1016万例文収録!

「ちょくまき」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ちょくまきの意味・解説 > ちょくまきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ちょくまきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2083



例文

情報信号の周波数から本線周波数を分離するためトランスジューサの本線側巻線(L1)をコンデンサ(C1)と直列に接続する。例文帳に追加

A main track side coil L1 of the transducer is serially connected with a capacitor C1 for separating main track frequencies from the frequencies of an information signal. - 特許庁

整流器DB1の直流出力をチョッパ素子Q1でON/OFFしてパルス電流を一次側巻線K1に入力する。例文帳に追加

The DC output of the rectifier DB1 is turned ON/OFF by a chopper element Q1, and pulse currents are inputted to the primary side coil K1. - 特許庁

これらの異物除去手段は、外観検査位置よりも上流側に設けることも、巻取りリール5の直前位置に設けることも可能である。例文帳に追加

These contaminations removal means can be provided upstream of a visual inspection position and can be also provided to a position just before the take-up reel 5. - 特許庁

その3つのトランス10、11、12の二次側巻線L1は直列に接続して共通給電線13として唯一の負荷Dに接続する。例文帳に追加

The secondary winding L1 of the three transformers 10, 11 and 12 is connected in series and connected to the one and only load D as common feeder cables 13. - 特許庁

例文

縦積層横巻型の積層コイル部品において、低直流抵抗を得ることと、大きくかつ一定のインダクタンスを得ることとを両立する。例文帳に追加

To provide the laminated coil component of a vertically laminated lateral winding, wherein it is made compatible to obtain a low DC resistance and to obtain a large and fixed inductance. - 特許庁


例文

送信アンテナ14は、送信回路12の電極12a、12bの間に直列に接続された巻き線30とコンデンサ32とからなる。例文帳に追加

A transmitting antenna 14 comprises a winding 30 and a capacitor 32 connected in series between electrodes 12a and 12b of a transmission circuit 12. - 特許庁

巻芯の軸に垂直な断面は、上記個数の辺からなる多角形の各辺に沿う部分を有する外縁を含む。例文帳に追加

A cross section of the winding core perpendicular to the axis of the winding core includes an outer edge having a portion along each side of a polygon with the number of sides. - 特許庁

洗浄装置本体は、水面上の浮体9に具えられた巻上装置10により、垂直移動を行なう。例文帳に追加

The cleaning device body performs the perpendicular movement by a winding device 10 equipped at a floating body 9 on water surface. - 特許庁

巻線コイル3A,3Bは、下基板2A上に形成された導体薄膜から形成され互いに直列に接続される。例文帳に追加

The winding coils 3A and 3B are formed from a conductor thin-film formed on the lower substrate 2A and are connected to each other in series. - 特許庁

例文

絶縁トランスT1の第2の1次側巻き線32の端子間には、直列にダイオードD2及び平滑コンデンサC2が接続されている。例文帳に追加

A diode D2 and a smoothing capacitor C2 are connected in series between the terminals of the second primary winding 32 of the isolating transformer T1. - 特許庁

例文

渦巻き状コイル導体52は絶縁層34にパターン形成され、D−線路42,D−端子42aに直列接続される。例文帳に追加

The swirl-shaped coil conductor 52 is pattern-formed on an insulating layer 34, and connected to a D- line 42 and a D- terminal 42a in series. - 特許庁

一方の導電体箔を巻回方向に対して分断することにより、一つのコンデンサ素子で直列段数を増やした構成を実現容易にする。例文帳に追加

To easily provide a configuration in which the number of series stages is increased by one capacitor element by parting one conductor foil in a winding direction. - 特許庁

各回転子巻線ユニットの最初のサブコイルと最後のサブコイルは、それぞれ、2つの近接セグメントに直接接続される。例文帳に追加

An initial subcoil and a final subcoil of each rotor winding unit are respectively directly connected to two adjacent segments. - 特許庁

タンク1の内壁面と巻線3の側面部との間に、垂直な仕切り板11が設けられている。例文帳に追加

A vertical partition board 11 is provided between the inner wall surface of the tank 1 and a side portion of a winding 3. - 特許庁

本発明は、モータの固定子巻線を直列と並列とで切り替えることを可能とする密閉形電動圧縮機を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a hermetic type electric compressor in which a stator coil of a motor can be switched between serially and parallelly. - 特許庁

可変周波数型のスイッチング電源装置をトランス2の1次巻線にスイッチ3を直列に接続して構成する。例文帳に追加

A switch 3 is connected in series to the primary winding of a transformer 2 to form a variable frequency type switching power device. - 特許庁

複合型摩砕機1では直列する2組の砥石を上方及び下方に設けるハンドル23,38にてクリアランス調整を行う。例文帳に追加

In the compound type attrition mill 1, the clearance between the two sets of serial grinding stones is adjusted with handles 23, 38 provided at the upper and lower parts. - 特許庁

起動直後にモータの回転状態検出とモータ巻線漏電検出とを簡単な後世にて行うようにする。例文帳に追加

To detect a motor rotating state and a motor coil leakage just after starting, with simple constitution. - 特許庁

素線6はその折返部7をほぐし返して、二目合いピッチP分ほぐして直線にし、巻付部8を形成する。例文帳に追加

A turn-back part 7 of the element wire 6 is sleaved straightly for a two-mesh pitch P to form the wound part 8. - 特許庁

第2のスイッチQ2に並列にトランスの1次巻線N1と電流共振用コンデンサCrの直列回路を接続する。例文帳に追加

A series circuit composed of a primary winding N1 of a transformer 1 and a capacitor Cr for current resonance is connected in parallel with the second switch Q2. - 特許庁

直巻き方法による電機子コイルのコイルエンド部を成形するのに適した成形方法及び成形装置を提供する。例文帳に追加

To provide a molding method and a molding device which are suited to mold the coil end of an armature coil by direct winding method. - 特許庁

誘導素子452と非線形ネットワークによる直列構成は、水平偏向巻き線LYと並列に接続される。例文帳に追加

A series structure composed of the inductor 452 and the nonlinear network is connected in parallel with a horizontal deflection winding LY. - 特許庁

周回配線W1、W2、W3同士は、巻回方向が不変の一連のコイルを形成するようにビアによって直列に接続されている。例文帳に追加

The wires W1, W2 and W3 are connected in series by vias to form a series of coils with a constant winding direction. - 特許庁

これらの同相直列接続巻線組が各相毎に並列接続され、それらがさらにスター結線されている。例文帳に追加

These same-phase series-connection winding pairs are connected in parallel at each phase, and star-connected. - 特許庁

また、3つの送信アンテナ13(13a、13b、13c)は、それぞれの巻方向が同方向となるように直列接続されている。例文帳に追加

The three transmitting antennas 13 (13a, 13b, and 13c) are connected in series and have the same winding direction. - 特許庁

クロストラック方向に磁気的にバイアスした、巻き付け式トレーリング磁気シールドを有する垂直磁気書き込みヘッドを提供する。例文帳に追加

To provide a perpendicular magnetic writing head having a wrap-around trailing magnetic shield magnetically biased in a cross track direction. - 特許庁

印刷直後の巻取紙を乾燥装置及び再加湿装置を用いてシーズニングするコンパクトな装置を提供する。例文帳に追加

To provide a compact apparatus for seasoning a web immediately after printing by using a drying device and a re-humidifier. - 特許庁

棒鋼は直流磁界により磁気飽和され、検出部12の交流巻き線321によって棒鋼の表面に渦電流が発生される。例文帳に追加

The steel bar is magnetically saturated with DC magnetic field, and an eddy current is generated on the surface of the bar steel by the AC coil 321 of the detection part 12. - 特許庁

泡供給口(41)が、円環壁の所定位置に配置され、スラリー排出口に流入する直前のスラリーに泡を供給する。例文帳に追加

A foam supply port (41) is disposed in a predetermined position of an annular wall to supply foam to the slurry immediately before flowing into the slurry discharge port. - 特許庁

座巻部12bをドラム6に装着されるスナップリング13で直接支持することにより、リテーナを廃止する。例文帳に追加

The seat winding part 12b is supported directly by a snap ring 13 fitted on a drum 6 to allow omission of the use of any retainer. - 特許庁

発光体11は、略直線状であって、かつ略扁平状の一重巻きのコイルからなる二つの発光部15,16を有する。例文帳に追加

The emitter 11 is made of nearly straight line and has two light-emitting parts 15, 16 consisting of a single winding coil of nearly flat shape. - 特許庁

巻線導体をスロット挿入用の直線部とコイルエンドとなる渡り部とを備えたクランク形状としても良い。例文帳に追加

The coil conductor may have the shape of a clank equipped with a straight part for slot insertion and a cross part to serve as a coil end. - 特許庁

幅寄せ板19を無端ベルト5が駆動プーリーに巻掛け直前位置の無端ベルト5の上方位置に設ける。例文帳に追加

A side shifting plate 19 is provided at an upper position of the endless belt 5 at a position immediately before the endless belt 5 is wound around a driving pulley. - 特許庁

上記光透過性部材、照明手段及び反射部を、受け皿の球供給通路に沿ってそれぞれ直線状に設ける。例文帳に追加

The light transmissive member, the illuminating means, and the reflective section are prepared in a linear form along the ball feeding passage of the saucer, respectively. - 特許庁

タイヤの生カバーを中子を用いて成形する工法において、ビードワイヤを中子上に直接渦巻き状に貼り付ける。例文帳に追加

To stick a bead wire onto a core directly and spirally in a construction method for molding a raw cover of a pneumatic tire by using the core. - 特許庁

時定数充電回路51は、抵抗R510、R511とコンデンサC5との直列回路を含み、帰還巻線13の両端間に接続される。例文帳に追加

A time constant charge circuit 51 includes a serial circuit of resistors R510, R511 and a capacitor C5 and is connected between both ends of the feedback coil 13. - 特許庁

爪自体に直接矯正具を装着することなく、矯正することができるようにする巻き爪矯正用具を提供する。例文帳に追加

To correct an ingrown nail without installing an orthopedic device directly on the nail. - 特許庁

スライドドア20をスライドさせるに伴い、コア53の直線部分55に巻装された一次コイル60に沿って、二次コイル63が移動する。例文帳に追加

As a slide door 20 is made to slide, a secondary coil 63 moves along a primary coil 60 wound around a linear part 55 of a core 53. - 特許庁

多相固定子巻線16は、第1乃至第4巻線31〜34を直列に接続して構成されている。例文帳に追加

Polyphase stator windings 16 are constituted by connecting first to fourth windings 31 to 34 in series. - 特許庁

冷却ロールの円周面からの薄帯剥離位置を調整することにより、巻き取る直前の薄帯温度を250℃以下とするのが好ましい。例文帳に追加

By adjusting the peeling off position from the peripheral face of the cooling roll, the temperature of the strip immediately before the winding is preferably made to be 250°C or below. - 特許庁

シートベルト3の全量巻取り直前では、外歯17a″が突起20bに当接してこの突起20bを押圧する。例文帳に追加

External teeth 17a" abut to a projection 20b for pressing the projection 20b immediately before entirely winding the seat belt 3. - 特許庁

コイル状に巻着されたパイプ材を外観美麗にかつ高精度に整直することができるパイプコイル材の整直方法及び装置を提案する。例文帳に追加

To propose a method and a device for straightening a coiled pipe wound into a coil shape into beautiful appearance and with high accuracy. - 特許庁

複数のスパイラルを直列に接続してインダクタを形成する場合において、スパイラルを大面積化することなく、スパイラルの巻線を長くする。例文帳に追加

To elongate a coil of a spiral without increasing an area of the spiral when plural spirals are serially connected to form an inductor. - 特許庁

導電線50は、光ファイバ3に螺旋状に巻き付けられて、途中に複数の温度ヒューズ22が直列に接続されている。例文帳に追加

The conductive wire 50 is wound spirally on the optical fiber 3, and a plurality of temperature fuses 22 are connected in series to the middle thereof. - 特許庁

転写直後の余白不足に起因する転写搬送体への巻き付き再発防止対策に貢献することができる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus capable of contributing to measures for preventing recurrence of winding of transfer paper on a transfer carrier caused by insufficient margin immediately after transfer. - 特許庁

クロストラック方向に磁気的にバイアスした、巻き付け式トレーリング磁気シールドを有する垂直磁気書き込みヘッド例文帳に追加

PERPENDICULAR MAGNETIC WRITING HEAD HAVING A WRAP-AROUND TRAILING MAGNETIC SHIELD MAGNETICALLY BIASED IN A CROSS TRACK DIRECTION - 特許庁

時定数充放電回路5は、抵抗とコンデンサとの直列回路を含み、帰還巻線13の両端間に接続される。例文帳に追加

A time constant charge/discharge circuit 5 includes a serial circuit of a resistor and a capacitor and is connected across both ends of the feedback coil 13. - 特許庁

巻回するテープ導体の幅広面に垂直に加わる磁界成分を低減し、且つ強磁性体に発生する渦電流損を抑えること。例文帳に追加

To reduce the magnetic field component perpendicularly applied to the broad surface of a wound tape conductor and, in addition, to suppress the eddy current loss generated in a ferromagnetic material. - 特許庁

前記巻線4は、前記突起2(2a、2b、2c、2d)がある部分で横にずれて屈曲した後に直線状になる。例文帳に追加

The winding of the coil 4 is shifted laterally, bent and made straight again at the position where the projections 2 (2a, 2b, 2c and 2d) are formed. - 特許庁

例文

移動ベース5は、垂直ガイド6に沿って上下する重量錘8の重量によって、巻芯2に押し付けられている。例文帳に追加

The moving base 5 is pressed onto the core 2 due to weight of a dead weight 8 moving up and down along a vertical guide 6. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS