1016万例文収録!

「とうしんぞうけい」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とうしんぞうけいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とうしんぞうけいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 48034



例文

高速で繰返し使用した際に、異常画像発生がなく、安定で解像度の高い画像を出力できる画像形成装置等の提供。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus or the like which induces no abnormal image and outputs a stable image with high resolution when the apparatus is repeatedly used at a high operation speed. - 特許庁

経典によっては馬頭人身の像容も説かれるが、日本での造形例はほとんどない。例文帳に追加

Some sutra preaches that its statue form is a human body with horse head, but there are few statues in that form in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両面画像形成を行う画像形成装置における両面画像形成時での、反対面の画像が透過して、両面の画像が重複して見えたり、画像の色味が変わってしまったりするという違和感を防止する画像形成装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus for preventing such a sensor of incompatibility that an image on the opposite side is seen through the paper, the images on both sides are seen in an overlaid state, and also, the hue of the image is changed when the images are formed on both sides by a both-side image forming apparatus. - 特許庁

バンプあるいは配線等の膜厚のメッキ造形物を精度よく形成でき、かつ感度、解像度等にも優れたメッキ造形物製造用ポジ型感放射線性樹脂組成物および当該組成物を用いるメッキ造形物の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a positive type radiation sensitive resin composition for the production of a plated/shaped body capable of precisely forming a thick plated/shaped body such as a bump or wiring and excellent also in sensitivity, resolution, etc., and a method for producing the plated/shaped body using the composition. - 特許庁

例文

そして、画像読取装置20で読み取った画像データを当該読取形式であるRGBでIPU22のHDDに一旦蓄積した後、画像形成装置10に送り、画像形成装置10で書込形式であるKCMYの画像データに変換して、用紙に画像を記録出力する。例文帳に追加

The image data read by the image reader 20 are temporarily stored on an HDD of an IPU 22 in an RGB format as a read format and then sent to the image forming device 10, which converts the data into image data of KCMY as a write format and records and outputs the image on a form. - 特許庁


例文

1個或いは複数個の画像形成部を有する画像形成装置において、余白無し画像形成時における転写材搬送ベルトのクリーニングを効果的に行い、像担持体やクリーニングブレード等の画像形成部材の劣化を軽減させることのできる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus having one or a plurality of image forming units, in which cleaning on a transfer material conveying belt is effectively performed when a margin-less image is formed, and degradation in an image forming member such as an image carrier and a cleaning blade can be decreased. - 特許庁

複数の計測手段で取得した脳機能画像、および神経繊維束画像、および血管画像等を同一の形態画像上に、効率よく表示する画像表示手段を提供する。例文帳に追加

To provide a picture display means for efficiently displaying a brain function picture, a neural fiber bundle picture, a blood vessel picture, etc., obtained by a plurality of measuring means on the same form picture. - 特許庁

下記一般式(I)で表される発色現像主薬、当該発色現像主薬を含有したハロゲン化銀カラー写真感光材料、及び画像形成方法である。例文帳に追加

The color developing agent is represented by formula (I). - 特許庁

第1面(4)の縮小像を第2面(7)上に形成する本発明の投影光学系は、第1面の中間像を形成する第1反射結像光学系G1と、最終縮小像を第2面上に形成する第2反射結像光学系G2とを備えている。例文帳に追加

The projection optical system that forms a reduced image on a first face (4) onto a second face (7) includes a first reflective imaging optical system G1 that forms an intermediate image on the first face, and a second reflective imaging optical system G2 that forms the final reduced image onto the second face. - 特許庁

例文

第1面(4)の縮小像を第2面(7)上に形成する本発明の投影光学系は、第1面の中間像を形成する第1反射結像光学系G1と、最終縮小像を第2面上に形成する第2反射結像光学系G2とを備えている。例文帳に追加

The projection optical system that forms a reduced image on a first face 4 onto a second face 7 includes a first reflective imaging optical system G1 that forms an intermediate image on the first face, and a second reflective imaging optical system G2 that forms a final reduced image onto the second face. - 特許庁

例文

新規化学物質の製造又は輸入に係る届出等に関する省令例文帳に追加

Ordinance Related to Notification, etc. Concerning the Manufacture or Import of New Chemical Substances  - 日本法令外国語訳データベースシステム

トラクション動力伝達装置及びこれを搭載した画像形成装置例文帳に追加

TRACTION POWER TRANSMISSION DEVICE AND IMAGE FORMATION APPARATUS EQUIPPED THEREWITH - 特許庁

携帯端末でメータ等を撮影し、画像データをサーバに送信する。例文帳に追加

The meter is imaged by a portable terminal and the image data are transmitted to a server. - 特許庁

少なくとも造影剤投与と連動して時間の計測を開始すること。例文帳に追加

To start the measurement of time in linkage with at least contrast medium administration. - 特許庁

名刺の画像転送による携帯端末への住所録登録システム例文帳に追加

ADDRESS BOOK REGISTERING SYSTEM TO PORTABLE TERMINAL BY BUSINESS CARD IMAGE TRANSFER - 特許庁

電子線露光装置、縮小投影系及びデバイス製造方法例文帳に追加

ELECTRON BEAM EXPOSURE APPARATUS, REDUCTION PROJECTION OPTICAL SYSTEM AND METHOD FOR PRODUCING DEVICE - 特許庁

~小規模企業の倒産割合が、今回の景気回復において増加している~例文帳に追加

Bankruptcy percentage among small enterprises increased during the present recovery - 経済産業省

新規な、等温単一プライマー線形核酸増幅方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a new method for isothermal, single primer linear nucleic acid amplification. - 特許庁

そして、この蛍光素子で発生した蛍光を結像して検出し、フォーカス制御等に用いる。例文帳に追加

The fluorescence generated by such fluorescent elements is imaged and detected and is used for focus control, etc. - 特許庁

学習装置1では、各オブジェクトの変形画像や異濃度画像等のパラメータ画像と分割したサブテンプレート画像を作成する。例文帳に追加

In a learning device 1, a parameter image of a deformed image, different thickness image and the like of each object and separated sub-template image are created. - 特許庁

投射光学系として反射光学系を採用する投射型画像表示装置において、投射光学系内への塵や埃の侵入を防止する。例文帳に追加

To prevent dust from infiltrating a projection optical system in a projection-type image display apparatus, using a catoptric system as the projection optical system. - 特許庁

透明トナー画像20の画像密度はトナー画像21の画像密度よりも高く設定されているので画像形成部30Y〜30Kにて形成されたトナー画像21は、より密に形成された透明トナー画像20の上に形成され、透明トナー画像120の画素間の背景部にトナー画像21が直接接触することはないので転写不良を防ぐことができる。例文帳に追加

Since the image density of the transparent toner image 20 is set higher than that of the toner image 21, the toner images 21 formed in the image forming parts 30Y to 30K are formed on the transparent toner image 20 formed more densely, and the toner image 21 does not directly come into contact with a background part between the pixels of the transparent toner image 120, thereby preventing the faulty transfer. - 特許庁

記録紙の画像形成可能領域の全域に、画像形成ユニット3Tによって透明トナーを塗布し、この透明トナー層の上に、画像形成ユニット3B,3C,3M,3Yによって各色トナー画像を形成するようにする。例文帳に追加

The transparent toner is applied by the image forming unit 3T over the whole area of an image formation possible area of the recording paper sheet and respective color toner images are formed by the image forming units 3B, 3C, 3M and 3Y on the transparent toner layer. - 特許庁

多様な形状・構造の造形物を、サポート部分等の余分な部品の成形を必要とすることなく、しかも優れた成形サイクルで製造することを可能にする光造形法用樹脂組成物を提供する。例文帳に追加

To obtain the subject resin composition capable of producing a shaped article having a wide variety of forms and structures in an excellent molding cycle without a necessity of molding excessive parts by compounding an optically curable component and a rapidly phase-transitioning resin component. - 特許庁

精度の高い形状測定が可能となり、投影面の形状に関わらず美しい像を投影する。例文帳に追加

To enhance the accuracy of shape measurement and to beautify a projected image irrespective of the shape of a projection surface. - 特許庁

この見宝塔品の場面を造形化したもので7世紀末の作品である。例文帳に追加

The work, which was created in the late seventh century, depicts the scene from Kenhotohon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漢詩・書・画・篆刻に加え、音楽や陶芸にも造詣を得た。例文帳に追加

On top of Chinese poetry, calligraphy, drawing and seal-engraving, Kendo was well versed in music and pottery.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

点回折干渉計、反射鏡の製造方法及び投影露光装置例文帳に追加

POINT DIFFRACTION INTERFEROMETER, METHOD OF MAKING REFLECTOR, AND PROJECTING EXPOSURE DEVICE - 特許庁

ドライバーは携帯電話等の受信装置で画像付き情報を受信する。例文帳に追加

A driver receives information with images by a receiver such as a cellular phone. - 特許庁

帯電ブラシ及び当該帯電ブラシを用いた帯電器及び画像形成装置例文帳に追加

ELECTRIFYING BRUSH, ELECTRIFIER USING ELECTRIFYING BRUSH AND IMAGE FORMING DEVICE - 特許庁

電磁波通信機内蔵携帯端末対応勝馬投票システム例文帳に追加

WINNING HORSE BETTING SYSTEM CORRESPONDING TO PORTABLE TERMINAL WITH BUILT-IN ELECTROMAGNETIC WAVE COMMUNICATION INSTRUMENT - 特許庁

ヒータ点灯検出手段、定着装置、及び画像形成装置例文帳に追加

HEATER TURNING-ON DETECTING MEANS AND FIXING DEVICE AND IMAGE FORMING DEVICE - 特許庁

キャリア及び当該キャリアを含有してなる二成分系現像剤例文帳に追加

CARRIER AND TWO-COMPONENT DEVELOPER COMPOSED OF THE CARRIER - 特許庁

(資料)厚生労働省「賃金構造基本統計調査」から作成。例文帳に追加

Source: Basic Survey on Wage Structure (MHLW). - 経済産業省

画像情報利用システム,情報画像管理サーバ,情報画像管理方法,情報画像管理プログラムの記録媒体,統計プロセッサ,統計処理方法,並びに統計処理プログラムの記録媒体例文帳に追加

IMAGE INFORMATION USING SYSTEM, INFORMATION IMAGE CONTROL SERVER, INFORMATION IMAGE CONTROL METHOD, INFORMATION IMAGE CONTROL PROGRAM RECORDING MEDIUM, STATISTICAL PROCESSOR, STATISTICAL PROCESSING METHOD, AND STATISTICAL PROCESSING PROGRAM RECORDING MEDIUM - 特許庁

画像表示部18に表示される画像を投影像として透過型スクリーンに投影する投影光学系48と、光軸方向が前記投影光学系48の光軸方向と異なる撮影光学系36とを備える。例文帳に追加

The photographing device includes: a projection optical system 48 by which an image displayed on an image display section 18 is projected onto a transmission type screen as a projection image; and a photographing optical system 36 the optical axis direction of which is different from that of the projection optical system 48. - 特許庁

投影方向や投影面の凹凸に関わらず、任意の投影面に適した画像を投影できる携帯型画像投影装置を提供する。例文帳に追加

To provide a portable type image projection apparatus capable of projecting an image proper to an arbitrary projecting surface regardless of the projection direction and the irregularities of the projecting surface. - 特許庁

携帯端末装置、携帯端末装置のプログラム、画像認識システム、及び盗難車検索システム例文帳に追加

MOBILE TERMINAL DEVICE, PROGRAM FOR THE MOBILE TERMINAL DEVICE, IMAGE RECOGNITION SYSTEM AND STOLEN VEHICLE RETRIEVAL SYSTEM - 特許庁

次世代携帯電話端末等での映像広告視聴による加入者通信料金軽減システム例文帳に追加

SUBSCRIBER COMMUNICATION CHARGE REDUCTION SYSTEM BY VIDEO ADVERTISEMENT VIEWING IN NEXT GENERATION PORTABLE TELEPHONE TERMINAL OR THE LIKE - 特許庁

現像剤に混入した紙粉等の異物に起因する画像不良を抑制することのできる現像器および画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a developing device capable of suppressing an image defect caused by foreign matters such as paper powder mixed into a developer, and to provide an image forming apparatus. - 特許庁

そして、第1現像領域R1a、R1bにおける現像能力と、第2現像領域R2における現像能力とを同等に形成する。例文帳に追加

Then, the development capability of the first development areas R1a and R1b and that of the second development area R2 are equally formed. - 特許庁

通信線を介して接続された複数の画像形成装置に対する画像形成ジョブの分配が容易であってシステム全体として画像形成の生産性が高い画像形成システム等を提供する。例文帳に追加

To provide an imaging system exhibiting a high imaging productivity as a whole in which an imaging job can be distributed easily to a plurality of imaging apparatus connected through communication lines. - 特許庁

画像抽出部100は衣装画像131における当該模型の露出部分に相当する第1部分画像133と、模型画像130における当該第1部分画像133に対応した部分に相当する第2部分画像134とを抽出する。例文帳に追加

The image extraction unit 100 extracts a first partial image 133, corresponding to an exposed portion of the model in the clothes image 131 and a second partial image 134 corresponding to a portion corresponding to the first partial image 133 in the model image 130. - 特許庁

尚、この改正で73系統(内里西岩田循環右回り)が設定され、73C系統も増発された。例文帳に追加

Route 73 was established by the revision, (Uchizato Nishi Iwata loop-routed bus, clockwise bound) while the number of buses operating on Route 73C were increased.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

半導体デバイス製造ラインの投入計画調整方法および投入計画調整システム例文帳に追加

INTRODUCTION PLAN ADJUSTING METHOD AND INTRODUCTION PLAN ADJUSTMENT SYSTEM FOR SEMICONDUCTOR DEVICE MANUFACTURING LINE - 特許庁

現像ユニット等を(交換的又は追加的に)装着可能な画像形成装置において、ユーザが誤って装着されていない現像ユニット等に対応する画像の形成を命令した場合に、ユーザが当該現像ユニット等の不装着を認識することができる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus constituted so that a user can recognize that a developing unit is not loaded, in the case the user erroneously gave instructions to the unloaded developing unit to form an image, as for the image forming apparatus to which the developing unit can be loaded (for replacement or additionally). - 特許庁

画像形成システム、情報処理装置、画像出力装置及び画像形成処理方法並びにコンピュータ・ソフトウエア例文帳に追加

IMAGE FORMATION SYSTEM, INFORMATION PROCESSOR, IMAGE OUTPUT DEVICE, IMAGE FORMATION PROCESSING METHOD AND COMPUTER SOFTWARE - 特許庁

試料の深さにかかわらず鮮明な蛍光画像を取得するためには、画像処理を施すことなく同等の明るさの蛍光画像を取得する。例文帳に追加

To provide a sharp fluorescent image, regardless of the depth of a specimen by obtaining a fluorescent image having an equal brightness, without performing image processing. - 特許庁

色ずれ等の画像不良を防止し、高画質化を実現させた画像形成装置の駆動ユニット及び画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a driving unit for an image forming apparatus realizing high image quality by preventing an image defect such as color slurring, and an image forming apparatus. - 特許庁

例文

転写紙の画像形成可能なものと不可のものが混在していても、給紙中に画像形成可否を判断し、画像形成が不可のものには画像形成、定着等の処理を行わないことを可能にする。例文帳に追加

To judge whether an image can be formed during paper feeding and to perform none of processes for image formation, fixation, etc., for transfer paper on which an image can not be formed even if transfer paper on which an image can be formed and transfer paper on which an image can not be formed are mixed. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS