1016万例文収録!

「けさいち」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > けさいちに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

けさいちの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7009



例文

テストピース100の保持体1は、テストピース100を構成する非押圧側板片112の背面112aを凹部10aの底面に押し付けさせるようにしてテストピース100を納める凹部10aを前面に備えたベース10を有している。例文帳に追加

The holding body 1 for the test piece 100 has a base 10 provided in its front face with a recessed part 10a for storing the test piece 100 by pressing a backface 112a of the pressed side plate piece 112 constituting the test piece 100 to a bottom face of the recessed part 10a. - 特許庁

取り付けに際しては、第1ヘッダ11の周面の下部に軸方向に沿う挿入孔15が設けられる一方、扁平チューブ13の各々の一端部13aが互いに重ねられると共に、その状態で第1ヘッダ11の挿入孔15に一括的に挿入され、かつろう付けされる。例文帳に追加

When fixing, the inserting hole 15 is axially formed at a lower part of peripheral surface of the first header 11 while the ends 13a of the respective flat tubes 13 are overlapped with each other and collectively inserted and brazed into the inserting hole 15 of the first header 11 as they are. - 特許庁

フックベース10を取付けベース12に固定するボルト11の頭部17を水平ピン14の上方付近に突出させ、フック部15を水平にしたときその下端部に形成されたストッパー部18が直接ボルト11の頭部17に接触するようにして、荷重を受けさせる。例文帳に追加

The head part 17 of a bolt 11 to fix the hook base 10 to an installing base 12 is projected near the upper side of the horizontal pin 14, and a stopper part 18 formed to the lower end of the hook part 15 is made to contact directly to the head part 17 of the bolt 11 when the hook part 15 is made horizontal, so as to receive the load. - 特許庁

方法はまた、第1のリード線が電子回路基板の第1面にはんだ付けされ、第2のリード線が電子回路基板の第2面にはんだ付けされるように、回路基板をリフローすることを含む。例文帳に追加

The method also includes reflowing the circuit board so that the first lead line is soldered on the first surface of the circuit board and the second lead line is soldered on the second surface of the circuit board. - 特許庁

例文

対向する透光性板材1、1の間の空間が、透光性フィルム2により小分けされ、この小分けされた小空間に、透光性小口径パイプ3が収納されている。例文帳に追加

The light pervious heat-insulating material comprises light pervious plates 1 facing each other, a light pervious film 2 dividing the space between the light pervious plates 1 into small spaces, and light pervious small-diameter pipes 3 contained in the small spaces. - 特許庁


例文

すなわち、一方は第1の重みによって重み付けされたもの(T_i )であり、また他方は第2の重み(すなわち1)によって重み付けされたもの(U_i )である。例文帳に追加

That is, one of them is the one (Ti) weighted by a first weight and the other is the one (Ui) weighted by a second weight (that is 1). - 特許庁

そして、放熱部120が放熱用ランド240に半田付けされているとともに、接続用端子130が各導通用ランド220に半田付けされている。例文帳に追加

Then, the heat radiating part 120 is soldered to the heat radiating land 240, and the connecting terminal 130 is soldered to each conductive land 220. - 特許庁

サーバ1上で稼動する業務システム1は、一般会計処理部111、売掛債権処理部112、買掛債務処理部113、受注管理処理部114、購買管理処理部115、在庫管理処理部116を有し、業務に関するデータを統合データベース101で一元的に管理する。例文帳に追加

A task system 1 operating on a server 1 is provided with a general account processing part 111, an accounts receivable processing part 112, an accounts payable processing part 113, an order reception management processing part 114, a purchase management processing part 115, and an inventory management processing part 116 so that the unitary management of data related with tasks can be performed by an integral data base 101. - 特許庁

電源切り替え型加入者回路内において、パワートランジスタを共有化し、また、電源切り替えの判定を行う判定回路116、117にヒステリシスを設け、さらに、電源切り替え箇所が第1、3の電源103、111の電圧によって一意的に決まるのでなく、監視回路114、115及び判定回路116、117によって、所望の切り替わり箇所の設定を可能とした。例文帳に追加

In this power source switchable subscriber circuit, a power transistor is shared, discrimination circuits 116 and 117 for discriminating power source switching are provided with a hysterisis and further, a power source switching spot is not uniquely determined by the voltage of first and third power sources 103 and 111 but can be set as desired by supervisory circuits 114 and 115 and the discrimination circuit 116 and 117. - 特許庁

例文

熱電対118A,118Cで測定されたすべり軸受3の両端部の温度差が小さくなるように、傾き調整ねじ141によってコンロッド17をシャフト2の軸線方向に傾動させると、すべり軸受3を取り出すことなくすべり軸受3の片当りを解消することができる。例文帳に追加

The connecting rod 17 is tilted along an axis of a shaft 2 by the inclination regulating screw 141 to reduce a difference between the temperatures of the both end parts of the slide bearing 3 measured by the thermocouples 118A, 118C, and the one-sided bearing is thereby eliminated in the slide bearing 3, without taking out the slide bearing 3. - 特許庁

例文

反応室10内にサセプタ14およびヒータ16を設け、サセプタ14上に半導体ウエハ15を載置する。例文帳に追加

A susceptor 14 and a heater 16 are provided in a reaction chamber 10, and a semiconductor wafer 15 is mounted on the susceptor 14. - 特許庁

面取り112によって、パレット110の上端部において毛先104がダメージを受けることを防止することができる。例文帳に追加

The feather tip 104 being damaged at the upper end part of the pallet 110 by the chamfer 112 can be prevented. - 特許庁

第二ハウジング11の軸受30は、その端面を第二ハウジング11の開口から突出して配置される。例文帳に追加

The bearing 30 of the second housing 11 is arranged so that the end face protrudes from the opening of the second housing 11. - 特許庁

バッテリーターミナル1は、連結板部10と締め付け作用部19、30とを異なる位置に配置することにより機能部分を分散する。例文帳に追加

The battery terminal 1 further disperses functional parts by arranging the coupling plate part 10 and the fastening action parts 19, 30 in different locations. - 特許庁

すべり軸受3の一側の両端部の温度を測定する熱電対118A,118Cを備えている。例文帳に追加

This sliding test device/sliding test method is provided with thermocouples 118A, 118C for measuring temperatures of both end parts in one side of a slide bearing 3. - 特許庁

スクロール圧縮機は、圧縮機構15と、クランク軸17と、転がり軸受31と、筐体11とを備える。例文帳に追加

The scroll compressor is provided with the compressor mechanism 15, a crank shaft 17, the rolling bearing 31 and a casing 11. - 特許庁

針41を伸長状態のベース11に突き通し、上記人工毛30をベース11の他面側に引き出す。例文帳に追加

The needle 41 is pierced through the base 11 in a stretched state to pull out the artificial hair 30 to the other face side. - 特許庁

1対の出力側ディスク16a、16bをケーシング11に対し、玉軸受30、30により直接回転自在に支持する。例文帳に追加

A pair of output side disks 16a and 16b are supported by ball bearings 30 and 30 directly rotatably with respect to a casing 11. - 特許庁

第1給紙装置110の縦搬送部15bでジャムが発生した場合、開閉扉1を開け作業する。例文帳に追加

When jam occurs in a vertical carrying part 15b of a first feeding device 110, an open/closed door 1 is opened for work. - 特許庁

一方、止め輪11は、ハウジング1の外側壁1bに当接して、転がり軸受3の位置規制を行うようになっている。例文帳に追加

On the other hand, the retaining ring 11 is abutted on an outer side wall 1b of the housing 1 to regulate a position of the rolling bearing 3. - 特許庁

バッテリー10及びダクト14が自動車に搭載される前に、ダクト14は組付け作業中位置に位置している。例文帳に追加

Before the battery 10 and the duct 14 are loaded into the vehicle, the duct 14 is positioned in the loading position. - 特許庁

ケース11の正面に先筒12を一体に取り付け、先筒12の内側に断面台形のヒートシンク13の基底部を挿嵌する。例文帳に追加

A tip cylinder 12 is integrally attached to the front surface of a case 11 and the base part of a heat sink 13 whose cross section is trapezoidal is inserted to the inner side of the tip cylinder 12. - 特許庁

バッテリー10及びダクト14が自動車に搭載された後に、ダクト14は組付け作業後位置に位置し、そして固定される。例文帳に追加

After the battery 10 and the duct 14 are loaded into the vehicle, the duct 14 is positioned in the post-loading position and secured. - 特許庁

海洋船舶1内の配置は、実質的に水平方向に互いに隣接して位置付けされ分離されたエンジン室2.1、2.2内にそれぞれ位置付け決めされた少なくとも2つのエンジン4.1、4.2を有する。例文帳に追加

The disposition in an ocean vessel 1 has at least two engines 4.1, 4.2 positioned in engine rooms 2.1, 2.2, respectively, which are mutually adjacently positioned in a substantially horizontal direction and separated. - 特許庁

半導体素子冷却装置10は、内部に冷媒流路14aが形成された金属製の冷却器11と、冷却器11上に半田付けされた金属ベース基板20とを備えている。例文帳に追加

The device 10 for cooling the semiconductor device comprises a metallic cooling unit 11, provided with a coolant channel 14a inside, and a metallic base substrate 20 soldered on the cooling unit 11. - 特許庁

取付ベース9に複数のLEDベアチップ12と電極10A,10Bを取り付け、さらにこの電極10A,10Bと各LEDベアチップ12を結線してLED照明ユニット8を形成する。例文帳に追加

A plurality of LED bare chips 12 and electrodes 10A and 10B are mounted on a mounting base 9, and the electrodes 10A and 10B are connected to the respective LED bare chips 12 to form an LED lighting unit 8. - 特許庁

印刷回路基板10のグランドパターン12を接地させるための金属板19は、電子部品がはんだ付けされていない印刷回路基板10の下面21に配置されている。例文帳に追加

The metal plate 19 for grounding a ground pattern 12 of the printed circuit board 10 is disposed on the undersurface 21 of the printed circuit board 10 to which no electronic component is soldered. - 特許庁

この釣用ブーツのソール部2は、ブーツ本体1の底面1aに貼り付けられるゴム層10と、ゴム層10の底面に積層され貼り付けされたフェルト層11とからなる。例文帳に追加

A sole part 2 of the boot for fishing comprises a rubber layer 10 adhered to a bottom face 1a of a boot body 1, and a felt layer 11 laminated and adhered to a bottom face of the rubber layer 10. - 特許庁

マザー基板(メイン基板)101には凹部122が形成され、凹部122の底面に半導体ベアチップ108およびLCRチップ部品107がはんだ付けされる。例文帳に追加

A recess 122 is formed in a mother board (main board) 101, and then a semiconductor bare chip 108 and an LCR chip component 107 are soldered to the bottom face of the recess 122. - 特許庁

配管当接部17は、冷媒配管13の表面に接触可能な当接面17aを有し、この当接面17aを冷媒配管13に接触させた状態で冷媒配管13にロウ付けされる。例文帳に追加

A piping abutment part 17 has an abutment surface 17a able to be in contact with the surface of refrigerant piping 13 and is brazed to the refrigerant piping 13 in a state in which the abutment surface 17a is brought into contact with the refrigerant piping 13. - 特許庁

ハーネス220の導体部は配線基板211の導体孔211bの他端面側から一端面側に貫通され、ハーネス220の導体部が配線基板211の一端面側に半田付けされる。例文帳に追加

A conductor part of the harness 220 penetrates from the other end surface side to the one end surface side of the conductor hole 211b of the wiring board 211, and is soldered to the one end surface side of the wiring board 211. - 特許庁

無線基地局(1)は、要求される特性によらずに大きさが固定された第1ユニット(1100)と、要求される特性に応じて大きさが可変し且つ第1ユニットに対して外付けされる第2ユニット(1200)とを備える。例文帳に追加

A radio base station (1) includes: a first unit (1100) of which the size is fixed regardless of requested characteristics; and a second unit (1200) of which the size is varied in accordance with the requested characteristics and which is externally mounted to the first unit. - 特許庁

この第1及び第2の挿入ピン32a、32bは、第1のコネクタ15をプリント回路基板11に実装した時に、プリント回路基板12に形成された取付孔33に挿入され、はんだ付けされる。例文帳に追加

When the first connector 15 is implemented to the printed circuit board 11, the first and the second insertion pins 32a, 32b are inserted into a mounting hole 33 formed in the printed circuit board 12 and are soldered. - 特許庁

ダイ2が貼り付けされた粘着シート1を吸着する吸着ステージ11と、ダイ2を突き上げる突き上げ部材12と、突き上げ部材12で突き上げられたダイ2を吸着して搬送するコレット21とを備えている。例文帳に追加

The die pick-up device is equipped with a suction stage 11 sucking an adhesive sheet 1 to which a die 2 is stuck, a push-up member 12 for pushing up the die 2, and a collet 21 which sucks and transfers the die 2 pushed by the pushing member 12. - 特許庁

樹脂筒1および塩水タンク2を備え、前記樹脂筒1の上方に塩水流下タンク11を設け、さらにこの塩水流下タンク11に塩水排出手段を設ける。例文帳に追加

A resin cylinder 1 and a salt water tank 2 are arranged and a salt water flow-down tank 11 is disposed above the resin cylinder 1 and a slat water discharge means is provided to the salt water flow-down tank 11. - 特許庁

ロータヨーク104の円盤型平面部105の外周に係合部107を設け、さらにスピンドルモータを取り付ける架台103の開口孔108の内周に抜止部109を設ける。例文帳に追加

An engagement part 107 is provided at the outer circumference of the disk type plane part 105 of a rotor yoke 104, and a coming-off prevention part 109 is provided to the inner circumference of an opening hole 108 of a base 103 for mounting the spindle motor. - 特許庁

回動体216の他方側は、回動体216自体が前扉101の開閉と連動して回動するように、前扉101と関連付けされている。例文帳に追加

The other side of the body 216 is related with a front door 101 so that the body 216 itself rotates linking with opening/closing of the door 101. - 特許庁

被装着体(11)に凹部(12)を形成し、その凹部(12)に非接触方式でデータの読み出しあるいは読み出し及び書き込みが可能である非接触方式ICチップ(13)を取り付け、さらにその上にフィルム(14)を積層した。例文帳に追加

A recess part 12 is formed in an attachment object body 11, a non-contact type IC chip 13 capable of reading or reading/writing data by a non-contact type is attached to the recess part 12, and a film 14 is stacked thereon. - 特許庁

表示装置の表示シートは、表面が色分けされた回転粒子12が配置されてなる表示層18が、少なくとも一方が透明性を有する2枚の支持体基板14a、14b間に配置される。例文帳に追加

In the display sheet of the display device, a display layer 18 in which rotating particles 12 whose surface is classified by colors are arranged are placed between two support substrates 14a and 14b at least either of which has transparency. - 特許庁

円鋸は、案内装置および中央軸受け支え(11)を介して支持装置と結合されており、中央軸受け支え(11)の2本の回転軸(12、13)のそれぞれの周囲を旋回可能である。例文帳に追加

The circular saw 1 is connected with a supporting device through a guiding device and a central bearing support 11 and can be revolved around each of two rotating shafts 12 and 13 of the central bearing support 11. - 特許庁

第1シュー61は、カム面47aに対して平面接触される摺接平面61bと第1保持球面51aによって球面受けされる摺接球面61aとを有している。例文帳に追加

A first shoe 61 has a slide-contact plane 61b brought into contact with the cam face 47a in a plane and a slide-contact spherical face 61a received by the first holding spherical face 51a on a spherical face. - 特許庁

これによりベース11への人工毛30の着地が静かに行われ、また中間部30aがベース11の裏面に強固に固着されるから、人工毛30がベース11に立設された状態で植え付けられる。例文帳に追加

Consequently, since the artificial hair 30 is quietly attached to the base 11 and the middle part 30a is firmly fastened to the back of the base 11, the artificial hair 30 is transplanted in the base 11 in a standing state. - 特許庁

また、ショックストラットアセンブリ106に対する連結部材124の方向付けされた配置によって、ショックストラットアセンブリ106を、車輪アセンブリ118の引き込み動作中に、収縮状態へと移行させる。例文帳に追加

In addition, the orientation of the linkage member relative to the shock strut assembly 106 permits it to move the shock strut assembly 106 to the contracted state during retraction of the wheel assembly 118. - 特許庁

刷版11を保持した移載機23を移動手段24で複数の刷版移載位置27のうちの仕分先の刷版移載位置27に移動させ、移載機23から仕分先に刷版11を移載する。例文帳に追加

Next, the transfer machine 23 with the retained printing plate 11 is transferred to a printing plate transfer position 27 sorted out from among a plurality of printing plate transfer positions 27 with the help of the transfer means 24 and the printing plate 11 is transferred to the sorted transfer position from the transfer machine 23. - 特許庁

このシールド板15には凹溝部15cを介してリブ状の凸部15bが形成されており、この凹溝部15cが多層配線基板14上でグラウンド層14aに半田付けされている。例文帳に追加

The shield board 15 is formed with a rib shaped projection 15b via a recessed groove part 15c, and the recessed groove part 15c is soldered to a ground layer 14a on the multilayered wiring board 14. - 特許庁

温度センサにおける一対の電極と第1パターン部11と、あるいは、一対の導線16,17と第2パターン部12とは、ドータイトにより接続されるか、半田付けされる。例文帳に追加

The connection between the pair of electrodes of the temperature sensor and the first pattern part 11 or between the pair of conductive wires 16 and 17 and the second pattern part 12 is made with the use of Dotite or solder. - 特許庁

金具103、104を介して剣17を支持するリニアベアリング102は、リニアシャフト101に沿って上下方向に可動に軸受けされている。例文帳に追加

A linear bearing 102 for supporting a sword 17 through metal fittings 103 and 104 is borne so as to be vertically moved along a linear shaft 101. - 特許庁

視覚障害者は、グループ分けされた数字キー13やガイド文字15によって短時間で目的の数字を探し出し、このガイド文字15の形状や基準位置突起13a,15aによって探し出した数字の確認ができる。例文帳に追加

A blind or visually handicapped person will be able to locate a desired number in a short time by using the grouped numeral keys 13 and the numeral guide characters 15, verifying the number by the shape of the guide characters 15 and the standard reference protrusions 13a and 15a. - 特許庁

第1側板部14の端部及び第2側板部15の端部にヘッダタンク5にろう付けされる第1取付部16及び第2取付部18をそれぞれ設ける。例文帳に追加

A first attachment part 16 and a second attachment part 18 for brazing the header tank 5 are respectively provided on an end of the first side plate part 14 and the second side plate part 15. - 特許庁

例文

第三管部16は、類T型導10管の第一管部12と第二管部14と違う他端に位置付けされ、抗がん剤を投与するための第三開口部を有する。例文帳に追加

A third tubular part 16 is positioned at the other end different from that of the first and second tubular parts 12, 14, having a third opening to administer the anti-cancer drugs. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS