1016万例文収録!

「ふしのがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ふしのがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ふしのがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8073



例文

ルーフ周辺内側部材の衝撃吸収構造例文帳に追加

SHOCK-ABSORBING STRUCTURE OF ROOF PERIPHERAL INNER MEMBER - 特許庁

不焼成複合型屋根瓦の製造方法例文帳に追加

PRODUCTION OF UNFIRED COMPOSITE TYPE ROOF TILE - 特許庁

皮膚刺激の少ない経皮吸収型製剤例文帳に追加

PERCUTANEOUS ABSORPTION PREPARATION HAVING LITTLE SKIN IRRITATION - 特許庁

節付きコンクリ—ト杭の遠心鋳造用型枠例文帳に追加

FORM FOR CENTRIFUGALLY CASTING CONCRETE PILE WITH NODE - 特許庁

例文

埋設地際部の腐食防御性を有する鋼製柱例文帳に追加

STEEL COLUMN HAVING RUSTPROOF PROPERTY OF EMBEDMENT LAND SIDE PART - 特許庁


例文

普請は仏教用語で、ふしんの読み仮名は禅宗が伝えた為、唐音が使われる(燃燈仏などを参照)。例文帳に追加

Fushin (普請) is from Buddhist terminology and the reading "fushin" was introduced through Zen Buddhism, therefore To-on (Japanese reading of kanji [Chinese characters] imported from China by Zen priests) (唐音) is used (See Dipankara and similar works).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もし私が高所恐怖症だったら、私は飛行機に乗らないでしょう。例文帳に追加

If I had a fear of heights, I probably wouldn't ride on airplanes.  - Weblio Email例文集

墓所は観音寺内にあるとも言われているが不詳である。例文帳に追加

Though it is also said that Otsugu's grave is located in Kannon-ji Temple, its location is not known.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同7年(1602年)3月、伏見城で家康の十男(後の徳川頼宣)が誕生。例文帳に追加

In April, 1602, the 10th son of Ieyasu (the future Yorinobu TOKUGAWA) was born in Fushimi-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

携帯電話2で不審車両を撮像することで、この携帯電話2からセンタ装置1に対する不審車両の照会要求が行われる。例文帳に追加

The image of a suspicious vehicle is picked up by a portable telephone 2 so that the inquiry for any suspicious vehicles is requested from the portable telephone 2 to a center device 1. - 特許庁

例文

何か悪いものが偶然起こるときあなたが抱く苦悩と不信感例文帳に追加

the feeling of distress and disbelief that you have when something bad happens accidentally  - 日本語WordNet

御陵は川内(かふち)の恵賀の裳伏(もふし)の岡にあり(大阪府南河内郡)。例文帳に追加

His Misasagi (Imperial mausoleum) is on the hill of Mofushi at Ega in Kafuchi (Minamikawachi-gun, Osaka Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貼付シート固定用台紙、貼付シート固定用台紙と貼替え用の貼付シートとの組み合わせ、および貼付シート固定用台紙と芳香貼付シートとの組み合わせ例文帳に追加

MOUNT FOR FIXING PATCH SHEET, COMBINATION OF MOUNT FOR FIXING PATCH SHEET AND PATCH SHEET FOR REATTACHMENT, AND COMBINATION OF MOUNT FOR FIXING PATCH SHEET AND AROMATIC PATCH SHEET - 特許庁

伏見城の戦い(ふしみじょうのたたかい)は、慶長5年(1600年)7月18日から8月1日まで行なわれた関ヶ原の戦いの前哨戦。例文帳に追加

The Battle of Fushimi Castle is a preliminary skirmish of the Battle of Sekigahara, which took place from August 26, to September 8, 1600.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原元命(ふじわらのもとなが、生没年不詳)は平安時代中期の中級官人。例文帳に追加

FUJIWARA no Motonaga (藤原 , date of birth and death unknown) was a middle-ranking government official during the mid Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

没年月日は不詳であるが、倉敷市に盛綱のものと伝わる墓が残っている。例文帳に追加

Although the date of Moritsuna's death is unknown, there remains a grave in Kurashiki City, where, it is told, Moritsuna was buried.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

流れのままにしていたら、われわれはあの海賊の船のそばに着岸して、そこへ海賊たちがいつ何時現れても不思議ではなかった。例文帳に追加

If we let the current have its way we should come ashore beside the gigs, where the pirates might appearat any moment.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

陰陽道で,陰陽師の命令に従って不思議なわざをなす精霊例文帳に追加

a spirit in the principles of Yin and Yang to carry out mysterious work  - EDR日英対訳辞書

管継手内面側への応力腐蝕割れ形成方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR FORMING STRESS CORROSION CRACK ON INSIDE OF TUBE JOINT - 特許庁

1500人以上が負傷し,その大半は割れたガラスによるものだった。例文帳に追加

More than 1,500 people were injured, most from broken glass.  - 浜島書店 Catch a Wave

近傍には土師氏の根拠地である菅原伏見、また秋篠があり、菅原寺などが営まれている。例文帳に追加

Nearby were the Haji clan bases of Sugawarafushimi and Akishino in which temples including Sugawara-ji Temple stood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

立体画像における画面の右側および左側の端部部分の不自然さを解消する。例文帳に追加

To solve unnaturalness of the left- and right-edge portions of a screen showing a three-dimensional image. - 特許庁

「実に不思議なものですが、この花の性質がよくわかりません。いただいてよろしいでしょうか?」と医師。例文帳に追加

`It's a curious thing,' said the Medical Man; `but I certainly don't know the natural order of these flowers. May I have them?'  - H. G. Wells『タイムマシン』

ウジに付した「西漢人」などの記載により、賀夜の渡来系の人の割合は全体の2割、宇都は3割を占めたことがわかる。例文帳に追加

Descriptions of 'Seikanjin' (people from China) and so on attached to Uji showed that the proportion of Immigrants to ancient Japan to the total was 20 percent in Kaya and 30 percent in Uzu, respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

筋肉を刺激する神経の負傷や病気によって、筋肉の緊張が弱まる、あるいは失われること例文帳に追加

weakness or loss of muscle tone resulting from injury or disease of the nerves innervating the muscles  - 日本語WordNet

CPUは、割込みがあったとき、不使用になったポートのPHY部2_1〜2_nのパワーダウン制御を行う。例文帳に追加

The CPU performs power-down control of PHY parts 2_1-2_n of the port not in use during interruption. - 特許庁

その唱える内容や節回し、所作などは六時それぞれのものがある。例文帳に追加

The chanting contents, Fushimawashi (intonation), shosa (conduct) and so on vary depending on each rokuji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1600年(慶長5年)-伏見城にて激戦が行われ炎上、関ヶ原の戦いの火ぶたが切られる例文帳に追加

1600: A fierce battle occurred in the Fushimi-jo Castle, which triggered the Battle of Sekigahara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信濃小笠原氏が武家故実に関わるのは小笠原長時、小笠原貞慶父子の時代になってからである。例文帳に追加

It was in the period of Nagatoki OGASAWARA and his son Sadayoshi that the Shinano OGAWARA clan was involved in Buke-kojitsu (Regulations governing the customs of the buke class).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今川氏豊(いまがわうじとよ生没年不詳)は戦国時代(日本)の武将。例文帳に追加

Ujitoyo IMAGAWA (date of birth and death unknown) was a military commander in the period of warring states.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小川祐滋(おがわすけしげ 生没年不詳)は、安土桃山時代の武将。例文帳に追加

Sukeshige OGAWA (year of birth and death unknown) was a busho (Japanese military commander), who lived during the period of Azuchi-Momoyama Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石川光長(いしかわみつなが、生年不詳-正応3年12月8日(旧暦)(1291年1月9日))は、鎌倉時代の武将。例文帳に追加

Mitsunaga ISHIKAWA (year of birth unknown - January 16, 1291) is a busho (Japanese military commander) in the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小梁川盛宗(こやながわもりむね、生没年不詳)は室町時代の人物。例文帳に追加

Morimune KOYANAGAWA (years of birth and death unknown) was a historic figure in the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

早川長政(はやかわながまさ、生没年不詳)は、安土桃山時代の武将・大名。例文帳に追加

Nagamasa HAYAKAWA (date of birth and death unknown) was a busho (Japanese military commander) and a daimyo (Japanese feudal lord) in Azuchi-Momoyama period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バフ処理された裏面Q’側には、PET製フィルムの支持層が貼り合わされている。例文帳に追加

A support layer of PET-made film is stuck to the buffed back Q'. - 特許庁

私は何が彼らを立ち直らせたのかが不思議に思いました。例文帳に追加

I thought it was weird what brought them back to their feet.  - Weblio Email例文集

私は何が彼らを立ち直らせたのかが不思議に思いました。例文帳に追加

I thought it was strange what made them rebound.  - Weblio Email例文集

あなたが申し出を断ったのは不思議ではない.条件が良くなかった例文帳に追加

No wonder you turned down the offer. The conditions were no good. - Eゲイト英和辞典

本年は我が国が世銀に加盟して60年目の節目にあたります。例文帳に追加

This year marks the 60th anniversary of Japan’s membership in the World Bank.  - 財務省

続いて、腐食保護層(11)の内側部分(15)が化学的に除去される。例文帳に追加

In succession, an inner segment (15) of the corrosion protective layer (11) is chemically removed. - 特許庁

我が国が議長を務める2010年は、APECにとって重要な節目の年である。例文帳に追加

The year 2010 when Japan will assume the chair is very important and will mark a milestone. - 経済産業省

ぼくの声が庭中に不自然に大きく響いたような気がした。例文帳に追加

My voice seemed unnaturally loud across the garden.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

単調な退屈なふしの船乗り歌を歌っているものがいて、一節の終りごとに声を低くしてふるわせていた。例文帳に追加

Someone was singing, a dull, old, droning sailor's song, with a droop and a quaver at the end of every verse,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

この物体はわたしを不思議がらせ、そこからわたしはさらにある発見を行い、それでさらに不思議さはましました。例文帳に追加

The thing puzzled me, and I was led to make a further remark, which puzzled me still more:  - H. G. Wells『タイムマシン』

そして、曲げ工程S112で、第1の節輪準備体12a、第2の節輪準備体13aから第1の節輪12、第2の節輪13が形成される。例文帳に追加

Then, in a bending process S112, a first node ring 12 and a second node ring 13 are formed from the first node ring preparation body 12a and the second node ring preparation body 13a. - 特許庁

1607年-松平定勝の家臣、吉村勘兵衛(1世)が、遠江国掛川(現在の掛川市)より伏見に移住。例文帳に追加

1607: Kanbe YOSHIMURA (the 1st.), a retainer of Sadakatsu MATSUDAIRA, migrated to Fushimi from Kakegawa of Totoumi Province (currently Kakegawa City.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

どんな不老不死の薬も、(若返りの手段という点で)この妻にはかなわないからである。例文帳に追加

Because even elixirs of life are nothing compared with this wife (in their powers of rejuvenation).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原登任(ふじわらのなりとう、987年(永延元年)-没年不詳)は、平安時代の貴族。例文帳に追加

FUJIWARA no Narito (987 – date of death unknown) was a noble in the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼女が彼を見送りに来なかったのも不思議ではない。二人は別れたのだ。例文帳に追加

No wonder she didn't show up to see him off. They broke up. - Tatoeba例文

例文

彼女が彼を見送りに来なかったのも不思議ではない。二人は別れたのだ。例文帳に追加

No wonder she didn't show up to see him off. They broke up.  - Tanaka Corpus

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS