1016万例文収録!

「ついじ1ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ついじ1ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ついじ1ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2823



例文

使用者が適時に発明についての権利主張をし(第12条(1)),かつ,守秘義務の要件を放棄した場合例文帳に追加

the employer has claimed the invention in time (Section 12(1)) and has waived secrecy.  - 特許庁

(1) 聴聞及び一切の証拠調については,裁判所の書記官が記録係として行動するよう命じられる。裁判長の命令により,記録係が命じられない場合は,裁判官の内の 1が調書を作成する。例文帳に追加

(1) A registrar of the Court shall be called to act as recording clerk at the hearing and whenever evidence is taken. If, by order of the presiding judge, no recording clerk is to be called, one of the judges shall record the minutes.  - 特許庁

被調理物を収容する調理室2と、被調理物の加熱のために前記調理室2内に蒸気を供給する給蒸手段3とを備える調理装置において、加熱調理後に冷却風を発生し被調理物に当てる冷却手段29を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

A cooking apparatus which has a cooking chamber 2 where a cooked object 1 is housed and a steam supply means 3 for supplying steam into the cooking chamber 2 for heating cooked object 1 is provided with a cooling means 29 which generates a cooling air after the thermal cooking to be applied onto the cooked object 1. - 特許庁

第二十八条 商標権の効力については、特許庁に対し、判定を求めることができる。例文帳に追加

Article 28 (1) A request for an advisory opinion on the effects of a trademark right may be filed to the Patent Office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

消滅の効力発生日は,(1)1.の事情においては最長存続期間の完了の翌日,(1)2.の事情においては最終有効年度満了の翌日,(1)3.の事情においては権利放棄についての特許庁に対する届出の翌日とする。例文帳に追加

Expiry shall take effect on the day following completion of the maximum duration in the case set out in subsec. (1)1., on the day following the expiry of the last year of validity in the case set out in subsec. (1)2. and on the day following notification of the waiver to the Patent Office in the case set out in subsec. (1)3.  - 特許庁


例文

2以上の類における商品及びサービスについて予備的勧告又は登録簿調査を求める申請例文帳に追加

Application for preliminary advice or search of register for goods and services in more than 1 class - 特許庁

局長は,長官からの求めがある場合は,不服申立人の準備書面について1月以内に自己の見解を提出する。例文帳に追加

The Director shall submit within one month his comments on the appellant’s brief if so required by the Director General. - 特許庁

局長は,長官の求めがある場合は,不服申立人の準備書面について1月以内に自己の見解を提出しなければならない。例文帳に追加

The Director shall submit within one month his comments on the appellant's brief if so required by the Director General. - 特許庁

プリンタや、その利用形態、維持費について調査をし、1 ページ (1 フィート、1 メートルなど)当たりにかかるコストを調べておいてください。例文帳に追加

You have examined your printers, usage patterns, and maintenance fees and have come up with a per-page (or per-foot, per-meter, or per-whatever) cost.  - FreeBSD

例文

第七十三条 内閣総理大臣(第一号の事項については、人事院)及び関係庁の長は、職員の勤務能率の発揮及び増進のために、左の事項について計画を樹立し、これが実施に努めなければならない。例文帳に追加

Article 73 (1) For the purpose of developing and improving the work efficiency of officials, the Prime Minister (the National Personnel Authority, in the case of item 1) and the head of the relevant agency shall formulate programs and exercise diligence in administering them in the areas of:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十二条 気象庁長官は、申請により、国土交通省令で定める気象測器の型式について、型式証明を行う。例文帳に追加

Article 32 (1) The Director-General of the Japan Meteorological Agency shall, upon application, grant type certification for types of meteorological instruments specified by Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第1回目については、9月の上旬に開催するよう最終的な日程の調整をしているところです。例文帳に追加

We are now making final scheduling adjustments so as to hold the first meeting in early September.  - 金融庁

「一定期間」についての延長時間を定めるに当たっては、①一日を超え3ヶ月以内の期間及び②一年間とすること例文帳に追加

When defining extendable hours for thefixed period,” definition should be based on both (i) longer than 1 day but not exceeding 3 months and (ii) 1 year. - 厚生労働省

意匠出願が第41条(1)に定める要件を満たしている場合は,ハンガリー特許庁は,当該意匠出願についての実体審査を実施する。例文帳に追加

If a design application satisfies the requirements laid down in Article 41(1), the Hungarian Patent Office shall carry out a substantive examination of the design application.  - 特許庁

[注 1:(1)に記載した期間又は(3)に記載した延長期間が終了した後に IRDAの受理についての期間延長を求めるときは、その申請は、法律第 224条に基づいて行わなければならない。]例文帳に追加

[Note 1: If an extension of the time for acceptance of an IRDA is sought after the end of a period mentioned in subregulation (1) or of an extended period mentioned in subregulation (3) application must be made under section 224 of the Act.] - 特許庁

(2)(1)の適用上,登録官は,先の商標についての調査を,自己が必要と認める範囲において行うことができる。例文帳に追加

(2) For the purpose of paragraph (1), the Registrar may carry out a search, to such extent as he considers necessary, of earlier trade marks. - 特許庁

チップ状抵抗体には、抵抗値を調節するための切り欠きが設けられる。例文帳に追加

The resistor 1 has notches 11 for adjusting its resistance value. - 特許庁

5 第二十四条第一項の規定は、第一項の理事長となるべき者の指名について準用する。例文帳に追加

(5) The provision of paragraph (1) of Article 24 shall apply mutatis mutandis to the nomination of a person for the position of President under paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 1 又は複数の他のクレームのすべての特徴を含むクレーム(「従属クレーム」)については,可能なら始めに,そのような他のクレームに言及した上でクレームする追加的特徴を述べるものとする。例文帳に追加

(1) Any claim which includes all the features of one or more other claims ("dependent claim") shall contain, if possible at the beginning, a reference to the other claim or claims and shall then state the additional features claimed. - 特許庁

回折面は、以下の条件(1)を満たすよう設計され、これにより互いに異なる第,第2の波長について倍率色収差を補正している。例文帳に追加

The diffraction surface is designed to satisfy the following condition (1), whereby magnification chromatic aberration is corrected in terms of the 1st and the 2nd wavelengths different from each other. - 特許庁

を備え被調理物を収容する調理室2と、被調理物の加熱のために前記調理室2内へ蒸気を供給する給蒸手段3とを備える調理装置において、調理中に前記扉を開くことなく被調理物へ水または調味液7を散布する散布手段8を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

In the cooking apparatus which has a cooking chamber 2 with a door 11 where a cooked object 1 is housed and a steam supply means 3 which supplies steam into the cooking chamber 2 for heating the cooked object 1, a spray means 8 is so arranged as to spray water or a seasoning liquid 7 onto the cooked object 1 without opening the door 11 during the cooking. - 特許庁

各格子の胞と頂点との双対性を利用し、頂点が属する胞が予め与えられた界面を含む場合、その頂点に値−を与え、そうでない場合、値を与えるという操作を全頂点に対して行う。例文帳に追加

The duality between the cell and vertex of each grid is used to perform operation for giving a value of -1 to the vertex when the cell that the vertex belongs to includes a previously given interface or a value of 1 when not for all vertexes. - 特許庁

端末は、受信した映像データをメモリに保存し、視聴者の操作に応じて再生する。例文帳に追加

The terminal 1 stores the received video data in a memory and reproduces the video data in response to the viewer's operation. - 特許庁

(1) 本法に定めた事件については,特許庁は2月又は4月の期限を定めることができる。一定の特別な事情においては,特許庁は6月の期限を定めることができる。例文帳に追加

(1) In the cases provided by this Act, the Patent Office may set two-month or four-month periods as time limits. In certain special circumstances, the Patent Office may establish a time limit of six months.  - 特許庁

(1) 商標の登録簿への登録の証明書には,第7条(1)に規定する事項が記載される。証明書の交付後にそれらの事項について変更が生じた場合は,庁は証明書の補遺を交付する。例文帳に追加

(1) In the certificate on the registration of the trademark into the Register the data shall be adduced pursuant to the Section 7(1). The Office shall issue the addendum to the certificate to the holder of the trademark about the changes which happened after the certificate was issued. - 特許庁

(1) 厚生労働大臣は、第の5(3)又は5(13)による研究機関の長からの意見の求めに応じ、実施計画書のこの指針に対する適合性について審査を行い、実施等の適否、留意事項、改善事項等について、研究機関の長に対して意見を述べるものとする。例文帳に追加

(1) As set forth in 1, 5(3) and 1, 5(13), in response to a request for opinions from the institute director, the Minister of Health, Labor and Welfare shall review the appropriateness of the research plan, and issue its opinions to the institute director as to whether or not its implementation or continuation is appropriate, or raises any points for consideration or amendment. - 厚生労働省

本日、我々はさらに、国際金融機関と貿易金融を通じ、世界経済のため、1兆ドルを超える追加的資金を提供することに合意した。例文帳に追加

Today, we have further agreed over $1 trillion of additional resources for the world economy through our international financial institutions and trade finance.  - 財務省

(1)に基づいて長官に先行技術を提出する者は,その先行技術の関連性について説明をしなければならない。例文帳に追加

A person who files prior art with the Commissioner under subsection (1) shall explain the pertinency of the prior art.  - 特許庁

(3) 欧州共同体の規則が補充的保護証明書の存続期間の延長について規定している場合は,(1)及び(2)が準用される。例文帳に追加

(3) Where a regulation of the European Communities provides for an extension of the term of a supplementary protection certificate, subsections (1) and (2) shall apply mutatis mutandis.  - 特許庁

(1) 登録官は、異議申立人及びIRDAの名義人に対し、異議申立についての聴聞を受ける機会を与えなければならない。例文帳に追加

(1) The Registrar must give to the opponent and to the holder of the IRDA an opportunity of being heard on the opposition. - 特許庁

第八十九条 第八十六条第一項の市町村の選挙管理委員会は、政令の定めるところにより、申請に基づいて、毎年九月一日現在で選挙人の選挙資格を調査し、海区漁業調整委員会選挙人名簿を調製しなければならない。例文帳に追加

Article 89 (1) The Board of Elections of each municipality of paragraph (1), Article 86 shall investigate the qualifications of electors as of September 1, every year, based on the application filed as prescribed in a Cabinet Order and prepare a pollbook for the Sea-area Fisheries Adjustment Commission.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「公布又は公告がない事項の登録」については、旧令では「勅裁」を経て行うと定めたが(旧4条)、現行令では「宮内庁長官が、法務大臣と協議して、これを行う」と定めた(現3条1号)。例文帳に追加

As for 'register of items without publication or announcement,' the old Kotofu Rei stipulated that it be done after grant of an 'imperial decision' (the old Article 4), whereas the existing Kotofu Rei stipulates that 'the Grand Steward of the Imperial Household Agency negotiate with Minister of Justice and carry out the said registration of items' (the existing Article 3, Item 1).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内容は、発句382句(芭蕉41句、去来25句、宝井其角25句、凡兆42句)、連句歌仙4巻(去来、芭蕉、凡兆、中村史邦4吟1巻。凡兆、芭蕉、去来3吟1巻。凡兆、芭蕉、岡田野水、去来4吟1巻。芭蕉、川井乙州、浜田珍碩、素男その他1巻)、幻住庵記、几右日記をおさめ、これに其角序、内藤丈草跋が付く。例文帳に追加

It contains 382 hokku (41 poems by Basho, 25 by Kyorai, 25 by Kikaku TAKARAI, 42 by Boncho) and 4 volumes of Renku Kasen (thirty-six verse comic linked verse) (1 volume by Kyorai, Basho, Boncho, and Fumikuni NAKAMURA; 1 volume by Boncho, Basho, and Kyorai; 1 volume by Boncho, Basho, Yasui OKADA, and Kyorai; 1 volume by Basho, Otokuni KAWAI, Chinseki HAMADA, , and others), Genjuan ki, Kiyu Diary, a preface written by Kikaku and a postscript by Joso NAITO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば、物の請求項の1つ以上の技術的特徴を構造の特徴又はパラメータの特徴によって明確に特定できない場合、技術的特徴を方法の特徴によって特定することができる。例文帳に追加

For example, where one or more technical features of a product claim cannot be clearly defined by either features of structure or features of parameter, it is allowed to define the technical features by virtue of features of process.  - 特許庁

これにより、セル開口面に対して平行な全ての方向についての熱膨張率が0±×0^−7/℃の低膨張率を実現する。例文帳に追加

Thus, the coefficient of thermal expansion in all directions parallel with the cell opening surface is realized to be low, namely 0±1×10^-7/°C. - 特許庁

本発明の薄膜形成装置では、成長室は基板3を内部にて保持可能である。例文帳に追加

The thin film forming apparatus is equipped with a growth chamber 1 which is capable of holding the substrate 31 inside. - 特許庁

特許庁長官は,特許庁がその部分的法的能力の範囲内で(1)の規定に基づいて行う顧客サービス及び情報サービスについての細則を定めなければならない。例文帳に追加

The President of the Patent Office shall designate by decree, the customer and information services to be rendered by the Patent Office in accordance with subsection 1 within the scope of its partial legal capacity.  - 特許庁

メディア端末は、チケットに記録された身体的特徴量とチケット情報とを読み取り、読み取った身体的特徴量と、メディア端末が抽出した操作者の身体的特徴量とを照合する。例文帳に追加

A media terminal 1 reads a physical feature quantity and ticket information recorded on a ticket, and collates the read physical feature quantity with an operator's physical feature quantity extracted by the media terminal 1. - 特許庁

(1) ハンガリー特許庁は,不侵害の決定の請求について意見を提出するよう特許権者に求める。同庁は,書面による準備作業の後,聴聞において,請求を認めるか又は拒絶するかを決定する。手続を終了する命令は,聴聞を行うことなしに下すこともできる。例文帳に追加

(1) The Hungarian Patent Office shall invite the patentee to submit comments on the request for a decision on lack of infringement. Following the written preparatory work, it shall decide at a hearing whether the request shall be admitted or refused. The order terminating the procedure may also be taken without a hearing. - 特許庁

調査世帯装置は、テレビ、ラジオ、PC、携帯情報機器等を視聴するためのテレビ等視聴機器と、調査端末2と、通信装置3と、マスターデータ作成局を受信するためのアンテナ4を有する。例文帳に追加

The investigated household device 1 comprises; a television-or-the-like viewing device 11 for viewing a television receiver, radio receiver, PC, portable information device; an investigation terminal 12; a communication device 13; and an antenna 14 for receiving a master data creation station. - 特許庁

ウエアラブル調理補助端末は、客からの注文情報に含まれる複数の注文品目の調理法について、予め設定された調理順で注文品目ごとに手順をヘッドマウントディスプレイ0に表示する。例文帳に追加

A wearable cooking assisting terminal 1 displays procedures for the cooking method of a plurality of ordered items included in order information from a customer per ordered item in a cooking order set in advance on a head-mounted display 10. - 特許庁

第七十一条 特許発明の技術的範囲については、特許庁に対し、判定を求めることができる。例文帳に追加

Article 71 (1) A request may be made to the Patent Office for its advisory opinion on the technical scope of a patented invention.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1)成長ステージごとの資金調達の現状はじめに、(株)東京商工リサーチが実施した「企業活動における資金調達実態調査」(以下「資金調達実態調査」という)に基づき、研究開発に取り組む中小企業の資金調達の現状について、研究開発に取り組んでいない中小企業の資金調達の現状と比較しながら見ていこう。例文帳に追加

(1) Conditions surrounding financing at each stage of development Firstly, based on the findings of Tokyo Shoko Research Ltd.’s Survey of Conditions Relating to Corporate Fund Procurement (hereinafter referred to as the Financing Conditions Survey), the conditions relating to the fund procurement activities of SMEs that are carrying out research and development will be analyzed by comparing them with the conditions relating to the fund procurement activities of SMEs that are not carrying out research and development. - 経済産業省

1つ以上の免疫調節配列(IMS)を有する免疫調節核酸の投与を含む、疾患を治療または予防する方法および組成物。例文帳に追加

The methods and compositions for treating and preventing disease include the administration of immune modulatory nucleic acids having one or more immune modulatory sequences (IMSs). - 特許庁

第二十二条 委員会は、事故等調査を行うため必要があると認めるときは、国土交通大臣に対し、事故等についての事実の調査又は物件の収集の援助その他の必要な援助を求めることができる。例文帳に追加

Article 22 (1) The Board may, when it finds necessary for carrying out investigation of an accident, etc., request the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to give assistance in fact finding of an accident, etc., or collecting materials, or other necessary assistances.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

当該追加調査に係る所定の手数料は,第46条 (1)に定める期限内に納付しなければならない。例文帳に追加

The prescribed fees for the additional search shall be paid within the time limits laid down in Article 46 (1).  - 特許庁

1 紛争調整委員会(以下「委員会」という。)の会長は、調停委員のうちから、法第十八条第一項の規定により委任を受けて同項に規定する紛争についての調停を行うための会議(以下「機会均等調停会議」という。)を主任となつて主宰する調停委員(以下「主任調停委員」という。)を指名する。例文帳に追加

(1) The chairperson of the Disputes Adjustment Commission (hereinafter referred to as the "Commission") shall designate one of the conciliation commissioners (hereinafter referred to as the "Chief of the Conciliation Commission") to be in charge of and preside over meetings held as authorized pursuant to the provisions of Article 18, paragraph 1 of the Act to conciliate any dispute prescribed in the same paragraph (hereinafter referred to as the "Equal Opportunity Conciliation Conference"). - 厚生労働省

浴室のスペースを、浴室と脱衣室2との境界部3の壁厚スペースまで延長しているスペース拡張型浴室であり、浴室の洗い場6を、上記の壁厚スペースまで延長すると共に、壁厚スペースの床面7と略同じ高さに形成する。例文帳に追加

In the space expandable bathroom in which the space of the bathroom 1 is extended up to the wall-thickness space of a boundary 3 between the bathroom 1 and a dressing room 2, the washing place 6 for the bathroom 1 is extended up to a wall-thickness space while being formed in approximately the same height as the floor face 7 of the wall-thickness space. - 特許庁

4 前三項に定めるもののほか、第一項の意見の聴取の手続について必要な事項は、政令で定める。例文帳に追加

(4) In addition to what is prescribed in the preceding three paragraphs, necessary matters concerning the procedure of the hearing of opinions set forth in paragraph 1 shall be specified by Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

筒()を設け、筒()の上部と下部に軸受(5)を設け、筒()の中心に軸(4)を設け、軸(4)の一端に羽根(2)を設け、もう一端に止めピン(6)を設け、軸(4)の中央にプロペラ(3)を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

The invention is provided with a tube (1), bearings (5) on top and bottom of the tube (1), a shaft (4) at the center of the tube (1), a fin (2) on one end of the shaft (4), a locking pin (6) on the other end, and a propeller (3) at the center of the shaft (4). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS