののほか、第三十六条第一号から第十三号まで、第二十七号及び第三十号から第三十六号までに掲げる業務に係る特別教育の実施について必要な事項は、厚生労働大臣が定める。例文帳に追加

Article 39 In addition to what is prescribed by the preceding two Articles and Article 592-7, necessary matters in implementing special education pertaining to the work listed in item (i) to (xiii), (xxvii) and (xxx) to (xxxvi) of Article 36 shall be provided by the Minister of Health, Labour and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

共用空間10は集合住宅用の共用廊下11と、共用天井12と、これら天井12と廊下11とを連接する共用壁13と、この共用壁13の一部に組み込まれる玄関14とより成る。例文帳に追加

The common space 10 consists of a common hallway 11 for a condominium, the common ceiling 12, a common wall 13 for connecting the ceiling 12 and the hallway 11, and a front entrance 14 built into a part of the common wall 13. - 特許庁


例文

実質的な減収の影響で従業員の労働意欲の低下が目立っています。メールで書く場合 例文帳に追加

A substantial pay reduction has caused workers' moral decline which is remarkable.  - Weblio Email例文集

労使間で従業員と組合員との資格の関係について協定をしておく制度例文帳に追加

an agreement between the employer and employees, called {shop system}  - EDR日英対訳辞書

第三十四条 仲裁裁定は、労働協約と同一の効力を有する。例文帳に追加

Article 34 The arbitration award shall have the same effect as a collective agreement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 特別な計画に基く労働者充足の進捗状況に関する事項例文帳に追加

(v) Matters concerning the progress of the labor satisfaction based on special plans.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十五条 労働協約には、三年をこえる有効期間の定をすることができない。例文帳に追加

Article 15 (1) A valid term exceeding three years shall not be provided for in a collective agreement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

九 当該作業に従事する労働者の保護眼鏡及び保護手袋の使用状況を監視すること。例文帳に追加

(ix) To monitor the use of eye protector and protective gloves by workers engaged in the said work.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 当該作業に従事する労働者の保護眼鏡及び保護手袋の使用状況を監視すること。例文帳に追加

(vi) To monitor the use of eye protector and protective gloves by workers engaged in the said work.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

今日では雇用保険や労務管理、後継者の育成なども、その重要な仕事となっている。例文帳に追加

It has some other important tasks such as the provision of unemployment insurance, the personnel management, and the development of successors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

塩田での重労働を終えた人々向けにこなれの良い食物として提供されたものとされる。例文帳に追加

Naruto Udon is believed to have served as a digestible food for people finishing heavy labor in the saltpan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和の代に左右十郎家は明石から東京に拠点を移し、1928年に創風会を結成した。例文帳に追加

While Nagomu was the family head, the Sojuro family moved its foothold from Akashi to Tokyo, and in 1928 organized the Sohu Association.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今日でも櫓下(最高位の太夫)は市川団十郎よりも芸事における地位が高いとされる。例文帳に追加

Even today yagurashita (the lowest-rank tayu) is considered to have a higher status in accomplishments than Danjuro ICHIKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この型は實川延若(3代目)を経て今日では坂田藤十郎(4代目)に伝わっている。例文帳に追加

This style was inherited by Enjaku JITSUKAWA (the third), and Tojuro SAKATA (the fourth) is adopting at present.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

團十郎は桔梗紋をくすんだ銀色にすることで陰鬱な感じを出すことに成功した。例文帳に追加

Additionally Danjuro used silver for the family crest of the Chinese bell flower on the costume, which succeeded in creating a somber effect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

老中支配であるが、任地の関係で京都所司代の指揮下で職務を行った。例文帳に追加

The roju ruled, but because of the location, he conducted business at the command of the Kyoto Shoshidai (The Kyoto deputy).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ここでいう普請は、仏教用語で「ひろく大衆に労役に従事してもらう」という意味である。例文帳に追加

"Fushin" here means ' general public laber services' in Buddhist terminology.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸幕府では側用人、京都所司代、老中を歴任した。例文帳に追加

He held positions such as Sobayonin (close associate), Kyoto Shoshidai (local governor of Kyoto) and Roju (the highest ranking government official) in the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、8代将軍吉宗が登場すると京都所司代を経て老中に起用された。例文帳に追加

After that, the eighth Shogun Yoshimune used him on Kyoto Shoshidai, then Roju.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺社奉行・大坂城代・京都所司代・老中を歴任。例文帳に追加

He served in posts such as Jisha-Bugyo (Magistrate of Temples and Shrines), the Keeper of Osaka-jo Castle, Kyoto Shoshidai (the Kyoto deputy) and roju (member of shogun's council of seniors).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府政治家として、寺社奉行、大坂城代、京都所司代、老中を歴任した。例文帳に追加

He held various positions as a politician in the bakufu such as jisha-bugyo (magistrate of temples and shrines), Osaka jodai (the keeper of Osaka Castle), Kyoto shoshidai (The Kyoto deputy), and roju.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府では寺社奉行を二期勤め、京都所司代を経て老中に就任した。例文帳に追加

Norihiro served as Jisha Bugyo (magistrate of temples and shrines) for two terms and Kyoto Shoshidai (the Kyoto deputy), before was assigned to be roju.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奏者番、寺社奉行、京都所司代を経て、老中となり海防掛担当。例文帳に追加

After being sojaban (an official in charge of the ceremonies), jisha-bugyo (magistrate of temples and shrines), and Kyoto shoshidai (The Kyoto deputy), he became a roju and was in charge of the coastal defense department.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奏者番、寺社奉行、大坂城代、京都所司代を経て、老中に就任。例文帳に追加

After being sojaban (an official in charge of the ceremonies), jisha-bugyo (magistrate of temples and shrines), Osaka jodai (the keeper of Osaka Castle), and Kyoto shoshidai (The Kyoto deputy), he assumed the position of roju (member of shogun's council of elders).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1769年(明和6年)老中・藩主在職のまま死去(7月12日(旧暦))、享年46例文帳に追加

1769: He died while still holding office as a Roju and a lord (August 13th), at the age of 46.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1977年重要無形文化財保持者(人間国宝)、京都市文化功労者。例文帳に追加

1977: Designated as the Holder of Holder of Important Intangible Cultural Property (Living National Treasure), and also named the Person of Cultural Merits of Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五十四世梅若六郎(54世)(後の二代梅若実)の子として東京に生まれる。例文帳に追加

Born in Tokyo as a son of Rokuro UMEWAKA, the 54th (later Minoru UMEWAKA, the second).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文部省広報に「東京府士族森林太郎十九年八ヶ月」とみえる。例文帳に追加

He appeared in a PR brochure of Ministry of Education, described as 'Rintaro MORI, in the warrior class of Tokyo, 19 years and 8 months.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3ヶ国の強硬姿勢が翻心することはないのではないかと判断した阿部、松前の両老中。例文帳に追加

The two roju, Abe and Matsudaira, judged that they would not change their hard-line policy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

14日に吉村は前侍従中山忠光を迎えて浪士39人が方広寺に結集して京都を出立。例文帳に追加

On 26th, Torataro had Tadamitsu NAKAYAMA, the former Jiju (Imperial Household Agency staff), and 39 roshi gather Hoko-ji Temple and left Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このときは人気が集まらず、宗十郎にとってはほろ苦い東京でのお目見えだった。例文帳に追加

This time he couldn't achieve popularity so it was a slightly bitter debut for him in Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当然のこと東京のファンの怒りを買ったが、宗十郎は一歩も引くことがなかった。例文帳に追加

As a matter of course, he ran the gauntlet from patrons in Tokyo but he stood his ground.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京では新富座で兄の市川團十郎(9代目)と同座が多かった。例文帳に追加

He often played at the Shintomi-za Kabuki Theatre with his elder brother, Danjuro ICHIKAWA (the 9th succession).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1909年11月28日、東京藝術大学で原田直次郎没後十周年記念遺作展覧会が開催。例文帳に追加

November 28, 1909: A memorial exhibition was held at the Tokyo University of the Arts, commemorating the tenth anniversary of his death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌年の1794年に澤村宗十郎(3代目)の推薦で江戸に下り狂言作者として活躍。例文帳に追加

In 1794, the next year, he went to Edo (then capital of Japan) by recommendation of Sojuro SAWAMURA (the third) and became an eminent playwright of Kabuki play.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十四代将軍家茂の上洛の折、京都の治安悪化が懸念され浪士組が結成される。例文帳に追加

Upon the visit to Kyoto by the fourteenth shogun Iemochi, Roshi-gumi (浪士) was established, over concerns of diminished security in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

老中支配であるが、任地の関係で実際には京都所司代の指揮下で職務を行った。例文帳に追加

Roju (member of shogun's council of elders) theoretically held control, but Kyoto Shoshidai (the administrative and political office) in fact held power due to its place of appointment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後の増強と幕府制度の整備にともない、本丸老中支配として12組となる。例文帳に追加

Following the enhancement of oban and the improvement of the bakufu system, oban consisted of twelve units, serving as Honmaru-roju-shihai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄弟はここで10人斬りの働きをするが、遂に兄十郎が仁田忠常に討たれた。例文帳に追加

The Soga brothers managed to kill 10 warriors, but the elder brother, Juro, was eventually killed by Tadatsune NITA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

老中堀田正俊らの強硬な反対により、綱吉が5代将軍に就任した。例文帳に追加

Tsunayoshi became the 5th shogun as a result of a strong opposition of roju Masatoshi HOTTA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

労働市場での平等な機会の促進は,共有された成長と発展のための重要な柱である。例文帳に追加

Promoting equal opportunities in the labour market is a key pillar for shared growth and development.  - 財務省

充填管を通過して真空室内部に漏洩する環境中の気体は、真空圧により排気される。例文帳に追加

The gas in environment passing through the filling tube and leaking into the vacuum chamber is exhausted by vacuum pressure. - 特許庁

顧客情報の漏洩を防止しつつ、必要十分な最新の顧客情報を提供する。例文帳に追加

To provide necessary and sufficient newest information while preventing the leakage of customer information. - 特許庁

軽量かつ柔軟で強く、最適な疲労特性を示すホースを提供すること。例文帳に追加

To provide a hose that is lightweight, flexible and strong and displays optimal fatigue properties. - 特許庁

従来より生産性が良く耐疲労性および非焼付性に優れる摺動部材を提供する。例文帳に追加

To provide a sliding member favorable in productivity more than a conventional member, and having superior fatigue resistance and non-seizure property. - 特許庁

従来よりも疲労強度を一層向上させた機械構造用部品を提案する。例文帳に追加

To provide a component for a machine structure, which has more excellent fatigue strength than a conventional one. - 特許庁

例文

漏電発生時の安全性を十分に確保した動力出力装置を提供する。例文帳に追加

To provide a power output device fully secured of safety at the occurrence of ground leakage. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS