1016万例文収録!

「だいずたんぱくしつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいずたんぱくしつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいずたんぱくしつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 860



例文

澱粉質を含まずに大豆たんぱくを含有する腐食性の低いソフトタイプのペットフードを提供する。例文帳に追加

To provide a soft type pet food which does not contain starch, contains soybean proteins, and is low in corrosivity. - 特許庁

脊髄損傷を治療するための補体阻害タンパク質の使用例文帳に追加

USE OF COMPLEMENT INHIBITORY PROTEIN FOR TREATING SPINAL CORD INJURY - 特許庁

大豆タンパク含有組成物を利用したパン用生地および菓子用生地例文帳に追加

BREAD DOUGH AND CONFECTIONERY DOUGH UTILIZING SOYBEAN PROTEIN-CONTAINING COMPOSITION - 特許庁

また、重合されるタンパク質としては、魚肉タンパク質、卵白タンパク質、大豆タンパク質、コラーゲン、カゼイン、および、ゼラチンが挙げられるがこれらに限定されない。例文帳に追加

In addition, the protein to be polymerized includes, but not limited to, fish meat protein, egg white protein, soybean protein, collagen, casein and gelatin. - 特許庁

例文

大豆タンパク又は大豆タンパク加水分解物から選ばれる少なくとも1種類とコエンザイムQ10を共に含む組成物。例文帳に追加

The composition includes both of at least one selected from soybean protein and a soybean protein hydrolysate and coenzyme Q10. - 特許庁


例文

粉末特性の改良された大豆蛋白含有液状飲食品例文帳に追加

LIQUID FOOD OR DRINK CONTAINING SOYBEAN PROTEIN IMPROVED IN POWDER PROPERTY - 特許庁

大豆蛋白質含有含泡状食品及びその製造方法例文帳に追加

FOAMY FOOD CONTAINING SOYBEAN PROTEIN AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

本発明は、脱脂・脱ホエー工程を経た大豆たん白の酸性スラリーを、カリウム化合物を含む中和剤で中和した大豆蛋白濃縮物または分離大豆蛋白に対し、これを酵素分解し、生じる不溶性画分を分離除去することを特徴とする大豆蛋白加水分解物の製造法である。例文帳に追加

This method for producing the soybean protein hydrolysate comprises enzyme decomposing soybean protein concentrate or separated soybean protein which is made by neutralizing acid slurry of soybean protein passing through a defatting/whey removing process, with a neutralizing agent containing a potassium compound, and separating and removing insoluble fractions thus produced. - 特許庁

(a) 大豆蛋白に、(b) 含硫有機化合物(例えばグルタチオンのようなペプチド化合物)を含有する酵母エキスを添加してなる粉末状大豆蛋白。例文帳に追加

This powdered soybean protein is obtained by incorporating (a) the soybean protein with (b) a yeast extract containing a sulfur-containing organic compound (e.g. a peptide compound such as glutathione). - 特許庁

例文

タンパク質には大豆タンパクが、媒染剤には、アルミニウム、銅、鉄、スズ、コバルト又はチタンの化合物が好適である。例文帳に追加

Preferably, the protein is a soybean protein, and the mordant is a compound of aluminum, copper, iron, tin, cobalt, or titanium. - 特許庁

例文

本発明は、必要に応じて油脂分を含有する大豆蛋白含有液を加圧下に加熱し、次いで除圧することにより大豆蛋白の凝固を行わせることからなる大豆蛋白凝固食品の製造方法である。例文帳に追加

This method for producing the coagulated food of soybean protein comprises coagulating a soybean protein by heating a soybean protein- containing liquid containing oils and fats as necessary under a pressurized condition and then depressurizing. - 特許庁

自分の内に根がないので,短命だ。み言葉のために圧迫や迫害が生じると,すぐにつまずく。例文帳に追加

They have no root in themselves, but are short-lived. When oppression or persecution arises because of the word, immediately they stumble.  - 電網聖書『マルコによる福音書 4:17』

水溶性蛋白質等の大豆保有の有効成分を損なわずに、大豆特有の青臭味を除去する全脂大豆の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing whole fat soybeans which eliminates green smell peculiar to soybean without spoiling active ingredient held in soybean, such as water-soluble protein. - 特許庁

本発明は、タンパク質が細胞によって天然に産生されるタンパク質であるか、またはタンパク質が細胞に対して異種のタンパク質であるかに関わらず、細胞のタンパク質産生を増強するための手段として、細胞寿命を延長するための方法を提供する。例文帳に追加

The invention provides a method for prolonging cell life span as a means for enhancing protein production of cell, regardless of whether the protein is one naturally produced by the cell, or whether the protein is a heterologous protein to the cell. - 特許庁

水性化可能な蛋白質素材(A)が、大豆蛋白質、卵白蛋白質、ゼラチン、カゼイン、ホエー蛋白質、小麦グルテン及びこれらの分解生成物であるペプチドから選ばれる少なくとも1種の蛋白質を原料として得られる。例文帳に追加

The protein material (A) capable of being rendered aqueous is obtained from at least one protein as the raw material to be selected from a soybean protein, an egg white protein, gelatin, casein, a whey protein, a wheat gluten, and their decomposed products of peptides. - 特許庁

大豆蛋白溶液に蛋白分解酵素を添加して加水分解し、加熱し、冷却処理し、不溶性物を分離除去し、得られた上清を加熱処理することを特徴とする大豆蛋白加水分解物の製造方法。例文帳に追加

This method of production for soybean protein hydrolysate features adding protease into a soybean protein solution to hydrolyze, heating, cooling, separating insoluble substances to remove and heating a resultant supernatant. - 特許庁

(B)として、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体及びアクリル樹脂から選択される少なくとも1種並びに小麦蛋白質、大豆蛋白質、変性大豆蛋白質及びデンプン等が好ましい。例文帳に追加

Component (B) is preferably at least one member selected from a polyvinyl acetate, an ethylene/vinyl acetate copolymer, and an acrylic resin and a wheat protein, a soybean protein, a modified soybean protein, starch and the like. - 特許庁

乳蛋白質に、分子量5000以上の蛋白質中のアミド基に直接作用しペプチド結合の切断及び蛋白質の架橋を伴わず脱アミドする作用を有する蛋白質脱アミド酵素を作用させて脱アミド化を行い、その機能性を改質する。例文帳に追加

The method for modifying functionality of milk protein comprises reacting the milk protein with a protein deamidation enzyme having action deamidizing the milk protein without accompanying cleavage of peptide bond and crosslink of the protein by directly acting on amide group in the protein having ≥5,000 molecular weight to carry out deamidation and modifying the functionality. - 特許庁

よって、端子台1の全体サイズをコンパクトに抑えつつ、単線、撚り線及び圧着端子付き電線のいずれも接続することができる。例文帳に追加

Accordingly, while the total size of the terminal block 1 is suppressed compact, any one of the single wire, stranded wire, and the wire with a crimping terminal can be connected. - 特許庁

従来のタンパク質抽出薬剤よりも、さらに高いレベルの溶菌力を持ち、かつタンパク質を変性させずに抽出し、そのうえ、精製工程を簡略化できるタンパク質抽出薬剤を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a protein extraction agent having bacteriolytic ability of higher level than that of conventional protein extraction agents, extracting protein without degeneration and capable of simplifying the purification step. - 特許庁

タンパク加水分解物(但し、大豆及びアーモンドのタンパク加水分解物を除く)を有効成分とするエラスターゼ阻害剤。例文帳に追加

An elastase inhibitor is provided, comprising a protein hydrolyzate (except soybean and almond protein hydrolyzates) as active ingredient. - 特許庁

オレオシン蛋白質を含んだ油糧種子、好ましくは大豆由来の、好ましくはオレオシン蛋白質を全蛋白質の10%以上含んだオイルボディ様ナノカプセル画分、またはその乾燥物。例文帳に追加

This oil body-like nanocapsule fraction is derived from an oleosin protein-containing oil and fat seed, preferably from soybean, preferably10% based on the whole protein of oleosin protein or an oil body-like nanocapsule fraction which is its dried substance. - 特許庁

血液凝固因子を作るのに不可欠なビタミンKや大豆由来のタンパク質も豊富であり、現在でも重要なタンパク質源となっている。例文帳に追加

As natto is rich in vitamin K which is vital for producing blood coagulation factors and the protein derived from soybeans, the food is still considered as an important source of protein.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大豆蛋白、カゼイン及び水を主成分として押出機を用いて加熱加圧し膨化してなる組織状蛋白、及びこの組織状蛋白を利用して凍結した加工食品。例文帳に追加

This tissue-like protein obtained by heating, pressurizing and swelling soybean protein, casein and water as main components with an extruder, and to provide the processed food obtained by using the tissue-like protein and then freezing the product. - 特許庁

大豆タンパク質源を処理し、このタンパク質源を効率的に加水分解してアミノ酸を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing amino acids from a soybean protein by efficiently hydrolyzing the soybean protein. - 特許庁

大豆由来のたんぱく質を含有してなるパンの製造方法において、小麦材料に対する大豆由来のたんぱく質の混合量を多くしても、得られるドウを一次発酵によって十分に膨張させることができ、このため、必要量の大豆由来のたんぱく質を日常的に無理なく摂取することができ、また、食感も従来のパンに近いものとすることができるパンの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing bread containing soybean-derived protein, enabling dough to be sufficiently puffed by primary fermentation even if a relatively large quantity of the soybean-derived protein is mixed with a wheat material, therefore enabling necessary amounts of the soybean-derived protein to be taken naturally on a daily basis, and also enabling its palate feeling to be close to that of conventional bread. - 特許庁

また、本発明は、そのような組成物から、その大豆蛋白質富化、大豆含有のマッシュドポテト製品を製造する方法及びその大豆蛋白質富化、大豆含有のマッシュドポテト製品に関する。例文帳に追加

The mashed potato product enriched with the soybean proteins and containing the soybeans is produced by using the composition. - 特許庁

形質転換ダイズ植物を用いた内在性種子貯蔵タンパク質の生産方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing an endogenous seed reserve protein using a transformed soybean plant. - 特許庁

浸漬によるたんぱく質や糖質の溶出ロスや浸漬水処理の問題、エクストルーダー処理による大豆形状変化に伴う後工程変更の問題がない丸大豆の吸水性向上手段を提供する。例文帳に追加

To provide a method for improving water absorbency of round soybeans, free from problems of the elution loss of a protein and a glucide caused by soaking, and of the disposal of soaked water, and free from a problem of changing a following step by an extruder treatment according to the change of the shapes of soybeans. - 特許庁

大豆グリシニンを総蛋白質の60重量%以上含有する蛋白質組成物の加水分解物を含む、抗酸化剤。例文帳に追加

The antioxidant contains the hydrolysate of a protein composition including soybean glycinin by60 wt.% of the total protein. - 特許庁

本発明にかかるタンパク質およびその遺伝子は、シロイヌナズナ由来のTFL1タンパク質に特異的に結合し、その構造中にPAZドメインおよびPiwiドメインを含むタンパク質である。例文帳に追加

The protein and the gene are proteins which are specifically combined with TFL1 protein derived from Arabidopsis thaliana and contains a PAZ domain and a Piwi domain in its structure. - 特許庁

複数の変性タンパク質をそのサイズによって選別し、選択的に再折りたたみすることができる変性タンパク質活性化構造体を提供する。例文帳に追加

To provide a modified protein-activating structure capable of selectively refolding the proteins by selecting plural modified proteins according to their size. - 特許庁

大豆蛋白質含有食品を製造する際に、原料である乾燥大豆蛋白質に白酒、特に紹興酒の酒粕を蒸留して得た糟焼を接触させることにより、食品本来の風味を損なうことなく、大豆臭が低減した大豆蛋白質含有食品を得ることができる。例文帳に追加

This method for producing the soybean protein-containing food comprises bringing dry soybean protein as the raw material into contact with Zao Shao (liquor) obtained by distilling sake lees of white sake, especially Shaoxing so as to obtain the soybean protein-containing food decreased in soybean smell without spoiling the original flavor of the food. - 特許庁

乳蛋白質加水分解物、コラーゲン蛋白質加水分解物、大豆蛋白質およびその加水分解物から選ばれる1種以上を含有しかつ実質的に脂質を含有しない経口組成物の提供。例文帳に追加

This oral composition comprises at least one component selected from lactoprotein hydrolyzates, collagen protein hydrolyzates, soybean protein and its hydrolyzate and substantially no lipid. - 特許庁

相対的に加工していない大豆タンパク質含有成分を使うがラフィノース又はスタキオースをほとんど又は全く含有せずかつ味のよい大豆タンパク質を含有するシリアル組成物の提供。例文帳に追加

To obtain a serial composition which contains a relatively unprocessed soybean protein containing component, hardly or not contains raffinose or stachyose at all but contains only a tasty soybean protein. - 特許庁

仏教の影響ゆえに獣肉の利用は比較的発達しておらず、乳製品をほとんど使わず、これらのたんぱく源の代用として大豆加工品が好まれる、といった特徴をもつ。例文帳に追加

Due to influence of Buddhism, use of animal food has not been developed well, almost no dairy products are used, and soybean-processed products are favored for taking in protein.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大豆粉を比較的多量に含む低炭水化物、高蛋白質で食感の優れた麺の提供。例文帳に追加

To provide soybean noodles comprising low-carbohydrate and high-protein ones containing a relatively large amount of soybean flour and excellent in palatability. - 特許庁

大豆煮汁成分を含有する液体に対し酵素処理を施して、大豆タンパク質由来の大豆ペプチドやアミノ酸を生成する。例文帳に追加

This effective using method of soybean broth components comprises subjecting liquid containing soybean broth components to enzyme treatment to produce soybean peptide and amino acid derived from soybean protein. - 特許庁

脱脂ダイズフレークからタンパク質濃縮物を調製する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for preparing a soybean protein concentrate from defatted soybean flakes. - 特許庁

大豆由来たんぱく質を含有し、粘度が50〜500mPa・sである経腸栄養組成物を提供する。例文帳に追加

The enteral nutrition composition includes a soybean origin protein and has a viscosity of 50-500 mPa s. - 特許庁

特殊な装甲構造を用いず、船舶に、本来的に具備している構造設備を活用して、乗員に負担をかけずに防弾が行い得かつ防弾効果の高い船舶の防弾構造および防弾方法を提案することを目的とする。例文帳に追加

To provide a bulletproof structure and a bulletproof method for a vessel with high bulletproof effect capable of performing bulletproof without giving burden to a crew by utilizing a structure facility inherently provided on the vessel without using a specific armor structure. - 特許庁

コーヒーホワイトナーは、この乳化剤を0.5〜2.0重量%含み、大豆蛋白質と乳蛋白質とを併用して、その配合重量比を20/80〜60/40とする。例文帳に追加

The coffee whitener contains 0.5-2.0 wt.% of the emulsifier, and comprises both of soybean protein and milk protein to have a blending weight ratio of (20:80) to (60:40). - 特許庁

ダイズタンパク質のサーモリシン加水分解物を含有してなる、油脂組成物。例文帳に追加

This oil-and-fat composition contains a thermolysin hydrolysate of soybean protein. - 特許庁

本発明は、大豆蛋白スラリーまたはその溶液に対し、(A)Ca化合物を添加する工程、(B)蛋白分解酵素を添加して蛋白加水分解を行う工程及び(C)高温短時間加熱する工程を含むことを特徴とする大豆蛋白の製造方法である。例文帳に追加

The method comprises (A) a process for adding a Ca compound, (B) a process for hydrolyzing the protein by adding a protease and (C) a process for heating the mixture at a high temperature for a short time. - 特許庁

非カゼイン蛋白質でカゼイン蛋白質の代替とするクリームチーズ様製品、およびそのような製品を製造する方法を提供すること。例文帳に追加

To obtain a cream cheese-like product where non-casein protein replaces casein protein and to provide a method for making such product. - 特許庁

ダイズタンパク質のサーモリシン加水分解物を含有してなる、チューインガム組成物。例文帳に追加

The composition contains a thermolysin hydrolyzate of soybean protein. - 特許庁

大豆蛋白、水及び油脂を1:(2.8〜5.0):(0〜2.2)の重量比で均質化した大豆蛋白水和物を低速撹拌しながら塩類又は油脂を分割表面に分布させ、次いで成型し。例文帳に追加

This food, a stable, 'gan-modoki'-like puffed food, is obtained by distributing a salt or fat-and-oil on divided surfaces while stirring at low speed a soybean protein hydrate prepared by homogenizing soybean protein, water and fat-and-oil in the weight ratio of 1:(2.8-5.0):(0-22) - 特許庁

よりコンパクトなサイズで、単線、撚り線及び圧着端子付き電線のいずれも接続可能な端子台を提供する。例文帳に追加

To provide a terminal board having a more compact size to which any one of a single wire, a stranded wire, and an electric wire with a crimping terminal can be connected. - 特許庁

本発明は、ダイズタンパク質濃縮物、および浸出、乾燥、粉末化および篩にかける工程を採用することにより脱脂ダイズフレークからタンパク質含量が67〜72%のダイズタンパク質濃縮物を調製する方法に関する。例文帳に追加

This soybean protein concentrate and a method for producing the same having 67 to 72% protein content from the defatted soybean flakes by adopting the processes of exuding, drying, pulverizing and sieving are provided. - 特許庁

例文

本発明に用いられる部分加水分解ダイズタンパク質は、乳凝固機構を著しく妨げることがない。例文帳に追加

The partially hydrolyzed soy proteins do remarkably not hinder a milk coagulation mechanism. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS