1016万例文収録!

「たり とか」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たり とかに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たり とかの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49878



例文

ろうがぽたり、ぽたりと落ちてくるので、誰もそこには座らなかったのです。例文帳に追加

not a single soul sat there, for the tallow was dropping, drip, drip!  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

政治的支援の見返りに、ひいきをしたり、仕事を与えたり、役職に就けてあげたりすること例文帳に追加

granting favors or giving contracts or making appointments to office in return for political support  - 日本語WordNet

レストランで食卓を整えたり、ウェーターの手伝いをしたり、皿を片付けたりする従業員例文帳に追加

a restaurant attendant who sets tables and assists waiters and clears away dirty dishes  - 日本語WordNet

ギャツビーは片時たりともデイジーから目を離さなかった。例文帳に追加

He hadn't once ceased looking at Daisy,  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

例文

何かを持ち上げたり支えたりひっくり返したりするために用いられる突出部例文帳に追加

a projecting piece that is used to lift or support or turn something  - 日本語WordNet


例文

マリーは賭け事をしたり,パーティーに出たり,ぜいたく品にお金を使ったりして気を紛らす。例文帳に追加

Marie distracts herself by gambling, partying and spending money on luxurious goods.  - 浜島書店 Catch a Wave

針を回転させたり、速さと深さを変えて抜き差ししたり、熱を加えたり、あるいは弱い電流を流したりすることがある。例文帳に追加

the needle may be twirled, moved up and down at different speeds and depths, heated, or charged with a low electric current.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

海上に女性を連れて行ったり、女性が一人で船にのったりすると、憑かれたり天候が荒れたりするとして忌む傾向がある。例文帳に追加

People tend to avoid to bringing women on the sea or allowing a woman to be on the ship alone, because they can be possessed or the weather may become rough.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

傷があったり形がくずれたりして,商品として不適当なもの例文帳に追加

a cracked or damaged article that cannot be sold  - EDR日英対訳辞書

例文

鉄で物を作ったり直したりする鍛冶を職業とする人例文帳に追加

one who works in iron with a forge, called blacksmith  - EDR日英対訳辞書

例文

大きすぎたり,型くずれしたりして,歩くとどたどた音がするような,足に合わない靴例文帳に追加

a stout, coarse shoe  - EDR日英対訳辞書

彼女は毎週通勤で東京と横浜を行ったりたりしている例文帳に追加

She commutes every week back and forth between Tokyo and Yokohama. - Eゲイト英和辞典

『われはもや安見児得たり皆人の得難にすとふ安見児得たり例文帳に追加

Warehamoya Yasumiko Etari Minahitono Ekatenisutofu Yasumiko Etari  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また,買い物をしながら店の人と話したり,値切ったりして楽しめます。例文帳に追加

You can also enjoy talking or bargaining with shopkeepers while you are shopping.  - 浜島書店 Catch a Wave

この膨潤は、裏地層20を通して見たり感じたりすることができる。例文帳に追加

This swelling can be seen or felt through the backing layer 20. - 特許庁

この言葉なしでは、誰も正しく理解したり判断したりすることはできません。例文帳に追加

No man without Him understandeth or rightly judgeth.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

部分的な語や特殊な語の代わりにより包括的な語を用いること例文帳に追加

substituting a more inclusive term for a less inclusive one or vice versa  - 日本語WordNet

set-user-ID プログラムは、実効ユーザ ID を実ユーザID と保存 set-user-IDの間で行ったりたり切り替えることで、特権を得たり落としたりできる。例文帳に追加

A set-user-ID program can assume and drop privileges by switching its effective user ID back and forth between the values in its real user ID and saved set-user-ID.  - JM

のびをしたり、日なたで眠ったり、野原をぶらついたり、ネロといっしょに飛び回ったり、仲間の犬と遊んだり、何でもすることができました。例文帳に追加

--to stretch himself, to sleep in the sun, to wander in the fields, to romp with the young child, or to play with his fellow-dogs.  - Ouida『フランダースの犬』

腰弁当とはおにぎりをいくつかまとめたもので、竹の皮で巻かれたり、竹篭に収納されたりした。例文帳に追加

Packed lunch was a set of rice balls wrapped in bamboo sheath or placed in a bamboo basket.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このロボットは話しかけられたり優しくなでられたりすると,動いたり音声を発したりすることで応じる。例文帳に追加

When the robot is talked to or gently stroked, it responds by moving and making sounds.  - 浜島書店 Catch a Wave

境遇の犠牲者 《境遇から失敗したり罪を犯したりした人》.例文帳に追加

a victim of circumstances  - 研究社 新英和中辞典

トムは落ち着かない様子で部屋の中を行ったりたりしていた。例文帳に追加

Tom was pacing in his room, unable to calm himself down. - Tatoeba例文

陶磁器やレンガなどを焼いたり、乾かしたりするための大型オーブン例文帳に追加

a furnace for firing or burning or drying such things as porcelain or bricks  - 日本語WordNet

芝居や映画のセットで使われたり動かせたりする物品や物体例文帳に追加

any movable articles or objects used on the set of a play or movie  - 日本語WordNet

設定された時刻に機械を動かしたり止めたりする調節器例文帳に追加

a regulator that activates or deactivates a mechanism at set times  - 日本語WordNet

闘い(あるいは闘いのようなもの)で勝ち取ったり守ったりする場所例文帳に追加

a position to be won or defended in battle (or as if in battle)  - 日本語WordNet

機械仕掛けのように無感情に動いたり反応したりする人例文帳に追加

someone who acts or responds in a mechanical or apathetic way  - 日本語WordNet

主義や主張のためにたたかったり,活動したりする人例文帳に追加

a person who is an activist and fights on the behalf of particular policies or beliefs  - EDR日英対訳辞書

火かき棒で煙突をガタガタさぐったり、壁をたたいたりしました。例文帳に追加

She rattled the poker up the chimney and tapped the walls.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

時には、『語り手の特権』として劇中の時間を停止させたりすることも。例文帳に追加

He would sometimes stop time in the play with "the privilege of a narrator."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

わずかなことで取るに足りないこと例文帳に追加

the unimportance of a thing  - EDR日英対訳辞書

語を音節にしたり、音節に分けること例文帳に追加

forming or dividing words into syllables  - 日本語WordNet

戸当たり用床側部材及び戸当り例文帳に追加

FLOOR SIDE MEMBER FOR DOOR STOP AND DOOR STOP - 特許庁

それから、脚を伸ばして、座席にゆったりともたれかかった。例文帳に追加

Then he stretched his legs and settled back in his seat. - Tatoeba例文

それから、脚を伸ばして、座席にゆったりともたれかかった。例文帳に追加

Then he stretched his legs and settled back in his seat.  - Tanaka Corpus

非常に感心したり驚いた時に発する語例文帳に追加

a word spoken to express one's surprise or sudden impression  - EDR日英対訳辞書

感動したり,驚いた時に発する語例文帳に追加

a word spoken when a person is surprised and/or moved  - EDR日英対訳辞書

驚いたり,感嘆した時に発する語例文帳に追加

an interjection uttered when a person is surprised or impressed by something  - EDR日英対訳辞書

あなたともっと一緒に出掛けたりしたかった。例文帳に追加

I wanted to go out with you more.  - Weblio Email例文集

あなたはそれを当たり前のことと感じるかもしれません。例文帳に追加

You probably feel that as something ordinary.  - Weblio Email例文集

語と語の間に空白を置いて文を書くこと例文帳に追加

the action of leaving spaces between words when writing in Japanese  - EDR日英対訳辞書

—たとえば、外交関係の使者だったりとか。」例文帳に追加

- perhaps a diplomatic mission?"  - JULES VERNE『80日間世界一周』

「まともなさかななら、ヤリイカとつきあったりはしないもの」例文帳に追加

`no wise fish would go anywhere without a porpoise.'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

等幅フォントを使っていなかったり、通常と異なるタブストップを使っていたり例文帳に追加

use varying width fonts, nonstandard tab stops, or nonprinting  - JM

それから、我々から1メートルと離れていないところを、足音がいったりたりした。例文帳に追加

Then the footsteps continued backward and forward, backward and forward, within a few yards of us.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

「おれが言ってるのは、門番にしてもらったりとか仕立てのいい服をくれたりとかそんなことじゃねぇ。例文帳に追加

"I didn't mean giving me a gate to keep, and a suit of livery clothes, and such;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

このとき、画像をズームインしたり、ズームアウトしたり、切り取り枠の形状を変更したり、画像効果を付加したりする。例文帳に追加

At this time, zooming-in and zooming-out of an image, changing of a shape of the cutoff frame, adding of picture effect, etc., are performed. - 特許庁

肩からゆったりと下がる短いコート例文帳に追加

a short coat that hangs loosely from the shoulders  - 日本語WordNet

例文

だからといって男は困惑したりしなかった。例文帳に追加

This fact did not worry the man.  - Jack London『火を起こす』

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS