1016万例文収録!

「みなまた」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > みなまたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

みなまたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6939



例文

また、同年12月の京都南座顔見世が関西勢中心で行われた。例文帳に追加

Also, in December of the same year the kaomisekogyo (the season's first performance with the new company) at Minami-za in Kyoto was conducted centered on actors in Kansai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、弁当に入れるときはアルミなどの金属などを溶かすことがあるので注意が必要である。例文帳に追加

Attention is also required when an umeboshi is placed in a box lunch, because it can melt metal such as aluminum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また周南市もかつてはういろうが名物であった(原要うい郎、2006年5月に廃業)。例文帳に追加

Shunan City also used to have a famous Uiro product Harayo Uiro although this closed down in May 2006.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また南回帰線上の観測者から見ると、冬至の日の太陽は正午に天頂を通過する。例文帳に追加

An observer on the Tropic of Capricorn would see the sun pass through the zenith at noon on the day of Toji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、平敦盛や源義平にまつわる笛はいずれも「青葉の笛」と呼ばれて伝えられている。例文帳に追加

A fue connected to TAIRA no Atsumori and MINAOTO no Yoshihira has been passed down as the 'Aoba no Fue' (literally, the flute of green leaves).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

また、人物の描法には同じ南宋の梁楷の「減筆体」の影響がうかがわれる。例文帳に追加

One can also clearly see the influence of 'Genhitsu-tai (art of simple painting to draw with fewer brush strokes)' by Ryokai (Liang Kai), who was also from the Southern Sung Dynasty, on the people depicted in the painting.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『百人秀歌』に見える源国信も64番に入首(百人秀歌とは別の歌)。例文帳に追加

The 64th poem is by MINAMOTO no Kunizane (Kuninobu) who was selected for Teika's "Hyakunin Shuka" (the poem is different from the one in "Hyakunin Shuka").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また寛文12年(1672年)、菱川師宣の挿絵、和歌は東月南周の筆で再刊された。例文帳に追加

It was re-published in 1672 with illustrations by Moronobu HISHIKAWA and written by Nanshu TOGETSU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

または、海外の怪人や精霊(せいれい)や得体の知れない生き物で、不気味なものを言う傾向にある。例文帳に追加

Or, a mysterious person, the soul of a dead person and a mysterious creature abroad that tends to say spooky things.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、和泉の囃子には笛があり、南河内地域の囃子は「曳き唄」が挿入されている。例文帳に追加

Also, fifes are played in hayashi (the festival music) in Izumi and 'hikiuta' (music for drawing) is inserted into the hayashi in Minamikawachi area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

源吾は「明日またるるその宝船」と脇句をつけて立ち去る。例文帳に追加

Gengo continued the line adding wakiku, the second half lines in Waka poem, `Asita mataruru sono takara bune' (I expect a ship of fortune coming tomorrow), and left there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、源吾が別れ際に詠んだ「明日またるるその宝船」の句のことを思い出して侯に告げた。例文帳に追加

Kikaku was reminded of the wakiku, which Gengo recited, `Asita mataruru sono takara bune' and told about it before Kikaku leaves.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自動車・名神高速道路京都東インターチェンジ、または京都南インターチェンジから約30分例文帳に追加

Car: Approximately 30 minutes from the Meishin Expressway Kyoto Higashi Interchange or Kyoto Minami Interchange.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、社名より水火知男女神(みひしりひこひめのかみ)が神名帳の2座であるとも書かれている。例文帳に追加

Additionally, it is described that two deities in the Jimmyocho refers to Mihishirihikohime-no-kami after the shrine's name.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼名を八穂宮(やほのみや)または茶地宮(さちのみや)、諱を遐仁(とおひと)という。例文帳に追加

His name from childhood was Yaho no Miya or Sachi no Miya, his posthumous name was Tohito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、凡の字が異なるのは諱となることを避けてのことといわれている。例文帳に追加

Also, it is said that the name the Prince Oama (大海人皇) doesn't include the Chinese character (), because they avoided his name to be Imina (personal name).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、管領家である細川信良や畠山昭高に偏諱を与え幕府の再興を図った。例文帳に追加

In addition he tried to revive the Muromachi Shogunate by giving hen'i (an official name) to Nobuyoshi HOSOKAWA and Akitaka HATAKEYAMA, who were Kanrei (Shogunate statesmen).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、高名な武士の源頼光が仕え、兼家に名馬30頭を献上をしている。例文帳に追加

Also, a renowned warrior, MINAMOTO no Yorimitsu, served Kaneie and donated 30 famous horses to him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また頼朝の乳母の比企尼の三女を妻とし、二代将軍源頼家の乳人となる。例文帳に追加

In addition, his wife was the third daughter of Hikinoama who was menoto (a woman providing breast-feeding to a highborn baby) of Yoritomo, and she became menoto of MINAMOTO no Yoriie, the second Shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山南は何も知らない明里を抱き寄せ、また会いに行くと約束する。例文帳に追加

YAMANAM pulled Akesato into his arms, and promised to see her again; Akesato didn't know what would happen to him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、叔母にあたる源倫子(藤原道長室)の縁故から、道長夫妻の庇護をも受けた。例文帳に追加

He was given the patronage of the Michinaga couple for being related to his aunt, MINAMOTO no Rinshi (wife of FUJIWARA no Michinaga).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またその後、還俗して寛平8年(896年)11月に再び源朝臣姓を賜る。例文帳に追加

After that, he returned to secular life and was conferred with a family name of Minamoto no Asomi again in December 896.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名字は宮本、また新免、通称は武蔵、本姓は藤原、諱は玄信(はるのぶ)である。例文帳に追加

His original family name was Fujiwara, real name was Harunobu, and he called himself Musashi MIYAMOTO or Musashi SHINMEN.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また江戸時代には水戸学の尊王思想の史家によって、忠臣として見直された。例文帳に追加

In the Edo period he was revaluated as a loyal subject by imperialistic historians of Mitogaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また同年8月に妻政子が嫡男の源頼家を出産している。例文帳に追加

Also in September (August under the old lunar calendar) during the same year, Masako, wife of Yoritomo, gave birth to a legitimate son, MINAMOTO no Yoriie.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「可進」「後楽」また両方を合わせた「可進後楽堂」は号で、諱は「弘宣」。例文帳に追加

Kashin' and 'Koraku' or the combined name, 'Kashin-Koraku-do' were pseudonyms and imina (personal name) was Hironobu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また源頼朝も尊敬し、頼朝の言動が記録された「吾妻鏡」を愛読していた。例文帳に追加

In addition, he also respected MINAMOTO no Yoritomo, and was fond of reading 'Azumakagami' where Yoritomo's words and deed were recorded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その最期もまた父と同時であり、義朝の子源頼朝の命で処刑されたという。例文帳に追加

It is said that both Kagemune and Tadamune were also executed together by the order of MINAMOTO no Yoritomo, a child of Yoshitomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、鹿児島市皆与志町の生家近くのバス停は彼に因み「大警視」と名付けられている。例文帳に追加

Additionally, a bus stop near his birthplace in Minayoshi-cho, Kagoshima City, is named Daikeishi (which means the top of police department) after him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また赤穂藩の家老見習いになり、大叔父の大石良重の後見を受けた。例文帳に追加

He then became an apprentice of the chief retainer of Ako Domain and was looked after by his grand-uncle Yoshishige OISHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、天台山知礼から源信の天台宗疑問27条への回答とその解釈をえた。例文帳に追加

He also obtained from Chirei at Mt. Tendai the answers and their interpretations for Genshin's 27 questions about the Tendai sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、東京大学所蔵の「南条系図」によれば元清について「作州才原」に住むとしている。例文帳に追加

According to another record "Nanjo family trees" owned by the University of Tokyo, Motokiyo resided in "Sakushu (another name of Mimasaka Province) Saibara."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼名は徳松、のちに師の篠田芥津の諱を避けて得松または得とした。例文帳に追加

His childhood name was spelled (Tokumatsu) however later changed the spelling to (Tokumatsu) or (Toku) in order to avoid overlapping with his teacher, Kaishin SHINODA's real name since it was considered rude.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、北駅舎のすぐ南側を名神高速道路がオーバークロスしている。例文帳に追加

The Meishin Expressway runs over the railway tracks immediately on the south side of the north side station house.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またこの駅をターミナルとして、醍醐コミュニティバスが地域を網羅した路線を走らせている。例文帳に追加

The Daigo community bus service, which uses this station as its terminal, covers every area of the community.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また博多南線の列車はJRにおける列車愛称がない唯一の特急列車ともなる。例文帳に追加

The trains on the Hakata Minami (Hakata South) line are the only limited expresses with no nickname provided.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、近代化が遅れていたが、1973年に奈良-湊町間、1982年に名古屋-亀山間が電化された。例文帳に追加

Although the line's modernization was delayed, the Nara-Minatomachi section and the Nagoya-Kameyama section were electrified in 1973 and 1982 respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、長岡京市へは西国街道を南行し、一文橋をわたるルートが一般的である。例文帳に追加

To get to Nagaokakyo City, it is common to take the Saigoku Kaido Road down south and cross the Ichimon-bashi Bridge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、牛若丸(後の源義経)の修行の地であり、「鞍馬天狗」で知られている。例文帳に追加

It is also the place where Ushiwakamaru (later MINAMOTO no Yoshitsune) trained, and therefore, he is also known as 'Kurama Tengu' (a long-nosed goblin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大岩山(おおいわやま)とは、京都府京都市伏見区と山科区南西部にまたがる山。例文帳に追加

Mt. Oiwa is a mountain extending over Fushimi Ward and the south-western part of Yamashina Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、梅雨の末期には雷を伴った雨が降ることが多く、これを送り梅雨(おくりづゆ)と呼ぶ。例文帳に追加

In addition in the last stage of baiu, it often rains accompanies by thunder and it is called "okurizuyu."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延喜式神名帳においては名神大社に列せられ、また六国史所載の神社である。例文帳に追加

It was listed as myojin-taisha shrine in the Engishiki jinmyocho (List of Official Shrines), and is a shrine mentioned in the Rikkokushi (the Six National Histories).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

穢れたものは、それに物理的または精神的に触れることによって穢れが「伝染」すると見なされている。例文帳に追加

It was thought that upon physical or mental contact to a thing with Kegare, the Kegare was infected.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、イザ・ナミ(波)と解してイザ・ナギ(凪)と対の神名であるとする説もある。例文帳に追加

There is also another theory that Izanami ('nami' means wave) and Izanagi ('nagi' means lull) are paired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、豊後へ渡った源範頼軍によって九州への退路も塞がれていた。例文帳に追加

Moreover, their avenue of retreat into Kyushu had been cut off by the army of MINAMOTO no Noriyori, who had crossed into Bungo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、朝鮮側も日本側が入貢と見なしていたことは認識していた。例文帳に追加

The Korean side also recognized that the Japanese side considered Chosen Tsushinshi as coming for paying tributes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また清和源氏源満快流(満快の曾孫源為公の子孫)とする説もある。例文帳に追加

Another theory is that the Ina clan was from the MINAMOTO no Mitsuyoshi line of Seiwa-Genji (Minamoto clan) or were descendants of MINAMOTO no Tametomo, a great-grandson of Mitsuyoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この案では損害もでず、また高麗の統治強化および南宋と日本の分断が可能。例文帳に追加

This plan could strengthen its governing power in Goryeo and isolate the Southern Sung Dynasty and Japan from each other, without suffering any damage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、仲町通と東遊園地で毎年12月に神戸ルミナリエが開催される。例文帳に追加

And Kobe Luminarie is taken place on Nakamachi-dori Street and Higashi-yuenchi Park every year in December.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また南廂の殿上間は公卿・殿上人らが伺候する場であった。例文帳に追加

Furthermore the Tenjo-no-ma in Minami-bisashi (the southern aisle room) was a place where the noble people and 'tenjobito' (a high-ranking courtier allowed into the Imperial Palace) waited on an emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS