1016万例文収録!

「なな乃」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > なな乃に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

なな乃の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7340



例文

全可変表示部21至25の図柄がスクロールと停止を行った後に、可変表示部21至25のいずれかを遊技者が触れれば、遊技者が触れた可変表示部21至25において、図柄が再びスクロールと停止を行う。例文帳に追加

When the player touches some of variable display parts 21 to 25 after symbols of all the variable display parts 21 to 25 scroll and stop, the symbols of some of the variable display parts 21 to 25 scroll and stop again. - 特許庁

定電流発生回路70には、電流源1、制御回路2、LPF3、スイッチSW1至n、Nch MOSトランジスタNMT1至n、及びNch MOSトランジスタNMTR1至mが設けられる。例文帳に追加

The constant current generation circuit 70 includes a current source 1, a control circuit 2, an LPF 3, switches SW1 to SWn, Nch MOS transistors NMT1 to NMTn, and Nch MOS transistors NMTR1 to NMTRm. - 特許庁

透明基材1の一面に貼着層2を設けた電子ディスプレイ用の貼着フィルム3であって、該貼着フィルム3は、L^*値が70至100、a^*値が—25至25、b^*値が—25至25に設定されているものである。例文帳に追加

The sticking film 3 for an electronic display has a sticking layer 2 on one surface of a transparent substrate 1, and the sticking film 3 is controlled to show L* values of 70 to 100, -25 to 25 for a* and -25 to 25 for b*. - 特許庁

また、トナー粒径4至10μmで、トナーの着色力D0.5が1.0至1.8であり、イエロー、マゼンタ、シアン3色でのD0.5の最大値と最小値との差が0至0.5である。例文帳に追加

Besides, the grain size of the toner is 4 to 10 μm, the tinting strength D0.5 of the toner is 1.0 to 1.8, and a difference between the maximum value and the minimum value of the D0.5 in three colors of yellow, magenta and cyan is 0 to 0.5. - 特許庁

例文

その組成物の組成は例えば(A)熱可塑性樹脂15至55質量%、(B)ワックス10至65質量%、(C)粘着性付与樹脂5至50質量%、(但しその総和は100質量%を越えない)である。例文帳に追加

The composition consists of, for example, 15-55 mass % thermoplastic resin (A), 10-65 mass % wax (B), and 5-50 mass % resin (not exceeding 100 mass % as a total) for giving tackiness (C). - 特許庁


例文

液晶組成物は、アルコキシナフタレン化合物を1至40重量%、ジアルコキシナフタレン化合物を5至30重量%、及び低粘度化合物を5至80重量%、を含む。例文帳に追加

The liquid crystal composition comprises 1-40 wt.% of an alkoxynaphthalene compound, 5-30 wt.% of a dialkoxynaphthalene compound, and 5-80 wt.% of a low viscosity compound. - 特許庁

子局22−1至22−Nは、それぞれが有する子局指向性アンテナ24−1至24−Nによる受信状態において、呼出信号を受信すると、信号を子局指向性アンテナ24−1至24−Nによって送信する。例文帳に追加

The slave stations 22-1 to 22-N use the respective slave station directive antennas 24-1 to 24-N to receive the call signal in the reception state and use the slave station directive antennas 24-1 to 24-N to transmit a signal. - 特許庁

各開発環境114至116では、クラス群101を開発ライブラリとして設定し環境構築を行い、開発担当者131至133は、それぞれ各開発環境114至116上にて開発作業を行う。例文帳に追加

In the respective development environments 114-116, the class group 101 is set as a development library to perform environment construction, and persons 131-133 in charge of development respectively perform development work on the development environments 114-116. - 特許庁

電圧制御部20には、低電流源5至7、Pch MOSトランジスタPMT11至14、及びNch MOSトランジスタNMT11至13が設けられる。例文帳に追加

The voltage control section 20 prepares low current sources 5 to 7, Pch MOS transistors PMT 11 to 14, and Nch MOS transistors NMT 11 to 13. - 特許庁

例文

寝床台12を含むベッド10の全荷重を支持する複数の脚14a至14dのうち、少なくとも1つを除いた脚部14a至14cにロードセル16a至16cを設けてある。例文帳に追加

Load cells 16a to 16c are provided at a plurality of leg parts 14a to 14c supporting the overall load of a bed 10 including a bed stand 12, except at least one of the leg parts 14a to 14d. - 特許庁

例文

Mg:0.4至0.6質量%、Si:0.9至1.3質量%、Cu:0.6至0.9質量%、Mn:0.2質量%以下を含有し、残部がアルミニウム及び不可避的不純物からなる組成を有する。例文帳に追加

This aluminum alloy material has a composition containing, by mass, 0.4 to 0.6% Mg, 0.9 to 1.3% Si, 0.6 to 0.9% Cu and ≤0.2% Mn, and the balance aluminum with inevitable impurities. - 特許庁

(万葉仮名文)都流藝多知 伊与餘刀具倍之 伊尓之敝由 佐夜氣久於比弖 伎尓之曾名曾例文帳に追加

Written in manyo-gana: 多知 夜氣  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、養老瀧、松屋フーズ、ゼンショー、神戸らんぷ亭などが牛丼(牛めし)をチェーン展開した(「養老瀧」は後に牛丼からは撤退)。例文帳に追加

Yoronotaki Co., Ltd., Matsuya Foods Company, Limited, Zensho Co., Ltd., Kobelamptei and other food industries followed Yoshinoya Co., Ltd. to build up a chain store of the gyudon (gyumeshi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大正5年に独立の函館木神社として創建され、昭和39年に東京の木神社に寄進されて函館分社となった。例文帳に追加

The branch shrine was originally built as an independent Hakodate Nogi-jinja Shrine in 1916, and when it was donated to Tokyo Nogi-jinja Shrine in 1964, it became the Hakodate Branch of Tokyo Nogi-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

須賣呂伎能御代佐可延牟等阿頭麻奈流美知()久夜麻尓金花佐久 -『万葉集』巻184097例文帳に追加

御代 ()佐久 - "Manyoshu" (Collection of Ten Thousand Leaves) volume 18, 4097.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

銅およびニッケルを主体とした合金に、さらにシリコン1至3%と金1至5%を含むことが好ましい。例文帳に追加

The alloy essentially consisting of copper and nickel preferably comprises 1 to 3% silicon and 1 to 5% gold as well. - 特許庁

通信端末11の電磁石24_1至24_n、およびリーダライタ12の電磁石34_1至34_nは、それぞれ磁力を発生する。例文帳に追加

Electromagnets 24_1-24_n of a communication terminal 11 and electromagnets 34_1-34_n of a reader/writer 12 generate magnetic forces, respectively. - 特許庁

イレギュラーLDPC符号復号器は、ビット処理ユニット10-1至10-M(M=p1m1)と、パリティ処理ユニット20-1至20-mと、コントローラ40とを含む。例文帳に追加

The irregular LDPC code decoder comprises bit processing units 10-1 through 10-M (M=p1m1), parity processing units 20-1 through 20-m, and a controller 40. - 特許庁

端末1−1至1−5は、ユニット2−1至2−5を介して、相互に無線通信する無線ネットワークを構成している。例文帳に追加

Terminals from 1-1 to 1-5 constitute a radio network wherein radio communication is performed mutually, via units from 2-1 to 2-5. - 特許庁

第1至第3のカムプレート13_1〜13_3には、第1至第3の溝13a_1〜13a_3がそれぞれ形成されている。例文帳に追加

A first to a third grooves 13a_1 to 13a_3 are formed at the first to the third cam plates 13_1 to 13_3, respectively. - 特許庁

マイクロホン3A至3Cは、道路1を走行する車両11A至11Cが発生する音の音量を車両毎に検出する。例文帳に追加

Microphones 3A-3C detect the sound volume produced by vehicles 11A-11C traveling on the road 1 by every vehicle. - 特許庁

また、送信データは、発信器と、衛星S_1至衛星S_n(nは1以上の整数値)のそれぞれとの間の各疑似距離1至nを含む。例文帳に追加

In addition, the transmitted data includes each pseudo distance 1 to n between the transmitter and each of a satellite S_1 to a satellite S_n (n is an integer value ≥1). - 特許庁

ズームレンズは、第1至第5のレンズ群GR1至GR5が物体側から像側へ順に配置されることにより構成される。例文帳に追加

A zoom lens comprises a first lens group GR1 to a fifth lens group GR5 arranged in that order from the object side to the image side. - 特許庁

また、前記アルミニウム又はアルミニウム合金粉末の平均粒径は、1至20μmであり、前記樹脂皮膜の厚さは、0.5至5μmである。例文帳に追加

Furthermore, the average grain size of the aluminum or aluminum alloy powder is 1 to 20 μm, and the thickness of the resin film is 0.5 to 5 μm. - 特許庁

レーザ光3,3aのビーム径は、走査始端部において0.01至1mmであり、走査部において0.05至6mmである。例文帳に追加

The diameter of each of the beams 3, 3a is 0.01-1 mm in the scanning starting part and 0.05-6 mm in the scanning part. - 特許庁

境界補正部6は、横方向に連続して配置された画素Pb至pgを、画素Pb’至Pg’に変換する。例文帳に追加

A border correction section 6 converts pixels Pb to Pg laterally consecutively placed into pixels Pb' to Pg'. - 特許庁

前記薄鋼板の厚さは、通例0.1至0.5mmとし、また、前記シール材の厚さは、通例0.1至0.2mmとする。例文帳に追加

Thickness of the thin steel plate is usually 0.1 to 0.5 mm, and thickness of the seal material is usually 0.1 to 0.2 mm. - 特許庁

ダイオード21−1至21−3は、映像信号で変調された信号ビームを、光プレ走査部31−1至31−3に、それぞれ入射する。例文帳に追加

A signal beam modulated by an image signal is made incident on optical pre-scanning parts 31-1 to 31-3 by diodes 21-1 to 21-3, respectively. - 特許庁

LDPC符号復号器は、ビット処理ユニット10-1至10-M(M=rm)と、パリティ処理ユニット20-1至20-mと、コントローラ40とを含む。例文帳に追加

An LDPC encoder/decoder comprises bit processing units 10-1 to 10-M (M=rm), parity processing units 20-1 to 20-m, and a controller 40. - 特許庁

フィン材又はブレージングシートの芯材は、Mn:0.3至1.9質量%、In:0.01至0.08質量%を含有する。例文帳に追加

A fin material or a core material in a brazing sheet comprises, by mass, 0.3 to 1.9% Mn and 0.01 to 0.08% In. - 特許庁

金属製コイルシート34至38は、中央に窓34a至38aを有する平板状に形成されている。例文帳に追加

Metallic coil sheets 34 to 38 are formed into a flat plate having windows 34a to 38a at the center. - 特許庁

第1至第N映像入力信号は特定画面情報検出回路3-1至3-Nに供給して画面文字情報を検出する。例文帳に追加

First to N-th video input signals are fed to specific menu information detection circuits 3-1 to 3-N, which detect menu character information. - 特許庁

第1至第nスピーカのそれぞれの音波放射面と主面が対向するように第1至第n音響レンズ14a〜14eが配設される。例文帳に追加

1st to n-th acoustic lenses 14a-14e are located so that their principal surfaces face the sonic wave radiation planes of the 1st to n-th speakers. - 特許庁

カメラセンサを有する5台のカメラ502至510は各々、記憶装置のビデオ入力端子102至110に接続されている。例文帳に追加

Five cameras 502 to 510 having camera sensors are connected to video input terminals 102 to 110 of a storage device respectively. - 特許庁

信号選択スイッチ12−1至12−12は、記憶回路1−1至1−16への記憶を指示する信号を切り換える。例文帳に追加

Signal selecting switches 12-1 to 12-12 switch signals indicating the storages in the storage circuits 1-1 to 1-16. - 特許庁

また、S:0.025至0.5質量%及びSの含有量の1.0至1.5倍のMgを含有することができる。例文帳に追加

In addition, the material can contain 0.025-0.5 mass% S, and Mg of 1.0-1.5 times as much as the S content. - 特許庁

20℃至25℃における誘電率が10至60である極性溶剤を含む、太陽電池セル用洗浄液。例文帳に追加

The cleaning liquid for solar cells contains a polar solvent having 10-60 dielectric constant at 20-25°C. - 特許庁

監視エリアに投光された光を受光器22a至22dに集光するようレンズ16a至16dが設けられている。例文帳に追加

Lenses 16a-16d are provided so that the light projected to the monitoring area is condensed at the photodetectors 22a-22d. - 特許庁

電解槽11が、水道水からpHが2至5で残留塩素濃度が50至300ppmの酸性水を生成可能である。例文帳に追加

Acid water of 2-5 pH and 50-300 ppm residual chlorine concentration can be generated from tap water in an electrolysis vessel 11, and the acid water can be stored in an acid water tank 14. - 特許庁

投光された光を多分割レンズ24a、24bを介して受光器22a1至22a9、22b1至22b9が受光する。例文帳に追加

The projected light is received by photodetectors 22a1-22a9, 22b1-22b9 through multi-split lenses 24a, 24b. - 特許庁

0.1至数μmの粒径を有する砥粒13の表面に、粒径が1至100nmの超微粒子11、14を固定した。例文帳に追加

Ultra-fine particles 11, 14 each having a particle diameter of 1 to 100 nm are fixed on the surface of a grinding particle 13 having a particle diameter of 0.1 to several μm. - 特許庁

バッテリの劣化度至は放電能力推定方法、劣化度至は放電能力推定装置、及び電源システム例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR ESTIMATING DEGREE OF DEGRADATION OR DISCHARGE CAPACITY OF BATTERY AND POWER SUPPLY SYSTEM - 特許庁

データ選択スイッチ11−1至11−12は、記憶回路1−1至1−16に記憶させる、正方行列の要素の入力を切り換える。例文帳に追加

Data selection switches 11-1 to 11-12 switch the input of the elements of the square matrix to be stored in the storage circuits 1-1 to 1-16. - 特許庁

第一の布地10aにボタン1a至5aを、第二の布地10bにボタン1b至5bをそれぞれ取り付ける。例文帳に追加

Buttons 1a-5a are installed on a first cloth 10a, and buttons 1b-5b are installed on a second cloth 10b. - 特許庁

受信された信号は、Nシンボル(N=1至5)遅延回路31−1至31−5およびシンボルクロック生成回路32に供給される。例文帳に追加

A received signal is supplied to N-symbol (N=1 to 5) delay circuit 31-1 to 31-5 and a symbol clock creating circuit 32. - 特許庁

この選別結果に従って物品をゲート20a至20fのいずれかによって振分部24a至24fの対応するものに振り分ける。例文帳に追加

According to this selection result, the article is distributed to a corresponding distribution section among distribution sections 24a to 24f through any gate among gate 20a to 20f. - 特許庁

監視エリアに投光された光を受光器22a1至22a9、22b1至22b9に集光するように多分割レンズが設けられている。例文帳に追加

Multi-split lenses are provided so that the light projected to the monitoring area is condensed into the photodetectors 22a1-22a9, 22b1-22b9. - 特許庁

高フィンの頂部の曲率半径は0.03至0.06mm、低フィンの頂部の曲率半径は0.03至0.04mである。例文帳に追加

The radius of curvature of the apex of the high fin is 0.03-0.06 mm, and the radius of curvature of the apex of the low fin is 0.03-0.04 mm. - 特許庁

第1至第nスピーカは、供給された第1至第nチャネル信号に応じてそれぞれが音波放射面より音波3を放射する。例文帳に追加

The 1st to n-th speakers respectively radiate sonic waves 3 from their sonic wave radiation planes in accordance with the supplied 1st to n-th channel signals. - 特許庁

例文

第1樹脂としてはシリコーン樹脂を用い、粘度2000cPs至4000cPs、JIS−A硬度35至95のものとする。例文帳に追加

Silicone resin which is used as the first resin has viscosity of 2000 to 4000 cPs and JIS-A hardness of 35 to 95. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS