1016万例文収録!

「にとものがたり」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > にとものがたりに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

にとものがたりの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2250



例文

保元物語・平治物語・平家物語と続く「四部之合戦書」の最後の戦記物で鎌倉幕府が王朝を崩壊に追い込むさまと、封建体制確立の過程をえがいている。例文帳に追加

Following Hogen Monogatari (The Tale of the Hogen Disturbance), Heiji Monogatari (The Tale of Heiji), and Heike Monogatari (The Tale of the Heike), it is the last book of 'Shibu no Gassensho' (The Four War Tales) depicting how the Kamakura bakufu drove the dynasty into collapse and the process of establishing a feudal system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、成立・作者にかんしては『保元物語』の保元物語成立・保元物語作者と重なる点がおおいので、そちらも参照されたい。例文帳に追加

See the section on the writing process of "Hogen Monogatari" to learn more about the writing process and authorship; there are many overlaps between Hogen Monogatari and Heiji Monogatari, particularly in regard to the writing process and authorship.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

女三宮(おんなさんのみや・にょさんのみや)は紫式部の物語『源氏物語』の架空の登場人物で、第二部といわれる「若菜(源氏物語)」巻以降の重要人物。例文帳に追加

Onna San no Miya (also called Nyo San no Miya) is a fictional character in "The Tale of Genji" written by Murasaki Shikibu, and an important character in its second part, from the 'Wakana' (Spring Shoots) chapter and onward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また正嘉本源氏物語古系図のように源氏物語54帖のうち並びの巻を除いた37帖のうち宇治十帖全体を「宇治」1帖として数え、源氏物語全体を28帖であるとしているものもある。例文帳に追加

According to the old genealogical tree in Shoka bon (book written in the Shoka period), 17 quires of Narabi no Kan (Resemblance chapters) are counted out from 54 quires of Genji Monogatari, and Uji jujo is counted as 1 quire of 'Uji, ' and thus the total number of quires comes down to 28.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同時代の文学作品である『源氏物語』においても、大宮(源氏物語)(左大臣正室、葵の上の母)、女三宮(光源氏正室)、落葉の宮(柏木(源氏物語)正室、のち夕霧(源氏物語)と再婚)、女二宮(薫正室)などの例が見られる。例文帳に追加

In "Genji Monogatari" (The Tale of Genji), a literary work of this period, we can find many cases of koka such as Omiya (the lawful wife of the Sadaijin [Minister of the left] and the mother of Aoi no ue [Lady Aoi]), Onna Sannomiya (the lawful wife of Hikaru Genji), Ochiba no miya (the lawful wife of Kashiwagi, who later remarried to Yugiri), and Onna Ninomiya (the lawful wife of Kaoru) and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

源氏物語55巻(若菜(源氏物語)上下と雲隠を共に数えるため)のほか発端1巻、系図1巻、源氏物語年立2巻、表白1巻からなる首巻が含まれている。例文帳に追加

In addition to the fifty-five chapters of The Tale of Genji (due to counting Wakana - Spring Shoots) I and II as well as Kumogakure (literally, vanishing behind the clouds -, the opening part consists of a volume of hottan (origins), a volume of keizu (genealogies), two volumes of toshidate (chronologies) of The Tale of Genji and a volume of hyobyaku (supplications).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

したがって、例え『源氏物語』の成立過程がどのようなものであるにせよ、『源氏物語』の研究・鑑賞は五十四帖全てが完成した形での『源氏物語』に対して行われるべきである。例文帳に追加

Therefore, the complete modern form of "The Tale of Genji" with 54 chapters should be accepted and appreciated despite the possibility that there might be some chapters that have yet to be found.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ついで『伊勢物語』『大和物語』などの歌物語・歌集に移り、『万葉集』以下、勅撰七代集・私撰集・歌合の類に触れる。例文帳に追加

In the next chapter, discussions focus on poetry stories and collections of poetry, such as "Ise Monogatari" (The Tales of Ise) and "Yamato Monogatari" (Tales of Yamato), and shift to "Manyoshu" (the oldest anthology of Japanese poetry), seven major imperial anthologies of poetry, personal anthologies, and poetry contests.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(なお、後期王朝物語=源氏亜流物語には光源氏よりも薫の人物造型がつよく影響を与えていることが知られる。源氏物語各帖のあらすじの「第三部」参照。)例文帳に追加

(Moreover, it is known that a formula of the late dynastic story, i.e. an epigone of "The Tale of Genji," was due to the strong influence of Kaoru's character formation rather than that of Hikaru Genji (see also 'the third part' of the summary of each chapter of "The Tale of Genji").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『源氏物語』は「歌物語」とは言えない長大な作品であるが、『伊勢物語』の影響を色濃く受けており、その表現にも引き歌のみならず、和歌の措辞を多く用いた作品である。例文帳に追加

Although the great length of "The Tale of Genji" puts it out of the scope of 'uta monogatari', the influence of "The Tales of Ise" is quite obvious; for example, the Tale of Genji uses many soji (phraseology) of waka including Hikiuta (analogy).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

江戸時代の代表的な『源氏物語』の刊本を見ても、「絵入源氏物語」は『源氏物語』本文54冊に、「源氏目案」3冊、「引歌」1冊、「系図」1冊、「山路露」1冊を加えて、「源氏物語湖月抄」は「若菜」上下と「雲隠」を共に数に入れた源氏物語本文55冊に「系図」、「年立」等からなる「首巻」5冊を加えて、いずれも全60冊になる形で出版されている。例文帳に追加

The Tale of Genji with illustrations,' a representative printed book of "The Tale of Genji" in the Edo period, consists of 54 volumes of "The Tale of Genji," three volumes of 'Genji Meyasu,' one volume of 'Poem Quotation,' one volume of 'Genealogy' and one volume of 'Yamaji no Tsuyu,' making 60 volumes, while 'Kogetsu-sho Commentary of The Tale of Genji' has 55 volumes of "The Tale of Genji," including two books of 'Wakana' and a book of 'Kumogakure' and five books of 'Kubimaki,' consisting of 'Genealogy,' 'Chronology' and others, which together make a total of 60 volumes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『源氏物語』が書かれてから凡そ100年のちの藤原隆能(ふじわらのたかよし)の描いた『源氏物語絵巻』は、濃い色彩を塗り重ねていく、つくり絵の独特の優美な日本最古の絵巻物語である。例文帳に追加

"Genji Monogatari Emaki" (Illustrated handscrolls of the Tale of Genji) was the oldest scroll depicting a story in Japan, in the style of peculiar and elegant tsukuri-e (pictures created by careful executed three step paintings), painted by FUJIWARA no Takayoshi 100 years after "Genji Monogatari" was written.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

物語絵巻は、『枕草子』『伊勢物語』『源氏物語』『宇治拾遺物語』などを、独特の表現で描写し、特に『源氏物語絵巻』は、濃厚な色彩で貴族の生活を描き、家屋は屋根を省略した吹抜屋台で描かれていて、当時の住居の状況や建具の使用状況などが一望できる。例文帳に追加

These monogatari-emaki (illustrated scrolls of tales) could depict in their own way of expression such stories as of "Makura no Soshi" (the Pillow Book), "Ise Monogatari" (the Tales of Ise), "Genji Monogatari" (the Tale of Genji), "Uji Shui Monogatari" (a collection of the Tales from Uji) and others, and especially "Genji Monogatari Emaki" (illustrated scrolls of the Tale of Genji) was drawn in rich colors to show the lives of noble class people, by using a special compositional technique called fukinuki-yatai which is useful to depict a residential interior without a roof and ceiling so that viewers can see overall conditions of the residence and furniture of that time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代にはさまざまな和歌や物語に登場し、人々に親しまれていたことが窺われる。例文帳に追加

In the Heian period they appeared in various waka (Japanese poems) and narratives, which implies that they were good friends of people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお『平治物語』には、佐渡式部大輔重成(源重成)と共に「従子」と記されている。例文帳に追加

In addition, in "Heiji Monogatari" he was described as 'Jushi' with Sadoshikibutaifu Shigenari (MINAMOTO no Shigenari).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『竹取物語』の描写によれば、「綾織物に絵をかきて間毎に張りたり」とある。例文帳に追加

In "Taketori Monogatari," there is the description; 'painted pictures on twill fabric to be pasted in every room.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そしてそれとともに時間旅行者は、以下に記したようにその物語を語りはじめた。例文帳に追加

And with that the Time Traveller began his story as I have set it forth.  - H. G. Wells『タイムマシン』

一つの本の中に主な物語は一つだけではないということを知ることができた。例文帳に追加

I learnt that more than one main story could exist in one book.  - Weblio Email例文集

物語の筋の上では、一寸法師は武士になりたいといい京の都に行くとある。例文帳に追加

In the storyline, Issunboshi went to Kyoto because he wanted to become a samurai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『平治物語』では平治の乱(平治元年(1159年)12月9日)時に「今年6歳になる」とある。例文帳に追加

In "Heiji monogatari" (The tale of the Heiji), it is described that she was six years old at the time of the Heiji War (January 26, 1160).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『平家物語』巻第八に「聖徳太子の未来記にも、けふのことこそゆかしけれ」とある。例文帳に追加

In "Heike monogatari" Vol. 8, it is described that 'Miraiki written by Shotoku Taishi has it that I feel nostalgia for today.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『平家物語』によると、業盛は常陸国の住人・土屋重行と組んで討たれたとされている。例文帳に追加

According to "Heike Monogatari" (The Tale of the Heike), Narimori was killed by Shigeyuki TSUCHIYA, an inhabitant of Hitachi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また「今も公家方にては握飯をどんじきといふ由、京都の人物語せり」という。例文帳に追加

It also says 'Since court nobles still call rice ball Donjiki, the person is from Kyoto.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ある男の元服から死にいたるまでを和歌と歌に添えた物語によって描く。例文帳に追加

It tells the story of a man from his coming of age to death through verses and songs with accompanying prose narratives.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような歌物語は、次第にその詞書にあたった部分が長大化していくことにつながった。例文帳に追加

In these uta monogatari, the preface or caption became longer and longer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、貞治2年/正平(日本)18年(1363年)には二条良基に「源氏物語」の奥義を伝授している。例文帳に追加

In 1363, he gave instruction to Yoshimoto NIJO in the essence of 'The Tale of Genji.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『平家物語』に云ういわゆる「平家にあらずんば人に非ず」の全盛期となった。例文帳に追加

It was the Taira's moment of ascendancy, during which, as recorded in the "Heike monogatari" (Tale of the Taira Clan), 'Nothing happened for anyone save by the will of the Taira family.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼女の小説は,小さな島で夫と一緒に静かに暮らす小学校教師についての物語だ。例文帳に追加

Her novel is about an elementary school teacher living quietly with her husband on a small island.  - 浜島書店 Catch a Wave

道徳的教訓を含めた、比喩を用いた物語をとくに「寓話」と呼んで区別することもある。例文帳に追加

Monogatari which contain moral lessons using similes are sometimes called 'fable'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この映画はアナとエルサという2人のプリンセスの姉妹の愛と葛藤の物語だ。例文帳に追加

The movie is about the love-hate relationship between two princess sisters, Anna and Elsa. - 浜島書店 Catch a Wave

いかに秋成の『雨月物語』にかける自負心が大きかったことか、察することができるだろう。例文帳に追加

It would suggest how much Akinari was self-confident about "Ugetsu Monogatari."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全体に、物語は鎌田に対するあつかいが、史実と比較すると悪くなっている。例文帳に追加

As a whole, the tale deals with KAMATA badly compared with the historical fact.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『保元物語』と同様に源氏に対して同情的な内容であるのが特徴である。例文帳に追加

It is characterized by the sympathetic tone toward the Minamoto Clan, as is also the case in "Hogen Monogatari."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この唱歌がもとになって、明治7年、小学3年の国語の教科書に物語がのり、広く流布した。例文帳に追加

With this song as a start, the story was included in Japanese textbooks for third graders in 1874, and it spread widely.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オーベロンは、ティターニアに恋人たちの物語と深夜のけんかのことを話した。例文帳に追加

he related to her the history of the lovers and their midnight quarrels,  - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』

なお、以下の「成立」でもふれるように『平治物語』と一組のものとして扱われていることが多い。例文帳に追加

Because it is mentioned in the following 'The writing process,' this tale and "Heiji Monogatari" are often treated a set of tales.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

物語は、この地に住む海女千鳥と結婚することを成経が打ち明けるところから始まる。例文帳に追加

The story unfolded as Naritsune confessed to the other two that he would marry Chidori, a woman diver living on the island.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中古期における『源氏物語』の影響は大まかに2期に区切ることができる。例文帳に追加

The influence of "The Tale of Genji" in the old and middle times can be roughly divided into two terms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『今昔物語集』にも巻第十四に若者が百鬼夜行に遭ったという話が伝わっている。例文帳に追加

"Konjaku monogatarishu (Tales of Times Now Past)," in Volume 14, also introduces a story that a young man met Hyakkiyako.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼の小説は,就職活動に懸命に取り組む大学生が直面している苦闘についての物語だ。例文帳に追加

His novel is about the struggles faced by university students trying hard to find jobs.  - 浜島書店 Catch a Wave

(全く似たやり取りが『保元物語』で源為朝と藤原頼長との間で交わされている)例文帳に追加

(The exact same conversation took place between MINAMOTO no Tametomo and FUJIWARA no Yorinaga in "Hogen Monogatari.")  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを知った夕霧(源氏物語)は、娘の六の君を匂宮と縁組ませることにした。例文帳に追加

Yugiri, who knew this, decided to arrange a marriage between his daughter, Rokunokimi, and Nioumiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石作皇子(いしづくりのみこ)は、『竹取物語』に登場する五人の貴公子のひとり。例文帳に追加

Prince Ishizukuri (Ishizukuri no miko) is one of five kikoshi (a young nobleman) who appeared in "Taketori Monogatari" (the Tale of Bumboo Cutter).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

車持皇子(くらもちのみこ)は、『竹取物語』に登場する五人の貴公子のひとり。例文帳に追加

Prince Kuramochi (Kuramochi no miko) is one of five kikoshi (a young nobleman) who appeared in "Taketori Monogatari" (the Tale of Bumboo Cutter).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、大和という名の女房の手になる物語とする説もある。例文帳に追加

On the other hand, there is a theory that the title of this literary work was named after the author, a nyobo (a court lady) named Yamato.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、池田ら関係者がさまざまな伝手をたどった結果、中央公論社が谷崎潤一郎による(当時の)現代語訳源氏物語の出版に続く源氏物語の出版事業として同社から1942年(昭和17年)10月に『校異源氏物語』全4冊として出版されることになった。例文帳に追加

However, after IKEDA and other staff involved in the work tried to develop connections, Chuo Koronsha Inc. decided to publish "Koi Genji monogatari" (book of comparison of The Tale of Genji) (four volumes in total) in October 1942 as a publishing project which followed publication of the (then) contemporary translation of The Tale of Genji by Junichiro TANIZAKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特にドラマティックなクライマックスまたは物語のプロットの後に来るさま例文帳に追加

coming after the climax especially of a dramatic or narrative plot  - 日本語WordNet

これについては上記のように「未定稿」であるため、物語的な詞書が残ったとする見解がある。例文帳に追加

Or, narrative kotobagaki may have left unedited, because Gosenwakashu was the 'unfinished manuscript' as mentioned above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『源氏物語』柏木に「簀子すのこにゐたまへば茵さし出でたり」とある。例文帳に追加

It is mentioned in Kashiwagi "Genji Monogatari" (The Tale of Genji) as follows: 'As he sat on wooden slats, a shitone was offered.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお、高藤と列子のロマンスについて『今昔物語集』に説話が残されている(後述)。例文帳に追加

The story of the romance between Takafuji and Resshi is told in "Konjaku Monogatarishu" (lit. Anthology of Tales from the Past) (described below).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

邦題:『真夏の夜の夢』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS