1016万例文収録!

「ひのにし4ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ひのにし4ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ひのにし4ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5172



例文

グレードの難聴の患者2名は補聴器を必要としていた。例文帳に追加

The two patients with grade 4 hearing-loss required a hearing aid. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

建仁4年(1204年)1月21日、延暦寺の僧の事で朝廷に召される。例文帳に追加

On March 1in 1204, he was brought to the Imperial Court because of a matter regarding the monks at Enryaku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

調湿建材1は、調湿板と、調湿板の表面に固着された仕上げ材2と、調質板の裏面に固着されたゴム板6とから構成されている。例文帳に追加

The humidity adjusting building material 1 comprises a humidity adjusting plate 4, a finished material 2 fixed on the surface of the humidity adjusting plate 4 and a rubber plate 6 fixed on the back of the humidity adjusting plate 4. - 特許庁

調整弁の開度が、小さい振幅で速い変化を調節するために制御される。例文帳に追加

The opening of the regulating valve 4 is controlled to regulate rapid change with the small amplitude. - 特許庁

例文

超音波変換器を取付ける流路側壁8を、超音波変換器3、の超音波放射面3a、a、と非平行に構成している。例文帳に追加

The side walls 8 of the passage with ultrasonic converters 3, 4 thereon are constructed in non-parallel with the ultrasonic emission surfaces 3a, 4a of the ultrasonic converters 3, 4. - 特許庁


例文

正誘電体媒質3と超格子構造の界面に光を導波させると、超格子構造内では表面プラズモンがキャリアとなる。例文帳に追加

If light is subjected to wave guiding to an interface between the positive dielectric medium 3 and the supperlattice structure 4, surface plasmon becomes a carrier in the supperlattice structure 4. - 特許庁

我が国からのマイコンの輸出は、輸出額が4 兆円超の電子部品類のうち、約4.3% を占める約1,800 億円である。例文帳に追加

The export of microcomputers from Japan is approximately 180 billion yen, account for approximately 4.3% of export of electronic parts of more than 4 trillion yen10. - 経済産業省

その後、その上面に表面リテーナ4を貼付け、トムソン刃19を有する裁断機7を用い、裏面リテーナ3及び表面リテーナ4の貼付部分をプレスし、裁断をしてシート状電極板8を製造する。例文帳に追加

After that, a surface retainer 4 is pasted on its top, the pasted parts of the rear retainer 3 and the surface retainer 4 are pressed and cut by using a guillotine 7 having a Thomson blade 19 to manufacture this sheet-like electrode plate 8. - 特許庁

被検体5表面に超音波探触子の原点(z0)から焦点を結ぶ超音波探触子の高さz1に合わせる(ステップ1)。例文帳に追加

The height z1 of the ultrasonic probe 4 is allowed to agree with a focusing position from the origin (z0) of the ultrasonic probe 4 on the specimen surface 5 (step 1). - 特許庁

例文

本発明の調味料は、梅干1の梅肉2、種3および仁の全てを粉砕して得られる。例文帳に追加

The seasoning is obtained by pulverizing all the Ume flesh 2, the seeds 3, and the kernels 4 of the pickled Ume 1. - 特許庁

例文

また、MZIには、第1SOA1に変調入力信号光を入力するための光路7と、被波長変換信号光を入力するための光路8と、波長変換信号光を出力するための光路9とが接続されている。例文帳に追加

Also an optical path 7 to input modulation input signal light to the first SOA 1, an optical path 8 to input signal light to be subjected to wavelength conversion to the MZI 4 and an optical path 9 to output signal light with a converted wavelength from the MZI 4 are connected to the MZI 4. - 特許庁

他部品を取付けるための締結具を備えたハイドロフォーム成形部品の成形時に、成形部品の表面部材を締結具の外形に沿って伸張させ、締結具の一部を覆うようにして締結具を固定する。例文帳に追加

A fastener 4 is secured in such a manner that a surface member of the molded part is expanded along the contour of the fastener 4 and covers a portion of the fastener 4, when molding the hydroformed part with the fastener 4 for securing the other parts. - 特許庁

この際、横波超音波を被検査物1の表面に対して垂直に入射させている。例文帳に追加

In this case, the wave 4 is incident perpendicularly to a surface of the material 1. - 特許庁

薩長土肥(さっちょうどひ)は、幕末期、「雄藩」と呼ばれ、かつ、明治維新を推進して明治政府の主要官職に人材を供給した薩摩藩、長州藩、土佐藩、肥前藩4藩の総称。例文帳に追加

The Satchodohi was a generic name of 4 Domains, Satsuma, Choshu, Tosa and Hizen, which were called 'Yuhan (powerful domain)' in the late Edo Period, implemented the Meiji Restoration and supplied people for major government service in the Meiji Government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

商標法第10条 (3)及び(4)に基づいて博覧会優先権が主張される場合は,当該博覧会優先権の主張を証明する書類例文帳に追加

documents certifying the exhibition priority claim if exhibition priority is claimed pursuant to subsections 10 (3) and (4) of the Trademark Act  - 特許庁

ディスプレイ装置には、対象者の身長区分を入力するためのボタンが表示される。例文帳に追加

Buttons for inputting a body height zone of the object person are displayed on the display device 4. - 特許庁

超短パルスレーザ光によるレーザ加工方法において、被加工物の表面に保護材3を装着して被加工物を加工する。例文帳に追加

In a laser beam machining method by an ultrashort pulse laser beam, the protective material 3 is mounted on the surface of the workpiece 4 and then the workpiece 4 is machined. - 特許庁

(4) この目的のためにイタリア特許商標庁が備える名簿に登録された代理人のみが選任されることができる。例文帳に追加

4. Only agents registered in the roll kept for this purpose by the Italian Patent and Trademark Office may be appointed. - 特許庁

後亀山上皇の死去から4年後の1428年(正長元年)、嗣子のなかった称光天皇が崩御したために北朝の嫡流は断絶した。例文帳に追加

In 1428, four years after Retired Emperor Gokameyama died, Emperor Shoko died without an heir, and consequently the principal Northern lineage came to an end.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従って、所望の抵抗値(表面抵抗:10^4(Ω・cm)〜10^11(Ω・cm))、特にこの範囲内で低抵抗値側(10^4(Ω・cm)〜)に容易に調節することが可能である。例文帳に追加

Therefore, it is possible to easily control to desired resistance values (surface resistance: 10^4 to 10^11 Ω/cm), in particular to a lower value (10^4 Ω/cm). - 特許庁

物体光aは、円柱ミラー3により空間光変調素子の表面に拡がって照射され、該空間光変調素子で変調を受け反射されて集光レンズ5により感光材料6に集光される。例文帳に追加

The object light (a) is spread by a cylindrical mirror 3 over the surface of a spacial optical modulating element 4, modulated and reflected by the spacial optical modulating element 4, condensed by a condenser lens 5, and focused on a photosensitive material 6. - 特許庁

(4) 前記の日は,利害関係人によって陳述され,イタリア特許商標庁による証明の後,登録証に記載されるものとする。例文帳に追加

4. The aforesaid dates shall be stated by the interested party and entered in the certificate of registration, after verification by the Italian Patent and Trademark Office. - 特許庁

光ディスク1の基盤表面2に、接着剤を介して補修保護フィルム5を貼付する。例文帳に追加

The repair protective film 5 is stuck across an adhesive 4 to the substrate surface 2 of the optical disk 1. - 特許庁

ガラス−セラミック製調理板の下に配置されている電熱器6のための壁1である。例文帳に追加

A wall 14 is for an electric heater 6 adapted to be located beneath a glass-ceramic cooking plate 4. - 特許庁

ビデオカメラの光軸延長は被験者の眼球中心に位置する。例文帳に追加

The extension of light axis of the video camera 4 is positioned at the center of a subject's eyeball. - 特許庁

被覆を形成するための調整Cをこれらの所望値について実行する。例文帳に追加

Adjustment C to form a coating 4 is performed for these desired values. - 特許庁

梵天坐像・帝釈天半跏像(国宝)-梵天像は法隆寺などにある奈良時代の像と異なり、4面4臂の密教像であり、4羽の鵞鳥が支える蓮華座上に坐す。例文帳に追加

Statues of Sitting Bonten and Taishakuten in Half Lotus Position (National Treasure) - This Bonten differs from Nara period statues, such as the one in Horyuji; it is an esoteric Buddhist statue with 4 faces and 4 arms, and sits on a lotus pedestal supported by 4 geese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、調理プレート5の面積を2等分したうちの一方の領域にのみヒータを設けた。例文帳に追加

A heater 4 is provided only at one region out of the bisected area of the cooking plate 5. - 特許庁

明治40年4月4日に初めて策定された国防方針においては、まず国家目標として開国進取の国是に則って国権の拡張を図り、国利民福の増進に勤める二点にと定められた。例文帳に追加

The policy for national defense formulated on April 4, 1907, stated two points; to firstly expand the sovereign right as the national goal based on a national virtue which was the opening of Japan, and to promote national interests and people's welfare.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、超音波ユニットは、絶縁性流動パラフィン10に浸漬した状態である。例文帳に追加

Accordingly, the ultrasonic unit 4 is immersed in the insulating liquid paraffin 10. - 特許庁

次に、プリセット品に表皮1を収縮させるための熱を加えて、表皮に張力を与えて、表皮張設成形品を製造する。例文帳に追加

Next, heat for shrinking the skin 41 is applied to the preset article, and tension is applied to the skin to produce the molding 4 with the skin. - 特許庁

明治8年(1875年)4月に東京曙新聞に入社し主筆(編集長)となる。例文帳に追加

In April 1875 he joined the Tokyo Akebono Shinbun and became the chief editor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の検出方法は、樹脂()を青色光により照明することを特徴とする。例文帳に追加

In the method for detecting the foreign matter in the resin, the resin (4) is illuminated by blue light. - 特許庁

ヒーターのハウジング2への圧入長さAを一定にして、このヒーターの先端部のハウジング2からの突き出し長さCを異ならせるため、前記縮径部の長さBを調節する。例文帳に追加

A press-fitting length A of the heater 4 to the housing 2 is constant, and the protruding length C of the tip part of the heater 4 from the housing 2 is various, and thereby a length B of the contracting part is adjusted. - 特許庁

下記式(1); で表される’−メチル−2−シアノビフェニルと臭素とをラジカル開始剤の存在下に減圧下で反応させることを特徴とする、下記式(2); で表される’−ブロモメチル−2−シアノビフェニルの製造方法。例文帳に追加

This method for producing the 4'-bromomethyl-2-cyanobiphenyl comprises reacting 4'-methyl-2-cyanobiphenyl of the formula (1) with bromine in the presence of a free-radical initiator in a reduced pressure to form the 4'-bromomethyl-2-cyanobiphenyl of the formula (2). - 特許庁

(7) (6)の規定に従うことを条件として,(4)の規定に基づく主張があったときは,局長はその旨を各特許出願人(主張者以外の者)及び局長が利害関係人と認めるその他の者に通知し,また,(3)又は(4)の規定に基づく請求又は主張について決定する前に局長は,必要な場合は,請求若しくは主張において対象となる者又は請求若しくは主張をした者及び(4)の規定に基づく主張の場合に,その旨が前記のとおり通知された者を聴聞する。例文帳に追加

(7) Subject to the provisions of subsection (6) of this section, where a claim is made under subsection (4) of this section, the Commissioner shall give notice of the claim to every applicant for the patent (not being the claimant) and to any other person whom the Commissioner may consider to be interested; and before deciding upon any request or claim made under subsection (3) or subsection (4) of this section, the Commissioner shall, if required, hear the person in respect of or by whom the request or claim is made, and, in the case of a claim under the said subsection (4) any person to whom notice of the claim has been given as aforesaid. - 特許庁

(4) 出願人が(1)により出願書類の秘密保全を請求しない場合においても,庁は,(3)により手続を進めることができる。例文帳に追加

(4) The Office is entitled to act pursuant to Subsection (3) also in case when the applicant has not asked to keep the application confidential pursuant to Subsection (1). - 特許庁

(4) (3)(b)の適用上、表明は書面により、又は聴聞において、又は登録官が合理的に許可するその他の方法で、することができる。例文帳に追加

(4) For the purposes of paragraph (3)(b) representations may be made in writing or at a hearing or by such other means as the Registrar reasonably allows. - 特許庁

そして、この被膜2(最外層)の表面粗さRaは、0.5μm超過とされている。例文帳に追加

The surface roughness Ra of the film 2 (outermost layer 4) exceeds 0.5 μm. - 特許庁

レーザチップは、1つのレーザ光出射端面5において、短波長側発光点31と、長波長側発光点30とを有する。例文帳に追加

The laser chip 4 has a short wavelength side light emitting point 31 and a long wavelength side light emitting point 30 on one laser beam emitting end face 5. - 特許庁

そして、変換器は、第1の調光信号が、第2の照明負荷に割り当てられた調光範囲にないときに、異常報知信号を出力する。例文帳に追加

Then, the converter 4 outputs an abnormality alarm signal when the first light control signal is not within a light control range assigned to the second lighting load. - 特許庁

(4) (3)(b)の適用上、表明は書面をもって、又は聴聞において、又は登録官が合理的に許可する他の手段によって行うことができる。例文帳に追加

(4) For the purposes of paragraph (3)(b), the representations may be made in writing or at a hearing or by such other means as the Registrar reasonably allows. - 特許庁

このため、画処理LSI2と符号化LSIとの間に、デ−タ長を調整するためのバッファは不要となる。例文帳に追加

Thus, a buffer for regulating a data length is not required between the LSI 2 and the LSI 4. - 特許庁

透明導電層は、絶縁色差調整層3の表面に形成されている。例文帳に追加

The transparent conductive layer 4 is formed on a surface of the insulating color difference adjusting layer 3. - 特許庁

特に4 兆元の景気刺激策を行った中国向けの輸出シェアの拡大が目を引く(第2-2-1-6(b)図)。例文帳に追加

Exports of capital goods within the East Asian region have long been much greater than those to the U.S. and EU (Figure 2-2-1-6 (a)). - 経済産業省

ロ−タの円形孔b2に設けられている環状溝b3には、導電性流体5がその表面張力により保持されている。例文帳に追加

A conductive fluid 5 is held by surface tension in an annular groove 4 provided in a round hole 4b2 of a rotor 4. - 特許庁

3−[2−{(メチルスルホニル)オキシ}エトキシ]−−(トリフェニルメトキシ)−1−ブタノール、メタンスルホネートの調製方法例文帳に追加

METHOD OF PREPARING 3-[2-{(METHYLSULFONYL)OXY}ETHOXY]-4-(TRIPHENYLMETHOXY)-1-BUTANOL METHANESULFONATE - 特許庁

延長トレイの延長トレイ引き出し方向と直交する両側端面に溝部bを設け、延長トレイを引き出し可能に保持する保持部材3の両側端面に、延長トレイが引き出された際、溝部bに臨む突起3bを設ける。例文帳に追加

Groove parts 4b are provided on both side end surfaces perpendicular to an extension tray draw-out direction of the extension tray 4, and projections 3b facing to the groove parts 4b when the extension tray 4 is drawn out are provided on both side end surfaces of a retaining member 3 for drawably retaining the extension tray 4. - 特許庁

照明装置1は、光源2と、光源2を収納する筐体6と、光源2から出射された光を透過させる調光部材と、調光部材に電圧を印加して、調光部材の光透過率を変える調光コントローラ5と、を備える。例文帳に追加

The illumination device 1 is provided with a light source 2, a chassis 6 for storing the light source 2, a light control member 4 for transmitting light emitted from the light source 2, a light adjusting controller 5 for changing light transmittance of the light control member 4 by impressing voltage on that 4. - 特許庁

例文

エトリコキシブの中間体、1−(6−メチルピリジン−3−イル)−2−[−(メチルスルホニル)フェニル]エタノンの調製方法の改良例文帳に追加

IMPROVEMENT OF METHOD FOR PREPARING 1-(6-METHYLPYRIDIN-3-YL)-2-[4-(METHYLSULFONYL)PHENYL]ETHANONE, INTERMEDIATE OF ETORICOXIB - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS